• ベストアンサー

weiboコメント中の1文の和訳をお願いします

ruruko2008の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

このことについて議論しなければ、あなたは私の心の中の女神なのに、 このことについてコメントするなら、不愉快なヤツだよ。

sasha_88
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 なるほど、前の流れからしてとても納得がいきました。 スッキリしました!ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • “那个,我又来挑刺・・・”の謙虚なコメントについて

    中国語を独学している初学者です。 ある中国語の単語を、間違えて覚えたままずっと使い続けていたことについて 「この新出単語の正しい使い方を理解して、嬉しく思った」のつもりで、 ”我觉得很高兴了解到这个生词的用法。 ”と書いたところ、 日本語を勉強している中国人の大学生が、添削とともに以下の日中ちゃんぽんのコメントを寄せてくれました。 ”那个,我又来挑刺(就是找别人的不足,而且是比较苛刻,鸡蛋里面挑骨头听说过吗?),最后一句,很高兴“了解”到这个生词的用法,やっぱり、ちょっとおかしいなあ。おそらく、“知道”“掌握”などを使うほうがいいと思いますね。” うまくつなげて訳せないので、分割して挑戦してみました。 那个,我又来挑刺 >>>> ??、私はまたあら捜しをします。 (就是找别人的不足, >>>ただ他の人の(添削の)不足を探すだけです。 而且是比较苛刻, >>> 且つ、割合に厳しいです。 鸡蛋里面挑骨头听说过吗?), >>> 意地悪くあらを探してしまったようかな? 最后一句,很高兴“了解”到这个生词的用法, >>> 最後のフレーズ、「很高兴“了解”到这个生词的用法,」(以下日本語の説明に続く) なんか今ひとつ、しっくりこないような気がしますが、解釈はこれで良いのでしょうか? ”就是”や”听说过吗?”あたりのニュアンスがうまくつかめません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中国語の選択疑問文について質問します。

    主語の選択疑問文は、 Aが~ですか、それともBが~ですか? 是(主語1 + 動詞)还是(主語2 + 動詞)?と 主語を選択させる場合、動詞も2回繰り返さなければならない。 と本に書いてありましたが、 主語を選択させる疑問文でない場合は、 主語の選択疑問文ではないので、動詞を2回使ってはダメなのか? それともどちらでも良くて、2回目の動詞を省略した場合、訳から2回目の動詞が省かれるだけなのか? (1)你是买这个、还是那个? あなたはこれを買いますか、それともあれですか? ↑のように、2回目の動詞を省略してもいいのか? その場合、訳から2回目の買うがなくなるだけなのか? (2)你是买这个、还是买那个?あなたはこれを買いますか、それともあれを買いますか? (3)她是学汉语、还是英语? 彼女は中国語を学んでいますか、それとも英語ですか? ↑も主語を選択させる疑問文ではないので2回目の学ぶの動詞は省かなければならないのか? それとも、別にどちらでもよくて、省いた場合は、2回目の学ぶの訳がなくなるだけなのか? (4)她是学汉语、还是学英语?彼女は中国語を学んでいますか、それとも英語を学んでいますか? 中国語にくわしい方がいれば教えてください。

  • 南京大虐殺

    南京大虐殺の真実 http://www.nextftp.com/tarari/ 南京事件 小さな資料集 http://www.geocities.jp/yu77799/ 中国側の主張する30万人説は間違いにしても、上のようなサイトを見ると、南京大虐殺はあったと思われます。 しかしネット上には、いまだに否定派が幅をきかせているようです。 たとえば、 http://www.nextftp.com/tarari/nankinhodo.htm のような記述は、否定派は否定できるのでしょうか? 私としては、「戦争のあるところ、南京大虐殺のようなことは起こりうる可能性がある。だから、戦争回避の努力をすべきだ」ということで、片付く話だと思うのですが、なぜ否定派は否定しつづけるのでしょうか? 中国側にも、「中国人でも状況が重なったら、南京大虐殺のようなことをするかもしれない。だから、自らも襟を正すべきだ」ということもできると思います。 なぜ否定派は不毛な否定をつづけるのでしょうか?それとも、南京大虐殺がなかったという決め手はあるのでしょうか? どなたかコメントお願いします。

  • 中国語の兼語文での経験を表す‘过’の使い方について

    中国語を独学で勉強しています。 以下の中文の後半部分とその和訳は参考書に有りました。 前半の文は背景説明用の自作です。  这个戒指太不错,怎么没见你戴过呢?  (この指輪、素敵だね、つけているのを見たことがなかったよ?) この文のアスペクト助詞‘过’の使い方ですが、助詞として‘戴’にかかっているのですか? それとも‘见你戴’の全体にかかってそれを‘没~过’(したことがない)といっているのですか? 添付されている和訳文では (あなたが~しているのを、わたしは…したことがない) ということなので、私が中訳すると、  → 这个戒指太不错,怎么没见过你戴着呢? となってしまいますが、多分間違っているのでしょうね? 原文のほうが1文字少なくスッキリしてるという気もしますが、 私には原文から添付和訳が出てきません。 また、兼語文では最初の動詞と目的語(後ろの動詞句の主語を兼ねる)の間に 助詞や補語などを入れることはOKですか? ぜひ、解説をお願いします。

