• ベストアンサー

サラリーマンがFXで資産を作るためにはどうすれば

30代半ばの地方都市在住のサラリーマンです。 老後のことも考えて、何らかの資産形成をしたいと思っています。 FXはゼロサムゲームなのでやめておいた方が・・・との意見はあると思いますが、 元手や知識がないのでマンション経営はできないし、 脱サラして起業する勇気もないのでFXにしました。 まず、サラリーマンなので1日中チャートを見ているわけにもいかない。 基本は18時~22時くらいの間のデイトレで勝負する。 始めのうちは練習も兼ねて1000通貨で勝負する。 これくらいまで決まっています。 参考にできるサイト、ブログや体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponchom
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.15

兼業トレーダーです。昼間はエンジニアをやってます。 私もサラリーマンという立場上、取引できる時間が限られていますので もっぱらMetatraderで自動取引しています。 自分でEA(Expert Advisor)を作ってみたり、無料EAを使ってみたり、 試行錯誤を重ねて、今では資産10万円で月5千円くらいの利益を あげられるようになりました。 EA作成のためのサイトならたくさんあります。 是非、頑張ってみて下さい。 ●入門サイト(EA開発代行も可)  http://www.autofx-lab.com/ ●MQL言語リファレンス日本語翻訳マニュアル http://www.metasys-seeker.net/MQL4_Reference_ver1/MQL4_Reference_Contents.html ●EA開発代行 http://www.dr-ea.com/(大手に依頼) http://www.sideb-online.com/(個人に依頼)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.4

簡単に言いましょう。 FXで儲けるのはマンション経営の数百倍難しいです。 ただ、ひとつだけ方法はあります。それは、強烈なレバレッジで全財産を掛けることです。 これで億万長者になる可能性があります。しかし、億万長者よりはるかに高い確率で文無しになれます。 失礼ながら、今のあなたの状態ではFXをやるのは財産を失うだけに思えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

本気で儲けるつもりでしたら、仕事として取り組んでください。それもサラリーマンの感覚ではなくプロとして・・ そのうえでしっかりとした売買の技術を基本から学んでください。 今、質問に書いてらっしゃるような考えのままでしたら やめた方がいいですよ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marksouzu
  • ベストアンサー率21% (57/264)
回答No.2

FXにおいて一般サラリーマンはエサです。 一番儲ける方法はFXをやらないことです。 チャートみたりテクニカルでやる前は勝てるように思いますが あなたは所詮エサです。 サラリーマンが勝てる方法があるとすればデイトレではなく長期的なFX投資だと思います。 手元に1000万用意してレバレッジ1倍程度で長期的なトレードすれば勝てる可能性も出るかと。 あなたが今後どうなるかの予想。 デイトレのつもりでやってみたがマイナスになったのでプラスになるまで保有することにする。仕事中も気になって仕事が手につかなくなる。気になって夜も眠れなくなる。お金が無くなる。以上です。 まぁ人生何事も経験なのでサラ金から借りない程度に頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 チミが三月までに全財産をスるに100万ガバす賭けても良いニャ。Fxで資産を作るはあり得ないニャ。  資産を作るなら、株式投資の方がまだましニャ。

uchi38
質問者

お礼

100万ガバすってなんですか? 株式投資も検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 堅実なサラリーマンと起業を興す、どちらが?

    堅実なサラリーマンと起業を興す、どちらが? 当方、脱サラをして投資(FX:外国為替証拠金取引)で生計を立てていくことを決めて実行しました。 FXですので起業を興すとは違うのですが よく脱サラをして昔から夢のように考えていた例えばレストランを始めた、とかいらっしゃると思います。 当方は特にやりたい起業はないのと、FXが好きなので迷いなく決めました。 同じように、脱サラをして自分の好きな道に進んだ方 成功したかた、失敗した方、双方いらっしゃると思いますが なんでもいいので、ご意見お聞かせ頂けますでしょうか。

  • FX(為替)の通貨の相関

    FXのデイトレでチャートをみるとき、通貨の相関をみることが あると思います。 例えばドル円=ポンド円であったりすると思います。 ただ各通貨の市場の時間であれば必ずしも相関では ないと思います。 ユーロ円はドル円と相関が強いのか、それともユーロドルとの 相関が強いのかチャートを見ていてよくわからないときが あります。 ユーロ円=ドル円? ユーロ円=ユーロドル? ポンド円=ドル円? ポンド円=ポンドドル? みなさんはドル円、ユーロ円、ユーロドルなど 取引の際、どのように通貨の相関をみて取引しますか? また注意している事はありますか?

