今から中学受験は可能?親戚の子供が受験することになりました

このQ&Aのポイント
  • 親戚の6年生の子が急に中学受験をすることになりました。塾に行かずに自宅で勉強する予定ですが、今から受験は大丈夫でしょうか?
  • 中学受験は地域によって異なるため、具体的な情報が必要ですが、親がサポートすることで可能性はあります。ただし、競争率が高い学校であるため、努力や教育環境にも注意が必要です。
  • 大学や高校とは異なり、小学生は勉強のノウハウに熟知していないため、塾や家庭でのサポートが必要です。自宅での勉強でも頑張れる子なら可能性はありますが、環境や親のサポートが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

今から中学受験て可能なのですか??

親戚の6年生の子なのですが、12月に入ってから急に中学受験をさせると言い出しました。 現在まで塾などは全く行った事がありません。 私(30代)が子供の頃は、塾で受験対策用の勉強をしないと、小学校の授業だけではなかなか受からなかった覚えがあります。 今の受験事情や小学校教育は良く分からないし地方によっても違うとは思うのですが、その子が割りと頭が良いとしても今からで大丈夫なの?って思ってしまいます。 しかも塾には行かせず、親が見て家で勉強しているようなのですが。。。。 家庭の経済事情もあるとは思うのですが、私は本気なら塾くらいは行かせるべきなんじゃと思うんだけど、受け入れてもらえるものなのかも良く分かりません。 大学や高校は塾に行かなくても本人の頑張りで何とかなるイメージなんだけど、小学生は勉強のノウハウも良く分かってないし、自力でというのは相当秀才とか、親が優秀で教え上手とかじゃないと無理なのではと思うのです。 ちなみに受ける学校は国立大の付属なので、少子化とはいえ結構競争率が高いのではと思います。 先日、本人と話をしたところ本人はあまりやる気が無い様ですが、春に予定している引越し先がその学校の近くだし、親も望んでいるのでとりあえず受けてみるという感じでした。 余計なお世話なのですが私にとっても可愛い親戚の子なので、もしアドバイス出来ることがあれば教えていただきたいと思い質問させて頂きました。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#179331
noname#179331
回答No.6

僕は中学受験を経験しているのでその経験からアドバイスさせていただきます。 中学受験も努力でなんとかなります。 小4から受験勉強していても集中せず授業で寝ていてばかりでどの学校にも受からなかった子も知っています。 あきらめずに頑張ってください。 優先第一は過去問です。 過去問のノートを作ってみてください。<A4サイズのノートがお勧めです> 市販の過去問の解答用紙をコピーし、実際の試験時間で解いてみて丸付けをし、ノートの左側に貼ってください。 そしてノートの右側に解説を参考に重要ポイントや解き方をどんどん書き込みます。 時間が無いようでしたら、先に解説をみながら問題を解いていく同時並行も奥の手です。 また社会は得点源です。 直前にどんどん覚えこんでみてください。 頑張ってください!応援してます。

clover444
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 過去問ノートはいいですね! 早速提案してみます!両親や回りも受験に疎いので、そんな事してたら間に合わないよ・・・っていう勉強をさせているので実際に受験された方のご意見とても参考になりました。社会はわりと得意なようなので、そちらも重点的に追い込みかける様に言ってみます。 ありがとうございます!

その他の回答 (5)

回答No.5

本人の資質次第なのでしょうが、あまりやる気がないというのは気がかりですね。 塾で個別指導を受けるのがいいと思いますが、本人が前向きなら家庭学習でも問題はないでしょう。我が家の場合、親の教えにはあまり真剣に耳を傾けない性格の子だったので、塾に入れて正解でした。もともと中学受験も本人が希望してきましたので、嫌がる様子もなく週2回(受験直前は毎日)通いました。(8月下旬に受験を希望、9月より個別指導を受け、12月上旬に無事受験終了) 自宅での学習方法ですが、徹底的に過去問に取り組むべきでしょう。短期の試験対策はこれが一番効果的だと思います。

clover444
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本人は、受験させるならもっと早く準備させてくれれば良かったのに!とウチに来ては愚痴るので、全くやる気がない訳でも無さそうなんですが、いかんせん遅すぎますよね。 とにかく過去問ですね、有難うございます。

