原子炉が冷温停止状態?

このQ&Aのポイント
  • 政府が「原発冷温停止を宣言」したことに反発が報道されていますが、私にはそれがよくわからない。
  • 福島原発周辺住民は納得していないと報道され、知事も文句を言っています。
  • 工程表の「除染」には取りかからずに「冷温停止」を後1年先延ばしにでもしたら皆さんは納得されるのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

原子炉が冷温停止状態?

政府が「原発冷温停止を宣言」したことに反発が報道されていますが、私にはそれがよくわからない。「圧力容器の底の温度が100度以下」という原子炉の状態と周辺住民の状態とは別もののハズなのに、「福島原発周辺住民は納得していない」などと報道されています。知事も文句を言っています。住民ではなくて原子炉の後始末(廃炉)のための工程がテーマなのですから、たとえば「3年でステップ3が完了出来るのか?」などといった技術論をして欲しいと思うのですが、報道される「専門家」の意見も妙に反政府的で、monster parents (?) の意見ばかりが報道される状況が私にはよくわからない。工程表の「除染」には取りかからずに「冷温停止」を後1年先延ばしにでもしたら皆さんは納得されるのですか? 予定: ステップ1:原子炉の安定冷却を目指す      目標5月~7月 ステップ2:原子炉が冷温停止状態になる   目標12月 ステップ3:中期的課題、除染本格化       3年間程度 ステップ4:燃料棒の確認、専用容器で運搬搬出  6年間程度 ステップ5:原子炉の廃炉の為の、封じ込め    20年間程度

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

政府の発表で「事故収束」の表現が使われた事に関して怒っているのでしょう。 福島県の知事など、原子力発電所の事故で全国的に有名になった人は、「事故収束」によって、自分の言動への注目度がさがる事を懸念しているのではないでしょうか。 私個人的には、現福島県知事の方は福島県全体の評判を下げるお人とお見受けしますので、この民主党政治家個人がこれ以上注目されない方が、福島県民にとっては良いと思いますが、、、。

KappNets
質問者

お礼

「現福島県知事の方は福島県全体の評判を下げるお人とお見受けします」とは面白いご意見ですね。思わず笑ってしまいましたが、私もその意見に心から賛成します。 「事故収束」の表現に過敏に反応したということは地元の発言として理解出来なくはありませんが、「工程表」とは切り離した感情的な議論に持って行ってしまったのは知事の発言としては良くないですよね。むしろ(湿原問題での沖縄県知事の発言のように)「工程表については今は論じる余裕もありません」みたいな言い方をしていたらもっと良かったのだとおもいます。

その他の回答 (4)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

#3です。 頑張ることですか? 質問者さまが質問文に頑張ることを列挙しているじゃないですか。 また今は冷温停止ですが、これを維持もしないといけません。 さらに今後の災害に対する備えもいります。 汚染水については、今後の状況によっては冷温停止が維持できるかの問題にもつながります。 何を頑張る?なんて状態ではないですよ。 例えるなら、交通事故後、爆発炎上は収まったが、残りの燃料に引火しないように消化剤をまき続けているのが今です。 どう見ても「事故処理中」で、せめて一車線は空いて、消防は撤収をはじめ、竹ぼうきで掃除しているような状態で「事故収束」でしょう。 また政府の発表に住民には無関係はあんまりですよ。 もちろん質問者様の言われるとおり、ある程度の線引は必要ですが、その線を越えて不審を抱かせたのは政府なんです。 わざわざ焚き付けるような発言をしなきゃいいのに…と思います。

