• ベストアンサー

靴のサイズってそんなに違う?

オンもオフもずっとウォーキングタイプを履いてきました。ソフトな皮でビジネス用もその他も26.0です。このたび人の結婚式に出るのにリーガルに行き、つやのある硬いタイプの靴を選んでいたのですが、25.0がちょうどいいと言われました。靴べら使ってやっと入るくらいなのですが、入ると確かにちょうどいいんですね。きつくはありませんでした。でもこれまでと1センチも違うのが疑問で、今日は買わずに帰りました。こういう風に1センチも違うことってあるのでしょうか?経験談等がありましたらお願いします。硬い皮のタイプは初めてです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cona
  • ベストアンサー率20% (72/348)
回答No.4

わたしはスニーカーは24センチなのですが、革靴はメーカーによって22.5~24というはばがあります。 履いてみて本当にメーカーでこんなに違うものかと思いますし、デザインによって、革の固さによってもちがうのでしょうね。 リーガルはわたしも持っていますが、皮が固いメーカーですよね。 試されて足にフィットされたなら特に気になされることもないように思います。 それか、少し余裕のあるサイズを買って中敷を入れても良いですし。

sasagoi
質問者

お礼

そうですね。確かにフィットしたので、気にしないようにしてみます。あ、大きい場合は、中敷という手もあるのですね。気にしなくていいかという気になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#155689
noname#155689
回答No.6

サイズが違う、というよりは 足型(木型)が違う、というべきでしょう。 26.0というのは長さですが 他に最低でも幅&高さ(ワイズといいます)が関わってきます。 一般的に日本人に較べると欧米人の足型って ワイズが小さい、つまり細長くて平たい足型なのですが よって、欧米の靴ってワイズが狭いのが多い。 スニーカーでもアディダスなんかはワイズが狭いので 2サイズぐらい大きいサイズにしないと甲がキツくてダメなことがよくあります。 さて、リーガルは日本のメーカーですので ワイズは日本人の平均的な広さに合わせている上 同じサイズでもワイズが選べるモデルもあります。 私も「サイズを1サイズ下げて、ワイズを1サイズ上げた方が あなたの足型に合います」と言われたことがあります。 さらに、本皮は使っているうちに適度に伸びて足型に合うようになります。 ソフトな皮、と仰っているのが合皮なら伸びません。 堅い皮、と仰っているのが本皮なら 合皮より小さいサイズを薦められる可能性はあります。 (本当は革の堅さは関係ありません。問題は材質です。) さらにさらに、リーガルの高いモデルはグッドイヤーウェルト製法です。 詳しい説明は省きますが、グッドイヤーウェルト製法で作られた靴は 履いているうちにインナーソール(靴底)が足型に馴染んで沈んでいきます。 ソフトなウォーキングタイプの靴はまずグッドイヤーウェルトではないですから こうなるとほとんど合皮より小さいサイズを薦めらます。 と、まあ、そんなところです。 足型にドンピシャの靴は、履くのに苦労しますが ホールド性が高いので歩いていて安定感が格段に高いです。

sasagoi
質問者

お礼

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.5

メーカーによって木型が違うので一見同じサイズでも着用感にはかなり違いが出ます。 幅はどうですか? また、甲の高さはどうですか? 26.0という足の長さ以外の要素で着用感が変わることもあるので 同じメーカーでもデザインや、そうそう素材でも違いますよね。 1センチ違うといっても全然不思議ではないですよ。 左右が違うサイズという方も少なくはないようです。 私は女性ですが、甲は低く幅が広めです。外反母趾でもあります。 靴によっては23.5でもいけますが、24.5、下手すると25.0でないと 履けないデザインもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

メーカーによってかなり違うと思います。わたしはだいたい23.5cmなのですがものによっては23のときもあれば24のときもある。靴を買う時は夕方がいいってよくいいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.2

具体的な経験談ではないですが、 靴屋さんで靴を選んでいた時に店員さんが『メーカが違うと同じ数字でも履いた感じは大分違いますよ』と 言ってましたね。 後は、人間の足の大きさは、朝と夜では1cm程度延び縮するような事も。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

靴の形というかデザインというかによって、 この靴はこのサイズのほうがぴったりだ!とかありますよ。あと、夕方とかだと足がむくんでるから朝とはちょっと違うかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • (1)黒い(2)おしゃれな(3)メンズくつ

