• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[至急]派遣元に内緒で、派遣から直接雇用へ。)

[至急]派遣から直接雇用への切り替えについて

iessの回答

  • iess
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

正社員としての直接雇用ではなく、社会保険にも加入しないパートですよね、 派遣先にとっては、パートでの直接雇用なら それなりのメリットがあります。善意だけで そうするわけではありませんよ。 具体的に言うと、派遣先が質問者さんに今まで派遣会社から受け取る時給(例えば1000円とします)より100円高く払ったとしても、派遣会社に払う社保事業主負担分込みの時給(間違いなく1500円以上)よりは安く済むことになります。それにパートですから、正社員と違って いつでも契約打ち切りというか解雇が可能です。 質問者さんにとってのパートとしての直接雇用のメリットは何でしょうか?、パートだけど長期雇用の約束があるならともかく、時給アップだけなら、総合的に見てデメリットの方が多いのでは・・ いずれにせよ、そのようなことは、質問者さん自身がお決めになることです。

関連するQ&A

  • 派遣のままでいいのに3年経過すると直接雇用になってしまうのでしょうか?

    派遣法で「3年、同じ職場に派遣されたら派遣先はその派遣社員を直接雇用しなければならない」という法律があったと思うのですが、それって本人が「派遣のままでいい」と思っても、直接雇用になってしまうのでしょうか? 直接雇用というのは正社員だけでなく、契約社員やパート、アルバイトでも良いらしいのですが、今の派遣先はどう考えても正社員にはならないと思うので(私自身、正規採用を望んでいませんが)直接雇用になるとしたら、パートかアルバイトになると思います。 ですが、逆にそうなってしまうと今の給料よりも低い賃金になるので私自身は3年経過した後も今の派遣社員のままでいたいんです。 派遣社員本人が望んでいなくても直接雇用になってしまうのでしょうか? また、そういう法律があるから3年経過すると、派遣で使えないし、直接雇用もしたくないから契約打ち切りという形もありえますか?

  • 派遣社員と直接雇用(非正規)どちらがいい?

    現在、求職活動中です。 事務職で探していますが、求人を見ていると 派遣での事務職をよく見かけます。 全体的に派遣の求人が多いなと思います。 派遣で事務職と直接雇用(非正規雇用)で事務職だったらどちらがいいでしょうか? 派遣のメリット ・直接雇用のパートに比べて時給が高い ・大手や上場企業に入りやすい ・職場が合わなくても変わりやすい デメリット ・3ヶ月や半年契約で更新され続けるかわからない。雇用が不安定。 ・直接雇用に比べて信頼性がない ・余所者扱いされやすい? 直接雇用のメリット ・派遣社員より信頼感や安心感がある ・派遣会社と派遣先の板挟みにならなくていい 直接雇用のデメリット ・派遣に比べると時給が低い(非正規の場合) 親は派遣社員は不安定な身分というかんじがして良い印象がしないと言っています。 直接雇用のほうがいろいろややかしかないでしょうか。 今時は、派遣の求人多いですよね。

  • 私は派遣・・・求人は直接雇用

    数ヶ月前からパートの事務をしています。派遣会社からの求人で来春までの派遣期間となっていますが、先日新聞折り込み広告に私とまったく同条件(時間帯や休日、雇用保険適用など)で求人が出ていました。増員と言うことなのでしょうが、よく見ると派遣ではなく、会社の直接契約で時給も私より100円以上高いのです。 こういう場合、私から派遣会社に「直接契約の社員にしてもらえないか?」と申し出ることは間違っているのでしょうか? 同じ仕事なら自給が良い方がもちろんありがたいですよね? 実は入社当時、あまりに仕事内容が難しく、一旦辞めたいと申し出た私です。何とか説得されて続けていますが、ここでそんな求人広告が出ると言うことは私が辞めると踏んでいるからなのでしょうか? その辺も踏まえてどういった事情か派遣会社に問い合わせても良いことだと思いますか? いっそ私ははじめに申し出たとおり辞めるべきでしょうか? なんだか腑に落ちなくて悩んでいます。

  • 派遣社員の派遣先での雇用について

    はじめまして。 現在、派遣会社に登録して家電メーカーの製造現場に勤務しています。 ゆくゆくは派遣会社で正社員などに登用される事をメリットに考えて働いているのですが、派遣社員としてメーカーなどで働いている人は、その派遣先(私の場合は現在の家電メーカー)で2年~3年通常勤務すると、派遣先のメーカーと何らかの直接雇用(正社員や契約社員その他)される事が労働基準法で義務付けられている‥という話しを知りました。 実際に法令を読みましたが、もしその可能性があるのであれば、派遣会社の正規の社員を早々に望むよりも、派遣契約期間まで派遣社員のままでマジメに働いて、派遣先(メーカー)での直接雇用の機会を待った方が良いのでしょうか? また、派遣先のメーカーとの直接雇用が必ずしも有り得るとは思っていませんが、もしその間に派遣会社との正社員雇用の機会があるとしてもそれを早々に受けてしまうと、逆に数年後のメーカーとの直接雇用のチャンスを失ってしまう事になるのかも知れないと考えています。 少しでも安定した雇用形態で働いて行く事を望む私としては、第一にメーカーでの社員登用ですし、それが無理なら派遣会社でも良いので正社員雇用として働く場を望んでいます。 詳しい雇用の実情や事例、また法律なども詳しくないため、ご経験者様や雇用についてお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 派遣社員から直接雇用(パート)への切り替えがあるようなのですが色々と教えて下さい。

