エアコン能力とブレーカーサイズについて

このQ&Aのポイント
  • 新築マンションにエアコンを設置する際、エアコンの能力とマンションのブレーカーサイズの関係に心配がある。
  • 購入したエアコンは20畳用で6.3kWであり、ブレーカーは20Aであるが、これは十分なのか疑問である。
  • エアコンの最大消費電力は2,230Wであり、これが最大なら20Aのブレーカーでも問題ないと考えられるが、能力6.3kW、低温暖房能力7.5kWはどういう意味なのか不明である。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ

新築マンション入居に向けて、エアコンを購入しました。 そのエアコンの能力に対して、マンションの分電盤に設置されているブレーカーサイズが小さすぎないか、心配しています。 購入した20畳用は、単相200Vで6.3kWです。 マンションのブレーカーは、全体で60A、リビングダイニングエアコン用には20Aが付いています。 200Vで6.3kWということは、31.5Aの電流が流れ、20Aのブレーカーでは始動時に簡単に落ちてしまうのではないかと心配しているのですが、6.3kWというのは、そういう意味じゃないんでしょうか? カタログには、「200V・20A」と書かれているし、消費電力を見ると冷房時2,230Wと書かれており、これが最大なら電流は12A程度となり、今の20Aのブレーカーで問題ないことになりますが・・。 じゃあ、能力6.3kW、低温暖房能力7.5kWというのは、いったい何なのでしょうか?

noname#156442
noname#156442

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>6.3kWというのは、そういう意味じゃないんでしょうか? 違います。エアコンの能力のkwと消費電力のkwとは違います。 以下を参照ください。 http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/aircon.html 他の暖房器具の電熱器などの消費電力は「電流と電圧」の積で求められますがエアコンの場合は「ヒートポンプ」で温度の調節をします。このヒートポンプを動作させるモータを回すのに使用する電力が消費電力になります。同じkwで表示するので勘違いされるのは仕方ありませんね。

noname#156442
質問者

補足

冷房・暖房能力とは、エアコンが単位時間あたりに環境空気から奪う・与える熱量を表している、という理解で良いのでしょうか? 馴染み深い単位ではkcal/h、SI単位系ではJ/s=W。 数字が大きいほど、単位時間あたりの熱交換量が多い=広い部屋に対応できる という意味で、 その際にエアコンに供給される電圧・電流の積が「消費電力」となる。 (能力と電圧・電流は関係ない) ブレーカー選定は、消費電力と電圧から算出すべきで、カタログ中の最も大きな数値3,280Wに対して200Vなので、最大電流は16.4A、従って20AのブレーカーでOK。 ・・・こんな風に理解しましたが、正解でしょうか?

その他の回答 (5)

回答No.6

現在市販されている家庭用ルームエアコンの定格能力と云うのは冷房能力の事です。 単位がKW表示なだけです。 消費電力量ではありません。 昔はcal単位を使って表示していました。 1kcal/h=1.162Wにて換算表示しています。 換算表示が混乱の元凶ですね(^ω^;) 現在の住宅電気配線でエアコン専用コンセントが配線されているなら、家庭用ルームエアコンはほぼ全てのタイプが設置可能だと思いますよ。 ただ電力会社との契約制限ブレーカーの容量は考慮する必要がありますね。 エアコンのカタログには最大消費電流が何アンペアか表示してあると思いますので、その数字を参考にしてください。 住宅用単相3線式給電の場合で単相200Vエアコンの電流は、100V換算で倍になりますので、最大200V・12A消費するエアコンは100V換算24A消費となりますからご注意を。 http://www.weblio.jp/content/%E5%86%B7%E6%88%BF%E8%83%BD%E5%8A%9B

