• 締切済み

外付けHDDが表示されません

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2210/4065)
回答No.5

BIOS上でのHDDの型番認識ができていなければ、 HDDの電子機器部の不具合で、この電子機器と同じものと差し替えるしかない故障かどうかです。 接続されると、メモリ以外は、「自分は、HDDの型番nnnnというものだ」という報告をしないといけない規則があります。 これをスペシャルインターラプト(日本語では特別割り込み)と言います。 この報告が出来ているかどうかです。

hawaiipapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 専門的なことで自分でできるかわかりませんができることがあれば試してみたいのでよろしくお願いいたします。

hawaiipapa
質問者

補足

難しい内容のようですが、確認の方法はあるのでしょうか? usb接続したままBIOSたちあげで確認できますか?

関連するQ&A

  • 外付けHDD、もうつかえなくなってしまったのか?

    よろしくお願いします。 何度かアドバイスをいただいており操作をしてみたのですが。。。 windowsXPを使用しています。 のーとPCから取り出し外付けHDDにしていた機器がおかしくなりました。 デバイスマネージャからはディスクドライブで HITACHI_DK23DA-40USBDevice と表示されます。 今まではFドライブ、とマイコンピュータ上で表示されていました。 ただし ”ディスクドライブが壊れているためアクセスできません” と表示される状態でした。 しばらくすると、マイコンピュータ上にも表示されなくなりました。 デバイスマネージャーの画面では表示されますが、 プロパティのボリューム画面で、 ”読み取り不可” と表示されてしまいます。 最低フォーマットしてもう一度使えるようにしたいのですが マイコンピュータ上に表示されなくなったため、フォーマットもできなくなりました(ほかにやり方があれば教えてください) ドライバは更新すると ”これ以上最適なドライバがみつかりませんでした 云々” と表示されます。 PCに疎いので本当に困っています。 ほかの質問で教えてもらったtestdisk上にも外付けHDDが表示されなくなりました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに表示されません

    外付けHDDがマイコンピュータに表示されません 正確にはスリープから復帰するとマイコンピュータに表示されなくなります。 再起動後なら普通に表示されます。 ただ毎回再起動するのは手間ですので対策を教えて頂きたく思います。 調べるとフォーマットするという意見を聞きますが外付けは結構前に購入したもので既にフォーマット済みでまたファイルも沢山入っています。 スリープから復帰するとマイコンピュータに表示されなだけではなく、コンピュータの管理→ディスクの管理にもディスクが表示されません。 こちらも再起動後ではちゃんと表示されます。 表示されている状態でUSBから外して再接続してもディスクの管理、マイコンピュータ共に表示されません。先日新しい外付けHDDを購入したのですがやはり同様な症状が起きます。 ですのでHDDよりもコンピュータ自身に何か問題があるのではないかとおもいます。 数日前まではスリープから復帰しても普通に使えました。 普通に利用できていた時期へコンピュータを復元しましたが駄目でした。 ハードウェアの安全な取り外しではちゃんと認識しているようです。 デバイスマネージャのディスクドライブにも表示されています。 機種はBUFFALO HD PICT640U2です。 どうかよろしくお願いします。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに表示されない・・・

    今までvistaのパソコンで使っててそのときは問題なかったのですが、別のパソコン(windous7)で中身を見ようとして付け替えたらドライバがインストールできなくて、そっちは諦めて元のvistaに付け替えたところマイコンピュータに外付けHDDが表示されなくなっちゃいました・・・ デバイスマネージャのディスクドライブのところには、ディスクドライブという名前のものがあり、この外付けHDDを外すと消えるので、おそらくそれが外付けHDDで、認識はされていると思うのですが、マイコンピュータには表示されません・・・。 ディスク管理のところには「ディスク1 不明 初期化されていません」と表示されているものがあります・・・ この外付けHDDはwindws7には対応してなかったみたいで、それが原因なのでしょうか・・・ ドライバの再インストールはしましたがだめでした><

  • 外付けHDDを認識しない・・・なぜ?

    よろしくお願いします。 あるPCのHDDを取り出して他のPCの外付けHDDにしようとしています。 コンピュータ上では、”新しいHDDが見つかりました” とのメッセージが表示されるのですが、マイコンピュータ上では 表示されず認識されていないようです。 ただ、デバイスマネージャーのディスクドライブには外付けHDDが表示されています。 確認しましたがドライバがインストールされていないと表示されるので、そのせいかと思うのですが、ドライバをどのように検索したらいいのかわかりません。 推奨の探し方では””見つかりませんでした”と表示されます。 詳しい方教えてください! 足りない情報があればまた書きますのでよろしくお願いします!

