• 締切済み

阪急電鉄京都線正月ダイヤと終夜運転ダイヤ

阪急電鉄京都線は、正月三が日になぜ正月ダイヤの運転にして増発運転しないのですか。京都線は初詣に行かれる利用客のために混んでいるのでいると思うのですが、例えば、8両編成の快速特急を9時台から18時台まで毎時2本増発運転したらどうでしょうか。皆さんのご意見ご感想をお聞かせください。また、終夜運転時のダイヤは20分間隔ならば、すっきり20分間隔の運転、30分間間隔ならば、すっきり30分間隔の運転としたほうが分かりやすくて利用者にとっては良いと思うのですがどうでしょうか。例えば、1時台から4時台まで、梅田発河原町行き快速急行または快速毎時0,20,40分発、梅田発河原町行き普通毎時5,25,45分発の運転としたらどうでしょうか。みなさんのご意見ご感想をお聞かせください。

みんなの回答

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

阪急京都線を通勤に使っていますが正月三が日よりも春の花見シーズンと 秋の紅葉シーズンの方が混んでいますよ? (大きなリックサックを背負ったままの年寄りが入口付近で通せんぼするので 乗り降りに時間がかかってしまいます・・・。) 結論から言うと増発が必要な程は混んでいないので臨時便は必要はありません。 (ちなみに土日盆正月関係ない仕事なので実際に曜日に関係なく阪急に乗っています)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

阪急京都線の線路のそばに住んでいます。 正月三が日の電車の混み具合も家から見えます。 ふだんの休日より混んでいるのは確かですが、増発が必要なほどぎゅうぎゅう詰めには混んではいません。 なので増発は不要と思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 便利だろうけど、職員さんたちの休日の調整もあるだろうから。それに他の連絡の関係もある。堺筋本町の大阪市営地下鉄との調整もある。そう簡単にはいかないでしょうね。  

回答No.1

阪急電鉄としても専門家が利用状況をリサーチした上で、最適なダイヤを設定しておられると思いますよ。 でも、さらに改善策があるということで、阪急電鉄に意見要望として提出されたらどうですか? 阪急電鉄のホームページから『問い合わせ』としてメールでインプットすることも出来ますし、電話で問い合わせできるように電話番号もホームページに記載されています。

関連するQ&A

  • 阪急電鉄終夜運転ダイヤ

    阪急電鉄の大晦日の深夜から元旦早朝にかけての終夜運転ダイヤで、毎年神戸線と宝塚線は普通のみ30分間隔の運転なのに、なぜ京都線だけ普通30分間隔の運転のほかに快速急行20分から30分間隔の運転(今年の大晦日深夜から来年元旦早朝にかけては快速30分間隔の運転)なのですか。京都線だけ運転される列車本数列車種別が多いのは、利用者が多いからですか。あるいは、普通列車の運転だけでは神戸三宮や宝塚よりも京都河原町に行くのに時間がかかるからですか。みなさんのご意見ご感想をお聞かせください。

  • 阪急電鉄ダイヤ改正

    阪急電鉄京都線神戸線宝塚線のそれぞれ次のダイヤ改正は、いつごろ行われると思いますか。また、その際に梅田河原町間土曜休日運転の快速特急京とれいんは、1時間ごとの運転に増発されると思いますか。

  • 阪急電鉄で運行されている京とれいんについて

    阪急電鉄が土曜日日曜日祝日に京都本線で運行している快速特急京とれいんについてお聞きいたします。今後のダイヤ改正の際に行われるとすれば次のどれだと思いますか。1最高速度を110キロから115キロに引き上げてのスピードアップによる所要時間短縮 2先行する特急列車を途中待避駅で追い越しての所要時間短縮 3快速特急京とれいん用の車両を増備して2時間間隔から1時間間隔の運転に増発 4快速特急京とれいん用の車両を増備して梅田嵐山間にも2時間間隔で運行 5快速特急京とれいん用の車両を増備して6両編成から8両編成に車両編成の増強 6停車駅の追加(例えば大宮駅を停車駅に追加)7平日つまり月曜日から金曜日にかけても土曜日日曜日祝日と同様に2時間間隔で運行 8春の行楽シーズンや秋の行楽シーズンの土曜日日曜日祝日に臨時増発運転 今後のダイヤ改正の際に行われるのは1から8のどれになると思われますか。

  • 阪急電鉄京都線特急列車について

    阪急電鉄京都線の特急列車について相川駅東向日駅間で最高速度115キロ運転をしていますが、洛西口駅付近の高架化工事が完成すると洛西口駅付近の徐行運転が解除され、最高速度115キロで運転する区間が延長して、梅田駅河原町駅間で所要時間が短縮されると思いますか。また、同時に京都線のダイヤ改正が行われると思いますか。

  • 阪急京都線不便になったと思いませんか?

