• 締切済み

幼稚な自分。

keecの回答

  • keec
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

幼稚だという考えを改めてみてはどうでしょう。 怒りの裏側には必ず別の感情が潜んでします。 大概は寂しさですが… 例として、 わかってほしいのになんでわかってくれないの? →悲しいもしくは寂しい、からの怒り。 幼稚だと思うのはやめて、ご自分の怒りの裏に潜んでるほんとの感情に気付くこと。 気付いたら、それを伝えてみること。 上手く言えなくても大丈夫。 もしかしたら、わがままだと思われるかもしれません。 でも、怒りっぽいなどと言われるより、ほんとの自分を誰かに伝えるチャンスだと思いませんか? 伝えることで、相手にもなぜ怒っているのかわかるし、 自分も少しずつスッキリしてきます。 何より、人に伝える大切さを学ぶことができます。 もし考えてもわからない時は、なぜ怒っているのか、一呼吸おいて 紙に書いてみるとわかりやすいですよ^^ 大丈夫。 少しずつ、少しずつ。

ndh93559
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます(^人^)!本当に精神的に強くなりたいです。

関連するQ&A

  • 自分の声を聞いてみたらキモくてなきました。

    小学生のころは、声が大きくてよく通ってるといわれてたのに・・・・。 大人になるにつれて、大声を出せなくなり、引っ込んでるような状態になり、腹から声をだしていないかんじです。 どうすれば、もとに戻れるでしょうか、。

  • 自分の意見を否定されると腹が立ちます。

    自分の意見を否定されると腹が立ちます。 例えば 自分が「お金が全てじゃない」と信じてるとして 誰かに「金が全てです」と言われると 自分が間違ってると言われてるようで、腹が立ちます。 さらに「それは貧乏人だからそう思うんです、貧乏人の証拠。金がないから心も貧しくなってるだけ。本当の金持ちはそんなこと思わない」という感じで言われるとイライラしてくるし 「なにを言ってるんですか?お金がないと人は生きていけないんですよ?◯歳なのに考えが幼すぎます」と言われると(お金がなくても生きていけるなんて思ってないのに!)と、これもまた腹が立ちます。 (お金のくだりは例え話です。) どうして誰かに否定されたり反対されると腹が立ってしまうのでしょうか? しかも顔も名前も知らない相手です。 たぶん否定されてないことにも「否定された!!!」と感じてしまう。 相手はもしかしたら見下してないかもしれないのに、見下されてると感じることもある。 自分の考えが間違っている可能性だってあるのに、人の意見を素直に聞くことができません。 頑固っていうか、意固地っていうか、なんなのか・・・ そういう自分が嫌いです。 腹を立ててないで「自分はこう考えてるけど、そういう考えもあるのかぁ」くらいに、受け取れるようになるにはどうしたら良いのでしょうか? くだらない質問でしたらすみません。 くだらないことかもしれないのに、なぜかもの凄く悩んでしまいます。それも理由がわかりません。

  • 自分の中にある醜い感情に腹が立つというか、悲しくなった時、どうしたらい

    自分の中にある醜い感情に腹が立つというか、悲しくなった時、どうしたらいいでしょうか・・・? 友達と居て友達の話を聞いててイライラしてしまったり。大切な人でさえ疑ってしまったり。流されてる自分に腹が立ったり。何も言えないダメ人間な自分を嫌ったり。人のことを悪く思ってばっかだったり。場合によっては良いところを見つめること出来ますが きれいなものなど存在しないとか、嘘ばっかとか、人間は愚かなもんだとか、勝手で都合の良い生き物だとか、、、私だったらとかって思っても、私自身もダメで心の汚い人間です… 自分の醜い感情とかに腹が立ちたまに一人で泣きます どうしたら良いんですかね… 私自身まだ18なので、感受性が強く感情の起伏も激しかったりしてますが 同年代の若者には腹が立ったりあーはいはいってなったり、大人を見てるとあーやっぱそうなるんだ。大人だなー。きれいに見せて汚いなって思ったり… 感情を無くしたくない きれいごとが嫌いなはずなのに自分はきれいに近づきたいと願う わやくちゃな私 ゴタゴタで意味不明かもしれませんが、とりあえず自分に腹が立ったり醜い感情を持つ自分が悲しくなったりしたとき、どうしたらいいでしょうか…?

