• 締切済み

こういう人と付き合いたいと思いますか?

こういう人ってどうなんでしょう。 あるブログで、ブログの管理人が、自分の書いた記事が丸ごとパクられた。と大騒ぎしているのですが、そもそもこのブログの管理人こそ、自分のブログ内に添付してある大半の画像は他所のサイトから拾ってきたものです。 画像をパクられた時のために、「落書きしてある」とか言ってますが、それが目印ということらしいです。 というか、他所のサイトの画像を勝手に加工して、それをブログ上にアップするって、それこそ著作権に反するのでは? 中には現行の芸能人のブログから、ある女優の結婚式の様子が写された画像まで無断転載してました。 それに他にも、「記事や画像をパクッたり、勝手にリンクしたらぶん殴りますよ」とか公言しているのですが、その画像も明らかに拾い物です。自分で作成した訳でもないのに、何をぬかすか、と思いました。 この管理人は、著作権という言葉を用いてませんが、要は自分のブログの著作権を気にしているわけです。 このような人物が、著作権をとやかく言う権利があるのでしょうか? いくらあるジャンルの情報に詳しいのかどうか知りませんが、このような人物に魅力を感じるか、ブログを通してですが付き合いたいと思うか、それが聞きたいです。

みんなの回答

  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.2

そんだけムカついてるなら、 付き合わなきゃいいでしょう。 他人の意見聞いてもどうにもならないでしょ。 ブログを通してって、そんな人のブログをそもそも 見たいと思うのかね? 見なきゃいいだけだと思うけど。

noname#144852
質問者

お礼

「ムカついてる」ように捉えてもらえましたか。 私も少しは表現力が高まってきましたかな。あははは。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

あなたが「こういう人」でない限り、あなたも狢。

noname#144852
質問者

お礼

へへぇ。ありがたいお言葉ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無断転載で訴えることはできますか?

    無断転載で訴えることはできますか? こちらのサイト内の質問を勝手に転載してブログを運営している人を発見しました。http://blog.goo.ne.jp/izumi-hirono/arcv/?page=1&c=&st=0 特定のIDの人の過去ログを集めて面白おかしくつるしあげている感じです。 この人はこんな質問をしておきながらよそではこんなことを言っているという具合です。 私がされたわけではありませんが、こういったブログをOKWaveの管理局は黙認しているのだろうかと疑問に思いました。 われわれは教えてgoo・OKWaveに対して質問や回答を寄せているわけで、それを無断転載されることは予想しておりません。 こういうブログを立ち上げるのはあくまでも個人の自由であって無断転載という観点で訴えられたりしないものなのでしょうか。

  • ※私共のサイトの画像が大量に転載されています。※

    はじめまして。 あるサイトで管理人をしている者です。 私のサイトでは、スタッフと共に作成した素材を配布しています。 今回相談したいのは、その作成した素材を、 ブログで大量に転載されている件についてです。 このカテゴリーへの質問として不適切でしたらすみません。   最近、画像の転載が流行っているようで、 私共のサイトの素材も数多く転載されています。 転載に転載が重ねられ、現在では把握出来ないほどになっています。 一応、対応としては ●注意→ブラックリストに掲載→YAHOOへ通報 はしているのですが、 注意した記事は、ブログ管理人に削除されて、無視されるし、 YAHOOさんもあまり真剣に対応して下さっているとは思えないし…。 挙句の果てには「何が悪いの?ふざけんじゃねーよ。」みたいな メールが届く。。。もう野放し状態です。 私共のサイトの規約では、大きく 「転載禁止」をうたっていますし、 規約もわかりやすく、読みやすくしているはずです。 注意にしても、感情的にならないように、 冷静に対応しているはずなのですが。。。 これは立派な著作権侵害ですし、こちらとしても黙っていられません。 未成年の、著作権意識があまりにも低いと思います。 また、芸能人の画像などを掲載しているブログも多く見られるため 「転載」の機能を未成年に使わせるのは、あまりにも危険だと思います。 そのこともYAHOO様にいったのですが、スルーされてしまいました。 違反のひどい方に対してはプロバイダに通報もしたのですが、 プロバイダ様からの返事がありません。 これ以上、どのように対応していったらよいのでしょうか。