  • wankototo
  • ベストアンサー率38% (102/264)
回答No.4

 親戚の子なので、アドバイスは無用です。よその人から何か言われるほうが憂鬱だとお思います。何もアドバイスなどしない方がいいですよ。  何かしてあげたいなら、有名な神社でも行って御参りして御守りでも買って着て差し上げたらいかがでしょう?また、弟妹がいたなら、受験当日や発表日にあずかる・・一番役に立つ、喜んでもらえることです。  いまさら、新しいことをしようとしても、余り役に立たないと思います、外野は何も騒ぎ立てないのが吉です。

clover444
質問者

お礼

ありがとうございます。 外野ですがとても近しい親族ですし、余計な御世話は承知の上で、あえてなにかあればとお聞きしており、書かれている事はすべて承知のうえで質問しています。 申し訳ありませんが回答違いです。 また、騒ぎたてるつもりもございませんのでご心配なく^^ ご親切にどうもありがとうございました。

noname#190213
noname#190213
回答No.3

こんにちは。アナタ様より上の世代のものです。 私立受験に関してはおっしゃるとおりでしょうね。私立はピンからキリまでありますから、学校の勉強プラスアルファでOKの学校もありますよ。 偏差値関係なく、学校の雰囲気が好きだったり、公立がイヤだったりする人が希望したりしています。 最近は昔と違って受験することが普通になってきましたから、急に受験したい!と思ったり始めることは昔ほど珍しいことではなくなりましたから、そのお宅の気持ちもわかりますよ。 国立に行くための受験準備ですが、国立と言ってもいろいろあるのでわかりませんけれど、以外と珍しい子どもが欲しい国立もあります。・・・なので行きたい国立の学校を個人で調べて親が頑張ることが悪いことではないと思います。 どちらにせよ、国立は倍率が高く塾で散々がんばっても残念だったりする場合が多いということを念頭においておくならば、チャレンジすること自体、悪くはないかなと思います。 アドバイスできることは、過去問を研究してみたら?ってところでしょうかね。 いまから塾に行ったら?ともいえませんしね。経済的なことは口出しできませんし。親戚といえども他のお宅のことなので、優しく見守ってあげたらいかがでしょう?

clover444
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 過去問は私もやった方が良いよなぁと思いました。 まさに受ける学校は珍しい子が多いとこみたいです。 基本的に見守るつもりですが、本人の気持ちを置き去りにして親が突っ走ってる感じなので少し心配なんです^^; でも頑張る事自体は確かに悪い事ではないですよね。 まぁ流石に何が何でも入れたい!って程ではないようだし、本人の気持ちを大事に、息抜き位はつきあってあげたいと思います。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

私のころは算数国語ができれば受かりましたけど、今はどうなのでしょうか。公立小学校でも学校によってレベルが違います。全国模試でも受けてみれば親戚の子のレベルが解るでしょう。 なお、入試の競争倍率はボーダーラインの生徒以外には関係ありません。出来る子は倍率に関係なく受かるし、できない子は関係なく落ちます。ギリギリの成績だと問題によって受かったり落ちたりです。 良い中学に行くような子供は普通の小学校では頭がいい子とされているでしょう。中学生になってできない子とか普通の成績と言われて付いていける子なのかも気にしてください。

clover444
質問者

お礼

ご回答有難うございます! そうですよね~ボーダーライン上に上がれなければ意味が無いですよね。 宿題はきちんとやるし、基本的に頭は悪く無いので、入ってからもちゃんと勉強すれば大丈夫だとは思うのですが、本人もついていけるかどうかは気にしてました。それも親に言っておきます。 まぁ受かってからの話ですが。

noname#243346
noname#243346
回答No.1

国立大付属なら可能性は高いかもです! しかし主要4教科でしっかり点数を取らないといけませんね。 近畿の情報ですが、学校によりますが、作曲やスケッチ、運動とかも(音楽・図工・体育)あります。 個別指導のところなら今からでも対策をしてくれるとは思いますが、個人での努力では何ともですね。

clover444
質問者

お礼

回答有難うございます。 主要教科意外にも色んな科目があるんですね! 個別指導のとこですか~なるほど。ちょっと薦めてみます。

関連するQ&A

  • 中学受験・おっとり屋のボーダー受験は危険?(長文です!)

