• 締切済み

躁を分かってもらう為に

noname#5336の回答

noname#5336
noname#5336
回答No.2

私はうつ病の罹患者です。 私も、未だに親にうつ病の本質を理解してもらえずに困っています。 まず、病気の本質がどこにあるかを検討します。 病気には外因性のもの(外の環境に左右されて罹患するもの。PTSDなど)、内因性のもの(脳の気質に異常が見られるが、検査では発見できないもの。スキゾフレニア(精神分裂病)など)、心因性のもの(心に何らかの欠陥があるために起こるもの。人格障害など)の3種があります。 そううつ病はこの中の内因性のものに該当しますので、心理療法や催眠療法、自己管理の徹底では治せず、もっぱら薬物療法が中心となります。 まず、ここにハードルがあるわけですね。 内因性の病気であるということをしっかり把握してもらわなければなりません。「自分は好きでこういうことをしているわけではない」ということを客観的に呈示できるデータや資料が必要です。そううつ病について客観的に書かれている本を探した上で、関係者の方に読んでいただくのが宜しいかと思われます。 一例として、町沢静夫『こころの健康事典』(朝日出版社)を挙げておきます。 そう状態のときは、炭酸リチウム(リーマス)をのまなければならない。この辛さだけでもわかってもらえないでしょうか。そのための薬価代が相当かかっているはず。飲み続けていれば、当然、薬の副作用として肝臓への負担が重くのしかかります。 これも相当な負担になるはずです。 そう状態のときには、具体的に何が問題なのでしょうか。それがわからないと、ご質問のような誤解が出てきてもしかたがないと思われます。 浪費、性的脱線行為など、問題が多々出てくると思いますが、その問題を説明し、解ってもらうという手段はありませんか。それが自分の本意ではないということを、客観的に説明する手段が欲しいところです。 さらに、精神障害者通院医療費公費負担制度を利用している場合、そのスティグマ(烙印)が苦痛であることを指摘するのも手ではあります。 最終的には、awoyさんが説明することになるわけですから、私が挙げたのはこの中の一例に過ぎません。 客観的な第三者からの情報が、誤解を解く鍵になるかと思われます。 残りのゴールデンウィークに限らず、常にお休みを取るようにお心がけ下さい。 病気がご快方に向かうことを願いつつ。

関連するQ&A

  • 躁状態になってみたいです。

    うつ状態です。 約6年前から心療内科で薬をもらっています。 トレドミン、デパス、ソラナックスなどです。 あまり効いている感じはありません。 私の場合、正確にはうつ病ではなく気分変調症(抑鬱神経症)らしいです。まあ、鬱は鬱なんですけど。 友人に躁鬱病の人がいます。 いま、躁状態だそうで「毎日がツルリッタララー」の状態だと言ってます。本人の表現です。 じっとしてられない、と言ってます。 病院で統合失調症の薬をもらっているそうです。 小食、間食、運動不足、ストレスですが、快眠早起きだそうです。 躁でも、快眠出来て早起きならいいのではないかと思いました。 また、「ツルリッタララー」で、じっとしてられないのも鬱状態の自分から見ればうらやましいです。 一度でいいからそんな躁状態になってみたいものだと思ってしまいます。 鬱の人間が躁あるいは躁に近い状態になることは出来ないものですか。 躁の方に不快な思いをさせているとしたら御免なさいです。

  • 鬱と躁

    うつ病の人の側にいる者です。 うつ中の躁状態について教えて下さい。 うつ病歴1年少しでずっと自宅で療養、今までハイテンションになることはほぼ皆無、というより、無気力だったと言った方が正確なのですが、最近病院を変えたら処方された薬が合っているのか調子が良くなってきた様子に見えるので安心していたら、少し心配になるくらいテンションが高くなることが増えてきました。 もともとノリのいい性質なのですが、そこまで興奮しなくてもと感じます。 私だけがそう感じるのかと思ったら、一緒にいた他の友達も、あの笑い声、何があったのか、おかしくなったのかと思ったよ、と言っていました。 笑いながら言っていたのですが、何か変かも?と思っている気持ちが伝わってきました。 この症状は危険でしょうか? それとも回復傾向にある時期は、感情の起伏が激しくなると聞きましたが、そういう一過性のものでしょうか??

