• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7のXPモードについて質問)

Windows7のXPモードで7で作成したファイルを仮想XPへコピーできるか?

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>その他のファイルはどうでしょうか? その他のファイトはフリーソフト等のインストール用ファイルでしょうか? インターネットからのダウンロードは出来るだけXP Modeを起動した中で直接ダウンロードしてください。 >たとえば、7で落としたexeファイルを、そのまま仮想XPへコピー、または移動するとかは可能でしょうか? 可能ですがゲストOS(XP Mode)の仮想HDDへコピーまたは移動の必要はありません。 ホストOS(Win7)のドライブに有るファイルをゲストOSから直接実行してゲストOSへインストールできます。 XP Modeを既に運用中とのことなので、Windows Virtual PCを開いてXP Modeの「設定」を実行してください。 統合化機能が自動有効化になっていれば共有ファイルとしてホストOSのドライブを利用可能になっているはずです。

noname#255642
質問者

お礼

確認できました。 わざわざ図解つきでの解説ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • XPモード

    7ウルチでXPモードがあるそうなのですが、調べてみたところ結局は仮想ソフトをダウンロードしなければならないのですよね? それならば今までのOSでもVMwareやVirtualPCをダウンロードしてインストールすればできたと思うのですが、7と何が違うんですが?

  • XPモードで外付けのHDDが表示されない。

    XPモードで追加した外付けのHDDが表示されない。 Window7のXP仮想モードで外付けのHDDを以下に記載した方法で追加しました。 設定の画面ではDドライブが表示されていますが、XPモードにすると、コンピュータのところはCドライブだけしか表示されません、もちろん保存もできません、Cドライブがいっぱいで外付けのHDDにもXPのデータを保存したいので、いい方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。 記 「XPモードにDドライブを作るには、仮想ディスクを追加します。 が、これはXPモードが実行中や休止状態では出来ません。 が、デフォルトでは、休止状態になるようになってるので、そこから変えないと出来ません。 VirtualPC(XPモード自体のウインドウ)のメニューのツール→設定 「閉じる」の設定をシャットダウンかオフにするを選ぶ。 設定を終了して、XPモードを終了する。 XPモードで無く、スタートメニューからVirtualPCを起動する。 「ツール」→「設定」から 3つあるハードディスクの設定のハードディスク1だけ設定されていると思うので、ハードディスク2を選択。 右に表示される、「仮想ハードディスクファイル」にチェックして、下に作成ボタンがあるので押す。 XPモードでDドライブのサイズを固定するなら「固定サイズ」。容量が足りなくなったら、自動的に拡張してくれるようにするなら「容量可変」。 名前は適当に、場所をDドライブの任意の場所にすれば、Win7のDドライブに仮想ディスク用のファイルが作られます。」 投稿日時 - 2013-06-07 10:12:23

  • XPモードで追加したDドライブが表示されない。

    Window7のXP仮想モードでDドライブを以下に記載した方法で追加しました。 設定の画面ではDドライブが表示されていますが、XPモードにすると、コンピュータのところはCドライブだけしか表示されません、もちろん保存もできません、CドライブがいっぱいでDドライブにもXPのデータを保存したいので、いい方法があったら教えてください。よろしくお願いいたします。 記 「XPモードにDドライブを作るには、仮想ディスクを追加します。 が、これはXPモードが実行中や休止状態では出来ません。 が、デフォルトでは、休止状態になるようになってるので、そこから変えないと出来ません。 VirtualPC(XPモード自体のウインドウ)のメニューのツール→設定 「閉じる」の設定をシャットダウンかオフにするを選ぶ。 設定を終了して、XPモードを終了する。 XPモードで無く、スタートメニューからVirtualPCを起動する。 「ツール」→「設定」から 3つあるハードディスクの設定のハードディスク1だけ設定されていると思うので、ハードディスク2を選択。 右に表示される、「仮想ハードディスクファイル」にチェックして、下に作成ボタンがあるので押す。 XPモードでDドライブのサイズを固定するなら「固定サイズ」。容量が足りなくなったら、自動的に拡張してくれるようにするなら「容量可変」。 名前は適当に、場所をDドライブの任意の場所にすれば、Win7のDドライブに仮想ディスク用のファイルが作られます。」

  • 「XPモード」

    現在、Win7RCとXPProSP3のデュアルブートで動かしてますが、来年5月以降には7Homeエディション(32bit)のアップグレード版を購入予定です。自作PCでXPのHom(DSP版)とPro(製品版)、Win2000(製品版)のOSCDを所有してますので、デュアルブート環境を継続出来ます。 これからですがVirtualPCをインストールし「XPモード」を試そうと計画してますが、記事を読む限りデュアルブートよりかなり使い易そうです。評判どおりであれば是非継続したいのですが、Professionalエディション以上での機能との事ですが下記ページのこれは何を意味するのでしょうか? 「一方、Windows XPモードは、提供されるエディションが限られる。Windows XPの仮想環境HDDイメージは、Windows 7 Professional/Enterprise/Ultimateのみに提供され、基本的にHome BasicやHome Premiumでは利用できない。ただし、別途Windows XPのライセンスを所有するユーザーであれば、ここから仮想環境のHDDイメージを作成することで、Windows XPモードが使えるようになるという。」 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/07/news075_2.html どうぞ宜しくご教示下さい。