KappNets
質問者

お礼

「どう見ても事故処理中」であるならばその内容を精査してたとえばステップ3に入るのはまだ無理であるとか、そういう観点の技術論がほしいのですが、それが何処かの報道機関らも来ないとは思いませんか? これまでしばらくの間、新聞報道は補正予算など住民の生活に関するものばかりでした。原発については水漏れ位でした。そのような限られた報道からだけでは「どう見ても事故処理中」とは判断出来ないと思うのです。例えば素人の(失礼)あなたや私にステップ3に入れないと判断出来るだけの情報が報道されていたでしょうか。 廃炉作業は戦争と同じで一箇所に多少問題が残っていても次の目標に歩を進める必要もあり、木を見て森を見ない評論家にはなりたくないと思います。 工程表は原発の設備の廃炉のためのもので住民の環境の議論は含めるべきものではないと思います。むろん工程は住民の環境にかかわって来ますから、その観点の議論はどこかでされるべきです。でもそれは場所を改めて国会や国と知事の対話でなされるべきであって、工程表の進捗状況はあくまで廃炉に向かっての技術を論じるものです。報道からその視点が抜けているように思えて残念でなりません。 並行論になりかけていますから、ここらで議論を閉めたいと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.3

ちゃんとニュースを見ていれば、怒っているのは“そこ”じゃないと分かると思うのですが… 原子炉が冷温停止の状態にあること自体は、とてもいいことです。 それは周辺住民はもちろん、国民が一日も早く願っていたことです。 怒っているのはそこではなく、政府の発表で「事故収束」の表現が使われていたことです。 質問者さまが出されたとおり、事故の終息に向けたステップはまだまだあり、時間もかかります。 政府が事故の収束のアピールに躍起になるのは分かりますが、まだまだ頑張らねばならない最中に、この発言は不用意だといえますね。 (宿題はまだいっぱい残っているのに「終わりかけ」と言うようなもんです)

KappNets
質問者

お礼

廃炉とは技術のテーマですから、「事故収束」という言葉は技術論として低温状態がほぼ安定して来て装置の「除染」というステップに入ることを表す技術の言葉として不適切とは私は思えないのですね。むろん十分にステップ2が終わったのかどうかと言う専門家の意見は聞きたいですが、そんな報道は何1つありません。 「まだまだ頑張る」ことがあると言われますが、それでは何を頑張るのですか? 「住民の意識」といった別次元の議論を「事故収束」という言葉尻に結びつけるような報道だけでは困ると思うのです。工程表は廃炉のための技術を議論するためのものであって、「住民の意識」などとは無関係だと思うのですが。地域全体の除染だとか、地域の復興といった議論は工程表の外の話しでしょう? 別物であるべき工程表に地域の復興を絡めたらおかしな議論になると思わないのですか。

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.2

福島原発で原子炉が冷温停止したことは、前向きなニュースと考えています。 レベル7の事故を起こした後、その原子炉は廃炉でしょう。

KappNets
質問者

お礼

私も前向きなニュースと思うのです。イヤなのは報道が廃炉のための技術的工程表のステップの検証という主題は脇において、住民の気持ちを持ち出すという、いつもの「政府いじめの姿勢」に戻ってしまったことです。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