  • 躁鬱病患者の、「躁の時の具体的な状態」を教えて下さい。

    辞書に載っているような定義だと、どこか漠然としてしまっていて、 躁鬱病の方が躁状態のとき、具体的にどのような行動をおこしてしまうのか判りません。 躁鬱病と医師に診断されている方の、躁状態を知りたいです。 知り合いや家族に躁鬱病患者のいる方、 または、躁状態に自覚をもてた躁鬱病患者の方、 苦痛でなければ、躁状態でどんな行動をしたのか、どんな雰囲気(気分)だったかを教えていただけないでしょうか? (可能なら、年齢や性別、簡単な病歴なども記載していただけると、参考にし易い気がします・・・) (こんな感じだった!…という一言回答も、もちろん大歓迎です。とにかく色んな事例を知りたいです。) 個人差があると思うので、複数の回答いただけると助かります。 ※質問者自体が現在鬱病で薬物治療中です。最近こちらで鬱について調べていて、自分に躁鬱の疑い(疑いといってもほんの少し)をもち始めました(活動的になる、多弁、不眠での活動が全く苦にならない)しかし、他人の前ではある程度制御できるので、誰にでもある、気分の波かな?と思っています。 判断材料・参考までに、実際に躁鬱病患者の躁状態を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 躁の時の言動は全て記憶に無いのでしょうか?

    失礼な文かもしれません、予め申し上げておきますが 躁鬱で悩まれている方を非難しているわけではありません。 私の疑問と悩みですが かつての同僚に それはそれは仕事が物凄く出来、頭も超一流に切れる人がいるのですが  どうやら”躁鬱傾向”があるようなんです ↑ 決め付けであればすみません。 繰り返しますが躁鬱の人を否定しているわけではありません。 質問の内容ですが 『躁の時の記憶』です。 他人から見てその人が「躁」だろうと思ったときの 言動をすっかり忘れてしまうのです。 質問1 ~躁の言動は一切、記憶に無いのでしょうか?~ それは物凄い暴言で人の気持ちがわからない以前に 人格や存在を否定するな言葉です。 恩に着せるわけではないのですが 鬱傾向のときにいろいろ聞き役になったこと等は忘れ 言い方悪いと裏切るどころか 根も葉もないこと言われたりします。 (私以外、”同等の立場や部下”は皆) まるで ジキルとハイドです。 私は7年間、かつての同僚としてして目をつぶってきましたが 今回ばかしはトテモ傷つき疲れはてて哀しくなりました。 鬱傾向のときは やんわりとそれを言うと 「そんなこといったんだ、ごめん」であっさり謝って終わり。 躁傾向のときはもちろん逆切れです。 躁傾向が現れる時期はプロジェクトが上手く乗っていて激忙しい時です 結局、鬱傾向にいるときに自分なりにしたことが 相手に恩に着せているようで それも嫌で今回は知人から離れようと決意しました。 質問2 それとも 躁鬱ではなく コノ人はただ性格が悪いだけなんでしょうか。 一つ気になるのは 一定の上司にはそれを全く出さないのと 恐ろしく弁が立つ人なので。。。

  • 楽しくない躁はありますか?(躁鬱の症状)

    楽しくない躁はありますか?(躁鬱の症状) 先日、鬱で通っている病院の医者からリーマスを処方されました。 最初、ワイパックス0.5ミリを一日3回、夜寝る前にマイスリー5ミリをもらいました。それを飲んでると、ワイパックスの眠気が酷く一日中寝てしまい、一ヶ月ほど飲み続けましたが効果が感じられないのでそれを医者に訴えました。リーマス200ミリに変えられました。「今までの薬とは全然違う薬で、感情の降れ幅を小さくする薬である。定期的に血液検査も必要。」と説明も受けました。結局今はリーマスだけで、頓服としてワイパックスを持ち歩いています。 リーマスのことネットで調べると、「躁鬱に効くが、鬱にも聞くケースがある」とのことでした。 リーマスを処方された日、現在家族の誰とも殆ど口をきいていないこと、うつ状態が酷いが家族は理解しておらず仕事をしてないことを責められること、趣味はおろかテレビすらずっと見ず寝てばかり、友人に縁を切るといわれた、などかなり細かく現状を先生に話しました。先生は感情の降れ幅のことを聞いてきました。私が感じるのは、一日のうちでものすごく上下するのです。上下するのですが、上にはあまり行きません。下ばっかりで、もう何ヶ月も心から楽しいと感じてはいません。多少上がってくれば、外に出て軽く買い物するくらいはできます。 先生が、例えば、一日目:テンション下、二日目:下、三日目下、下、上、上、上…のように、一日ごとの長いスパンじゃないの?と聞いてきましたが、通常はそうなのでしょうか?私の一日はたぶんランダムなんでしょうが、数時間悶々と暗いことを考えたと思ったら急にちょっと動けるようになったり。でも難しいことができないくらい。 躁鬱の資料を読んでいると、「躁状態のとき、楽しいだけでなくイライラしたり怒ったりする」とありました。私は友達と電話してると、後から考えると他愛もないことで怒鳴ったり、人のちょっとした発言でイライラしたり、最近そういうのがひどくなったと感じています。電話しながらモノを蹴ったり、罵ったり…自分の行動じゃないみたいです。 これは躁状態なのでしょうか?