    小学5年女児の受験のことです。 超、が100回つくほどのマイペースのんびり屋な子です。ですが、中学校見学や体験で気に入った学校がいくつかあり入りたい、と希望するのはいいのですが…この2年で成績は伸び悩み、正直、希望校はすべてボーダーギリギリというお粗末な状態です。 塾は少人数です。 塾側は『目標は少しは高めにもって勉強しないと、気が緩むから現状の志望校で良い』と言います。 ですが、周囲のお子さんは皆、わが子よりももっと高い目標の学校志望で成績優秀者。比べるつもりはありませんが…あと1年の間で、わが子が皆さんのレベル近くまででも達する日が来るとは、到底思えないのです。本人が周囲に触発される性格の子ではなく、また、目標に向かって努力する性格でもないのです。 今から希望校をもうちょっと可能性のある学校に変えさせるべきか、それとも塾の言う様に現状で、6年生になってからの本人のがんばりを期待しても大丈夫なのか…。 おっとり屋さんのお子様を受験させた経験のある親御さんの、ご意見をぜひお聞かせ願いたいです。成功・失敗(書きにくいとは思いますが)何でもかまいません。よろしくお願いします!!!

  • 中学受験

    初めてサイトを利用させて頂きます。中学受験について教えて下さい・・・新小学4年生の子供を持つ母です。成績は全て普通の子なのですが、国立の中学受験を考えています。説明会などにも足を運び、東京学芸大学付属世田谷中学・横浜国立大学付属横浜中学を受験したいと本人もその気ではいるようです。あとは、本人の頑張りとサポート次第ではありますが、お恥ずかしい話、未だに塾には通っていませんし、自宅での学習も宿題しかしていません。他のお稽古はサッカーだけで、お勉強にはあまり興味がないのが現状です。国立に強い塾や勉強方法など、ご存知の方がいらしたら、教えて頂けたらと思います。宜しくお願い申し上げます。

  • 中学受験について

    京都市内の偏差値40以下の中学校を受験予定です。 急に行きたいと言って、色々学校を見て回り目標校を決めました。 ただ塾に通っていないのでこれから大変です。 低学年から受験の為に塾に通われてる人ばかりの中 なんて呑気な!と思われるでしょうが、やはり家庭学習だけでは 無理なんでしょうか・・(通信教育をしています) 本人は一生懸命やれるだけやってダメなら高校受験で頑張る! といってます。 決して簡単ではないし、親も情報収集など勉強することも沢山。 塾へ行かせたほうがいいんだろうな・・と思いますが 6年の夏ですし、皆さんそれぞれ志望校も決めて猛勉強しておられる中に入るのも大変かな?とも思ってしまいます。 もし、家庭学習を優先するなら どんな方法で進めていけばよいかも 含めてアドバイスお願い致します。

  • 中学受験…今は当たり前なんでしょうか?