概ねは、現状を安全サイドに見れば、「ステップ1.5くらいでは?」と言う指摘でしょうね。 確かに現時点では、冷温停止状態と言えるのでしょう。 しかし冷温停止を「宣言」しちゃうと、一種の「安全宣言」だから永続性・確実性が必要です。 言い換えたら「再臨界の可能性がゼロ宣言」ですから、あきらかに「言い過ぎ」の感じはありますよ。 「可能性ゼロ」だと、ある意味「今、同規模の地震があっても大丈夫!」って言ってる様な部分もあります。 また、ステップ3に移行する宣言でもありますので、これは福島原発に裂くマンパワー,予算,時間を減らすことにもなりますしね。 これも言い換えたら、「事故現場は手抜きする宣言」でもあります。 政治家は「そんなコトはない」と言いますが、如何に国家とは言え、ヒト,モノ,カネや時間は有限ですから、物理的に不可能です。 ステップ2であれば最優先課題として、予算を掛けてマンパワーを集めることも出来ますが、冷温停止宣言をしちゃった後は、ステップ3にも絶対に予算を掛けねばなりません。 「それでホントに良いの?」って言う疑問が起きるのは当然かと思いますし、政権自身が、自分で自分のクビを締めてちゃってる部分もありますし・・・。 当然、両立するには、間接的には「最後はカネ」ですから、消費税増税論議なども増税側に拍車が掛かることにもなりますし・・。 従い、現状では「冷温停止状態回復宣言」くらいに止めた方が、無難で正確だとは思います。 それを「工程表を意識し過ぎて、12月中の収束宣言に拘ったのでは?」と言う疑問から来る批判は、的は得ていると思います。 それと、宣言するのは宣言者の勝手で良いんですけど、その宣言の受け手が納得するか?も重要です。 例えば、リコールを出した自動車メーカが「安全宣言」をしたら、スグにそのメーカの自動車を買いますか?ってコトですヨ。 「社長が責任を取って辞めました。問題が起きた自動車はもう絶対に安全です。」って言われても、「お宅の会社、前から『絶対に安全』って言ってるよね?」って思われるのは、仕方が無いでしょ? 問題が起きた自動車の安全性が向上することは「最低条件」で、社長が引責辞任したコトは、企業が責任を果たしている証明でも何でも無いですから。 信頼回復には、まず機能面とか、そもそも何故そういう問題が起きて、それを改善するために、どう言う対策を行ったか?と言う説明が不可欠です。 例えば安全宣言に至る会議などの経緯を、国民に公開したと言うなら判りますが、相変わらず密室で決められた「安全宣言」を、「判りました!」って受け止める方が難しいと思いますよ。 細野大臣も露出しまくりで、必死の弁明はしてましたけど、それら疑問を完全に払拭するには至っていません。 冷温停止宣言(安全宣言)自体は、国民にとって嬉しいコトですが・・・。 その宣言の安全性は、何も担保されていない様に思います。

KappNets
質問者

お礼

「ステップ3に移行する宣言でもありますので、これは福島原発に裂くマンパワー,予算,時間を減らすことにもなる」と言われますが、工程表は福島原発を廃炉に持って行くステップですから、ステップ3の工程に取りかかるからと言って予算を削減する話しとは違うと思うんですよね。ここで言う除染って福島原発からの除染でしょう? 太平洋戦争で言えばフィリピンは占領したから次はシンガポールを占領すると言っているのと同じような宣言ですよね。

関連するQ&A

  • 壊れた原子炉も冷温停止状態になるのですか?

    壊れた原子炉も冷温停止状態になるのですか? 毎日新聞 10月27日(木)2時30分配信の毎日新聞の記事で、「<福島第1原発>1~4号機の廃炉まで30年以上」と言うものが掲載されていました。 その中で、『報告書案によると、廃炉措置は原子炉の「冷温停止状態」を年内に達成したうえで』と言う一文があります。そもそも、福島第一原発の原子炉って、津波で壊れてしまっていますが、「冷温停止状態」ってありえるのですか? 「冷温停止状態」の定義とは、「原子力発電所などにおいて、原子炉内の温度が100度未満となり原子炉が安定的に停止した状態のこと。」と、書かれていました。 私は、「冷温停止状態」と言うのは、「正常に稼動している原子炉の一つの状態」を表しているという理解なのですが、壊れてしまった原子炉にも適用される言葉なのでしょうか? メディアでも、時折「福島第一原発が冷温停止状態に~」と伝えられるのですが、これはありえる状態なのでしょうか? 可能であれば、専門家の方の意見を聞きたいと思ったのですが、どこに質問すればよかったのかわからないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか?

  • 原発の冷温停止状態

    原発の再稼働の是非が問われていますが! ・(冷温?)停止中の原発と、稼働中の原発   災害等でコントロール不能に陥った場合、起こりうる状況の差はあるのですか? ・(冷温?)停止中の原発と、稼働中の原発   コントロール不能に陥るまでの差はあるのですか?   例えば、(冷温?)停止中であればコントロール可能な状態でも、   稼働中だとダメになる。とか (冷温?)停止中といっても、核燃料は原子炉に入れてありますし、臨界になっていなくても、相応の熱は発生しているし、コントロール不能に陥ったら、稼働してても停止してても発生する被害は大差ない。と、思っているのですが、間違っていたら御指摘お願いします。

  • 福島第一原発 冷温停止キタ━(゜∀゜)━!!