  • 実の父親が「躁」に入ってしまいました・・・

    こんにちは、御世話になります。 実家の父親(61歳・自営業)の事ですが、以前より躁鬱を繰り返しており、今年の4月頃まで「鬱」だったのですが、最近また「躁」に入ったようです・・・ 「ああ、また躁がやってきたか!」と感ずいたのは、とにかく「人(家族や他人)に対して口の聞き方が横柄になる(何かと罵倒した言い方)」「金遣いが荒くなる(いきなりプラズマテレビや新車を購入!)」 一番のポイントは「寝ない」(何故か急にパソコンに熱中) 以前も「躁」に入った時に、家庭崩壊寸前でした。理由は、■母親の貯金通帳を持ち出し、勝手に引き出し、自分の趣味に遣う・・・(主にパソコンの周辺機器) ■一応、自営業(薬剤師をしてます)なのですが、近所の人(お客さん) に対して横柄過ぎる態度で接客・たまに大声でキレます。 ■同居の家族に対しての罵倒(皿を投げつける等) 私は同居してないのですが、「躁」に入ったのは電話での対応等で分かりました。 鬱状態(10年前~先頃)の時も「やる気がない」状態で母親と祖母は参っておりました。 とにかく「躁と鬱の繰り返し」で普通の状態の時が皆無なのです!(私が幼少の時から) 病院に行けばと言ったところで「俺を病気扱いするのか!」と手がつけられない程暴れるようです・・・ 同居している母も脚を手術してからあまり動けないのですが、配達に行ったりしてます。父は知らん顔です。(躁に入ってから特に) 「躁状態に入った人の接し方」で何か良い方法はないものでしょうか? 急いで打っているので、文章がメチャクチャですみません。補足はしますので、何かお知恵を貸して下さい!!お願い致します<m(__)m>

  • 躁状態でしょうか?

    9月にうつ病から双極性障害二型と診断されました。 その少し前に私はクレジットカードで学生にもかかわらずかなりの額を浪費しました。 その時は意識することなくお金を使っていました。 ちなみに今はカードは持っていません。 話は戻りますがその後はずっとうつ状態が続いていました。 思いつく限りでは希死念慮や、朝起きて毎朝きっちりしていたメイクもできずに学校へ行ったり 学校へ行っても気持ちが晴れず疲労感が強いなどです。 ですが週末辺りから調子がよくなり段々頭が興奮している様な状態で有ることに気づきました。 疲れは感じますが体が軽く、うつ状態時の様に人の言動に過敏に反応はするものの そこまで深く考えずにいられたり、逆にイライラしたりすることもあります。 街中を歩いていると人の洋服の色が普段よりはっきり見える時があります。 まだ病歴が浅く躁状態がどんなものかよくわかりません。 経験者の方にお聞きしたいです。 躁状態はどのような感じになりますか。 また、多くの人が躁のあとにうつ状態がやってくるようですが 防ぐ方法はないのでしょうか。

  • 躁うつ病治療に役立つ情報

    躁うつ病(双極性障害)です。 躁状態のときは気分がいいですが、他者との協調性が皆無になります。 うつ状態は落ち込みも凄まじく、自殺を考えてしまいます。 と思ったら、躁状態になり、鬱病が治ったと勘違いしてしまいます。 そして、うつ状態へ。 この繰り返しです。 しかも、躁よりも鬱状態の方がかなり長くなっています。 躁うつ病治療は順調とは言えません。 抗うつ剤や躁を抑える薬を飲み続けるだけではもう限界のような気がします。担当医も口を濁す言い方しかしないし、そもそもそういう言い方しかできないのかもしれません。 躁うつ病治療には他にどのようなアプローチがあるのでしょうか? 体験された感想を教えて下さい。 躁うつ病を克服したいです。 お願いします。