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.5

カタログの仕様表に暖房時の運転電流が書いてありませんか? それが200Vで最大に流れる電流です。 他社になりますが、東芝RAS-632JDRの場合、  暖房:16~20畳、能力7.1kW(0.2~10.1)、消費電力1,870W(45~2,825)、運転電流10.07A(最大15.0)  冷房:17~26畳、能力6.3kW(0.2~6.5)、消費電力2,500W(45~2,550)、運転電流13.18A 電流値は電気を食う暖房の数値を確認ください。 なお、エアコンはコンセントの定格以上の電流が流れないようリミットをかけています。 上記に示した仕様では15.0Aがリミット値です。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

冷暖房の能力は消費電力ではありません。 電気ヒーターなどはイコールに近いと思いますが、効率の良いエアコンは消費電力の3倍程度になります。 電力会社によりますが全体で60Aの電力会社のブレーカーは、6kとおもいますので100Vなら60A以下、200Vなら30A以下です。 電流は消費電力を電圧で割った数値より力率により多少大きくなります(消費電力には影響しない無効電流がある)。 電気ヒーターはイコールです。 分岐の20Aブレーカーは200Vでも20Aです(問題ない)。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>6.3kWというのは、そういう意味じゃないんでしょうか… はい。 >消費電力を見ると冷房時2,230Wと書かれており… 一般に、冷房時より暖房時のほうが消費電力は多いです。 暖房時の最大値はどのくらいの数字が書いてありますか。 >電流は12A程度となり、今の20Aのブレーカーで問題ないことになりますが・… 基本的にはそういうことです。 >能力6.3kW、低温暖房能力7.5kWというのは、いったい… 細かい定義は別にして簡単にいうなら、エアコンから出てくる冷たい (暖かい) 空気の量を、キロワットという単位で表示した数字です。

noname#156442
質問者

補足

カタログの表記では、  暖房:16~20畳、能力7.1kW(0.6~10.4)、消費電力1,720kW(110~3,280)  冷房:17~26畳、能力6.3kW(0.6~6.5)、消費電力2,230kW(120~2,450) と書かれていました。 低温暖房能力については、仰る通り外気温2℃での値と書かれていますが、消費電力は書かれていません。 冷暖房とも能力・消費電力に幅があるのは、始動時に一気に設定温度まで持っていき、あとは流し運転になるようなイメージなんでしょうか? 多少、理系の話にもついていける方ですので、もう少し詳しく教えて頂けると嬉しいです。

  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

低温暖房能力7.5kWと云うのは外気が2℃の時の発熱能力です。 この時の消費電力はご質問に書いてませんが、 2.2KWに近い値かと思います。 要は暖房能力と消費電力の違いだと思います。

関連するQ&A

  • エアコンの消費電力・能力などについて

    エアコンを買い換えようと思っていますが、ブレーカーの容量が30Aで、消費電力が気になっています。 エアコンの消費電力について、たとえば http://www.e-life-sanyo.com/products/sap/SAP-A22U_W/index.html をみると、冷房能力のところに、 2.2kW(0.5~3.3kW)、消費電力:400W(180~825W)と表示があります。 ・この400Wというのは、何の数字でしょうか? ・最大で825Wということは、電源が100Vならば最大で8.25Aの電流が流れる、という認識で正しいでしょうか? ・冷房能力・暖房能力とはどのような定義でしょうか? ・0.5~3.3kW、のこの表示の幅は何でしょうか?また、2.2kWとは何の数字でしょうか? ・同じ冷房・暖房能力でも、消費電力はさまざまのようですが、この差は何でしょうか?消費電力が大きい方が冷えるのが早い、などの差があるのでしょうか? 参考のURLを教えて頂くだけでもけっこうです。

  • エアコンのブレーカーやブレーカーについての質問

    エアコンを購入したいですが100Vタイプと200Vとどう違うのでしょうか?家はアパートで30Aのブレーカーが付いていますが・・・また単相100Vや200Vが有るみたいで3相と言うのはどう言うのか知りたいです。