    福島第一原発 冷温停止キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 「冷温停止状態、発表出来る状況」…平野復興相  平野復興相は18日、福島県二本松市で開かれた民主党の会合で、東京電力福島第一原子力発電所事故の収束に向けた工程表に関連し、「ステップ2」の柱である原子炉の冷温停止状態は事実上、達成済みとの認識を示した。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  平野氏は「明日にでも冷温停止状態を発表しようと思えばできるが、警戒区域(の縮小など)をどうするか、セットで出すべきだということで、発表を差し控えている状況だ」と説明した。政府と東電は17日に改訂した工程表で、冷温停止状態の達成時期を「年内」と明記している。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111018-OYT1T00986.htm これは意外と順調に行っててもう安心できそうな感じなのかな? メルトスルーして建屋の床や土の中までは行ってないのかな? 皆は良かったと素直に喜べるかな?

  • 原子炉容器

    原子炉の容器は 耐応年数は どれほどですか この間テレビで 原子炉を運転している原子炉容器は 年々弱くなるそうですが 二十年 三十年 使い続けて大丈夫なのですか 又 廃炉に出来るのですか

  • 北朝鮮の原子炉停止について

    テレビや新聞を見ると北朝鮮の原子炉停止について6カ国協議が行われた事がやっていましたが、 原子炉停止について話し合っているような報道はしていますが、核兵器を廃棄するという話題がどこも取り扱っていません。 そこで質問です。 原子炉を停止すれば核兵器は使用できなくなるので原子炉の停止を議論すれば良いだけの事なのでしょうか? それとも現在、すでに持っているとい言われている物については黙認するということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 菅首相、冷温停止の「ステップ2」前倒しを表明

    【原発問題】菅首相、冷温停止の「ステップ2」前倒しを表明 「多くの皆さんが故郷に帰れるように」 [07/17 07:21] 菅首相は16日、福島県郡山市内のホテルで、東京電力福島第一原子力発電所の周辺12市町村の 首長らとの意見交換会に出席した。 首相は、原発事故の収束までの道筋を示した「工程表」に関し、来年1月中旬までに原子炉を冷温 停止状態とする「ステップ2」を前倒しで実現する考えを示した。 出席者によると、同席した細野原発相が、 17日が期限の「ステップ1」を「ほぼ達成できた」と報告し、首相は「多くの皆さんが故郷に帰れるように 『ステップ2』を前倒しさせたい」と語った。 また、首相が「脱原発」方針を私的な見解だったと閣僚懇談会や国会で説明したことに関し、脱原発を 支持する首長から「本当にがっかりした」などと批判が出た。これに対し、首相は政府として見解を統一 する意向を示したという。 ▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年7月17日07時21分] http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110717-OYT1T00141.htm 原発修復は立ちはだかる壁問題続出でほぼ達成できただなんて到底思えないんだけど どうして菅首相はこんな状況でもステップを後倒しじゃなくて前倒しできるのかな?

  • 原子炉の今の状態は?