  • ブログでの画像転載

    HP運営を約8年していて最近ブログを持つようになりました。 ブログを通してたくさんの人と交流していくうちに疑問に思うことが…。 ブログでは平気で画像転載が行われていますよね。 私も自分が撮影した画像を、交流していた人のブログに無断転載されていて驚きました。 過去記事だったので交流前に私の画像を転載したんだと思います。 気づいたときに削除をお願いして今はその画像は記事から削除してもらいました。 それと、私はよくカフェや喫茶店のレポをつづっているブログを見たりするのですが、お店の公式HPから地図の画像を転載しているケースが多々目立ちます。 お店のロゴや、↑とはまた違いますがア○ゾンで紹介している書籍の画像を転載していたり。 HP運営が長かったのでネットマナーについてはしっかりしていたつもりですがブログでこう画像が転載されているのを見ると、ブログではそれが当たり前なの?公式HPの画像を転載(許可を取って転載しているかどうかは知りません)することは著作権違反じゃないの?と分からなくなってしまって…。 ブログでは暗黙のルール、もしくはネットマナーへの認識不足等があるのでしょうか?

  • まとめサイトの画像と著作権について。

    他人のブログやサイトの画像を転載するのが著作権法違反なのはわかるのですが、 まとめサイト(NAVERまとめ等)に掲載されている写真を自分のブログに転載するのは、 法律違反にならないのでしょうか?

  • 画像著作権はどこにあるのか???

    画像著作権はどこにあるのか??? スペシャルフォースというゲームのファンサイト(下記)にメンテナンス終了前にアップデート情報が載りました。 http://jsfrelease.blog133.fc2.com/blog-entry-81. … この記事の投稿が「13:30」で、ゲームのメンテナンス終了が15:00なのでその前にアップデート情報が出回ることがありえないのです。  【警告: 2010.10.13 Wedに記載されている画像の無断転載を確認いたしました。 該当ページ  同一IPによる無断転載を複数回確認しておりますので、もう1度無断転載が確認された場合、アクセス拒否とさせていただきます。  なお、当ブログの画像をSNSや自分のブログに使いたいという方はこちらをご覧いただき、規約を守ってご利用ください。 】 とあり、ハンゲームブログ内に一部同じ画像が載ったことで、無断転載ということで晒されてアクセス拒否とされてるようです。 ちなみに、この画像とかは「メンテナンスが終了すれば自分のPC内のクライアント情報は更新され、自動的に新しいものになりブログと同じ内容の画像が入手」できます。 このサイト内の著作権についての説明です。 http://jsfrelease.blog133.fc2.com/blog-entry-2.h … 1. スペシャルフォース情報ブログに掲載されている画像および情報および素材に関する著作権およびその他一切の知的財産権は、各サイトに帰属します。 2. ページ内に情報元の記載がなく、各サイトに著作権がない画像については、スペシャルフォース情報ブログに著作権があるものとします。 そこで質問です。 ■1.「スペシャルフォース情報ブログ」のサイト内に著作権についてですが、ページ内に情報元の記載が無い場合はスペシャルフォース情報ブログに著作権があるものとします。とありますが、 スクリーンショットで撮ったもの意外、全てハンゲームからの転載ですが、この場合http://jsfrelease.blog133.fc2.com/blog-entry-81. …の著作権は「ハンゲ側とブログサイト側」どちらにあるのでしょうか? 簡単に言えば、ページ内に情報元の記載が無いので画像の著作権はブログサイトにうつったのでしょうか?それともハンゲーム側にあるのでしょうか? ■2.ハンゲームのスペシャルフォースサイト内の画像を転載してた場合はハンゲームに通報することは可能なのでしょうか? 一応ブログサイトのトップページの下にハンゲームの社名を入れてるようですが・・・ ■3.無断転載よりもアップデート終了前に画像が流出したということで、すごく怪しいとにらんでます。ハンゲームにこのことを通報したほうがいいのでしょうか? 絶対にメンテナンス終了前に画像が流出することはありえないのです。 例外として、海外版のスペシャルフォースもありますから、武器だけの画像やキャラクターだけの画像はたくさんありますが、そっくりそのまま公式サイトに載るものを予め入手することはありえないのです。

  • ブログの無断転載を調べる方法

    ブログの記事やイラストが無断転載されても、転載者が最初からその記事にパスワードをつけている場合、記事やイラストを書いた人がそれを知ることはできませんが、そういう著作権の侵害が発覚するには転載記事を実際に見た人が知らせるしか方法はないのでしょうか? たとえパスワード制でも、知らない間に自分の記事が転載されているって嫌ですので…。

  • は?『無断転載』?意味わかんねぇし!