    今、小学校4年生の娘が居ます。 周りの友達はみんな塾に通い(行ってない子も居ますが)中学受験する子が周りに沢山出てきてます。 最近は、このように中学から私立等みんな入ろうと親は頑張るものなんでしょうか? 因みにうちは金銭的にも公立onlyで行く予定です。 私立の学費は平均的にいくらかかるんでしょうか? あと、私立に入れるメリットはなんですか?(高校や大学受験がなくなること以外で)見栄もあるんでしょうか? 皆さん(東京にお住まいの方)お子さんを私立中学に入れようとしてますか? 周りが受験受験と子供が頑張って塾に通っていて、若干ながら動揺しちゃいます。 宜しくお願いします。

  • 中学受験を控えた息子

    夏に受験合宿に参加し、そこで、模擬テストに受かって以来、勉強を全くしなくなりました。 もともと、ほとんど勉強する事はなかったのですが、塾の宿題や学校の宿題はしていました。 偏差値で平均63を超えていたのですが、この間のテスト38まで下がりました。 私としては、中学受験を望んでいたわけではなく、困らないかな?と思い小学校に入る前から 勉強を教えていましたが、小5になり、塾に通わせてからは、なるべく関わらないようにしていました。 でも、模擬の結果等を見ても、塾に通っていない時の方がよく気になっています。 本人が口先だけ受験受験というので、塾の送り迎えもしていますが、現在では、夜、勉強するどころか 学校の宿題すらせずに寝てしまい、朝、バタバタ終わらせています。 現在通っている学校はいなかにありますし、まず、受験を考える子はほぼいないような所なので、勉強がそこそこできれば、一番になれます。 地元の中学に行きたくないと受験するといいますが、落ちると地元です。 説明会を聞きに行った所、校区外にあたり、全体の10%しか受かる確率がありません。 今のままだと確実に無理が見えていますが、息子は落ちたら地元の中学校に行く自信がないといいます。それでも、いっこうに勉強はしないで、カードゲームに夢中です。 私は、受験自体をやめさせた方がいいのではないか?と考えています。 塾では、成績には問題ないとただ一時的に下がっているだけで、実力はあるといいます。 偏差値も、四科目で、65点をキープしていたのが長く、心配いらないと言われますが、 勉強もしない今、なぜ、受験にこだわるのか分かりません。 私は、本人が何と言うと止めさせるべきですか?教えて下さい。

  • 中学受験について

    この度、中学受験をしようか・・・と考え出した母です。 とは言っても、もうこの春に六年生と五年生になります。 かなり状況としては、遅いですよね。 今回は、中学受験をされたお子様本人、保護者の方、進学塾などの専門の方、その他いろいろな方の中学受験に関する意見を聞きたく、投稿させていただきました。 受験を考えるようになった一番の理由は、 進学する校区の公立中学校が、ガラも悪く評判も悪く、 最近では事件も起こりニュースにも出たことです。 それまでは、ガラが悪いことは知っていましたが、 私自身の出身校でもあり、中学は公立が当たり前・・・と思っていました。 私も主人も、小中と公立で、一番とされる公立高校に進み、 私は私大、主人は国公立の大学に進学しました。 なので、勉強は自分次第・・・そう思っています。 正直、そんなに勉強熱心な雰囲気でもありません。 実際、塾にも行っていませんし通信教育もしていません・・・。 ただ、その公立中学校に通わせている保護者の方が、 勉強できる雰囲気では全然ないし、いじめもあるよーと言います。 もちろん普通の子もいるけど、学力は高くなりようが無い。 授業になってないから・・・と聞きました。 多くの方が、私立に行かせられるなら、私立を勧めてきます。 経済的な部分に関しては問題ありませんが、 子供の学力は、宿題や私が作る問題以外やっていないので、大変だと思います。 たまたま、自転車で10分で通えるところに、私立中学があります。 偏差値は、45~50ぐらいと聞きました。 正直、低いと思います。 私で65~67はあったと思うので。 それでも、公立に行くよりは良いかな・・・と思っています。 こども本人は、受けてみようかな・・・と、 上の子はやる気満々ではありませんが、まんざらではなさそうな感じ。 その一件から、全然勉強をするほうではなかったのに、 よく机に向かっています。 学校の成績は、上の子は3と4ばかり。 下の子は、オール5です。 とりあえずは、今は塾探しをしています。 ただ一つ気になることもあって、小学校のお友達と離れてしまうことです。 上の子は友達作りが苦手なので、本人もそれは気になっているよう。 下の子は全く気にせず、行く気満々になっています。 残りの小学校生活も楽しんで欲しいと思いますし、 勉強ばかりではない楽しい中学校生活も送って欲しいなと思ってしまいます。 あまり知識がない分、いろいろと何でも良いので、 ご意見ください。