  • 日中歴史共同研究の日本側座長の発言について教えてください

    2月1日の読売新聞の記事の中に、歴史共同研究の日本側座長、 東京大学教授の北岡伸一氏の談話が載っていました。 その中で「中国側は今回の研究で、日本が中国を侵略したことや 南京虐殺を認めたことが成果だと言っているが、議論した結果そ うなったのではなく、そもそも日本では多くの歴史家や政府も 侵略と南京虐殺を認めている。」と述べています。 そこで質問ですが (1)日本では政府が侵略と南京虐殺を認めているのですか? (2)日本の多くの歴史家が侵略と南京虐殺を認めているのですか? よろしくお願いします。

  • 中国語”认识你很高兴” 主語、述語部分はなんでしょ

    中国語”认识你很高兴”という文の意味が分りますが、文の中の主語は省略された「私」だとしたら、「认识你很高兴」は述語部分はなんでしょうか? それとも形容詞述語文でしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 南京大虐殺の真相について

    ・日中戦争における【南京大虐殺】は、日本が兵の【意識高揚の為に、でっち上げた虚偽】である事を証明できる歴史的証拠や根拠は有りませんか? ・僕が報道や新聞で見た限り (1)二人の日本兵の写真しか無い(虐殺された死体の山が写った写真が無い) (2)報道の中で聞いた話ですが、実際に行なわれたはずなのに、中国側の被害者の家族が出てこない。 (3)当時は銃器が主兵器であり、日本刀での殺戮は想定しずらい。 ・事実の究明とは別に中国の教育では【南京大虐殺】が、おまじないのように出てきます。 ・【天安門事件】には触れずに、有った事が立証できない【南京大虐殺】が平然と中国国民に教育される実態に不満を通り越して恐怖すら感じます。

  • 真実を知らない事は大変なことなんですが、まだ信じている人いますか?

    こんな文章を見つけました。 東京裁判で突如現れた南京大虐殺、一部の日本人とマスコミにより大宣伝 南京占領後9年を過ぎた東京裁判の渦中に、何十万人もの南京大虐殺事件が突然降って湧いた ように現れ、今では事実無根の南京大虐殺が教科書にまでのっているのです。 これはソ連が満州で惨殺した時の写真を日本の    「 朝 日 新 聞 」 が使って南京大虐殺として宣伝したのに端を発したのです。南京当局が30万人大屠殺記念館を 建設中に、半本氏らの教科書是正グループらが、南京当局へ「止めて下さい」と申し込んだところ、 「 日本社会党の書記の田辺誠氏が二度も頼みに来たので建てるんだ、 30万とは政治的数字だ 」 と答えたので、半本氏はそれを全国の新聞社に報告しましたが、国民新聞(平成元・12・25)だけ が記載したのです。さらに日本の一民間人が同記念館の隣に平和記念館を建設し、その中に 贖罪慰霊碑を置いて日本人観光客一万人に懺悔させようという動きがある。 この計画に元総理大臣までが加わっている(平成6・4・25 国民新聞)というものです。元総理大臣 までこんな愚行を演ずるのは真実を知らぬからでしょう。真実を知らぬということは大変なことですが、まだマスコミに洗脳されて南京虐殺はあったと思う人がいるのでしょうか? ちなみにアメリカ人が皮肉で中国人に「南京で日本兵士が虐殺したと必ず中国人は言うが、その時中国兵士は何をしていたんだ?、中華料理でも食っていたのか?」と言うと中国人は家に戻り徹底的に資料を調べたが何も見つからず何も答えられなかったと言う。

  • 南京への侵攻は侵略だろう

    太平洋戦争(または大東亜戦争)で中国の南京への日本軍の侵攻はどうみても侵略になると思いますが、そうではないという意見がありましたら教えてください。 なお、私は南京30万人虐殺などは信じていません。白髪三千丈の中国のことですから3~5万人くらいは死者が出たのだろうと思っています。それも中国軍部指導部が逃げてしまい、残された中国軍人が軍服を脱いで市民の中に紛れ込んでゲリラ戦的な戦いになったので、犠牲者が多くならざるを得なかったという説明は理解しています。その上でのことです。

  • ニュースステーションの報道について

    昨日、ニュースステーションで南京虐殺の特集をしていました。 私の見誤りかもしれませんが、 その中で虐殺に加わった兵士の年齢が現在70代の人がいました。 70代の人だったらその当時は今の小学生か中学生ですよ。 そんな子供が軍隊に入って中国に渡っているはずもなくおかしいと感じました。 朝日新聞は以前にも南京虐殺の写真をでっち上げた経緯もあり、信用できません。 朝日新聞自体に自虐史観にとらわれているのでしょうか? なぜ名の通ったマスコミが嘘の報道をするのですか? 南京虐殺は微妙な問題であり、その事を放送するには兵士の証言や発行された書物 だけでなくきちんとした科学的な証明が必要だと思います。