    ・・・困ったことになっちゃいました(*v.v)。。。 どなたかアドバイスお願いいたします。 カテゴリー間違っていたらごめんなさいm(._.)m とあるブログサイトでのことです。 5月にブログを立ち上げたばかりでまだよくわからなくてアレですけど、とりあえずブログのデザインとサムネをボカロの好きなキャラのやつに変えました。 すると ある方から 『ブログの記事画面やサムネに貼り付けてあるイラストは、ご自分で描かれたものですか?それともどなたか絵師様に?そうでなければ無断転載ですよね?』 という書き込みをされました。 私は そのボカロのキャラの画像は ヤフーさんの画像検索で見つけたものをフォルダーに保存してブログの記事画面やサムネに貼り付けただけなのですが それがなぜ無断転載になるのですか? いちいち誰かに了解えないとダメなわけ? 画像検索で出てくる画像っていうのは みんなで共有できるものですよね? それをブログの記事画面やサムネに貼り付けただけでなんでそこまで言われなくちゃならないんですか?

  • 外国の画像サイトの画像の著作権

    私は最近、画像を載せたブログをしているんですが、その画像は外国の画像サイトから転載しています。 これって著作権に引っかかりますか? この画像サイトも、どこからか探して載せていると思うんですが。 たとえば猫の画像とかです。

  • 著作権は大丈夫なんでしょうか?

    失礼します。 少々質問したいことがあるのですが・・・。 今の時代、個人が趣味でやっておられるブログはたくさんあります。 そこで気になることがあるのですが、その中には芸能人のブログに載せられている画像を勝手に転載していると思われるようなものが多々あります。 それって著作権の問題上、当然ダメなことですよね? しかし、コメントを寄せる人たちもそんなことを一向に注意するわけでもなく、盛り上がったりしてるんですが、それってよくないですよね・・・? 著作権に関して無知なので、詳しいことがよくわかりません。 どなたかご教授をお願いいたします。

  • ブログへのニュースの転載、検索キーワードの例示

     タイトルがわかりずらくて申し訳ありません。ニュースサイトの文章をブログへ転載することについての質問です。  インターネット上の情報や日本新聞協会の見解を見て、ニュースサイト等の文章を許可なくブログに転載することは著作権の違法であるということを知りました。時折話題としてブログにニュースをリンク先を明示した上で転載していたのですが、それも上記の情報等によれば違法なのだと思います。  そこで、ニュースを記事の話題として利用する場合、ブログ閲覧者が話題となっている情報を得ることができるよう記事の上部に検索キーワードを書くことで対処しようと思うのですが、これは著作権ないし何らかの法に触れるものなのでしょうか?自分では問題の是非がつけられないので、皆さんの意見を仰ぎたいと思います。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができない状況で、数日前のドキュメントを削除しようとしたが、削除中のままデータが消えず他の印刷ができない。PC本体とプリンタを再起動しても解決しない。Wordの文書でA3サイズのデータを印刷しようとしており、他のデータは問題なく印刷できるが、数日前のデータだけが消えずに困っている。
  • 使用中のBrotherDCP-J952Nプリンタで印刷ができなくなった。数日前のドキュメントを削除しようとしても削除中のままデータが消えず、他の印刷ができない状況となっている。PC本体とプリンタの再起動やデータの再印刷を試したが、問題は解決しない。使用している環境には特に変化はなく、以前はトラブルなく使用していた。
  • BrotherDCP-J952Nプリンタで印刷ができない状態になった。数日前に指示したドキュメントが削除できず、削除中のままデータが消えずに他の印刷もできない。PC本体とプリンタを再起動しても問題は解決せず、A3サイズのWord文書である特定のデータのみが残っている。この問題に困っているが、以前は問題なく使用していた環境に変化はない。
回答を見る