    外国では、すでに、放射性物質の飛散量の推計が行われ、報道されていましたが、日本では、約1ケ月を経過して、今頃、推計値が公表された。(それだけ精度が高いのかな) その割には公表された推計値が、原子力安全・保安院と原子力安全委員会で大幅に異なっている。異なっていることの説明は? 原子力安全・保安院    37Kベクレル 原子力安全委員会    63Kベクレル チェルノブイリ       520Kベクレル フランスの放射線防御原子力安全研究所(IRSN)は 3月22日に福島原発の事故で漏えいした放射性物質の量はチェルノブイリ事故の約10%との見解を示している。 オーストリア気象当局は 3月23日に福島第一原発から事故後3~4日間に放出された放射性物質の量を試算。ヨウ素131の放出量は、チェルノブイリ原発の事故後10日間の放出量の約20%、セシウム137の放出量は、同約50%に達する可能性がある、と明らかにした また、東電4月12日 原子力・立地本部長代理、松本純一氏のコメント 「放射性物質の放出を止め切れておらず、放出量は、チェルノブイリ原発事故に匹敵、または超える懸念がある」と、「福島第1原発では1~3号機の圧力容器や格納容器が損傷している恐れがあり、原子炉から放射性物質が100%外に出れば、チェルノブイリを超える可能性もある」との認識を示した。 マスコミは汚染水の移送ばかり報道していますね。事故後、1ケ月も経過するのに、圧力容器や格納容器のどこが、どのように破壊されているのかさえも、いまだに不明(公表しないだけ?)であることは、明らかに異常です。それとも状態を把握できないほど、日本の技術レベルは低いのでしょうか?(報道規制‥それなのにレベル7かよ) 原子炉の今の状態は、技術者は把握していると思います(概略でイメージでも)。‥そうしないと、的確な処置ができないはずです。 「今こういう状態にあると推定しているので、こういう事態が起こる可能性があり、今はこういう処置を講じている」と説明して欲しいです。(変な憶測やデマが飛び交う前に‥遅いか)

  • 福島原発の原子炉廃炉について

    原発の問題解決に関係者は、必死で、注力されていると思いますが、解決策が見えて来ず、長期化も 懸念されています。 今の状況が続けば、農作物、水道水の問題をはじめとし、問題は拡大し、 国中がパニックになりそうな気がしてなりません。 原子炉内の放射能の閉じ込めができれば、問題解決ではないかと愚考します。 そこで、どなたか、下記のことを教えていただけないでしょうか。 政府、東電は、1~3号機は廃炉覚悟で海水を注入(昨日から一部真水注入に変更)していると 報道されたと思いますが、原子炉内に鉛を溶解した粘土のような物質(放射能を遮蔽できる物質)を、爆発を避けながら、注入し原子炉そのものを、放射能を出さない塊にする方法はないのでしょうか? 上記のような、物質が存在するのか、それを炉内に安全に注入する方法があるのか?

  • 原発定期点検で原子炉の中に入れる?

    原子力発電所の定期点検で、原子炉(おそらく格納容器、圧力容器)内で作業する様子をテレビで観ました。運転停止中といえど、一度稼動した原子炉内に生身の人間が入れるものなのでしょうか。

  • 東京電力「福島原発、年内の収束は不可能」

    福島第1原発事故の収束に向けた工程表について、東京電力が「年内の収束は不可能」との見方を強めていることが29日、複数の東電幹部の証言で分かった。1~3号機でメルトダウン(炉心溶融)が起き、原子炉圧力容器の破損が明らかになったことで、東電幹部は「作業に大きな遅れが出るだろう」としている。 東電は4月17日に「6~9カ月で原子炉を冷温停止状態にする」との工程表を公表、 1号機の炉心溶融が発覚した後の5月17日にも工程表の見直しはないとしていた。 東電幹部の一人は「9カ月という期限はあくまで努力目標だ」としており、原子炉を 安定状態に持ち込んだ後に想定していた政府による原発周辺住民の避難見直し時期 についても影響が出そうだ。 東電は5月初旬まで、原子炉格納容器に水を満たし燃料が入った内側の圧力容器ごと 冷やす「冠水」に向けた作業を続けていたが、12日に1号機の炉心溶融と圧力容器の 損傷が明らかになり、冠水を断念。原子炉建屋にたまった大量の汚染水を再利用する 「循環注水冷却」という新たな方法で原子炉を冷却する方針に切り替えた。 1号機では格納容器から汚染水が漏れていることも判明しているため、東電の技術系 幹部は「まずどこから漏れているか突き止め、ふさがなくてはならない。損傷程度が 分からないと、その作業にどれほどの時間がかかるのかすら分からない」としている。 http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052901000605.html 政府東電の発表は悪い方に10倍くらいするといいって本当かな? だとするとあと10年くらい収束不可能放射能ダダ漏れでガンや奇形増加って考え方でいい? てかマジで超ムカツクんですけどっ(怒)