    を探してます。 2万前後のものを、1.2足購入したいです。 私は、「黒」が好きで、できれば1足、オン・オフ両方に使えるようなタイプがあれば嬉しいです。 安くて、品質もそこそこのメンズの靴は、「リーガル」くらいしかしらなくて、下記が、1足の候補にしています。 ​http://www.regal.co.jp/contents/g/g750RAF___B___001/​ ただ、リーガルの他の商品を見ても、気に入るのがありません。 たまに、百貨店とかも見るのですが(本格的に探し回っていませんが・・・)「黒」の靴ってなんかおしゃれ度が低いような。。。 お薦めなどを教えていただければ嬉しいです。

  • リーガルの靴を買うならば

    こんばんは リーガルのビジネスシューズの購入を考えてます。 今現在もリーガルでプレーントゥを一足持っていてスーツの時は履いています。しかし、決して自分の給料では安くなかったのに靴を休ませることを知らずに毎日ガンガン履いていて見る影もありません。 そこで次こそは大事に使って長く持たせようようと考えています。 希望としては予算は5万円以内で2足購入したいです。 1足はストレートチップ 使用頻度は低めで良いものを購入したいです。 もう一足はリーガルに拘らずプレーントゥ こちらは普段の勤務用に消耗品として購入したいです。 スーツはサイズが合ってれば良いと思っているので、靴にお金をかけたいなと考えています。 オススメのタイプや社会人として揃えておいたほうが良いタイプの靴など何でもかまいませんのでアドバイスお願いします。

  • 都内でメンズの大きなサイズの靴屋さんは?

    東京で若者向けのビジネスシューズの大きなサイズを扱っているSHOPを教えて下さい。28.5センチです。 コムサやリーガルで購入していますが、いろいろなメーカーのあるSHOPやセレクトSHOPなど情報がほしいのですが。 ビッグサイズになると年配向きの靴ばかりで困っています。

  • リーガルのヒールの音

    こんにちは。 彼に、リーガルの春のパンプスを買ってもらいました。 靴底はモールドラバーソール、5センチヒールの革靴(キッド)です。 たくさん歩いても足が痛くなりにくく、とても素敵な靴ですので、これからも長く履いていきたいと思っています。 嬉しくて最近よく履いているのですが、他のパンプスと比べてヒールの「コツコツ」という音が若干大きいような気がします。 また、今日側溝の蓋の上を歩いていたとき、「キュッキュッ」という音がしました・・・。 以前、リーガルのシンプルな黒のパンプスを持っていましたが、こういう音はしませんでした。 買ったばかりですので傷んでいるとは考えにくいのですが、モールドラバーソールだとこのような音がするものでしょうか? リーガルのお店に問い合わせるのが早いとは思いますが、リーガルの靴を愛用している女性の方のご意見、ご経験談を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 雪、雨のときの本格革靴を探しています。

    毎月、東北地方に出張にいきますが雪が多いため表面がガラス加工しているような2万円の光っている靴を履いています. この靴を雪用で履きます ↓ http://www.antoniorufo-online.jp/fs/arufo/ar/AR2100_BLACK 牛皮ですが、見た目がやはり4万円のと比べると安く見えてしまいます。 住まいは雪がない場所なので、出張以外は4万円~9万円の靴底がレザーソールのを履いています。 出張(雪国)の時も高い靴(安くても本革に見える靴)を履きたいので、雪で履ける本格革靴を探しましたところリーガルとスコッチグレインしか見当たらず、実際に店に雪用の靴を見に行きましたが、スコッチグレインは皮質がどうしても本格革には見えない(安っぽく見えます。価格は2万~3万円ですが、防水加工した皮だからかわかりませんが、防水加工していない2万円~3万円の靴より安っぽく見える) リーガルは2万5千円前後の靴は磨いてもあまり艶がでなさそうですが、3万円以上の靴の皮質は磨けば艶がでて、そこそこ高そうに見えて革質は気に入ったのですがデザインがいまいちでした。 雪で履ける本格革靴(4万円以上の輸入靴と同じぐらいの艶)など知っていたら教えてください。 クロケットジョーンズなどは6万円ぐらいでゴム底のビジネスシューズがあるみたいですが、雪や雨で履いた場合、 雨シミなどで高級皮がだめにならないでしょうか。 高い靴(5万円以上)の靴でも防水スプレーを履く1時間前にすれば、雪道ぐらいは大丈夫でしょうか。

