• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線ランでネットに接続するためのわからない事です!)

無線ランでネットに接続するための質問

Safe_Modeの回答

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.5

ほぼANo.4さんの回答のとおりかと思いますが、ちょっと補足を・・・ 質問者さんが設定しないとならないのは無線LANルーターとノートPCの間の無線接続設定だけです。 ノートPCが富士通製のWindows7機だということで、Windows7の標準機能で設定する方法の他に、「Plugfree NETWORK」という設定ツールを使った方法があり、こちらのほうが簡単ではないかと思います。 富士通サイトのQ&Aで紹介されていますのでそちらを参考してみてはどうですか? http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4708-2661 この中の操作手順1.では「無線LANアクセスポイントの電源を入れます」となっていますが、ここは省略できますよね。(既に使っているでしょうから。) また、SSIDが取得できない場合、ANo.4さんの回答のように有線(LANケーブル)で接続出来れば何の設定もなくインターネット接続可能なはずですが、無線LANルーターの設定画面へのアクセスは「192.168.1.1」ではなく「192.168.11.1」となります。また入力して接続しようとすると、ユーザー名とパスワードを入力するよう求められますが、ユーザー名に root と入力、パスワードは無でOKです。

mikipower
質問者

お礼

いろいろありがとうございます! #4様の・・お礼文を見ていただくとわかると思いますが・・。 そのお礼文を書いたときは・・もともと有線でつないであった 電話線?をつなぐような差し込み口が透明で、少し大きいものを このPCに挿し、有線としてお礼を書かせていただいていた次第です。 ですが・・またその線はずし、いろいろやっていたところ、もう一度取説を見ながらやってみました!(ダメモトで・・) そして・・ ◎ワイヤレスネットワークに手動で接続します◎ という部分で・・ 1.ネットワーク名・・ここはルーターの裏に書いてあった12桁のものを入れ。 2.セキュリティの種類と暗号化の種類・・・ここは選択する部分だったので「WEP]を選択してみました。 3.そして問題の「セキュリティキー」・・適当に数字を5桁入れてみました。 (完全にダメモトで!) 4.この接続を自動的に開始します。・・というところと 5.ネットワークがブロードキャストを行っていない場合でも接続する・・のところ 4と5には両方に選択マークをつけました! そして・・次へ・・というところをクリックすると、 なんだかできたみたい??・・・びっくりです!! 実際、今・・。 このOK Wave自体に「無線」の状態でつながっています。 しかも・・この画面に下のいろいろなマークがあるところに 今現在・・「地球」みたいなマーク(青色の丸) その横に・・インターネット|保護モード:有効 ・・・と書かれてあります(表示されています) この状態で、セキュリティがかかった形で、こうしてネッとつながったのでしょうか? それとも・・セキュリティなしで、ただネットにつながっている??のでしょうか? いずれにせよ、こうしてここに無線のまま文字が打てるなんて、本当にびっくりです!! 教えていただきましたように・・有線でいろいろやってみよう思っていたところ 知らないうちにいろいろ新しく更新します!電源を切らないでください ・・などと現れ、そこでかなりの時間が経ってしまったので、 休憩のつもりを兼ねて、更新が完了したみたいだったので、 再起動させて・・・ダメもとで上に書かせていただいたことをしたら、今このようにネットにつながり、さらにお礼を書かせていただくことができていますが・・。 なんだか、きつねにつままれた感じです~! いろいろ教えていただいて本当にありがとうございました!! でも・・本当にこれでよいのかなぁ??? とにかく長文になりましたが、本当にみなさんにもありがとうございました! この状態で・・何か変だぞ??みたいなことやなどありましたら またあどばいすいただければ有難く思っています!! ありがとうございました~!!!!!

関連するQ&A

  • 引越後のPC無線ラン設定

    引越をし自分のノートPCの無線ラン設定の方法を教えて下さい。 下記状況です。 ・以前も無線ランを使用(バッファロ)ランカードを差し込んだまま  引越してきました。 ・ルーター本体は持ってきていない ・同居相手もノートPCでバッファロのルーターを使用 同じくバッファロなのですが、機種が違います。 無線ランの設定をする事はできるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 無線ランに接続出来るのですが・・・・

    知り合いから無線ランのキット「NECのWR6650S」を借りました。 早速ルータに接続したり、アクセスポイントの設定をしたりと一通りの作業を終えて無線ランで接続(ワイヤレスネットワーク接続・シグナルの強さ:非常に強い)出来たのですが、いざメールチェックやネットを見ようとしても繋がりません。 「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の画面で確認してみると、受信パケットが「22」前後、送信パケットが「6」前後、と以上に低い数値で出ております。 パソコン、ルーター等の電源を切り1時間近く放置したのですが、全く状況が変わりません。 たまに屋外でネット(無線ラン)に接続したりするのですが、この様な状況は初めてで困っております。 Windows Xp Professional dynabook SS MX/190DR 無線ランカード未使用 どなたか御指南お願いいたします。