  • 中学受験について

     小学5年生の女の子の母です。 中学受験を考え ある進学塾へ通っていました。1ヶ月くらい前 2年通ったその塾を勉強量の多さから 根をあげてしまいやめてしまいました。 「高校の受験で頑張るから中学受験はもうやらない」という事でした。まあ本人がやりたくないというのであれば仕方ないな と 考え本人の意思を通してやりました。(一応 続けるように 説得はしましたが・・・。) それが 突然また中学の受験をしたいと言い出したのです。びっくりです。 でも もともと出来る範囲の中で頑張って合格できた私立中学へ通って欲しいと考えていた私は今混乱しています。 本人は 安田中学に行きたいといいます。 しかし 前の塾へは行きたくないようです。 勉強量が多いからだと思います。勉強はやれば出来ます。それなりに 今まででも嫌々ながらでも そこそこの成績は取ってきています。 でも勉強量が多いからという 理由で前塾へ行きたくないという 考えでは どの塾も 無理だと思っています。今から 本当の受験勉強に突入して益々難しくなっていくのに・・・・。  わりと 今まで子どもの意見を通してやってきています。でも 1ヶ月ぐらいで 気持ちが変わって 私もそうさせたいから と いう 理由で ころころ方向転換していいものなのでしょうか?  この子が 通いきれる塾は(安田中学志望で)存在するのでしょうか?  

  • 中学受験に揺れ動く小5

    小5の子が、春ごろから進学私立中学の受験を希望し始めました。 2歳上の兄は公立中学に春から進学して、充実した中学生活を送っていますが、 兄の同級生が進学私立中学に入学した時、 兄が自分も私立が良かったかもと言っていたのを聞いていたようで、 受験に間に合うことや、私立中学の充実ぶりを聞いていたのか、 自分から受験したいといいました。 成績は良い方で、努力すれば合格も夢ではないかもしれませんが、 兄は地元公立中学に通っていることや、 中学までは地元で友達を増やした方がいいと思う事もあり、 親はあまり気が進みませんでしたが、 本人の意思は固く、塾も前向きに取り組んでいました。 しかし、夏休みになり、友達とスポーツ大会に出場したりで 練習で絆が深まったこともあり、 やはり友達と離れることがさみしいかもと言います。 親としては本人の考えが揺れ動くことはわかっていたので、 まだ1年以上もあるから、どうしたらいいかよく考えてから 決めればいいし、 受験することは、高校受験するとしても経験として役立つし、 よく考えればいいよと言っています。 でも、以前ほど勉強をがんばらなくなり、 夏休みでだらけているし、 塾に入っていますが、 友達と離れるのが嫌というよりも、勉強に身が入っていないと 感じます。 そこで、中学受験を経験した方に聞きたいのですが、 受験をしたいと強い意志があった子でも、 中学は絶対に受験をしなくてはならないわけではなく、 公立に行くこともできるので、 だらけたりしてくると思いますが、 そんな時はどうしていましたか? 子供は私立中学に行かなくても、塾には行きたい、 学力は上げたいからと言っています。 クラスで私立中学を受験する子は今のところいないようです。 学校自体もほとんど公立中学に通うようなのほほんとした土地です。 たまたま兄のクラスで数人合格者が出ましたが、 近年受験して合格した子はいませんでした。 それから公立中学は環境は悪くないですが、 学力差がかなりあり、 初めての定期テストでも20点ぐらいしか取れない子も何人もいて、 出来ることできない子のが気力差が大きいです。 わが子は普通レベルですが、 自分より成績があまり良くない子と仲がいいので 勉強に対して意識が高い方ではありませんが、 学力のいい高校にはいきたいので、 塾には通っています。 土地柄的に田舎なので、 都会の意識の高いところとは違い、 中学受験に積極的な場所ではないですが、 意識の高い親の場合は、中学受験のために 小学校3~4年生から塾に行かせているようです。 子供が受験に揺れ動いてる場合の関わり方の 参考意見をお願いします。