  • 困っています!!! うつ病→軽い躁→減薬→うつ病再発を繰り返しています。薬を減らすのをやめればいいのでしょうか。

    40歳の主婦です。抗ウツ薬を飲んで8年になります。休職し、会社を退職しました。 現在は朝→トリプタノール25mg・アモキサン25mg・パキシル10mg 各1    昼→トリプタノール25mg・アモキサン25mg・パキシル10mg 各1   夜→トリプタノール25mg・アモキサン25mg・パキシル10mg 各1 デパス0.5mg 2錠 を服用しています。 昨日21時に寝て、けさ2時半に起きました。パッと起きられて、すぐ活動できます。朝、全く眠いと感じません。掃除洗濯炊事し、図書館行って、その後子供とキックベースし、冬タイヤの交換にガソリンスタンドに行き、本屋に行き、夕飯を作り、今20時半です。 昼、一時的に眠くなりますが、それを過ぎると1日元気です。9時に薬飲んでぐっすり寝ます。明日も2時半頃起きると思います。こんな日々が10日位になります。 元気すぎますか?軽い躁状態では?!と自分でも思います。 過去、 主治医に話すと必ず、「元気すぎるから、薬を減らそう。」と言われました。躁ですか?と聞くと躁ではないが、元気すぎといつも言われます。 まず、昼の分を一切やめます。その後調子がいいときは、トリプタノール、アモキサンを10mgにします。 元気なので、あれもこれもしたくなります。新しいことにチャレンジしたくなり、エアロビの1日教室に行ってみたり、ステンドグラスの1日教室に行ってみたり。部屋を徹底的にそうじしたり。。。 すると、1ヶ月や1ヶ月半ほどして(長くて3ヶ月、半年だったこともあります)、なんか疲れがたまってきたかな・・・と思うとある日、「あれ、起きるのがいやだ。」と思うのです。今までは、あれあれと思っているうちにドーーーーーーーンとウツになりました。あれあれと思っているとき、薬を増やしても効きません。 そして、ふとんから出られなくなり、死にたいと思い、全く何もできず主人と子供に多大な迷惑をかけるのです。 2年位前まで、元気だと勝手に薬をやめました。やっと2年位薬を飲み続けています。ウツを何度も何度も経験し、薬を減らすのはダメなのでは?!という思いに至りました。今、やっとやっと思うのです。バカですよね?! 姉に相談すると家族に迷惑かける事考えれば、元気になっても一生同じ量の薬を飲み続けろ!!!と言われました。 主治医とは気が合います。8年のつきあいです。本当に助けられてきたと感謝の気持ちがあります。でも考えてみると、過去、1度も「薬を勝手にやめないように!!」と言われた事がありません。ここだけ不信に思います。 最後のウツからアレッ調子がいいなぁと感じたのは、4月19日(木)の事です。つい最近です。それから、元気元気の日々が始まって今日に至ります。GW明け今の状態を主治医に話すと「では、昼の分から減らそう。」と言われると思うのです。でも、もう減薬がコワイのです。姉の言うように一生薬を減らさないのがいいのでしょうか?反対にこの元気は異常だから減薬は当たり前ですか?過去の記事を見ると『炭酸リチウムを継続的に服用することで、躁鬱の波を抑えることは可能です』とあります。このお薬を飲んでみたいと主治医に言ったほうがよいでしょうか? どうか私の今後のウツそして薬とのつきあい方についてのアドバイス、何卒よろしくお願い致します。

  • 躁うつ病?

    こんばんは。 私は21歳の大学生です。 3ヶ月ほど前に適応障害と診断され、休養をとることで回復したのですが、 最近また症状が出始め、特定のストレス因子はもうすでになくなっているのにこういった状態が続くのは、うつ病の傾向があるとお医者さんに言われました。 そして、最近では何に対しても腹立たしく、彼氏にやつあたりしたりすごい愚痴ったり、とにかくいらいらすることがあり、 そう言ったことをお医者さんに話すと、躁の状態になってきてるのかもとも言われました。 もともと私はリーマスという薬を処方されていてずっと飲んでいるのですが、調べてみるとこの薬は躁に効果があるということで 私は躁うつ病に変わったのかな?と思っています。 適応障害からうつ病になるというのはよくあるようなんですが、躁うつに変わることはあるんでしょうか? いろいろ調べてもいまいち躁うつについてわからないんです。 私は、昨日は自分でも驚くほど調子がよく、よくしゃべってよく頭も回転してすごく楽しかったです。 でも今日は朝から何もする気が起こらず、すぐ眠くなって寝てばかりいて、昨日とは全然違いました。 こういうのを躁と鬱というのでしょうか? この二つの波は、日ごとにかわるのでしょうか? 躁うつの波がどのくらいの周期なのかがとても知りたいです。躁状態で遊びの約束をして、遊ぶ当日は鬱状態でキャンセル・・・なんてことはしたくないんです。 ・・・それとも、もともと躁うつに周期なんてないんでしょうか?? なんか粗末な文ですみません。よろしくお願いします。