  • エアコンを追加する場合の電気容量について

    事務所のエアコンを今より大型の物に交換したいと思っています。 分電盤の電源は、  単相2線式100V (1φ2W 100V) 2.16KVA、  三相4線式200/100V (3φ4W 200/100V) 11.0KVA と建物図面に書いてあります。 その分電盤のメインのブレーカーから出ている電線を1本づつ クランプメーターで測ってもらったところ(既存のクーラーが止まって いる時にクーラー以外にどの位使っているかを測りました。) 赤20、黒10、青10Aとなりました。 現行エアコンは 単相200Vで、冷房時 5.0KW、 暖房時 6.4KW 新エアコンは 三相200Vで、冷房時12.5KW、 暖房時14.0KW とカタログに書いてあります。 Q.新しいエアコンに代えて電源容量は足りるでしょうか?   初心者でも分かり易い式を書いて頂けると助かります。   大体の大まかな計算でも構いません。 全国の電気技術者の皆様、よろしくお願いします。

  • 100Vで、4.0KWのエアコン

    賃貸マンションのLDK(15畳)に、エアコンをつけたいのですが 100Vで困っています (200への変更は不可能です) 先程、質問したところ 部屋の広さから、4.0KWのエアコンでしょうという 回答いただきました そこで、調べてみたのですが、 100Vで40KWのエアコンは、数えるほどしかありませんでした やはり100Vでは、無理があるからなのでしょうか? ブレーカーが落ちるとか、契約Aをあげる必要があるとか どういった可能性があるのか 具体的に教えていただけますか また、15畳を28や36KWのエアコンだと、 余計に電気代が、かさみますか? マンションで、比較的あたたかいから、小さめでも大丈夫という話と 部屋の大きさとエアコンが合っていないと 効率が悪くなり、電気代がかかるという話を聞き どちらがよいのか、ますますわからなくなりました 引越が間近で、焦っています 詳しい方、宜しくお願いします

  • 冷房能力2.5KWのエアコンについて

    冷房能力2.5KWのエアコンって能力的に中途半端なエアコンだと思うのですがどういう人が買っていくのでしょうか?たとえば6畳の部屋だと2.2KWのほうがいいと思うし、7畳~10畳くらいの部屋だと2.8KWのエアコンがいいですよね?値段も2.5KWと2.8KWではほとんど同じですし、うちは滋賀県なのですが自宅近くにある家電量販店のうちヤマダ電機では店頭には2.5KWのエアコンは展示されていませんでした。やっぱり売れないのかなあと思ってしまいます。2.5KWのエアコンを買うメリットはあるのでしょうか?

  • 窓用エアコンの1.4kwと1.6kwの差

    窓用エアコンの冷房能力で1.4kwと1.6kwの差についてお願いしますm(_ _)m   実は今、コロナのCW-A1611を使ってるのですが冷房能力が1.4kwで、6.5畳の日中だとまだ暑いです。   一つ上のCW-A1811なら1.6kwなのでそちらにすれば良かったのですが時遅しで…。   そこで質問なのですが (1)冷房能力1.4kwと1.6kwなら差は大きいでしょうか?     (2)消費電力は私の場合だと、1.6kwの方が不可がかからず結局は安いのでしょうか?(早く冷えるので)   スペックは CW-A1611 冷房能力1.4kw(50Hz) 消費電力525w 4~6畳用     CW-A1811  冷房能力1.6kw(50Hz) 消費電力600w 4.5~7畳用   になります。   もし、大きく違うなら壁用は無理なので思い切って1.6kwに買い換えようかとも思っています。 長々とすみません、とても気になってますのでどうか質問お願い致します。

  • エアコン、ブレーカー、消費電力

    導入を検討しているエアコンは5.6kWクラス、暖房機能は使いません。 使用電源は200V, 20Aです。 自宅は集合住宅で、ブレーカーは単相3線 100V/200V, 30Aとあります。 エアコン用に設置されているコンセントは125V, 15Aです。 質問は2点あります。 1.コンセントの交換以外の工事は必要でしょうか?  マンションでも一般的なレベルの配線工事でしょうか? 2.大きな工事なく設置できた場合ですが、  供給されている電力やブレーカーは、実際の使用に耐えうるものでしょうか?