    お世話になります。 4月から派遣で働き始めました。 データ入力をやっています。 今の仕事は1ヶ月更新ですが、1年以上就業可能というお話です。 私の派遣先には元派遣で直接雇用(パート)になられた方が3人くらいいらっしゃいます。 私とは違う仕事をしていますが、同じ部署です。 私の仕事は私しかしていません。 私の入力した物をチェックする上司はいます。 私は今の仕事はすごく気に入っていて、長く勤めたいと思ってたところなのですが、もし、直接雇用のお話を頂いた場合の話ですが、同じ会社にいるなら、直接雇用のほうが安定するのでしょうか? それともやはり「パート」で、いつきられるかわからない身分なのでしょうか? パートになった子に聞いたところ、直接雇用になっても時給は変わらなかったそうです。 でも私のほうが時給はいいみたいです。 あと、今の仕事は比較的責任が軽めなのですが(入社したてだからかもしれませんが)、直接雇用のほうが色々と責任のある仕事を任されるのでしょうか? また会社的には派遣社員を雇うのと、直接雇用にしてパートで雇うのと、どちらのほうが、経費がかかるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、私は今の仕事を長く・できれば安定した形で働きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員の雇用保険

    私は派遣社員です。今の派遣会社に登録して、派遣先に勤務して2年経つのですが、社会保険や雇用保険には加入していません。 現在、雇用保険だけ加入したいと思っているのですが、雇用保険だけ加入するというのはできるのでしょうか?

  • 派遣か直接雇用かで悩んでいます。

    私は26歳女、未婚の女です。 結婚願望はなく、独り身で行こうと考えています。 この3月末に派遣で勤めていた会社を退職し、今現在求職中です。 希望職種は一般事務やデータ入力を希望しています。 今悩んでいるのは、雇用形態なのですが、派遣で探すか直接雇用で探すか、とても悩んでいます。 派遣は時給も高く、ある程度貯金も出来るし、会社の仕事内容や会社の規模も、入社前にある程度知る事が出来ます。 ただ更新型なので、いつ切られてもおかしくありません。事実これまで派遣が多かった為転職回数も多く、今年27歳になるという事を考えても直接雇用で探したほうが良いのだろうかと悩んでいます。 しかし正社員は過去に100社近く落ちましたし、今は不況なのでブラックに入ってしまうとまた転職を繰り返す事になってしまいます。 そう考えるとアルバイトやパートのフルタイムで・・・とも思うのですが、時給が800円~900円くらいのところが多数で、正直貯金も出来ない日々が続くのかと思うと、派遣の方が良いのかなとも思ってしまいます。 アルバイトなどの直接雇用か、派遣か・・・と考え込んでしまい睡眠不足で人生を悲観しています。 軽い鬱体質なので、出来れば精神的に落ち着けて働けたらと考えていますが・・・。 皆さんは、26(27)歳という年齢を考えると、派遣か直接雇用、どちらが良いと思いますか? 時給の高い派遣ですか?時給の低い直接雇用ですか? 毎日、考えすぎて気持ちが悪いです。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 派遣からパートになる際雇用保険は継続できるか?

    2004年5月から派遣で働いていたのですが、2008年8月いっぱいで法律の関係で今の会社が派遣社員を使うことができなくなるためパートになることを勧められています。質問なのですが、私は2004年5月から雇用保険に加入しているのですが、パートになっても雇用保険は継続できるのでしょうか?つまり、私が現在の会社であと数年パートで働いて退職したとき、2004年5月からの加入とされるのか、2008年9月から雇用保険加入として失業保険をもらう際計算されるのでしょうか? また、思い切って転職した方がいいのでしょうか? 何方か回答よろしくお願いします。

  • 派遣から直接雇用になった場合、派遣会社に支払う金額

    派遣社員から直接雇用になった場合、派遣会社に支払紹介料はどのくらいでしょうか? 派遣社員から正社員 派遣社員から契約社員 派遣社員からパート 派遣社員から直接雇用した場合、正社員や契約社員、パート問わず派遣会社に支払う紹介料は同額なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣法について

    宜しくお願いします。 11月8日より派遣会社を通じて、食品会社に勤務していました。 今月22日で食品会社の勤務は終了するのですが、現在勤めているパートさんから 「パートかバイトとして継続勤務したら?」と言われています。 今のパートさんは殆どが派遣からパートになった方達だそうです。 出来れば環境も良いし、私もパートとして勤務出来たらと考えていたのですが・・・。 同じ派遣仲間から派遣法で、派遣先で直接雇用してもらう事はできない。 直接雇用してもらうには、3年以上間隔を空けなければいけないと言われました。 系列会社で働くのは問題ないが、今勤めている派遣先の直接雇用は禁止されている。 どうしても働きたいのであれば、派遣会社と相談して許可を得た方が良いのでは?と言われました。 その通りなのでしょうか?