• ベストアンサー

アメリカ人はほとんど筆記体で書くのか

Eugeneの回答

  • Eugene
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.1

どうなんでしょね。 私の知る限りでは、書きやすいように書いている人が多いと思います。メモや走り書きなんかは筆記体の文字や普通の文字が入り乱れています。 bとdとqが筆記体であとは普通だったり・・・・。 あと大文字小文字もあまり気にしないようです。 正式なレポートや文書はタイプで打つからでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語を筆記体で書きたい

    こんにちは。 私は学校の英語で筆記体の書き方をほとんど教えてもらえませんでした。そこで、教科書を参考に練習してみたり、ノートを筆記体でとってみたりしていたのですが…どうも、繋がり方が間違ってるように思われて仕方ありません。 参考にしようとカードなどと睨めっこしても…達筆すぎて正直読めません。 そこで、一から筆記体を勉強しなおそうと思います。 参考になるサイト・本・通信講座などをどなたかご存知ありませんか? カードやサイン、ノート・メモを取るのが目的です。 宜しくお願いします。

  • 筆記体は何のためにあるのか

     筆記体について質問させていただくのは今回で3回目です。この内容に関しましては、これで終わりにできればと思っています(同じことを何度も質問するとしつこいと自分でも思いますので)。  私は今までずっと、筆記体で英語を書いてきました。なぜなら、見た目がとてもカッコいいことと、周囲と同じようにブロック体を使うのが嫌だったからです。しかし、英語圏では既に廃れてしまった字体であることは知っていましたが、これほどにネガティヴな字体であるとは思いませんでした。正式な書類はブロック体で書かなくてはならないということは、理解できます。もし私が英語圏に行き、筆記体で書いてしまったら、現地で知り合った友達とも絶交することになってしまうのでしょう。  私は今大学生で、筆記体を学校では既に教わらなくなった時代の人間です。ですから、なおのこと筆記体を使うと嫌われてしまうのかもしれません。  ですが、疑問に思うことがあります。私は中学生の時からずっと筆記体で書いていました。しかし、日本人の先生からも、ネイティヴの先生からも全く注意されたことはありません。これはなぜなのでしょうか。  クレームが来るのであれば、もう筆記体を使うことはできません。手書きすること自体が恐怖になりました。「今までずっと筆記体で書いてきたのは、いったい何だったんだろう。筆記体との出会いさえなければよかったのに。筆記体の見本が載ったノートさえ持っていなければ」と思い、泣きたくなります。筆記体を書いている自分は、一体何なのでしょう。  皆さんに、いくつか質問があります。 1) なぜ、欧米の言語には筆記体があるのでしょうか。 2)フランスやスペイン、ドイツやロシア(ラテン文字とは異なりますが)などでは、まだ筆記体も使われていると聞きましたが、それは本当でしょうか。それとも、英語と同じく廃れてしまったのでしょうか。 3)筆記体が書けることに、メリットはありますか。それは、どのようなメリットですか。 4)筆記体が好きですか、それとも嫌いですか。そしてそれは、なぜでしょうか。 5)筆記体があることに意味があると思いますか。それとも、思いませんか。そして、これからも筆記体は必要ですか。必要ありませんか。理由も一緒にお願いします。 6)その他、私と同じような経験をされた方など、何でも結構ですので、筆記体にまつわるエピソードなどがおありでしたら教えていただければと思います。  できる限りで結構ですので、ご回答いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 筆記体の種類

    現在、英語の勉強中です(社会人) ノートに書くとき、筆記体の方がかっこ良いかなと思い 筆記体について調べていました。(習った事を忘れている) その時、筆記体には種類があって、日本で教えているものは アメリカ、イギリスでは通用しないと書かれていました 本当でしょうか? グローバルに通用する筆記体と言うものは存在するのでしょうか?

  • 筆記体?ブロック体?

    どーでもいいことなのですが、すごく気になってしまったので質問させてもらます! 外人さん(英語圏)は普段文章をかくとき、筆記体で書いているのでしょうか?ブロック体?それとも人それぞれなのでしょうか? つい最近、部屋の掃除をしていると、中学のときの英語のテストが出てきました。英作文を書く問題…昔おバカな友達が「かっこつけて答え全部筆記体でかいてみよーっと!」とか言って一生懸命筆記体で書いていたことをおもいだし(笑)本場の人たちは普段筆記体なのかな~と…。 気になってしょうがないので質問させてもらいました★

  • 筆記体の書き方(続け方)

    こんにちは。質問です。 筆記体が書けるようになりたいのですが、 いまは学校では筆記体は教えなくなったようで、 独学で勉強しています。 教科書や英語のノートにも結構筆記体は書いてあって、 それを見ればある程度かけるようになるのですが うまく続けられません。 いま書きたいのが 「Picture」と「Study」です。 どんなふうに続ければいいか教えてください。 画像なんかがあるとありがたいです。

  • 筆記体で書いてよいのか

    中学時代に英語の先生(英語ぺらぺら塾の先生)から、筆記体の練習を手が腱鞘炎になるくらい練習させられました。 ですので、ノートでも黒板(ふるい)でも筆記体で書く癖がついてしまっており、筆記体で書いています。 しかし、いままで出会ったネイティブ?と言っていいのか、とにかく英語圏の方で、まず筆記体で書いている人を見たことがありません。英語の手紙も何度も見ましたが、筆記体で書いている人にお目にかかったことがありません。 よって、筆記体で書くのが超恥ずかしいのですが、一アルファベットづつ書くほうが時間が掛かってしまいまして困っております。 なぜ、恥ずかしいかと言うと、英語は得意でないため、かっこつけてると思われるのではないかと懸念しているためです。そうではないのですが。 どうしたら良いでしょうか。

  • 米国大学は筆記体を使う?

    私はアメリカに看護大学入学を希望するものですが、 授業では筆記体を使うんですか? どっちもならその割合を教えてください! お願いします!

  • 英語の筆記体は書ける方が良いでしょうか?(高1)

    英語の筆記体は書けるようにしておく方が良いでしょうか? 自分はゆとり世代に生まれた中学3年(今年高1)ですが、 英語の書き方は活字でしか書けません。 ですので、速く書くことが好ましい高校英語のために筆記体を この春休みを使って筆記体を書けるようになりたいと思っています。 そこで質問なのですが (1)アメリカの人は普段筆記体を使っていますか? (2)テストや入試に筆記体で書いてもOKでしょうか? (昔はOKだった様ですが・・・) (3)筆記体で書くことの良さお教えてください。 付け足しですが 「東大合格生のノートはかならず美しい」という本で紹介されている 東大合格生の高校時代の英語のノートは全て筆記体でした。 これが動機の1つでもあります。 ご回答よろしくお願いします。

  • 筆記体

    理系の高校に通ってます ふと気になったのですが、英語圏の人達は授業のノートやレポートなどは筆記体で書くのでしょうか?それともブロック体で書くのでしょうか?

  • 英語の筆記体について

    最近、英語の授業で筆記体は教えなくなったそうです。 確かにアメリカ映画を見ても筆記体ってサインをする時ぐらいしか使っていないようなんですが、これは以前からそうだったんでしょうか? もしそうなら日本の授業で以前に筆記体を教えていたのは無意味だったということですか? ちなみに、アメリカ人は筆記体を読めるんでしょうか?(例えば日本人でも草書を読めないという感じでしょうか。)