• ベストアンサー

東京→仙台 12/29or30新幹線格安料金

大人2人と5ヶ月の子供も帰省するのですが新幹線で安く行くにはどうすればよいでしょうか? 高速バスなども検討しましたが料金もさほど変わらず加えて小さな子供がいるので新幹線にしようかと思っているのですが新幹線の他にも安く行ける方法があれば教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.2

12月29日出発だと来年1月4日までに東京へ戻ってくる、 もしくは12月30日出発だと来年1月5日までに東京へ戻ってくる日程であれば、宮城・山形エリアの「ふるさと行きの乗車券」と新幹線特急券を組み合わせるのが堅実なように思います。 参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1788 (JR東日本/ふるさと行きの乗車券) (a)乗車券(往復分) ・ふるさと行きの乗車券(宮城・山形エリア):8700円 (b)新幹線特急券(片道あたり):東京/上野→仙台 ・自由席特急券:4300円/4100円(やまびこ) ・指定席特急券:5010円/4810円(はやて・こまち・やまびこ) ・指定席特急券:5310円(はやぶさ) (注)料金は繁忙期(12/25~1/10)で算出 (注)「はやぶさ」「はやて」「こまち」は全車指定席 (注)「はやぶさ」は上野を通過 それぞれの運賃・料金は上記の通りなので、 往復だと(a)+(bのどれか)+(bのどれか)を合計した数字が、大人1人あたりの金額になります。 一例として、8700円+5010円+5010円=18720円が標準的かと思います。 また「えきねっと」で指定席特急券のみ申し込み、申し込んだ指定席特急券をJR東日本の指定席券売機(≠みどりの窓口)で受け取ることで、指定席特急料金が片道あたり300円引となる「えきねっと割引」という制度もあります。 ただし「えきねっと」の申込手順は少々難解な点もあるので、操作がご不安であれば無理に行う事も無いかと思います。 参考URL:https://jreast.eki-net.com/guidance/shiteiseki/waribiki/index.html (えきねっと/えきねっと割引) なお「ふるさと行きの乗車券」の発駅は「東京電車特定区間」の各駅となっています。 詳しくは「ふるさと行きの乗車券」のURLをご覧になって頂ければ良いのですが、比較的広い範囲が含まれているので、東京や上野まで距離があるようでも「ふるさと行きの乗車券」でそのまま使用できる場合も多いと思います。 なお「おとな」「こども」(小学1年生以上)に随伴する「幼児」「乳児」については、「おとな」「こども」1人につき2人までは、別に指定席を確保しない限り運賃・料金が無料となっています。 質問者さんのケースだと、5ヶ月のお子さんの分の指定席を取らずに、おとな2座席分の指定席のみで乗車するのであれば、5ヶ月のお子さんの分の運賃・料金は一切不要になります。 (5ヶ月のお子さんについては、おとな2人で抱えてあげるなどの方法が考えられます)

myumink
質問者

お礼

素早い回答助かります(^^)☆ わかりやすくて調べやすかったです! とても参考になる回答ありがとうございました(^0^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hama4
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.3

・・・新幹線の他にも安く行ける方法があれば教えて下さい・・・ この時期、青春18きっぷが使えます。「青春」と名がついていますが、だれでも利用出来ます。 大人2人分で往復9200円です。 5回分1セットで11500円ですが、2人往復で4回分使いますから、余った1回分は金券ショップに売ることも出来ます。 5カ月の子供は無料です。

myumink
質問者

お礼

ありがとうございます☆ ちょっと調べてみます(^^) これは新幹線ではなく在来線でいく感じなんですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
myumink
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました☆ ただこちらの2つにアクセスしてみたのですが出来ませんでした(;_;) せっかく回答してくださったのにすいません(__)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新幹線の幼児料金について

    今度のお正月に新幹線で帰省することになりました。 そこで、3歳と6ヶ月の子がいるので大人2人とこども1人で新幹線の座席を確保しようと思います。 乗車券・特急券のこども料金が発生するのはわかりましたが 新幹線に乗るまでに自宅から距離があるので普通電車に乗りますがその乗車券もこども料金が発生しますか? チケットを購入しようと思うのですがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の料金について

    今月末に姉とその子供達と私の5人で帰省するのですが、子供料金を取られるのか知りたいです。 子供達は、上から5,4,1才です。山形新幹線の自由席に乗ります。なので、私が早めに行って乗り場で並びます。姉たちは、住んでいる場所が違うので、東京駅のホームで会うのですが、この場合子供料金1人分取られるのでしょうか? ネットで調べると、大人又は子供1人に対して、幼児2人までは無料と書いてありました。