  • 自分の「性格」について

    こんにちは。 私は自分の事を自分で「いい人」と思っています。 ナルシストとかじゃないです。純粋に思うんです。 今、中学1年なのですがいじめや悪口には絶対に関わらないようにしています。 いじめをしている同級生とか、理解できないです。 なんでこんなことしてるんだろう。ばかばかしい。 と感じます。 いつもいじめられている子を支える側です。 誰もいいことはないのに、なんでそんなことをするんでしょうか? 私の自慢なんですが、「うざい」や、「死ね」とかの悪口は、一度も人に言ったことがないです。 心の中で思ったことは何度もありますが、口には出しません。 口に出したところで喜ぶ人もいないし、第一 私の考え方は「自分にされて嫌なことは、人にもしない」なんです。 でも、これって人として当たり前じゃないですか。 おかしいですか? 守れる人がいなさすぎです。私が普通なのに普通じゃないみたいです。 当たり前のことを守れずに、悪口を平気で大声でいう男子や、ぐちぐちと陰口をいう女子を見ると 本当に腹が立ちます。幼稚だと思います。 それを守っている私が、ばかばかしいぐらいです。 私はまじめすぎるんでしょうか? このままでいいですよね?私は間違っているとは思えません。 自分で、自分の事を大人っぽいと思います。 偉そうに意見してすみません。 あくまで私の考えです。 みなさんの意見待っています。

  • 悩むのは自分、

    最近思うのですが、信頼を置いている人に失望してしまい、 それを理由にしてものを書いている人が多いような気がします。 GHQがやった日本でのオペレイションは成功したといっていいでしょう。 しかし、われら日本人がやるべきものの継承はなされていない。 戦後の先輩方が復興の力を備えていたのは戦前戦中の中でも自身の存在 を考える人々であった。今の私達はどうなんだろう? 表題に有る、悩むのは自分、これは時代によって変わるのは当然だと思う、 転嫁ではない、自分は確かに居るが、読めない大人が多いと感じるのは、 私だけではないが、表現を躊躇する大人が多いのは事実だと思う。 何故なのか考えがあったらかいてほしい。何故なのか?

  • 何もしない自分、何もできない自分

    みなさん、こんにちは。 すいません。人生相談させてください。 私は、自分は「何もできない、何もしないやつ」と思っています。 子供の時は、したいことをして、上手くできなくても、「大人になったらできるようになる」「まだまだ、子供だから」と納得していました。 しかし、このごろ、何をしても上手くできません。人からは「上手くできている」と言われても、自分では納得できません。 何かをしているうちに、したいことと違ってきてしまい、途中でやめてしまいます。 いろいろなことをやりたいのですが、実際にやると失敗し、恥をかくと思ってしまい、することができません。 いままでも、やりたいことをやって成功したためしがありません。 その結果、毎回毎回、恥ずかしい思いをしてきました。 「何かしたい」→「どうせできない、失敗する、恥をかく」→「イライラする、自分に腹が立つ、できない自分にがっかりする」 こんな状態がぐるぐると続きます。 何とかしたいと、人に相談したいと思っても、家族はまともに話し相手になってくれません。 友人などというものは、皆無です。 もう、どうしたらよいのか、わかりません。 すみません。自分でもどう書いたらいいのか、わからないので、抽象的でわからないですね。

  • 自分は最低な人間なのでしょうか・・・

    最近自己嫌悪におちいっていて、どうすればいいのか分からなかったので質問をさせていただきました。 私の友達2人はある漫画に物凄くハマっていて、 毎日楽しそうに語っているんです。 それはまぁ色々な話が聞けて別にいいのですが、 ニコニコ動画などで見た、その作品を批判するようなコメントなどを見ていつも怒っているそうです。もう片方の子は、少し涙もろいところもあって、その作品を批判するような意見をみてしまい、泣いたりすることもあるようです。 私は、賞賛のみを受け入れ、批判を一切受け入れないというのは昔からあまりよくないことだと思っていました。 なので、私は日が経つにつれてそういう意見を全て批判する考えにだんだん腹が立つようになってきました。 私はその作品自体は嫌いじゃないのですが、友達達やファンの人たちの考えが気に入らないのです。 賞賛の意見ばかり取り入れるのはよくないことなのに、といつも思うのですが、私もあるゲームが大好きで、その友達達に色々と話をしてしまうことが多いです。 考えてみれば、私は自分の好きなものをいいようにずっと語っているのに、人の話や考えには腹が立つというような、物凄く勝手なことをしていました。 そう思いながらも、今もそのような考えに納得できない自分がいます。 自分が凄く嫌いになってきました。 どうすればいいのでしょうか・・・

  • 自分程どうしようもない人間は居ないと思います。

    高一の女子です。 私は今まで人から「暗い、おとなしい、ドン臭い」と思われ続けてきました。 ここで今まで色々な相談に乗ってもらって、その度に「変わる努力をしなくちゃいけない」と思っているんですが、私は自分にとても甘いらしく、何も変わる事が出来ずにいます。 ほんの数人の友達の、狭い世界の中で、人当たりのいい子を見て、「なんでこの子はいつもいい思いばかりしてるんだろう」と嫉妬したり、かと思えば「自分はなんてくだらない生き物なんだろう」と暗い気持になったり、いつもいつも自分勝手な考えばかりをしています。 もっと人に優しくなりたいです。 もっと気楽に、たくさんの人と付き合ってみたいです。 もっと毎日を楽しみたいです。 今は自分が嫌いでたまりません。 自分がいつまでも暗い考えしかできないのに腹が立ちます。 そのくせ、新しい事を始めるのを怖がって、変わろうともしない自分にもっと腹が立ちます。 最近になって、初めて自分を真正面から見つめてみると、いいところが何一つ無いのが分かりました。 自分がこのままじゃいけないのもよく分かりました。 自分を変える決定的なチャンスがほしいです。 中高一貫校なので、中学から6年間学校の環境は変わりません。 どうしたらいいでしょうか・・?

  • ヒステリックな自分

    とても嫌なことがあると、物凄く悲しくなったりいらいらしたりして、頭の中はそのことでいっぱいになってしまいます。 他人は同じようなことがあっても、相手と距離を置いたり、嫌な人はそうゆう人なんだ、と大人な考えをできるようですが、 私は頭でわかってはいても、整理がつけられず、心の中は嫌な気持ちで苦しくなってしまいます。 嫌な人の姿を見たり声を聞いたりするだけでいらいらするし、その人と合わなくても自然に蘇ってきて嫌な気持ちになります。 自分が他人よりヒステリックだということはわかっているので、極力表に出さないようにしています。 どのようにしたら、この感情やヒステリックな部分を緩和することができるでしょうか?

  • 気の小さい自分が嫌です

    人間関係に関しては結構、気にしすぎなところがあり、 表向きは普通に接しても、腹の中じゃ自分をどう思っているか わからないな。なんて思ってしまう。 そう思う相手というのは、全員ではなく確かにちょっとした誤解や何かあった 相手だから余計に考えてしまうんです。 人に嫌われたくないという気持ちが、きっと根っ子にあるからなんだろうと 自分なり思っていますが。。 ただ、イチイチクヨクヨしているこんな自分が本当に嫌です。 考えすぎ、悩みすぎて疲れるような自分が本当に嫌。 助言お願いします。