• ベストアンサー

男物の和服について

 え~実に唐突ではありますが、 私の父親は正月和服で過ごしてます。私も一着位はあっていいかなっと思ったのですが、いかんせん全然知識がないものですから皆様に教えていただこうと思いましたので。。。【質問】させて下さい! ○男物の和服にはどんな種類があるのでしょうか?  女性の和服には「振り袖」や「留袖」など種類が色々あるようですが。。。 私は男物の和服と云えば「紋付袴」位しか思い浮かびません(笑) ○それと和服を選ぶ時はどんな事に注意して選べば良いのでしょうか? ○既製品のお値段はどれ位? ○また仕立ててもらった場合はどの位のお値段になるのでしょう? 色々注文が多くなってしまいましたが(笑) よろしくお願いいたします。                Jack

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.3

おはようございます、jackrianさん。 ☆まずは男物の着物の種類です。 長着 単衣  浴衣や 木綿 麻など 長着 袷  絹 化繊 木綿など 袴 襠付袴(馬乗袴 礼装用)    行燈袴(少し略式 スカート状)     野袴 武道袴  など 単衣羽織 ウールなど 袷羽織 絹(紋付き) 絹紬など   袖無し羽織 男物和装コートなど 丹前(綿入りの袷長着) 甚平 作務衣 半纏(はんてん) 半被  格式から言えば、 ・黒羽二重五つ紋付袴が第一礼装です。 女性の着物で言えば、振り袖、黒留袖と同格です。  その次が、 ・色羽二重の色紋付袴五つ紋 略礼装です。 女性の着物で言えば、色留袖ですね。 これは男性の結婚式で花婿がお召しになられる場合も多いです。  そして次が  ・お召しの紋付き 絹や紬など(三つ紋、一つ紋) 女性の着物で言えば、訪問着、色無地紋付にあたります。 袴着用です。 しかし、紬の場合はお洒落着になるため、礼装にはなりません。  それから  ・お召しの絹(紬でなく)紋付でないもの。 女性の着物で言えば、色無地、付下げでしょうか? ちょっとしたパーティーや、改まった訪問などには 袴着用になります。  そして趣味性が高い  ・紬 アンサンブル です。 これは街着ですね。女性の着物で言えば、小紋、紬。  最後に普段着として  ・ウールのアンサンブルです。 また化繊もあります。これは、普段着、街着になります。 ☆和服を選ぶ時はどんな事に注意 本当は反物からお誂えして(仕立て)もらった方がいいです。 反物の生地の善し悪しも見られますから…。 男物は女物と違い、織物が中心です。無地ですね。 女物には綺麗な柄があります。友禅とか…。 男物は女物と違っておはしより分がなく、つい丈です。 つい丈とは着丈のこと、そのまま着られる長さということです。 ですから、ひとりひとりの寸法があるのです。 でも、既成品もあります。それから選ぶ時は、 まずは試着してみることをおすすめします。 そして、布地の厚さと織物の目の詰まり方、 織りムラがないかどうか…、 バランスよく丁寧に仕立ているかどうかを見ます。 また通販では細かくサイズが分かれているはずですので、 それをよく見てくださいね。 男物の着物の裏地である胴裏(通し裏 正花)は 女物と違い、胴に接ぎ合わせがないものです。 しかし、着物によっては女物のように、 白地の絹羽二重胴裏と色物の八掛で、 接ぎ合わせている場合もあります。 男性の着物は羽織の裏である羽裏に柄をいれて、 見えないおしゃれをしました。 その羽裏の柄が立派なのであればあるほど、 その殿方の羽振りが良いという証でもありました。 ☆既製品のお値段はどれ位? ピンキリです…(笑) ウールでも値段の幅はあります。 通販などで、安く手にはいるかもしれませんが…。 最低でもウールアンサンブルの場合は 3万円は見ないとダメでしょうか。 紬の袷で既成品は ほとんどないのでは…。 化繊ならどうにかネットで見つかりそうです。 化繊の袷長着だけでも、2万円以上でしょうか。 リサイクルだと お安く手に入りそうですが…。 ☆仕立ててもらう時の値段 仕立て代だけといたしますね。 またミシン仕立て、手縫い仕立てで変わっても来ます。 男物って実は、女物より高くなる場合もあるのです。 地味なのですけれども…。大島紬とか…。 羽織が2万円くらいから  長着が2万5千円くらいから 袴はその種類にもよりますが、1万5千円から でしょうか。 これは安い方のお誂え(仕立て)代と思います。 ミシン仕立てはこれから2~3千円引きになるかと思いますが、 良い反物(高価)を仕立てる場合は手縫い仕立てが良いです。 はっきり言ってしまうと、 男性の着物は高価なものなのですね。 織物としての反物の価値もあり、 やはりあまり流通はしていないのものですから…。 お誂えすることが多くなってしまいます。 長くなってしましましたが… 少しでも参考になればうれしいです。

