• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:userFormに貼り付けたLabelを変数に)

userFormに貼り付けたLabelを変数にする方法

このQ&Aのポイント
  • userFormに貼り付けたLabelを変数にする方法を教えてください。
  • userFormには50個のLabelが貼り付けてあります。Labelの後の数値を変数にする方法を教えてください。
  • 以前シートに貼り付けたComboBoxはOLEObjectsで指定できましたが、userFormではできないようです。代替の方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.1

Dim myLabel As Control i = 1 Set myLabel = Controls("Label" & i) myLabel.Caption = "rrr" こんな感じでいかがですか。

obone
質問者

お礼

ありがとうございました。勉強不足でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2

あと、単純に i = 1 Controls("Label" & i).Caption = "TTT" でもいけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAの変数について

    VBAでUserFormからデータを入力します。 入力された各データをTarget1~Target20に代入します。 各Targetにデータが入っている場合は、配列K(i)に「1」を格納します。 そこで、Target "1"~"20" を変数iであらわしたいのですが、どのように表現したらよいのでしょうか。 Dim i As Integer Dim K(20) As Integer Target1 = TextBox1.Value Target2 = ComboBox1.Value : : Target19 = TextBox12.Value Target20 = ComboBox8.Value For i = 1 To 20 If 『  ?   』 <> "" Then K(i) = 1 EndIf Next i

  • VBAのComboBoxについて

    UserForm1にComboBoxが8個(ComboBox1~8)あります。 各ComboBoxはSheet1の下記列に入力されているリストを表示します。 ComboBox1 : A列 ComboBox2 : B列 ComboBox3 : C列 ComboBox4 : D列 ComboBox5 : E列 ComboBox6 : F列 ComboBox7 : G列 ComboBox8 : H列 ComboBox9 : I列 ComboBox10 : J列 そこで、UserForm1の各ComboBoxでデータ選択する際に、リストにある場合はそれを選択し、リストにない場合はComboBoxに新しいデータを入力し、UserForm1のCommandButton1を押下時にその新しいデータをSheet1の各列に追加したいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか。 Sheet1にあるリストをComboBoxに表示するところまではできています。 ※ComboBoxの番号とリストの列番号を一致させています。 --------------------------------------------------------------- Private Sub UserForm_Initialize() Dim lastrw As Integer, retu As Integer, i As Integer For retu = 1 To 10 lastrw = Sheet1.Cells(1, retu).End(xlDown).Row For i = 1 To lastrw - 1 Controls("ComboBox" & retu).AddItem Sheet1.Cells(i + 1, retu).Value Next i Next retu End Sub ---------------------------------------------------------------

  • ExcelVBAでUserFormのカウント

    ユーザーフォームはどれも開いていない状態です。 カウントしようと Sub test01() Dim i As Long Dim uf As UserForm For Each uf In UserForms i = i + 1 Next MsgBox i End Sub としてみましたが0になってしまいます。 どう書けばいいのでしょうか?

  • 変数が勝手に変わります

    Dim i As Integer:Dim i2 As Integer:Dim card(5) As Integer:Dim expectPoint0card(1) As Integer '0枚のカードを交換する場合のすべての選択肢の期待値 Dim expectPoint1card(5) As Integer Sub porkerGame() card(1) = 1: card(2) = 2: card(3) = 3: card(4) = 4: card(5) = 5 getExpectPoint1card expectPoint1card End Sub Sub getExpectPoint1card(expectPoint1card() As Integer) Dim tesu1 As Integer:Dim sum1 As Integer For i = 1 To 5 getTesuSum1 i, tesu1, sum1 expectPoint1card(i) = sum1 / tesu1 Next i End Sub Sub getTesuSum1(rowNumber As Integer, tesu1 As Integer, sum1 As Integer) Dim card2(5) As Integer:tesu1 = 0:sum1 = 0 MsgBox rowNumber copy card, card2, 5 MsgBox rowNumber For i = 4 To 55 MsgBox rowNumber card2(rowNumber) = i addTesuSum card2, tesu1, sum1 Next i End Sub Sub copy(row() As Integer, row2() As Integer, i2 As Integer) For i = 1 To i2 row2(i) = row(i) Next i End Sub 上記のプログラムで、ウィンドウに1,6,4,5,6と表示され、その次には、エラーが表示します。僕は、ウィンドウに表示される変数RowNumberの値がしばらくの間は1のままであるようにプログラムを書いたつもりなのですが、変数rowNumberの値が変わるのは、どうしてでしょうか?教えてください。お願いします。