  • 1000通貨で取引できるFX業者でおすすめを教えてください。

    国内のFX業者で1000通貨から取引できるところを探しています。調べたところ下記の19業者を見つけることができました。 私は現在下記の業者の中ではFXブロードネットとマネーパートナーズに口座を持っています。 基本的に私が使っているチャートはMT4です。しかしMT4とFX業者で取引価格に差があるため実際取引する際は業者のチャートも利用しています。 実際に取引を行ったことは何度かありますが、現在は過去チャートを利用したバックテストとデモトレをメインに行っています。 手法としてはテクニカル8割、ファンダメンタル2割といったところです。ファンダメンタルは参考程度です。 時間足は4時間足、1時間足、15分足をメインに使用しています。 またデイトレがメインで、スキャルピングはやっておりません。 スワップ金利に関しては全く気にしておりません。スワップ金利をメインで稼ぐ気は全くありません。 取引する通貨は米ドル・ユーロ・円・ポンド・スイスフラン・豪ドル・NZドル・カナダドルの7通貨の組み合わせが取引できれば問題ありません。 レバレッジは100倍ぐらいあれば十分です。(そのうち50倍→25倍となりますが・・・) 問題点 ・マネーパートナーズのチャートは時間(15分足・1時間足など)を変更するとトレンドライン等が消えてしまう。 ・FXブロードネットはスプレッドが意外と広いと感じました。他の業者すべて知っているわけではないので、こんなものなのかもしれませんが・・・。 質問 もしかすると下記以外にも1000通貨で取引できる業者は存在するのかもしれませんが、チャートの使いやすさ・スプレッド・サーバーの安定度・サポートの充実度・取引できる通貨の組み合わせなどを考慮し、下記の業者でオススメの業者を教えてください。 ・FXブロードネット ・マネックスFX ・Foreland forex ・FXプライム ・セゾン外貨FX ・ヒロセ通商LIONFX ・マネーパートナーズFXnano ・EMCOM証券「みんなのFX」 ・kakakuFX ・外貨ex ・MJ「Spot Board」 ・NTTスマートトレード ・フェニックス証券「Forex Line」 ・ジャパンネット銀行 ・DMM.com ・Forex.com「メタトレーダー4」 ・マネックス証券FX ・外為どっとコム ・サイバーエージェントFX

  • FX  高確率でくる動き

    FXチャートを半年くらいみています。 最初はファンダメンタルをまるで無視していたので、突然の値動きに驚くばかりでした。 指標発表の時間は、どう動くのかおおよそ予想を立てて売買準備をしますが、なかなか思うようにいきません。 どなたか、何通貨で何曜日の何時に決まった動きがあるかを発見している方。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 深夜の三時頃、FXのチャートがほとんど動かない時に私がポジション(ドル

    深夜の三時頃、FXのチャートがほとんど動かない時に私がポジション(ドル/円)を取ると反対方向に3銭~5銭ガーっと急激に動きます。  何で今まで止まっていたチャートがこんなに激しく動くの?と不思議に思い、また間を置き静かな時に数回試してみたら、また反対方向にガーっと同じ様に動きます。 毎回(1万通貨×-10銭)位の損失です。 これってFX会社の裏操作でしょうか? そんな筈ないよね!?と思いきや半信半疑で、不安になります。 牛歩の様なチャートが、何故私がポジションとる度に反対方向に急激に動くのでしょうか? それとも私の単なる思い過ごしでしょうか?何卒ご回答を宜しくお願い致します。

  • FXを本職にしようと考えています、間違いでしょうか?

    FX歴3年です 現状、この3年は相当な負け組みです(数千万円単位) 本職は大学卒業後、大手メーカーに勤務 勤続17年です半年前より、会社を休職してFXをやっています。 FXだけをやっていると、会社勤務時とは違い 人との交流もなく ただ、PCに常時向かっているだけの生活です 但し、一人とい訳ではなく、逆にサラリーマン時代より時間があるので友人とよく携帯で話したり会ったりする機会が多くなりました、 取引時に外出する時は12インチモバイルPCとeモバイルで 外出先でもPCで取引ができる環境です、 現在も東京在中ですが3日前から趣味のスノーボードをしに 新潟にきています、ただ好きなスノーボードより FXに夢中でせっかく来たのにホテルに缶詰状態でFX取引の3日になってしまいました、2時間だけ昨日滑りに行きましたが 現在もこの投稿をしながら取引中です。 私的には、この生活に不満はないというより、 サラリーマンをやっていた時より充実しています 休みの土日には好きなことをしています。 脱サラをしてFXを本職とするのは間違いでしょうか? 色々な面から見て 例えば「このようなマネーゲームを一生の仕事にするのは間違いだ」とか、 「損害がでて迷惑をかける人が居ないならいいのではないか」とか、 何でも聞かせてください。 宜しくお願い致します。