jackrian
質問者

お礼

 こんばんはおこさん回答ありがとうございました。 むむっ男の着物にもこれほどの種類があったんですね 云われてみると野袴などは時代小説にはその言葉が登場しますし、丹前も冬旅館などに泊まると出てきますね。  甚平や作務衣は通販のカタログにも出てますが、半纏や半被も男の和服になるんですね。。。  格式と云うのもあまり馴染みがありませんが洋服も検索してみたらありました。 白いタイに燕尾服が宮中晩餐会などに出席する時の第一礼装だそうです(ほえ~) 略礼装の色羽二重の色紋付袴五つ紋が結婚式で花婿が着る着物だったんですね。。。う~ん私は面倒で着ませんでした(笑)着とけば良かった。  普段の着物としてアンサンブルがあって他所へ訪問する時は袴着用が格式から云えば正しい着こなし方になるんでしょうか。。。 そう云えば力士は場所中は袴を着用してましたね! なるほど角界はしきたりが厳しく決められてますから 格式を知ろうと思えば力士を見れば良いんですね。    選ぶ時のポイントも事細かく教えていただきまして感謝します。   >男物は女物と違っておはしより分がなく、つい丈です。つい丈とは >着丈のこと、そのまま着られる長さということです。ですから >ひとりひとりの寸法があるのです。 そうです、私の母は民謡(踊りですが)の名取なんですが着物の丈が長くても途中で折って丈を調整してます。男物はそれが出来ないんですね。だから仕立てるのが基本なんですか。。。。なるほど 値段もピンキリなんですね、既製品でも3万円ぐらいで、仕立てると羽織が2万円+長着が2万5千円+袴は1万5千円=6万円って云うのが一般的と解釈して良いようですね。 とても詳しく又、丁寧に教えていただきましてありがとうございました。もし仕立てる時がありましたら おこさんに頼んでも宜しいですか。。。(笑) 何かの時はまた宜しくお願い致します。

その他の回答 (2)

回答No.2

男性の着物ということでしたら、No.1の方が紹介されたサイトと、もうひとつここをお読みになるのがおすすめです。 男性の和服というのは、スーツとよく似ています。 まず、女性用と違って種類は少ない。そのくせ、吊るしのリーズナブルな品から、高級オーダーメイドまで値段の幅があります。要するにピンキリです。 でも、残念ながらアオキや洋服の青山にあたる量販店というのは存在しません。基本は、好きな反物を選んで、それを自分サイズに仕立ててもらう「オーダーメイド」です。つまり、反物代+仕立て代がかかる仕組みです。 今はちょうどお正月に向けて、男性物の着物(おもに、アンサンブルと呼ばれる着物と羽織がセットになったもの)がデパートなどにも数多く出ている時期です。 お正月用の着物なら、スーツぐらいの値段の既製品もありますので、実物をご覧になってみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://otokono-kimono.info/
jackrian
質問者

お礼

 こんばんは、ご回答ありがとうございました。 そうです着物の量販店って云うのが男の着物には無いんですねぇ~やっぱり女性と違って着物を着る機会が圧倒的に無いからなんでしょうね。  基本はオーダーメイドなんですね。。。 そうそうアンサンブルです父が着てる着物。。 スーツが買える値段で着物を一着持つのも良いですよね

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

こんばんはJackさん。 和服の質問と言うことで、全くの素人ですが男性の和装について面白いコラムをみつけたので紹介します。

参考URL:
http://www.kimono-taizen.com/column/column1.htm
jackrian
質問者

お礼

 こんばんは、ayupiさんご回答ありがとうございます。 電光石火の早業で回答いただきまして感謝♪

関連するQ&A

  • 正月で着る和服は?

    男性が、正月で着る服って何でしょうか? 和服だとは思うんですが、 和服でも、着物とか振袖とか袴とか・・ 色々ありますよね。 正月では何を着るものなんでしょうか?

  • 第一礼装・第二礼装・第三礼装??

