• ベストアンサー

下痢は何科?

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.1

過敏性腸症候群と診断された事がある者です。 消化器科が専門だと思います。(ストレスを重要視するなら心療内科でも可) 症状が出ていなくてもどのような症状か伝えればお薬を頂けます。将来的に見ても辛い持病ですので、試験などが落ち着いたら内視鏡検査をしてきちんと調べて頂いた方が良いですよ。 お大事にm(__)m

関連するQ&A

  • 下痢が続く、薬も効かない…これって何の病気?

    20代女性です。 ※汚い話で申し訳ありません。 7年前から下痢がひどくなり、便の検査をしたら特に以上はないとのことで、その頃はものすごくストレスもたまっていたので『過敏性腸症候群』と思い込んでいたのですが、 それから今まで、悪くなったり良くなったり(良い時は1年に1度も下痢しなかったこともあります)を繰り返していました。 下痢がひどい時はロペミンという強力下痢止めを飲んでいて実際よく効いていました。 けれどここ数ヶ月、ロペミンが効かない時がたまにあり、 今ではほぼ全く効かず、 チアトン、ポリフル、ラックビーも効きません。 これ以上下痢に効く薬はないと言われました。 昔は緊張する場面やストレスがたまった時だけ下痢になっていましたが、 今は冷たい飲み物を飲んだ時や(こういう症状なので普段は常温か温めてのんでいますが)、 寒い時でも下痢になります。 昔の症状は過敏性腸症候群だったと思いますが、 薬が効かない、冷たい物を飲んだ時や寒い時でも症状が出るということは 別の病気ではないかと思ってきました。 (1)薬が効かない、冷たい物を飲んだ時や寒い時に症状が出るというのは過敏性腸症候群とは違いますか? (2)潰瘍性大腸炎やクローン病等、他の病気でしょうか?  症状としては、  下痢の時は1日数回ですが毎日ではなく、軟便の時もあったりしますが(とはいえ生活や仕事に支障が出始めているようなレベルです)、冷たい物を飲んだ時や寒い時、緊張やストレスが多い時に症状が出ることが多いです。  食事をするごとに症状が出る時もたまにありますが、食事の量は少ないです。身長は160cm、体重は41kgで最近3kgくらい痩せました。  血便はありません。  痔ではありません。 ※お医者さんは上記の薬が効かなかったらまた来て下さいとのこと。  お医者さんも薬剤師さんもさじをなげたような感じで薬が効かず症状も改善されないので、  もしかしたら精密検査を…と言われるかもしれません。 体験談でも何でも結構ですので、教えて下さい。

  • 約10日間ほど下痢をしています…

    約10日間ほど下痢が続いています。流石にいろいろと心配になってきました。16歳・学生(女)です。 10日ほど前に、晩御飯で「たち鍋?」という物を食べました。食べていくうちに少しずつ嫌な気がしました。案の定、その日の夜からお腹を壊し、今に至ります。が、はたしてその晩に食べた物で当たったのか、病院に行ってないのでわかりません。当たっていたとして、こんなに長くお腹を壊すものなのでしょうか? 症状は、10日間ほど下痢が続いています。汚い話ですが、痔?らしきものにもなっています(排便してトイレットペーパーでお尻を拭くとき血が着きます、結構な量の出血をしました)。排便しても、スッキリしません。激しい腹痛がおきて、口の中に沢山の唾液(生唾?)が溜まり(?)ます。酷いとき、吐き気もしてきます。 それとは別に、腹痛は今に始まったことではなく、去年高校に入学してからずっとほぼ毎日で慢性化していると言えます。それでも、病院には行ってません。ずっと腹痛が続くのは、ストレスからでいろいろ調べてみて症状的に「過敏性腸症候群」ではないかと思っています。 約10日間ほど続く下痢は、食あたりからなのでしょうか?「過敏性腸症候群」からでしょうか?それとも、もっと別の病気からでしょうか? 病院に行きたくても、行けない事情がいろいろあります。親にも、腹痛のことはあまり話してなくて、友達に話すのはちょっと気が引けて話せません。ずっと一人で抱えていましたが、流石に精神的にも参ってきました。 どなたか、このような症状が出る病気(名)を知っていましたら、回答をお願いします!! それと(病院に行けばいい話ですが)、治療法などもわかりましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 下痢が治ったと思ったらまた下痢…

    今高校3年なのですが、 最近下痢になることが多いんです。 下痢が治ったと思ったら、また下痢という感じで… 冷たいものばかり食べているわけでも、ありません。 3年になってから受験勉強で忙しく、 土日も図書館に行って勉強という感じです。 これはストレスが原因なのでしょうか? やはり気になります。

  • 下痢の後の寒気とだるさ...何か病気?