  • ExcelVBAでのユーザーフォームについて

    ご回答ありがとうございました。 これといった資料がなく(探し方が悪いのかもしれませんが)、少ない経験値で複雑なというか面倒な処理のマクロ(VBA)を組まされることになり、困っているところです。当初の話だと「勉強しながらでよい」ということだったのですが、いろいろと仕事が次々と舞い込んできて、そんな余裕もなくせっぱ詰まり少ない知識で必死にやっています。 先にご回答いただいた内容で是非アドバイスをいただきたいと思い、新たに質問させていただきました。 ユーザーフォームでマルチページを作っています。そこでもコンボボックスを使うのですがそこの記述方法をアドバイス下さい。やっぱり記述場所がおかしいのか、クリックするとリストの内容がコンボボックスをクリックした分だけ繰り返してしまうことがあります。 ////////////////////////////////////////////////////// Private Sub UserForm_Initialize() Dim sh As Worksheet Set sh = Worksheets("対象年") Dim i As Integer Dim lastRow As Integer lastRow = sh.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row With ComboBox1 For i = 2 To lastRow If ComboBox1 = "" Then .AddItem sh.Cells(i, 1).Value End If Next i End With End Sub ////////////////////////////////////////////////////// Private Sub ComboBox1_DropButtonClick() Dim sh As Worksheet Set sh = Worksheets("対象年") Dim i As Integer Dim lastRow As Integer lastRow = sh.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row With ComboBox1 For i = 2 To lastRow If ComboBox1 = "" Then .AddItem sh.Cells(i, 1).Value End If Next i End With End Sub ////////////////////////////////////////////////////// とまぁ、結局コードは同じなのですが。 それと、結果をラベルに出させる場合には回答で記述いただいた ////////////////////////////////////////////////////// Private Sub ComboBox1_Change()   Dim vTgYear As Variant   vTgYear = ComboBox1.Value   Label1.Caption = vTgYear - 1 & "~" & vTgYear + 1 & "年" End Sub ////////////////////////////////////////////////////// で、よいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VBAのUserFormでサブルーチンを用いる

    UserFormのコードに次のように書いてbuttomを押してみると コンパイルエラー:ByRef引数の型が一致しません。 と出てしまいます。 どこが間違っているのでしょうか?ご回答お願いします。 Private Sub buttom_Click() Dim i As Integer Dim name As String i = 1 name = "名前" Call test(i , name) End Sub ---------------------------------------------- Sub test(i As Integer, name As String) Cells(i , 1) = name End Sub