  • 外付けHDDについて

    最近まで外付けHDDがうまく認識されず、マイコンピュータ上に表示されない状態で、FINALDATAを使ってマイコンピュータ上に表示されるようにはなったんですが、「ドライブIを使うにはフォーマットが必要です」と表示されます。 今まで使ってきたのでHDD内にはデータがあるはずなんですが、フォーマットをすると消えてしまいますよね? どうすれば中身を消さずに再び外付けHDDを使えるようになりますか? 知恵をお貸しください、お願いします。

  • 外付け HDDフォーマットができません

    3.5HDDを知人からもらったIDE⇔USBケーブルで外付けとして使ってみたのですが認識せず今まで認識していたラトックの外付けにもどしたらフォーマットを要求されました。ファイナルデータなどソフトを試しましたが復元できず、マイコンピュータの右クリック→管理のディスクの管理からそのHDDを選択→右クリック→フォーマットとすると開始はします。(ファイルシステム NTFS と表示される)しかたなくフォーマットしようとしたらフォーマットもまともに出来ません。フォーマット100%までいくのですが「正常にできませんでした」と表示されます。で、マイコンピュータを開きリムーバブルとして表示されてるこのHDDを右クリック→フォーマットとすると、ファイルシステムが何も表示されていません(容量のみ表示)この状態でフォーマット開始→OKをクリックしても結局スタートされない状態です。完全に壊れてしまったのでしょうか?良い手はありませんか?   

  • 外付けHDDが認識できなくなりました。

    外付けHDDが昨日からマイコンピュータからローカルディスクって名前で、でてきて 開くと「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」っとでてきます。 まだフォーマットはしてなくて、ファイナルデータというソフトを使っているのですが試供品でドライブが正常に認識できない場合を使い パーティション選択をすると「このファイル形式はサポートしていません。」とでてきます。 この外付けHDDは復元できますかね? スペックは Windows XPです。

  • 外付けHDDが壊れて?しまいました

    昨日まで正常に動いていた外付けHDDが急に壊れて?しまいました。 マイコンピュータ上にはドライブ名が表示されるのですが、開こうとすると 「ドライプのディスクはフォーマットされてません。今すぐフォーマットしますか?」 と表示され開けません。 この場合復旧ソフトなどを使えばデータを復旧することが可能でしょうか?  ちなみにまだフォーマットしていません。

  • 外付けHDDがマイコンピュータに表示されない

    こんにちは。 外付けHDDがマイコンピュータに表示されなくて困っています。 デバイスマネージャでは、正しくドライバはインストールされており、 外付けHDDを正しくはずしたり、つけたりすることができます。 またディスクの管理からディスク1に外付けHDDがあるのはわかるのですが、 ドライブ名がありません。 右クリックしてドライブ文字とパスの変更をしたくても、グレイの表示で選択することができません。 OSはwin7です。 I O DATAという外付けHDDです。 誰か解決方法をお願いします。

  • 認識されない外付けHDDについて

    PC:TOSHIBA Dynabook EX/33H OS:Windows vista Home Premium SP1 外付けHDD:BUFFALO HD-CNU2シリーズ1TB 先日買った外付けHDDをFAT32形式で使用していました。 そのためNTFS形式でフォーマットしようと思い、BUFFALOのDisk Formatterで物理フォーマットを行いました。 すると、今まで認識していた外付けHDDが認識されなくなりました。 USB接続をすると、 "USBデバイスが認識されません このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していないため、Windowsによって正しく認識されていません" というエラーが表示されて、マイコンピュータにドライブが表示されない状態です。 どのUSBポートを使用しても同じ結果になります。 マウスはUSB接続で使用できているので、ポートの異常ではないと思われます。 また、デスクトップ型のWindowsXPでも同じようなエラーが表示されて認識されません。 コンピュータの管理にも表示されない状態です。 いろいろ調べてFinal Dateでの復旧を試みました。 ファイルの復元→フォーマットをした場合 をたどると Eドライブ(外付けHDD)が表示されていました。 しかし"ドライブが開けません"とエラーが出て何もできない状態です。 何とか対処法はないでしょうか。 当方、パソコンにあまり詳しくないので、足りない情報等があるかもしれません。 ぜひお願いいたします。