  • 東京発~秋田 新幹線の乗り方

    秋田(能代)に用事で行きます 大人2人・5歳児1人 なるべく安く行きたいので自家用車や高速バスなども検討しましたが 新幹線が良いだろうという結論に・・ こまちの券が金券ショップで片道14000円が自分で調べた最安です 【1】寝台車などで行く場合の料金   新幹線 自由席の場合の料金 の、調べ方が分かりません(検索下手で・・) 【2】 8月初旬の平日、あきた新幹線の自由席は座れるのでしょうか?予想で構わないのですが、自由席も何も新幹線に乗るのが初めてで全く検討が付きません 【3】上野~秋田への所要時間 5歳児席を取らずひざ上は無理か? 以上の事を1つでも分かる方教えて下さい お願いいたします

  • 新幹線の料金について

    子供2人(4歳と2歳)を新幹線に乗せてあげたいと思っているのですが、料金について教えてください。 6歳以下は運賃はかからないという話を聞いたのですが、新幹線でもそうなんでしょうか? また、もし無料だとすれば、指定席を取れないのでしょうか? いまいち、どういう料金体系になっているのか分かりません。 とにかく、子供2人と私の合計3人で、なるべくお金がかからない方法で新幹線に乗りたいのですが、どのような方法があるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 新幹線の料金・座席について

    新幹線の料金・座席について教えてください。 大人2人、子供(6歳)1人で京都⇔東京の新幹線往復料金を知りたいのですが。 普通指定席往復料金とグリーン車往復料金の両方知りたいのですが。新幹線の運賃は子供でも大人と同額の料金になるのでしょうか?乗車券料金のみ子供運賃で行けるのでしょうか? また、グリーン車にも3人掛けシートはあるのでしょうか?(普通指定席は2人掛けと3人掛けになっているのは知っているのですが) 以上、新幹線は滅多に使用せず無知なもので、教えていただけると幸いです。

  • 高速バスか新幹線か

    5歳児1人と大人1人で京都から東京(朝到着したい)まで行きたいのですが、高速バス(夜間)と新幹線で迷っています。バスなら子供分の料金が発生しますが席が確保される、新幹線なら大人1人分のみの運賃で済むのですが膝に抱っこ状態はきつい・・ 新幹線は何度か子供ずれで利用したことがあるので状況は分かるのですが、高速バスは利用した事がなくどんな感じなのか分かりません。

  • 新幹線と特急電車の料金について

    新幹線と特急電車の料金について 8月の帰省で新幹線と特急電車を利用するつもりでいます。 大人一人、4才と2才のこどもが一人ずつです。 JRのページを見ましたが、幼児料金の条件が良くわかりませんでした。 大人が一人しかいない場合、子供の年齢が幼児の枠(1歳~6歳未満)でも、こども料金(6歳~12歳未満)が発生するとか? 我が家の場合、おとな、こども、幼児、各1枚ずつ切符を用意すると言うことでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 仙台⇔東京の高速バスor電車(新幹線)

    東京から仙台に高速バスで行こうか電車(新幹線)で行こうか迷っています。 乗り換え等が無いので高速バスで行こうかと思うんですけど、幾つか質問が・・・ 1、片道2900円の格安バス(ビジネストラベル有限会社)ってどうですか?初めて高速バスに乗る上に女一人なので不安で・・・。 2、バスの座席が4列だと疲れますか?私は神経質な方ではないのですが、過去の質問履歴を見ると皆さん「4列座席は疲れる」と仰っているので。 3、(格安じゃない)普通の高速バスと青春18切符で行くのだったらどちらがお薦めですか? 4、お金が無いので出来れば新幹線では行きたくないんですけど、学割があればどれくらい安くおさえられますか? 質問が多くなってしまってすみません。 上記のうちどれかひとつでもいいので回答いただければ嬉しいですm(_ _)m

  • 仙台→青森 青森→東京新幹線料金について

    お正月1月2日から8日まで家族で青森に行こうと思っています。 仙台までは親戚が車で送ってくれる予定です。 仙台→青森、そして帰りの青森→東京の新幹線で一番安い方法を教えてください。 大人2人 6ヶ月の乳幼児1人です。 宜しくお願いいたします。

  • 「東京-大阪」間の新幹線、高速夜行バスの料金

    「東京-大阪」間の新幹線の料金を教えて頂けないでしょうか? ※利用するのは平日です。 また、もっとも安いのはやはり高速夜行バスになるのでしょうか? 高速夜行バスの「東京-大阪」間の料金はいくらでしょうか? 更に、片道と往復では値段が変わりますか?往復を買ったほうが安くなるとかはあるのでしょうか?(新幹線・高速夜行バスの両方の場合で教えて下さい。) 上記以外の移動手段として飛行機がありますが、断然高くなりますよね? 時期を選べば、値下がりすると聞いたんですが本当なんでしょうか・・ それでも(値下がりしても)、やはり新幹線より高いくらいなんでしょうか・・?