  • VBAコードでシート名を取得したい。

    下記のコードは、指定したExcelブックにある情報をVBAコードを設置したブックに 情報を取得するコードになります。 質問なんですが・・・指定したExcelブックは、予めSheet名までをVBAコードで指定し、 そのSheetの内容を取得していますが、この部分を指定したSheet名ではなく、 Sheet名を取得し、取得したSheet名から自分で選択したSheetを選んび、 そのSheetの内容を取得する様に変えたいと考えています。 取得する側のSheet名が一定の名前になっていない為、 今までSheet名を変えて情報を取得する様にしていたのを 変えずに情報を取得したいと思ったからなんですが・・・ どの様に変えればできるのか初心者のためよろしくお願いします。 できましたら・・・UserForm2を使ってComboboxに取得するSheet名を 一覧化し、そのComboboxからSheet名を選べる様にしたいと思います。 ----------------------------------------------------------------------------------- Public Day As String '全プロシージャーで有効な変数 Sub CommandButton1() If MsgBox(Space(6) & "メールデータを取込みます。よろしいですか?", vbYesNo, "継続確認") = 7 Then Exit Sub Dim LstWb As Workbook Dim LstWs As Worksheet Dim OutWs As Worksheet Dim LstDt As Variant Dim EndRow As Long Dim Day0 As String Dim Day1 As String Dim i As Long Dim j As Integer Dim k As Long Set LstWb = Workbooks.Open(ThisWorkbook.Path & "\テストファイル.xlsm") Set OutWs = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1") Set LstWs = LstWb.Sheets("Sheet1") EndRow = LstWs.Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row With LstWs LstDt = .Range(.Cells(1, 1), .Cells(EndRow, 5)) End With LstWb.Close Set LstWb = Nothing Set LstWs = Nothing Load UserForm2 With UserForm2 Day0 = LstDt(2, 4) .ComboBox1.AddItem Day0 For i = 2 To EndRow With .ComboBox1 Day0 = .List(.ListCount - 1) Day1 = LstDt(i, 4) If Day0 <> Day1 Then .AddItem Day1 End If End With Next i .ComboBox1.Value = .ComboBox1.List(0) End With UserForm2.Show For i = 1 To 5 OutWs.Cells(1, i).Value = LstDt(1, i) Next i k = 2 For i = 2 To EndRow Day0 = LstDt(i, 4) If Day = Day0 Then For j = 1 To 5 OutWs.Cells(k, j).Value = LstDt(i, j) Next j k = k + 1 End If Next i Set OutWs = Nothing LstDt = Empty UserForm1.Show (vbModeless)End Sub

  • EXCEL VBA 多種のコンボボックス操作

    こんばんは。 現在ユーザーフォーム上に10個のコンボボックスを配置しています。 1-8は共通リストを、9と10は別々のリストを表示させたいのですが・・ Private Sub UserForm_Initialize() Dim X, No, Y As Integer With UserForm2 For No = 1 To 8 For X = 0 To 7 .Controls("ComboBox" & No).AddItem Worksheets("Letter").Cells(X + 1, 10).Value Next Next For Y = 0 To 7 .ComboBox9.AddItem Worksheets("Letter").Cells(Y + 1, 11).Value .ComboBox10.AddItem Worksheets("Letter").Cells(Y + 1,12).Value Next End With End Sub 上記のコードですが、エラーが出てどうにも行き詰っています。 Private Sub UserForm_Initialize() Dim X, No As Integer For No = 1 To 8 For X = 0 To 7 UserForm2.Controls("ComboBox" & No).AddItem Worksheets("Letter").Cells(X + 1, 10).Value Next Next End Sub ↑だと1-8まで問題なく動くのですが・・・ すみませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 変数が増えてしまうのはなぜだか教えてください。

    こんにちは、マクロ初心者ではないつもりですが、基本ができていないのか、以下のSubで、変数の値が増えてしまいます。i = 3のままだと思っていたのですが、シートが移動するにつれてiの値が増えてしまうのは何故でしょうか。教えてください。 Sub tes() Dim i As Integer Dim ws As Worksheet i = 3 Debug.Print i For Each ws In Worksheets ws.Select For i = 1 To i Debug.Print i Cells(i, i) = i Next Next End Sub 新規のブックに書きました。Sheetは1~3です。

  • 配列変数 インデックス番号の最小値

     特に指定しない場合、配列変数のインデックス番号の最小値は0から始まるはずですが、下記のプロシージャでは、abの最小インデックス番号は1,2次元とも「0」でなく「1」から始まります(ウォッチ式で見ても「1」から始まっています)。 「0」から始まらない理由が分かりません。 ご教授を よろしくお願いいたします。 Public Sub セル参照() ' "A1:B10"のセル範囲のデータを順番にメッセージボックスに表示する。 Dim ab As Variant Dim i As Integer, j As Integer ab = Worksheets("Sheet1").Range("A1:B10").Value For i = 1 To UBound(ab, 1) For j = 1 To UBound(ab, 2) MsgBox ab(i, j) Next j Next i End Sub