  • エアコンの消費電流について

    エアコンの消費電流についてお教えください 最近話題になっている電力料金の見直しをしようかと思って使用電力の計算を始めたところ30年以上前に契約した電力料金が必要以上の容量になっているのではと思い始めました。 特に気になったのがエアコンの電力料金です。 1980年ごろに建築した独立家屋ですが、新築当初に設置したエアコンを30年以上使っていたものを数年前に交換しましたが電力契約はそのままです。 30年前と比べてエアコンの消費電力はかなり低くなっているとも聞きますがスペックの見方が今一つよくわかりません。 例えば以下のエアコンですが ----------------------------------------- ダイキン S56PTFXV (200V機) 暖房 暖房能力 6.7(0.6-9.4)KW 暖房低温能力W 6.8KW 電気特性 運転電流(最大) 8.9(18.2)A 消費電力 1,720(105~3,130)W 低温消費電力 2,770W 冷房 冷房能力 5.6(0.7~5.7)KW 電気特性 運転電流 9.4A 消費電力 1,800(120~2,030)W 始動電流 9.4A ファン電動機出力 24W ------------------------------------------ これはエアコンの電源を投入した始動時に始動電流として約10Aの電流が流れて機器の始動準備作業を行い、その後の運転中の最大電力は暖房時の最大消費電力 3130÷200 で、16A の電流が流れる可能性があるといった計算でいいのでしょうか? それとも 暖房時運転電流(最大)の 18.2A として計算したほうがいいのでしょうか? 上記エアコンの場合は、冬場はガスファンヒーターを使って暖房にはほとんど使用はしていませんが・・・・ あと 単相3線式で、100V 機器などを使用する場合、どちらかの相(この表現でいいのでしょうか?)だけ集中して電流が流れても契約電力内なら問題ないのでしょうか?

  • 分電盤の容量の意味

    先ほどは http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2145662 で、レスをいただきありがとうございます。 今自宅で、ゆっくり回答を読み直していて気になったのですが、 回答3の 『つまり、120Aの分電盤は、俗な言い方をすれば 240A まで使えるのです。 先に書いたとおり、75Aの分電盤を買えば、(100V換算で) 150A まで使えるのです。』 で、頭が混乱してしまいました。 実は、この冬に解体した自宅というのが 60A契約で10回路の分電盤を使用していました。 エアコン5台を独立回路です。 このとき何度かメインブレーカーが落ちました。 そのときの状況が(エアコンは現在実家においてあるのでアンペア数はちょっと曖昧) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.2kW) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.2kW) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.5kW) 100V15A?のエアコン(冷房能力2.8kW) 200V15Aのエアコン(冷房能力5.0kW) 乾燥機(1500Wと書かれている) 動作中 掃除機(実家にあるので性能は手元にありません)を使っていたらメインブレーカーが落ちることを何度か経験しています。 (電気はシロートなので私の勘違いのような気がしますが) 60A契約で10回路の分電盤の場合、前回質問時の回答3の内容を、100V換算で倍の120Aまで使えるとすると・・・ 1.同時使用した機器の合計が120Aを超えた 2.同時使用した機器の合計が60Aを超えた 3.私の根本的な勘違い のどれなんでしょうか? 1だとどういう計算で120Aに達したのかよくわかりませんし、2だと前回の回答と絡めて頭が混乱してしまいます。3だと、どういった勘違いなのか??? すみませんが、この辺について教えてもらえないでしょうか?

  • 能力が大きいエアコンと小さいエアコンどこが違うのでしょうか?

    自宅に冷房能力2.8kwと5kwのエアコンがあるのですが最近少し暑くなってきたのでつけてみたところ噴出し口の温度もそんなに変わらないし、風量も5kwのエアコンのほうが多いとも思えないしエアコンの能力の差はどこであらわれるのでしょうか?もう少し暑くなれば違いがわかりますか?