    第一礼装・・女性は振袖、留袖。男性は紋付羽織袴 第二礼装・・女性は色留袖など。男性は・・・不明? 第三礼装・・・・・・わかりません。 又他の言い方で礼装(第一礼装)、準礼装(第二礼装)、略礼装(第三礼装) というのだそうですが、これは実際どのような場で必要なのでしょうか。 結婚式くらいしか思い当たりません。

  • 6月挙式は、やはり単衣

    娘の結婚式ですが、秋のつもりがもしかしたら6月になるかもしれません。6月だと、単衣ですね? 留袖は袷しか持ってないのです。 また花嫁や男性は?娘には祖母の紋の入った振袖を花嫁衣裳に着せたいと思っているのですが、袷ではおかしいでしょうか 新郎は、祖父の紋付袴をきるそうですが、6月に 袷の着物で良いのかどうか?(式場は冷房があります)、また参列者にも袷でどうぞと、案内状にそのようなことを添え書きしても良いでしょうか

  • 家族写真の服装について

    夫21 私、妻21(妊娠7ヶ月) 男の子1歳5ヶ月 の家族なのですが、また新しく女の子も産まれます。 今年から家族の成長の記録として毎年お正月に スタジオでお願いしての家族写真を撮って行こうと思うのですが、 服装について悩んでいます。 カジュアルな普段着で撮っていらっしゃる方もいたり、 フォーマルなスーツで撮られていたりするのですが、着物の方を見かけません。 いつもゆるゆるだらだらなので、こういう時には着物を着て、 カッチリとキメたいのですが、着物の種類?格?をどうしたら良いのか迷っています。 私は祖母や親からの譲り物で振り袖、中振り袖(振り袖はもう着れませんが)、黒紋付、色紋付、色無地、小紋などなど色々あるのですが、 夫の物がお出かけ用と言った感じの紺の着物、羽織、袴か、 同じくお出かけ用と言った感じの茶色の着物、羽織くらいしか用意できません。 そこで、もし夫が紋付を着るのなら、これから毎年の撮影用に手頃な紋付を買おうかな~とも考えています。(レンタルが高いので・・・。) 成人式や結婚式でもないのに紋付袴を着るのはおかしいでしょうか?? 子供については、立つことは出来ますがまだ小さいのでお宮参りの着物を抱っこして羽織らせるか、フォーマルなスーツっぽいベビー服、または子供用の着物のレンタル(あるでしょうか・・)を考えています。 家族写真で一家で着物を着る場合の、夫、妻、赤ちゃんそれぞれへのコーディネートのアドバイスをお願いします><!! 写真は夫用着物のイメージです。紺、茶ともに表面はざらっとした感じです。色は写真に近いと思います。

  • 七五三撮影 父母の着物について

    写真館で 娘の七五三の写真の前撮りをしてもらう予定です。 折角なので、私と主人も 写真館の着物を借りようかと思います。 母用は訪問着、父用は黒の紋付の羽織袴や 茶色や紺色系の羽織袴とか何種類かあるようです。 家族写真はもちろんですが、 着物を着た夫婦だけの写真も撮ってもらおうかと考えついたのですが、 父用の羽織袴と 母用の訪問着 では  着物のバランスとしては悪くないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 神前挙式の衣装・新郎新婦が準礼装

    海外在住のものです。 日本一時帰国時に地元の神社にて神前挙式をする予定です。 出席は私の家族のみなので合計7名の小さな式になりそうです。 問題は衣装なのですが予算、また趣向の問題から白無垢や打ち掛けは考えていません。 着物レンタルを予定しており、新郎には色紋付袴(準礼装だそうです)、新婦の自分自身は色留袖(こちらも準礼装)がいいかなと思っています。 家族は多分スーツになりそうです。 神社側には「普通の着物でも大丈夫でしょうか」と聞いたところ、 問題ないとは言われましたが、やはり新婦が色留袖では変でしょうか? 年齢的に振袖は着られませんし、シンプルな着物で行きたいので, 色留袖が無難かと思いましたが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 卒業式の袴に合わせる着物

    こんにちは。私は来春大学を卒業します。 卒業式にはぜひ袴で出席したいと思っているのですが、 袴には振袖と普通の着物(二尺袖?)どちらを合わせたら良いのでしょうか? 各種レンタルショップでも、2種類あって困っています。 値段は振袖のほうが若干高めのようです。 高いだけあって振袖のほうが豪華に見えるのかな? でも袖が短いほうがバランスは良い気がするし…。 成人式の時も振袖は着ましたが、親戚からの借り物だった上、あまり色柄が好きではなかったので(本当は赤やピンクの着物が着たかった…)今回はお店でレンタルしようと思っています。 最近、友達が卒業式用に振袖と袴を予約したと聞いて焦っています。 早く決めないといい着物は無くなるって噂だし…困っています。 皆さんは袴に合わせる着物、どうしましたか?