  • 中学受験の塾の選び方

    中学受験の塾について質問です。 現在小5ですが、今まで全く受験勉強をしていません。 通える範囲には、「栄光ゼミナール」、「明光義塾」、「早稲田アカデミー」、「日能研」がありますが、どんな違いがありますか? それぞれの塾に説明を聞きに行ったところで、こちらの知識不足のために正しい判断が出来そうもなく、また、身近に質問出来る人もいませんので、一般的な評判をお聞きしたいと思います。 この時期から受験勉強を始めるのはかなり遅いと思いますが、学校の勉強はかなり理解出来ています。偏差値60前後の学校を狙っているのですが、どの塾に行ったとしても本人にとってはかなり厳しい生活になるのでしょうか? スタートが遅いため他のお子さんより大変なのはわかっています。でも、必要以上に負担を掛けたくないのです。 皆様からアドバイスを頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 中学受験を辞めさせたい

    小4の娘がいます。 私学が多い土地で、学校の仲良しがみんな受験組ということで、本人も私学を希望し始めました。 文化祭なども見ています。 まだ本人は共学がいいという以外に希望を言いません。 私は地方公立高から都内難関大に進めたクチです。 私学の魅力もわかるものの、小学生が過酷な勉強をするところに疑問が残っています。 性格的に、女性らしい細やかさも欠いている方なので、フォローも難しいです。 また、小学校時代はのびのびさせてくれたものの、中学時代に勉強に厳しかった親への反発心があり、勉強勉強と駆り立てるのがとても嫌です。 娘は、受験したいという割に塾は絶対に嫌だそうで、現在通信教育で勉強していますが、自分一人ではできないのが現状です。 下の子を先に寝かせ、夜一緒に勉強をしています。 「ママと一緒に学校を超えた高度な勉強ができるのが楽しい」と言って楽しみにしています。下の子がいるので唯一私を独り占めする時間なのでしょう。 でも、自分一人で計画から丸付けから復習までこなせるわけではなく、全員が寝た後に復習計画を立てたりするのは私の仕事です。 ここまで書いたら「上の子のために、その夜の時間くらい付き合ってあげたら」と言われそうですし、たまに会う母にもそういわれますが、 実は、私は自分の夢のために自分の勉強(語学その他)を続けたく、最近この「子供の勉強のフォロー」が面倒でなりません。 そもそも、女性が勉強するのは何のためなのでしょう。 勉強して大学に行って、社会に出ても結婚や出産で辞めて、今度は子供の教育にそそぐというのはいったい何のための勉強だったのでしょう・・といつも思うのです。 充実した中高一貫校生活をプレゼントするために、でしょうか。 地方公立中は確かに荒れていて面白くないこともありましたが、公立進学高は十分な青春を送れました。 都立高はそうはいかないのでしょうか。 私は私の勉強がある。あなたはあなたの力でできる限りの勉強をしなさい。 公立中も特に荒れている様子はないので(私学に比較すればいろいろ難はあると思いますが) 中学受験など、しなくてもいい。 生活リズムを整えるのに協力はするし、塾に行く決意がついたらお金を出すけれど、 ママは勉強の中身に責任を負いたくはない。 人間は、みな自分の追い求める勉強をするべきであり、 私も専攻してきた内容を生かした復職をするために、勉強をしておきたい。 短い間だったけど、ママ塾を卒業する。 受験に関しては、塾で自分で勉強してほしい。それが我が家の方針。 と伝えたいと思っています。 私の考えは間違っているでしょうか。 子供は、大人になったら、あの時間は幸せだった・・もっと親として努力してくれても良かったのに、 と恨むでしょうか。 どうせなら最初からママ塾なんてやらなければよかったと後悔はしています。