  • FXで自分の取引スタイルの名前がわからない…。

    数十万円を口座に入れて、大体こんなルールでFXやってます。 1.時間のあるときにチャートをみながら、ニュースもチラ見しながら、ドル円の1万通貨単位で売りか買いで建てて、300円~1000円くらい利益が出るところで決済するように注文を入れておく。(たいてい半日から一週間くらいで決済される) 2.スワップで発生する損を軽減するために、豪ドルが上昇傾向のときに1万通貨だけ買いで建てる。こちらは2000円くらい利益が出たら決済するように設定しておく。 3.1.で決済できないポジションが増えてきたら、買いと売りが大体同じ数になるように調整しながら耐える。(ある日何かすごいことがあって決済される。) この方法は既存の手法として何か名前がているのでしょうか? 手法の名前に詳しくなくて、知ってる範囲では説明できなくて(デイトレでも長期でも自動でもない)、人に説明するときに困っています。 お時間のあるときにでも、ご教示ください。

  • FXデイトレでの損切りライン

    初めまして。 株暦5年 FX暦1日の初心者です。 早速質問です。 皆さんにFXでのデイトレでの損切りラインを伺いたいのです。 当方学生時代に株をしておりました。 スタイルはスイングです。 当時の損切り目安は損益比率=1:3でした。 学生時代を終え、サラリーマンになってから帰宅後~24時までできるFXに挑戦しようと思い。 先日初トレードをしました。 結果は50レバレッジで7pipとれましたが、 株同様の損益比率ではなかなか成立しないように思いました。 ですので皆様、特に私と同様帰宅後のデイトレードをされている方は 参考までに 損切りと 利食いの 目安を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 資金があればある程、有利だが幾らあれば勝負出来る?

    最低いくらの元でがあれば一発勝負できますか? ( ゚Д゚)y─┛~~ やっぱり100万とか1000万とかないと 勝負は厳しいでしょうか? 手取り13万+障害年金7万で20万の収入しかないですが、 給与をやりくりして10万だったら準備できます。 いくらぐらいの額があればまとまった勝負ができるでしょうか? 勝負とうのはパチンコや競馬とかも含めて 不動産投資から株式投資、FX、暗号通貨取引、など 様々な商売で 儲けを出すための最低投資額です 標準的な場合か少しポンコツな人の場合どのくらいのもとでがあれば一応、試合というか戦らしい戦ができる額になるでしょうか? 教えてくださいよろしくおねがいします ( ゚Д゚)y─┛~~

  • FXは値が上下の1/2の確立なのに何故勝てないのでしょう?

    FXで1000回位の取引をしました。 通貨ペアは対円で米、豪、NZです。 ・売り、買いの注文も行いました。 ・レバレッジ5、10、20、50、100倍も試しました。 私的にはレバは50が良いと思っています、ロスカットをくらう可能性も高いですが、被害も少ないからです、ロスカットまじかまでいって値が戻ると判断した時は証拠金をつんでロスカットの値を引き下げます。 値が戻らず反対方向に行く一方だと判断した時は損切り=ロスカットにします。 20レバも主流で行っていましたがロスカットを食らわない反面、値が反対方向で定着してしまうと塩漬け状態になってしまいます。 ・デイトレで四六時中値を見て注文、決済を行うこともしましたし、 放っりぱなしFXで指値を指しとくことも試しました。 ・エコノミストの情報を取り入れ判断要素にもしました。 以上の結果として損害がかなりでています。 値が上がるか、下がるかの1/2の確率なのに何故勝てないのでしょうか?

製造年の確認方法
このQ&Aのポイント
  • ヌーベル470の製造年を確認する方法について相談します。
  • シリアルナンバーがE70....となっている製品について、製造年を判断することはできるのでしょうか。
  • ブラザー製品であるヌーベル470の製造年を特定する方法を知りたいです。
回答を見る