  • 買った靴が小さい

    本日パンプスを購入しました。 普段は履いてる靴によって違うのですが、サイズは23.5か24センチ。 今日のパンプスでは23.5を履いてみると少し窮屈。 でも24センチを履くと店員さんが言うにはつま先部分が余裕がありすぎるので23.5を絶対進めますと言われました。 皮なので履いているうちに伸びるし、気になるなら機械で伸ばしますのでとも言われて、23.5を購入したのですが・・・ 実際1時間ほど履いていて、横も窮屈だけど、踵部分も痛くて、まめが出来てしまいました。 機械で伸ばすと言っても、踵部分も痛くならないよう伸ばすことは出来るのでしょうか。 1時間ほど履きましたが、汚れもないし磨り減りも全然ありません。 思い切ってサイズ交換をしようかどうか迷っています。

  • 靴がきつく痛いので、広げてほしいのですが

    スニーカーを購入して、今日で履いて二日目ですが、 左足の親指の手前にある、少し骨が出ているところの手前の部分が痛みます。 別の言い方をしますと、親指の付け根から3センチ手前の所です。 店頭で履いてみたときは全然痛くなかったのですが、 歩いているうちに痛くなり、今では赤くなって少し皮がめくれています。 右足は全然問題なくフィットしています。 夜、新聞紙を詰めておき、朝履いてみましたがあまり変わりがないようで、 靴擦れ用のパッドをあてて保護していますがやはり痛みます。 すでに皮がめくれているから痛いのか、履いていたらじきに 広がってくるのかはわからないのですが、 とりあえず広げてもらおうかなと思っています。 マテリアルはキップと書いてあるので、素材は中牛革と思うのですが 中牛革は靴の修理屋で広げてもらえるのでしょうか? また、購入した店に行くか、修理屋に行ったほうがいいか どちらがよいでしょうか?

  • 革靴のサイズ

    新しい靴を買いました(REGAINというブランド)。 黒い革靴で、ビジネス用に買ったのですがちょっとドレッシーで 色っぽいところが気にいり即買いしました。 (靴のタイプ(名称)を知らないので説明できませんが、Uチップ?で紐靴。) ヨーロッパのブランド?なので、細くて長いのですが、 足の幅に合わせて買ったので(私の足は幅が広い) どうしても見た目大きく見えます。 先が細いのでデザイン自体長いものなのだと思っているのですが、 今日初めて履いてみるとしわが二本いってしまいました。 (指ところらへん) なんか、靴に二本しわがはいるのってサイズが大きいって 聞いたことある気がするのですが、やっぱり幅が足にあっても こういう場合間違ったサイズ?履きこなし方?になるのでしょうか? それともそういった細い靴は長くなるデザインなのでしょうか? 自分がよければいいのかも知れませんが、他人に 「せっかくのいい靴が台無しだ」 思われてないかちょっと心配で・・・

  • 靴擦れでかかとが痛い!

    今日この前かったブーツをはじめて履きましたが、もう履いてすぐにかかとが刷れて五分くらいで皮がはがれて痛くて今も歩けないのでブーツの中で足をあげてつまさきで歩いています。今までも何度か靴擦れがあったのですが(いつもかかとが刷れる)耐えられる痛みで皮がはがれても二回目、三回目はくころには慣れてきて靴擦れはなくなりました。でもここまで痛いのは今までないのですがじきになれるでしょうか?すごくかわいい靴なので是非はきたいのです。 質問ですが傷が治るまではこの靴ははかないで直ったら靴擦れシールなどをはって痛くなければならしていくのがいいのでしょうか? それからなぜかかと擦れがおきるのですか?靴が小さいから?好きなブランドの靴が一センチきざみでしか作っていないので22.5の足ですが23ではぶかぶかなので最近22センチを買っています。

  • 皮製スニーカーの手入れ

    こんにちは。 今日アディダス製のスニーカーを買ったのですが靴底以外は皮が使われています。 この様なスニーカーは普段どの様に手入れをしたら良いのでしょうか。 表面には薄く艶のある塗装がしてあるのですが、こんな靴でも本格的な革靴の様に保湿クリームや放水スプレーを塗った方が良いですか?