• ベストアンサー

父の通帳の引き出し

父の年金を娘である私が窓口で引き出し出来ますか。 高齢で最近体調が悪いので、代わりに行ってくれと頼まれました。 キャッシュカードは作っていません。 健康保険証と委任状で引き出しは可能でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

窓口に申し出れば、カードを作ってもくれますし通帳での引き出しについても案内してくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝たきりの父の預金引き出し

    お世話になります。 2年ほど前、私(息子)の父は病気で寝たきりになってしまいました。 現在85歳で、認知症ぎみです。母は83歳で健在です。 介護は母がしております。私は婿養子になったため、一緒には住んでおりません。今現在生活のためのお金はキャッシュカードで時々私がカードを借りて降ろしてあげております。 質問ですが、母の考えで、私に生前贈与(父の預金から振込み)をしたいとの申し出がありました。300万円です。 窓口には母と私が行きますが父の委任状が必要でしょうか。 また今後父が字を書けなくなる前に預金の全ての引き出しを母に委ねる 旨の委任状も可能でしょうか。

  • 預金の引き出しについて

    実母の口座預金を娘の私が引き出す事自体は可能かと思いますが ●通帳と印鑑のみで窓口で引き出しはできるのでしょうか? ●母とは同居してますので住所は一緒ですが、私は結婚して姓が変わっ てます。窓口で身分証明が必要な場合、生年月日などで明らかに本人 ではないという事になりますが… ●120万程の金額になるかと思いますが、委任状みたいなものは必要な のでしょうか?(金額に関わらず必要でしょうか?) 銀行に聞くのが一番なのでしょうが、大至急24日の朝一に行かなければならない事と、少し面倒な事情なのでこちらで質問させて頂きました。 お分かりになる方、宜しくお願い致します。 ※キャッシュカードは最初から作ってないそうです。

  • 家族名義の通帳のキャッシュカードを作る

    父の名義の通帳のキャッシュカードを作りたいのですが、可能でしょうか? 父は施設に入所している為、自分では手続きにいけません。 ところが、介護保険関係の入金などが、どうも、父名義しか振込みが出来ないようなんで、そのまま、通帳が存在しています。 で、引き出しを行いたいのですが、窓口があいている時になかなか、いけませんので、キャッシュカードがほしいので、作りたいのですが、、、 金融機関は本人がいかないでも、作ってくれるでしょうか?

  • 通帳アプリでの引き出し

    先日キャッシュカードを紛失し、現在口座を停めております。 お金を引き出したいのですが、通帳は(一人暮らしで紛失しないよう)実家に置いてあります。 常陽銀行の通帳アプリと銀行印等があれば窓口からお金の引き出しはできるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 都市銀行の通帳の引き出しについて。

    都市銀行の通帳の引き出しについて。 20年も前に私が取り引きしている銀行の支店で、 父の口座を私が開設しました。(そのころは、簡単にできました。) キャッシュカードは父が持ち 通帳は私がしまい込んでいました。 数年前までは、一月に1回私の通帳から、 父の口座に送金振り込みを手動でしていました。 (通帳はしまい込んだまま、記帳 してはいませんでした。) 数年前に父が亡くなり、送金もしなくなりましたが、 今回通帳をたまたま記帳してみると、 残高が数万円以上あり、年に二回利息もついています。 今年の8月も利息がはいっていました。 高齢の母が遠方におります。、多分父のキャッシュカードをもっているはずです。 しかし、もう母が自分で処理をするのは無理です。 私は、父の通帳と、その印鑑をもっています。 この場合この数万円は、わたしが引き出して、母に送ることができますでしょうか? 数年前に死亡している人の口座は 普通凍結されているはずといいますが、 利息がついているということは、機能していますよね。 もしくは、母に近い親戚の者にキャッシュカードでATMで出金できますでしょうか?

  • 半分ボケている父の代理で預金は引き出しできますか

    私の父(70代)ですが、高齢のせいで預金を騙し取られたりたくさん下ろしてなくしてしまうのではないかと心配です。 以前キャッシュカードを落とした事があります(その時は窓口に届け出てもらって無事でした) 父の口座には300万ほど入っています。本人はいくら残高があるのか知りません。 父はカードは持っていますが残高は見てないようです(見てもわからない) 通帳は私が持っています。 母が体調を崩し、父の預金の事を心配しています。 そのお金を父がカードを持っていない父の郵貯の口座に移した方がいいと言っています それか同じ銀行に私と母の口座があるのでそちらに移そうかと考えています。 母は動けません。私が代理で動くしかないのですが、そのような事はできるのでしょうか? また、私がお金を動かした場合銀行から本人確認などの通知があると父は半分正気ですので厄介です。 銀行に相談しようかと思うのですがこのようなケースの場合本人に知られずにお金を動かす事は可能でしょうか? 暗証番号は知っています。 ちなみにちょっと前に通帳で5万円下ろしてみたのですが、できました。 よろしくお願いします 。

  • お金の引き出し

    高2です。 バイトを初めてから、母に通帳を作ってもらいました。 買いたいものがあるのでお金を引き出したいのですが、 調べてみたところATMでお金を引き出すには、キャッシュカードが必要なんですよね? 私はキャッシュカードを持っていません。 なので窓口から引き出そうと思ったのですが、届出印が何なのか分かりません。 ATMで引き出しを出来るようにしたいのでキャッシュカードを発行したいです。 高校生でも出来るのでしょうか? また、どうやったら発行できるのか教えて下さい。 通帳だけで引き出しができるATMもあると書かれていたのですが、 京都銀行はできませんよね? 質問ぜめですみません(><)

  • 横浜銀行での引き出し

    教えてください。 明日父の名義の口座からお金を引き出さなくてはいけないのですが、少し大きい額なので窓口での引き出しになるのですが、名義人以外が引き出す場合、委任状が必要なのでしょうか。 また、委任状は窓口受付終了した場合でも手に入れる事はできますか? 今晩父に会い印鑑と通帳と身分証を預かる予定ですが、明日は父も私も仕事なので会う事ができないので本日中にどうにかしなければいけません。 至急で申し訳ないのですが、お教え頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 親名義の通帳からの預金引き出しはいくらまで可能ですか?

    父が今入院中で銀行に行くことができません。代理の私が預金を引き出すことになるのですが父はキャッシュカードを持っていない為に窓口で出金することになるのですがいくらまで出金可能か教えて下さい。父が元気だった頃も私が一人で窓口で引き出しておりました。20万円までしか引き出したことがないのですがすんなり引き出せていました。

  • 郵便局での引き出し

    5月3日~5日は郵便局のATMがメンテナンスで使用できないらしいのですが、窓口での引き出しはできますか? また、キャッシュカードのみでも大丈夫ですか?