• ベストアンサー

海外の大学・大学院の制度について

立花隆・著「東大生はバカになったか」を読んでいて気づいた事があります。海外のいわゆる学部というのは、4年間教養教育に費やし、それをくぐりぬけた(卒業出来た)者がグラジュエイト・スクールとしての大学院で専門教育を受ける、といった内容だったのですが、実際の所、海外の大学のカリキュラムというのはどのようになっているのでしょうか?また、現在言われる「法科大学院」やいわゆる「ビジネススクール」というのはこのグラジュエイト・スクールの事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

イギリスの話。ロンドン大学内での話。 学部生はそんなに賢くありません。一生懸命に勉強する人が少ない気がします。日本の旧帝大の学生とたいしてかわらない気がします。講義では先生がしっかりと文献リストをくれ、それについて導入してくださいます。基本的に3つのコース(科目)をとるのですが、1コース1週間に読まなければならない量は200頁弱でしょうか。全部読んでくる人はそれほどいませんが。 大学院生(taught と researchの学生で違う)。taughtの学生は学部でやってこなかった学問をやってみようかという人用に開設されてる感じのコース。学部の合格基準が30点だとすると、こっちは50点。ちなみに60点を越えるのはなかなかの高得点。70点を越える人は稀。80点は存在しない数字。一年間のコースで、学部での蓄積がない(科目をかえたから)ためか、学部の三年生(三年間なのだ)のほうが賢い場合もある。 概して、日本の大学の先生よりも、教育としてはしっかりとしたものを提供してくれるし、評価されるものに関してはしっかりと取り組まねば評価されない。でも、学生がそれほど勤勉でないことも確かです。

その他の回答 (1)

noname#5645
noname#5645
回答No.1

graduateschool(大学院)とundergraduate(学部)と言うことですから、ロースクールや、MBAもgraduateschoolですね。

appaloosa
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます! なるほど、やはりロースクールやMBAはグラジュエイト・スクールなのですね。となると、一概にそうは言えないでしょうが、海外の大学では「教養教育は学部(カレッジ)で行い、専門教育を大学院で行なうと考えて良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大学院留学について

    海外の大学院、ビジネススクールでマーケティングやマネージメントを勉強したいと思っているのですが、大学の専攻が文学であり経営分野に関しての学位を持たないため、進学できるかどうかが不安です。 GMATやエッセイでカバーできるものなのでしょうか? 無理に大学院ではなく、学部に留学するという手も考えられますが、英語圏ではなく、教育制度が大きく違っており、やはり考えられるとしたら大学院教育を施すビジネススクールになってしまうんです。

  • 留学制度のある大学

    教育学部などで留学がカリキュラムに 埋め込まれてる例はよくあると思うのですが、 心理学部などあまり留学とは縁がなさそうな学部でも 留学制度が使える大学はありますか?

  • ハーバード大学について教えて下さい。

    大学の学部は教養学部のみですが?またそこでどういったカリキュラム(学問)を学びますか?出来れば、思いつく限り学部と学問の一覧を挙げて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 通信制大学から 海外の大学院

    失礼します。 中央大学通信制1年次に進学を考えています。 その後海外の法科大学院(オーストラリアかアメリカ)。 を受験しようと思っています。疑問は通信制の学位が海外の大学院に適合するかどうかです。 もし同じような 経験(学部など問わず)をされ海外大学院に進まれたかたいましたら現状をお知らせいただけませんでしょうか。またもし大学院資格がない場合代わりのコースがあるかないかなどの情報もあれば助かります お願いします

  • 大学の教養教育の内容を教えてください

    私の大学での教養教育は、期間が1年くらいで、学部学科に関係なく一緒に講義を受けるので、内容は結構しょぼいです。 一科目200~250ページくらいの教科書の半分以下の内容と思って頂けたらいいです。 これが大学の教養かと疑いたくなります。それで他の大学での教養教育を知りたくなりました。 そこで質問です。 あなたが通っている、あるいは卒業した大学での教養教育について教えてください。 (期間、学部ごとに違うのか、講義内容など) 特に旧帝大の教養教育を知りたいです。

  • 法科大学院 慶應VS東大

    私は慶応大学法学部法律学科の1年生で、東大文I合格をあと2点余りで逃したので仮面浪人も考えています。 慶應と東大の法科大学院はどちらの方が優れていますか? 東大の方が優る場合、わざわざ大学院で受験して学校を変えるほどの価値がありますか? 学部から東大に行った方が東大の法科大学院に進学しやすいですか? ちなみに慶應大学法学部出身者の上位6分の1は無試験で大学院に進学できるそうです。

  • 理系の大学選び

    大学院の入試が簡単な今、大学受験で高校生が難しい大学を目指す意義というのは何なんでしょうか? 理系は学部教育の内容に大学ごとの違いはたいして無いと言われるため、実績で大学を選ぶというのもナンセンスなような気がします。 もちろん地方駅弁国立と東大といった極端な場合は学部教育においても差があるとはおもいますが、 地方旧帝→東大院と東大→東大院が同じでは東大を目指す意義がなくなってしまうようにおもいます。 僕はどうしても大学は研究をするためだけに行くものとしては捉え難く、就職のことも視野に入れてしまうため、こういったことを疑問に思ってしまいました。

  • 国際教養大学について。

    私は今海外のインターナショナルスクールで勉強している高2です。大学選びで悩んでいますが、 日本の国際教養部がある大学へ行きたいと思っています。 授業は英語で受けるところがいいので、早稲田と秋田の国際教養大学を考えています。 将来は海外で先生になりたいので、世界で知名度が高い早稲田の方が有利なのでは…と思ったりもしますが、国際教養大学は公立のため、学費も抑えられるところや、英語が自然と身につく環境というところが魅力的でした。早稲田についてはたくさん調べており、私が望んでいる大学そのものという感じです。国際教養大学は創立されたばかりの大学なので、情報が少なく、当大学のホームページぐらいしかなかったので、カリキュラムは希望通りでも、少し疑問があります。 なので、意見や感想、または情報など、秋田の国際教養大学についてなんでもいいですから、教えてくださるとありがたいです! また、その2校の他に英語で授業を受ける国際教養部がある大学があれば教えてください。(地域は指定していません。)

  • 法科大学院既習者入試の難易度。特に法政大。

    法科大学院既習者入試の難易度はどのような感じですか?特に法政大と首都大はどのくらいのレベルでしょうか?東大などとは比べ物にならないくらい差があるのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。 法科大学院進学を目指している、地方国立大2年生です。他学部です。東大、京大、一橋、早稲田、慶応、中央は難関であることは分かっています。

  • デザインビジネスを学べる学校(長文)

    私は、デザイン専攻の学部四年生の学生です。デザインを勉強しているのですが、造形のみを勉強する事に疑問を感じ、キャリアアップも含めて、ビジネスを海外で勉強したいとおもってます。しかし、デザインをやめて、ビジネスを学ぶと言う訳ではなく、デザインの視点を含めて、ビジネスを勉強したいと思います。昨今では、デザインがビジネスにおいて果たす役割が評価され、ビジネスの学校でも、デザインのカリキュラムが組まれている所があると聞きます。そこで、私が質問したいのは、具体的には、どの学校が、上に挙げたカリキュラムを組み、あくまで、ビジネスを中心として、教育を行っているか聞きたいです。補足としては、学部ではなく、修士でお願いします。また、アメリカよりヨーロッパで考えています。よろしくお願いします。