    下痢をした後(汚い話ですが、全て出し切ってしまった後)、ほぼ毎回、体を痛だるいような寒気がおそいます。丁度、風邪などで熱が上がる時に寒くて体の節々が痛だるくなるような感じに似ていて、体温?血圧?血糖値?とにかく体の中の何かが低くなってサーッと下がっていく感じです。そしてその状態が30分くらい続くと、ホワ~ッとしびれが抜けていくように体が元の状態に戻り楽になります。 下痢は毎日ではなく、月に1、2回便秘がちな時に少し食べ過ぎたりして腹痛になり下すといった感じです。 普段は1日おきくらいですが快便です。 発熱はありません。 今考えてみれば、12年くらい前(今年37歳です)からこのような症状はあったのですが、もう少し軽めというか、時間も短く、そこまで気にしていませんでした。 ただ、昨年出産をし、育児でどうしても自分の食事の時間帯が不規則になるためか、1時期、1ヶ月に6、7回も下痢をすることがあり(ただ連日ではなく1回ごと完結?という感じです)、下痢自体は、育児ストレスからくる過敏性大腸炎かなぁというくらいにしか考えていなかったのですが、下痢の後の寒気&だるさが心配になって、一度大学病院の内科にかかりました。 症状を伝えると、先生は色々な方面から考えて下さったのですが、下痢が毎日続くわけではないということ、発熱はないということで、”肛門の周辺にも色んな神経があるからねぇ、自律神経とかも関係あるかもしれないなぁ。もう少し様子を見ましょう”ということで、はっきりしたことは分かりませんでした。 周りの人達に聞いてみても同様な人はいないし、下痢で痛い思いをした直後にまたこの症状がくると思うと、下痢になるのがさらにつらくなってきました。また、精神的なことからくるものなのか、何かの病気なのかも心配です。 同じような症状の方はいらっしゃいますか? また、何かの病気の症状なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 下痢と便秘を繰り返す

    3月頃から下痢と便秘を繰り返しています。下痢の症状は水のような下痢で、色は茶色か白っぽい色です。ガスとともに、1日に数回トイレに駆け込みます。それが終わると今度は便秘になります。症状は、4日も5日も出ない便秘で、お腹が張って苦しくなることはありません。ただ、それまでどちらかというとお腹を壊しやすい体質だったので、何日も排便がないと不安になります。 3月から父親が病気で入院し、そのストレスかな?と思ってしばらくはそのままほったらかしでした。排便時、出血(鮮血)することがよくあったので、父が亡くなったあとにとりあえず肛門科へ行きましたが「裂肛」と言われただけだったので、特に検査はしてません。 過敏性腸症候群かな?とは思いますが、父ががんで亡くなっただけに、大腸がんかも?と不安になることもあります。とりあえず病院はどこへ行けばいいのか迷ってます。アドバイス戴けると幸いです。

  • 下痢・ガス そして腹痛

    下痢・ガス そして腹痛 今年に入って、ガス溜りと下痢に悩まされております。特に平日、仕事がある日にこの症状がよく出ています。 そして今日は腹痛が酷く1時間おきくらいにトイレに向かいガスと下痢を出している状態です。 今までこのような腹痛はありませんでしたので不安を感じています。 お昼ご飯は1口2口に留めた所、痛みが落ち着いてきましたがまだお腹の張りと共にすこし痛いです。 ストレスによる過敏性腸症候群というものなのかと思っていますがどうすべきなのでしょうか? 食事を控えて様子見をし、時間がある時に病院に行くべきでしょうか?

  • 下痢っぽい体質 どうにか治したい。

    私は 慢性下痢 の体質に悩んでいます。 現在26歳男子の会社員です。 身長は172センチ 58キロ です。 冷え性体質でもあります。 むかしから胃腸は弱かったですが、 特に胃腸系の疾患があるわけではなく、むしろ健康体です。 しかし、排便がいつも「軟」又は「泥状」の下痢です。 硬い排便はめずらしいくらいです。 だいたい食後に下痢になります。 以前は、漢方薬等もためしましたが、あまり効果はありません。 食事にも気をつけ、冷たいもの体を冷やすものはできるだけ 摂らないようにしています。 いろんな病院にいきましたが、結局「自律神経」が関係している ようです。 たしかに、ストレスを感じると、下痢は悪化します。 「過敏性大腸炎」とういう可能性もありますが、 どうにか治したいです。 なんでもいいのでお返事まってます。

  • 過敏症になり、ストレスで下痢やゲロを吐きます。どう

    過敏症になり、ストレスで下痢やゲロを吐きます。どうしたら、改善されるのでしょうか?

  • 過敏性大腸?腹痛下痢

    子供のお腹の事なのですが(小5) 1年ほど前から 1ヶ月に1~2回程度の間隔で 腹痛下痢が2~3日続く事があります。 そして下痢が2~3日続いた後(最終的に?) 大きな大人並みの大便をしますと 腹痛下痢がおさまるんです。 おさまると本人はけろっとしています。 大きな病院の小児科で見てもらったのですが 過敏性大腸炎だと言われ、 それ用のお薬を服用していますが、 未だに1ヶ月に1~2回程度の間隔で腹痛下痢を 繰り返しているんです。。。 病院での大腸内視鏡検査等、細かく検査をするには お腹を切って診ないとわからない、というので 親として、子供の辛い顔をみていられないのですが 検査で手術??と困惑しています。。。。。 この症状は本当に過敏性大腸炎なのでしょうか? 本当は病院に行って聞くべきですが、 過敏性大腸炎の方などは このような似たような症状が続くのか、 もしくは別に似たような病気があるのか 知りたくて質問しました。 ご存知な方がおられましたら ご回答、アドバイス等、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 慢性的な下痢体質について

     私は現在30歳の男性公務員ですが、幼いころから下痢体質です。 1年のうち300日は下痢か軟便で、残り65日は健康的なバナナのような便です。汚い話ですが、便をした後のティッシュの使用量も多く、今後は痔になるのも心配です。  最近、消化器科に行き、ツムラの四逆散(35番)を処方してもらいましたが、それほど効果を実感できません。一度、念のため大腸検査を勧められましたが、おそらく過敏性腸症候群だろうとのことでした。  身長172センチ、体重67キロです。ストレスはそれほど実感してません。  体質だから諦めるしかないのでしょうか?  どなたか似たような症状の方がいらっしゃたら教えてください。