  • 成人式・大人の集いの振袖

    成人式は人の区切りとして一生の思い出。女性が素敵な振袖着て成人式に参加してますよね。 男性はスーツが、ヤンチャな人が羽織袴? でも男性にとってもとても大切な記念すべき日。一生の思い出に振袖で着飾りたい人もいると思います。そしてその数は徐々に増えてると聞きます。 彼らは、否彼女たちは、どんな気持ちで振袖を着るのでしょう? ①一生の思い出に、素敵な振袖に身を包んで記念写真に遺したい。 ②MTF(GID)である事を告白して、今後は女性として生きてゆきたい。 ③思い出として女友達とも振袖で一緒に写真撮って、以後は男として暮らす。 ④純然たる男子だけど、振袖が素敵だから、一生に一度だけ、自分へのご褒美として写真に遺したい。 ⑤ヤンチャな人たちが、性的少数者を揶揄って振袖着て、下品な格好で写真撮る。 上の①〜⑤のどれだと思いますか? 私の知り合いは、年配になってから手術を受け、留め袖とかを着ています。私は華道習ってましたが、周りは女性ばかりで、季節ごとの和服や、浴衣を着れませんでした。ずっと男として振る舞ってましたから。

  • 姉妹の結婚式の着物について

    今年36才の未婚女性です。 妹が結婚いたします。 結婚式では1つ紋の訪問着を着る予定にしています。 教科書的には色留袖なのでしょうが、うちの親戚は、心情的に、「色留袖は未婚ならせめて40代後半になってからにして。あなたはまだ結婚するかもしれないのだから、色留袖なんか着ると、結婚しませんと宣言してるみたいでしょう」と言うのです。 紋も入ってますし、訪問着自体を着ることは、おかしなことではないと思うのですが、着方について悩んでいます。 もう36になるのですが、叔母達は、あくまで、「あなたは未婚のお嬢さんなんだから」という扱いです。 「本来の正装は振袖なのよ」…(笑)「帯揚げもおめでたい席なので、格の高い総絞りで。重ね襟もしてね」という感じです。 要は、帯は二重太鼓にしても、その他は振袖と同じような着方をするようにというということなのです。 ちなみに、母は他界しております。 質問は、 (1)重ね襟は必要でしょうか?つけると野暮ったくなる気がします。   →おめでたい席なのでするように。by叔母 (2)総絞りの帯揚げはおかしくないでしょうか?訪問着に総絞りって、あまり見ませんが…。幼稚ではないですか?   →総絞りは振袖の時だけのものではない。格の高いもので、留袖にも使用されるものだ。by叔母 (3)帯締めは振袖の時に使用していた金の入った平打ちのものでよろしいですか?(色は合います) (4)バック・ぞうりは振袖の時のもの(華やかな織り?のもの)でよいでしょうか?それとも、母が留袖を着る際に使用していたもの(金のもの)を使用した方がよろしいでしょうか? (5)妹の結婚式の直後に、従弟の結婚式(神前)があるのですが、その際は帯は変わり結びにしてもいいものなのでしょうか? 会場はレストラン。親族のみで70名ほど。お相手のお母様は黒留袖、親族は、着物(黒留袖)と洋装の半々です。お相手のおうちは、それほど堅苦しいお家ではありません。 新婦の姉ですし、「お友達の結婚式に来ました~」みたいな格好は避けたいと思うのですが、親族のみで華やかさに欠けるので、叔母達が主張するように「未婚の華やかさ」も少し残さないとな・・・とも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 本人に決定権ですよね?

    こんにちわ。 娘を持つ親御さんに質問です。 最近 私自身が着物に興味がわき 暇があればネットで着物を見ています。 私の親が着物をあまり好まなく 成人式の時も振袖の話もなく 結果着物1枚も買うこと無く過ごしてきました。小さい頃は 頂いた着物を正月によく着ていたのですが 大人になってからはありません。1枚くらいは欲しいと思う様になり最近黒留袖を購入しました。あとは色留袖と訪問着の購入を考えていて 色々探している中 1つの振袖に目が止まり頭から離れない位素敵な振袖を見つけました。娘がいるのですが まだまだ幼く まだ早い!と思うと同時にこんなに素敵なのに買わないと無くなる…と。旦那に聞いたら そんなに気になるなら今から買っても良いけど…と。でも 振袖を着る本人は娘だし…と自問自答しております。着物・帯のみ購入し 後の小物を娘に決めさせれば!とも考えたのですが やはり娘が成長し本人が決めた着物の方が良いのかと…。 娘をお持ちの親御さん達なら やはり娘本人に決めさせますよね?親の好みで何年も前から購入した振袖は嫌ですよね? ちなみに 黒地に紫などの花柄・金色が入っていて 華やかだけど 落ち着いた感じの振袖です。 赤やピンクだと 好みがあり意見が割れる感じですが こちらの振袖は賑やか過ぎず でも華やかさが出ている振袖です。 ご意見聞かせて頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう