• ベストアンサー

頭がフワ~っとなる

最近頭がフワ~っとなることがたまにあるんです。 普通にしゃべってる時や、テレビを観てる時に、気を失ってしまうような気持ちいいような感覚が起こります。 これはもしかして軽い脳溢血を起こしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

相談する場所が間違っています。 早いうちに、1度は専門医で見てもらいましょう。 軽い貧血、血圧が高くても低くても起こります。 脳への血流が一時的に少なくなると、そうなる事もあります。 それから、MRIを撮ると極小さな血栓や脳梗塞のあとが映ったりします。 やはり脳ドッグか脳外科など受診して、指導を受けたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.2

 トリップですね。  軽い酸欠状態です。  きつい煙草を吸った時になることがあります。  また、柔道で落ちるときになることがあります。  多少の快感を伴います。  低血圧とかで脳への酸素の供給が不十分な時になるのではないでしょうか。

teppana
質問者

お礼

遅くなりました。 今度病院行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭が疲れる

    テストの時や、長時間勉強をしたときに、脳が疲れます。 疲れ方とは、自分でも形容しがたいのですが、 脳が詰まる感じ 気が狂いそうになる感じ とにかく疲れて頭の感覚が変な感じ(たまにフラフラする時も) みたいな感じになります。 しかし、勉強をやめてしまうとすぐにその感覚はどこかへ行ってしまいます。 最近では、勉強をしてすぐにこの感じになったりもします。 自分でもよくわからない感覚なので、うまく伝えることができていないとは思いますが、アドバイスをいただけたらありがたいです。 また、似たようなことがある人の返事もいただけたらありがたいです。 お願いします。

  • 頭がプチッてなる

    振り向いた時に頭がプチッ(これで感覚つたわるかな?)ってなって痛くて(熱くなってるような気もする)5秒程動けない状態になる時って他の方もありますか? 前からだったのであまり気にして無かったのですが・・・最近、頻度が多くなり首を傾けただけでなったり同じ場所がなったり心配です。 これってくも膜下出血とか脳の病気に繋がったりするんでしょうか?

  • 頭を打ちました。この場合病院に行ったほうがいいのでしょうか?

    こんばんは。 今日の昼前、11時頃に天井の鴨居に頭を思い切りぶつけました。ぶつけた箇所は後頭部で旋毛ら辺です。ぶつけた所が少しくぼんでいる気がします。 ぶつけた音も大きくしばらく頭が重く吐き気のような気持ち悪さがありました。といっても少し頭が重いな、吐き気がするなぐらいです。途中一分から二分ほど頭部(脳?)をズキンズキンといった痛みがありましたがすぐに治まりました。 時間軸で表すと 11時頃頭を強打。その後小さい頭痛と気持ち悪い感覚が続く。頭がぼーとする。 14時頃脳辺りにズキンズキンといった痛みが一分~二分ほど出る。しかし、すぐに治まる。 16時頃に痛み、吐き気が治まる 17時以降~現在は痛みも気持ち悪さもない時もあれば意識をすると頭の後頭部が少し重い、痛みがある気がする。酔った感覚に近い気持ち悪さに近い。今は頭がぼーとして少し気持ち悪い状況です。 私自身ものすごく心配性であり、たびたび他人から「心配しすぎ」「ほかの人より神経質」と言われます。頭を打った不安から来る精神的な気持ち悪さも考えられます。頭を強く打ったことによる不安から気分が悪いのかぶつけた事による気持ち悪さなのかわからない状況です。

  • 頭の病気について

    ずっと前から違和感が感じていたのですが、頭(全体的か後頭部かよく分かりませんが)圧迫感があります。たまにチクチク痛む時もありますが、基本は軽く握られているような感覚があります。後頭部を手で支えると気分的かもしれませんが、楽になります。 あとは、一瞬意識が飛ぶような感覚になります。エレベーターに乗って降りる時にふわっとする感覚です。視界は暗くなったりしません。倒れたりもないです。普通に立ってても歩いてても一瞬ふわっとする感覚があります。日によって回数はさまざまです。 立ちくらみは元々あったのですが、他には手足が冷えるような感覚や震えたり、吐き気や急な不安感に襲われたり… 以前まではたまに視界に黒い点のようなものが写る時もありました。最近は稲妻のようなものが見えたりもします。 調べましたが、片頭痛にしては違うような気もするし、瞬発性脳血栓症というものなのかなとも思って不安になり、質問させてもらいました。

  • 【アルコールを飲酒すると血管が拡張するのに頭が痛く

    【アルコールを飲酒すると血管が拡張するのに頭が痛くなるのはなぜですか?】 血管が拡張するということは血管が大きく広くなって血液の流れが良くなるのに脳梗塞とか脳溢血とか脳の血液が詰まるのはなぜですか?

  • 頭の横がピリピリします

    うまく症状を説明できませんが、左側の頭の部分が時々ピリピリします。皮膚ではなく、皮膚よりちょっと内側といった感じの部分です。ずーと痛むのではなく、首を回したりしたときに時々ピリピリときて、後はどうもありません。特に肩こりがひどいときによく症状が出ます。パソコンを使う仕事で目が疲れているのかな?とも思いましたが、脳溢血・脳梗塞といった成人病も心配です。 経験のある方が、おられれば教えてください。

  • 起床時に頭がボーっとしてます

    こんばんは 私は以前から起床時に頭がボーっとしてます なんと言うか頭が重く感じるような感覚です 私自身鼻詰まりがあるので睡眠時無呼吸症候群?(診療を受けた事は最近無いですが)にかかって その影響で脳に害を齎しているのか?などいろいろ心配してます それとも皆さんも起床時は頭はボーっとするもんですか? 回答お願いします

  • 頭がふわふわします。

    こんにちは26歳の女です。 言葉に表すのが難しいのですが、 たまに頭の中がくらくらというかふわふわという感覚になる時があります。 これが起きても立ってられないとか吐き気がするような事はないですし、 目の下まぶたをめくってみても白くないから貧血ではないような気がするんですが…。 思い起こしてみると6年前から1年に1回くらい(しかも一瞬)このような感覚になる時がありました。 でもすぐに治るし特に気にはしていなかったのですが 今日またこの感覚がきて、いつもより少し強い気がするし頭を傾けたりするとふわふわします。 それで気になって質問させていただきました。 同じような症状があった方や、これは○○じゃない?と思われたら よければお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。 ふわふわに関係してるかもしれないので書いておきます。 ・頭を傾ける動作は食器を洗う時に下を向いた時です。 ・自己判断ですが、私は自律神経が乱れてると思います。よく顔が火照ったり、暑くない場所でも汗を大量にかくことがあります。 ・小さい頃高脂血症の薬を飲んでいました。 ・最近野菜を意識して多くとるようにしてます。

  • 寝ているとき頭がおかしい感覚が・・・

    助けて下さい、寝ているとき頭の中がおかしいんです。 夢?を見ている状態の時に、けたたましい騒音、音楽が 耳をつんざく事があります。また、その時はテレビ番組をそのままスライドで 流したような夢を見ていることが多く、何が何だかもうわかりません。 (騒音はなんかの音楽のような気がしないでもないです) 無理にジタバタして目がさめ、 また眠くなって寝てしまうと同じような事が起こり、じたばたする の繰返しがほとんどです。 騒音は、音によって耳の鼓膜が圧迫させるような感覚が多少あとに残ります、 (ウトウト状態でこれがあると、驚いて一気に目が覚めてしまう) または、頭の中身をひっくり返されるような感覚があって・・・(頭痛ではない) 過去からあったことではあるのですが、親に金縛りだから 気にするなとひとくくりにされてきました。 金縛りの症状とあまり似ていないような? 映像と音声のダブルパンチといいますか・・・・ 毎日起こるわけではなく、3週間に1、2回程度なのですが なんか最近多くて気持ち悪いです。 不安なので情報をください、よろしくお願いします。

  • 頭が痺れるような感覚…

    閲覧ありがとうございます。 私は今、飲食店で勤務しています。 前はなかったのですが、最近、仕事中に頭(脳)が痺れるような感覚があったりフラフラすることが多く困っています。(呼吸も、し辛いです。) 人手不足で少ない人数で回しているのもあるせいか、やることが多く、やり甲斐があって楽しい仕事だとは思っていますがキツイ時もあります… この症状は、疲れからきているのでしょうか? 回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタを片付ける際には、主軸工具の状態に注意が必要です。
  • ツーリングをくわえておくか、それとも空にしておくか、どちらが正しいのでしょうか。
  • 特に長期休暇の前日はどちらの状態にするべきか迷います。
回答を見る

専門家に質問してみよう