  • 無線ラン

    無線ランの設定を以前業者にやってもらいましたが、PCをリカバリーしたため無線ルーターとPCの無線ランの再設定を自分で行いました。再設定したPCは無線でも有線でも今までどおりインターネットに接続できますが、他の今まで接続できていたPCがインターネットに接続できなくなりました。光電話は使用できます。質問ですが(a)接続の手順や方法を教えてください。(b)個人での設定が無理なようであれば全部有線にしたいと思いますが、その際セキュリティのため無線が使えないようにする場合、ルーター側の無線カードを抜いてしまってもよろしいのでしょうか?素人の質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • 無線ラン

    無線ラン内臓のノートPCを使っているのですが、ルータを買うだけでインターネットに接続することってできるのですか? プロバイダと契約する必要があるのでしょうか?

  • 無線ランの接続について

    私は、現在NTT西日本のフレッツひかりでインターネットをしています。最近MACのIBOOKノートパソコンを頂いたので、CTUの空いているLANポートにルーターを接続して無線ランをしようと考えています。ノートパソコンはMACX10.03です。AirMACのカードは装着してあります。有線接続しているデスクトップパソコンはウィンドウズのVISTAです。できるだけ低予算で無線ランを完成したいですが、どのような方法がいいか教えて下さい。

  • 無線ランについて

    パソコン初心者です。 私の家ではデスクトップとノートパソコン2台パソコンがあります。ルーターを使用し、デスクトップは有線、ノートパソコンの方は無線ランで使用しているのですが、数日前モデムを交換して以来ノートパソコンの方がインターネットに接続できません! ルーターには電源が入ってるいるし、ノートパソコンの無線ランのスイッチもONになってます。モデムを交換した事以外はインターネットが繋がってた時と一緒の状態なんですが、モデムのお客様センターに問い合わせた所モデムには問題ないとの事でした・・ 他に何か問題があるのでしょうか・・・ 今はデスクトップのパソコンを使っているのですが、兄弟所有の物で、いつでも使える物ではないため、自分のパソコンが使えないのはすごく不便です。パソコンにあまり詳しくないので、説明不足で分かりにくいかもしれませんが、回答宜しくお願いします!!

  • 無線ラン設定

    前回の質問に付けたしなんですが、 >無線lan 設定 無線ラン設定についてなんですが、 接続状態が、「接続」となっているのですが、繋がりません。 なぜでしょうか・・? ラン受信は、パソコンに内蔵されています。 ルーターを変えて試してみましたが、同じ結果でした。 どうやれば直りますか? 無線ルーターとは繋がっているけど インターネットが見れません。 治し方を教えてください。よろしくお願いします

  • 無線ラン接続とセキュリティキー

    こんばんわ 友人が新しいパソコン(2台目)で無線ランをつなげようとしているのですが、電波状態等は大丈夫なのに、セキュリティキーを入力しないとだめな状態になっているみたいです。 ところが友人は、セキュリティキーの設定が任意だったらしく、設定をしていないまま接続をしないままでUSBにルータ?をつないだみたいです。 今まで行った対処 ・モデムを一回電源ごと入れ直し ・ネットワーク共有センター→接続→プロパティでSKを確認(失敗) ・コマンドプロンプトで、デフォルトゲートウェイのアドレス(失敗←URLが表示されない) ほかにすることはあるでしょうか?そもそもセキュリティキーなしで無線ラン接続はできるのでしょうか?任意だと書いてあったので大丈夫だったと思うのですが… 自分は有線で無線ランの知識がないのでわかりやすくお願いします。

  • 無線ランについて

    パソコンは富士通のFMVで中に無線のルーターが入ってるので無線ルーター本体だけモデムに取り付けたのですが。ルーターのインソールはできたのですが、電波も強い情況になってます。けどネットにはどうしても繋がりません。ルーターはバッファローの無線ランです。 設定の仕方わかる人いたら教えて下さい。

  • 新しいPCの無線ラン接続…(2台目)

    新しく富士通製PC、FMVNFB70を購入しました。その際の無線ラン接続について質問です。 無線ラン内蔵なのでルーター(バッファロー社のエアーステーションを使用)から電波を飛ばして使いたいと思っています。 (今使っているPCは上記の付属品についていたカードを挿すことによってネット接続できています。) 新しいPCの取説どおりに初期の設定を進め、ネット接続の部分で設定ができません。 ■ネットワーク名(SSID)…ルーターに表示されている数字を入力。 ■セキュリティー…「WEP」など適当なものを選択…違いがよくわからず… ■パスワード…指定無しということで適当なものを選択 □セキュリティーとパスワードは入力しないパターンも実行 ⇒結局ネット接続のところに今まで入力したSSIDが出てこず、接 続できない状態。 なんででしょう… 無線ラン機能がついているということで自宅から発信している電波はキャッチできると思っていたのですが、ネット接続の部分にそれすらでてきません… よろしくお願いします。