    阪急京都線不便になったと思いませんか? 今年の3月にダイヤ改正がありました。 特にラッシュ時の通勤特急や日中の特急は停車駅が増えました(茨木市) 朝の通勤においては快速急行と停車駅が1つしか違いません(淡路に停車しない) これではますますJRに客を取られるような感じなのですが・・・。 実際、通勤手段をJRに変えようかとも思っています。 このダイヤ改正のメリットは何でしょうか? 以前のように、梅田~十三~大宮・烏丸・河原町のような通勤特急が復活してほしいです。 (百歩譲って、上記停車駅に高槻市が加わってもいいですが・・・)

  • 正月三が日ダイヤ

    阪急電鉄のダイヤで、正月三が日のダイヤは宝塚線は正月ダイヤなのに、なぜ京都線と神戸線は土曜休日ダイヤなのですか。みなさんのご意見ご感想をお聞きします。

  • 阪急の神戸線のダイヤがこうなったら・・

    阪急神戸線のダイヤがこうなったとします。どこがいけないでしょうか?ご指摘お願いします。 <停車駅> 特急:   新開地~三宮までの各駅、岡本、(夙川)、西宮北口、十三 通勤特急: 新開地~三宮までの各駅、夙川、西宮北口、塚口、十三 快速急行: 新開地~三宮までの各駅、六甲、岡本、夙川、西宮北口、塚口、十三 急行:   三宮~西宮北口までの各駅、塚口、十三 通勤急行: 三宮~塚口までの各駅、十三 準急:   宝塚~門戸厄神までの各駅、塚口、十三 区間準急: 三宮~十三までの各駅 朝ラッシュ時ダイヤ 普通   10分ヘッド 区間準急 30分ヘッド 準急   30分ヘッド 通勤急行 30分ヘッド 快速急行 30分ヘッド 通勤特急 30分ヘッド 特急   30分ヘッド 特急と通勤特急の停車駅を千鳥化しているのは速度を上げるためと 岡本、夙川、塚口への停車数を均等にするため。 1駅しか通過しない区間準急は園田で退避したあと、梅田まで逃げ切るために設定。それにより他の優等列車をスムーズに進める。 宝塚線の準急が中津に停まるため朝は冷遇。 昼間ダイヤ 特急   10分ヘッド 普通   10分ヘッド 特急は夙川に昼のみ停車 夕ラッシュ時ダイヤ 特急   10分ヘッド 通勤急行 10分ヘッド 普通   10分ヘッド 現行通り。しかし夙川は通過(通勤急行が機能しているため) 急行は早朝・深夜のみの運転 朝ラッシュ時ダイヤは梅田方面について 夕ラッシュ時ダイヤは三宮方面について 趣味で考えてみただけですので、ソフトつっこみでお願いします(笑)

  • 阪急 京都線

    新阪急アネックスホテルで一泊し、阪急京都線を使い、梅田から河原町まで行こうと思います。 通勤特急は特急券が必要ですか? 又朝七時代の電車は混んでいるのでしょうか? 始発駅ですよね!座れますか? 朝の混雑時にホテルからホームまでどれだけの時間が必要かもわかれば教えてください。

  • 終夜運転でのホリデーパス有効性

    先日、ふとひらめいたので質問させてください。 東京近郊のJR線が乗り降り自由の企画乗車券。「ホリデー・パス」ですが、こちらは終夜運転時、以下のような買い方をした場合はどうなるのでしょうか。 ・1月1日分をみどりの窓口で購入する(事前に) ・1月1日分を駅の券売機で購入する(当日購入) 上記の場合、0時~23時59分まで使えるということがありえるのでしょうか。 お願いします。

  • 阪急京都線の車両運用

    先日阪急神戸線を利用して十三を過ぎて梅田へ向かってる時 平行して走行している京都線梅田行の行先方向幕が梅田行から京都方面行に変わるところを目撃したのですが その方向幕の中に「天下茶屋」「天神橋筋六」があるのが見えました。 京都線は大阪地下鉄・堺筋線と直通しているので、京都線の電車の方向幕に 「天下茶屋」や「天神橋筋六」があるのは不思議ではないと思うのですが 淡路から梅田へ向かう車両と淡路から天六へ向かう車両の共通運用などは行っているのでしょうか。 大阪市交通局の車両が阪急梅田へ行かないのは当然として 梅田発着の車両と堺筋線直通の車両は完全別運用になっているのか 車種によって共通運用になってる車両もあるのかどちらでしょうか。 朝夕のラッシュに天下茶屋~河原町の直通があり、 天下茶屋からの河原町到着後や天下茶屋で河原町行になるまでの車両運用がどうなってるのか前から知りたいと思っている時にそのような場面に遭遇したものでこのような質問をしました。