  • windows7とvirtualPC_XPモード

    上記のwindows7とvirtualPCのXPモード間でtelnet接続したいのですが、 ざっとやり方を教えていただける方はいらっしゃいますでしょうか?? IEを見てもいまいちやり方がわかりませんでした。 ## ネットワークは素人に毛が生えた程度です。 やりたいこと::teratemマクロを実行して検証したい cygwinをダウンロードしているが、UNIXコマンドを使うぐらいでしか活用していません。

  • Windows7のXPモードが起動できません。

    xpモードを起動させようとすると ____________________________________________________________ XTXが有効なためWindows VirtualPCを起動することができません。 BIOSでTXT設定を探しその設定を無効にします。 BIOSで仮想化設定が有効になっていることを確認します。 ____________________________________________________________ などという警告が出てxpモードが起動できません。 こういう症状が出た人いませんか? どう対処していいかわかりません。 分かる方いましたらおしえてください。 スペックは以下です。 OS:Windows7 Professional64bit CPU:Intel(R)core2Duo E6550@2.33GHz RAM: 4.00GB BIOSバージョン: AMI080014, 2007/0803 よろしくお願いします。

  • Windows 7 の XPモード

    ビスタの後継OSのウィンドウズ7にはXPモードというのがあり、仮想PC上で古いソフトを動かす事が出来るようなのですが・・・これはつまり、XPまでしか対応していない周辺機器、プリンタやスキャナ等も使用出来るという事でしょうか? よろしくお願いします。

  • windows7のxpモードとネットワークバックアップについて

    こんにちは。 私は今、windows 7の購入を検討していて、 「Home Premium」「Professional」「Ultimate」 の違いについて調べています。 http://ascii.jp/elem/000/000/456/456405/index-2.html に違いが載っていたので比較した所、 BitLockerドライブ暗号化、多言語対応 は私にはイラナイので、「Ultimate」は除外できたのですが、 ネットワークバックアップと xpモードが気になっています。 ネットワークバックアップに関しては、googleで調べたのですが良くわかりませんでした。 NASに保存できるかできないかという意味でしょうか? 他PCのハードディスクに対して ネットワークドライブとしてアクセスして保存する分には関係無いのでしょうか? (ネットワークドライブに保存できれば良いです) xpモードに関して、 私は、マイクロソフトのwindows Homeのインストールディスク (正規OS プリインストールやメーカーパソコン付属では無い) を持っているので、 VMware PlayerとQEMUで仮想マシンを作って (参考URL http://www.bnote.net/windows/windows/free_vmware2.shtml) isoを吸い出して仮想マシンにインストールしようと考えているのですが、 windows7 Home Premium 64bitでVMwareとQEMUは期待通り動くでしょうか? 期待通り動く場合は、xpモードじゃないと不便な点とかありますか? VMware PlayerとQEMUではxpモードのこれが出来ない等あったら教えてください。 特に無ければ「Home Premium」に決定しようと思っています。

  • XPモードについて

    お世話になります。 表題の件になります。 virtualPCを導入しましたが、『virtual windows xp アプリケーション』がなく、win7上からvirtualPC上のXPに導入されたアプリケーションが起動できません。 『virtual windows xp アプリケーション』は自動生成されるのか、それとも、自分で生成する必要があるのでしょうか。 ▼環境です ・OS  Windows 7 Ultimate 64bit ・CPU  AMD PhenomII X4 810 ・メモリ  6GB ・M/B  GIGABYTE MA790FXT-UD5P Rev1.0  AMD790FX + SB750  BIOS F5C XPモードの動作用件は満たしていると思います。 ▼留意点 CPUがAMD、マザーボードがGIGABYTE製です。 そのため、virtualPCを起動させる際、他の仮想マシンが起動してると誤認し、うまく起動しません。 1度SUNのVirtualBOXを起動して、終了させてからVirtualPCを起動させています。 もしかして、この辺が関連しているのかな?とも思っています。 また、VirtualPCを1度削除し、再インストールしましたが改善していません。

  • Windows8でのXPモード

    Windows8ではWindows7であったXPモードの後継ソフトウェアとして Hyper-Vが導入されたことを知りました。 XPモードは使いやすかったのですが、 Hyper-Vの使い方がよく分かりません。 検索してみたのですが、 http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/44748868.html どうやら、XPモードとは違い、Windows XPのライセンスを別途購入しなければ 使えないそうなのですが、合っていますでしょうか? 既にWindows XPは販売中止となっているはずですが どのようにして購入すれば良いのでしょうか? いまいち、使い方が分からないのですが、 Virtual PCやVMwareなどのソフトウェアと基本は同じだと考えて良いのでしょうか?