• 締切済み

下巻きの量はどれくらい?

ダイワのトライソ2500LBDにナイロン糸1.75号を150m巻きます。 普段は3号とかなので下まきをしないです。 今回、細仕掛けに挑戦しようと、1.75号の道糸を買いました。 2500番のスプールには、 2.5-170、3-150、4-100 と記載があります。 しかし、3000番には、3-200、4-150、5-120 と記載がありますが 3号糸を150m巻くと面落ちで丁度ぐらいになります。 スプールに一杯は、ライントラブルになるので、面落ちぐらいにしたいです。 2500番に1.75号150m巻くのに、下巻き(使い古しの3号)を巻くとしたら どれくらい巻けば良いですか? ちなみに糸は、サンラインのオシャレです。 補足ですが、 普段はプレイソを使っています。 多分、スプールを予備として使うだけです。 トライソはハンドル1回転で70cm プレイソは1回転で79cmのようです。 トライソで下巻き70mだとハンドル100回転でOKですよね?

みんなの回答

回答No.3

RCSの競技スプールがすべての2000~2500番のLBに対応で、1.75号が150mできっちりですから この写真より若干細めぐらいの太さになるまで下巻きすればいいですが、3号の道糸で下巻きすると 巻き自体でちょっと凸凹が出来て、そのままの形状で1.75号も巻き上がってしまいますから ほんの安いボビン巻きでいいですから、1.5号ぐらいの安物ラインを下巻きに巻くことをおすすめします。 http://all.daiwa21.com/fishing/item/ize/op_parts_ie/rcs_kyougi/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

定番の質問に近いので簡単に回答します。 1.スプールに本線から巻き、下糸を好みの量まで巻く 2.空ボビンに巻き移す 3.別のボビンに巻き移す 4.下糸からスプールに巻き取る

fjdksla
質問者

お礼

そうきましたか? それをやらないで巻きたいので質問しました。 昔、PEの細ラインの時はそれをやりました。 何となく、糸がよれて行くようで・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ダイワのリールスプールは2500番でも3000番でも競技用でも下巻きをして芯が太くなってきたら同じです。 私もダイワ派ですのでスプールは同じなのでご参考までに・・・少ない目で止めるのでしたらあまり問題はないかと思うのですが、150mなら買って来た道糸の「巻いてある糸の厚み分×1.5~2倍くらい」です。コレを目安としてリールスプールの止めたい位置から大体計って下巻きを止めると良いです。もし失敗しても2~3回目にはキッチリと収まるようになると思います。 1.75号なら約5mm~6mm程度?ではないでしょうか。1.75号は最近使ってないのですいませんがうろ覚えです。 ライントラブルは硬いラインだとよく起こります。スプールに馴染み難いのですね。これは強く硬く作った副産物のような物でして、特にトーナメント用など高価で強度の強いものは硬く、寿命が短い(巻癖が付きやすく取れない)物が多いです。有名メーカーのラインの場合殆どの物が号数にもよりますが2~3回使用の消耗品と言う感じで作ってます。サンラインはしなやかとは書いてますが全体的に硬目の仕上がりの物が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピニングリールの下巻きについて

    シーバス釣り初心者です。ダイワのスピニングリール3000番にPE1.5号を150mほど巻こうと考えています。 ところで、スプールに直結して巻くとガラガラに余ってしまうと思い、ネットでみんなどうしているのだろうと調べたら、ナイロンを下巻きとして使うらしいです。 そこで、下巻きとして5号のナイロンを使おうかと考えていますが、PE1.5号150mがちょうど3000番のスプールに収まるためには、大体何mぐらい下巻きをすればよろしいのでしょうか。ご教授をお願いします。

  • リールの下巻き

    磯釣り用リールに道糸を巻く時、150mを全部巻くか下巻きして75mを新しい糸にするか迷ってます。皆さんはどうしてますか。それぞれのいい点悪い点はありますか。教えてもらえますか。

  • チヌ釣りの道糸とハリス

    道糸とハリスの選定についてアドバイス頂きたく投稿しました。 堤防で主にチヌ釣りを行っています。 現在、色々アドバイス頂いて、道糸を2号(昔は3号にしてました)、ハリスを1.5号を使用しています。 竿は、鱗海エランサ1.2号です。 1.75号がベストと教わったのですが、 まだ未熟者で道糸2号にしています。 今度、LBDのリールを購入しようと思うのですが、 そのリールには1.75号を巻こうと思っています。 そこで気になっている事があります。 根がかりや大きな魚などがヒットした場合、 高切れの心配とかありませんか?(ハリスと号数が近いので) また、強度は、道糸1.75号と2号ではどちらが強いのでしょうか? ウキを流す心配がないだろうかと・・・ ハリスは、サンラインのブラックストリーム(1.5号)もしくはVハード(1.5号)を使用しています。 アドバイスお願いいたします。

  • 道糸とリール糸について

    釣り糸について教えて下さい。 釣り糸には「リール糸」「道糸」「ハリス」がありますが 「リール糸」と「道糸」を一緒にして市販で売っている200m位ある長い糸と一緒に使ってますね。 私は「リール糸」「道糸」を結んで使ってます。 だいたい 最初にリール糸をリールに150m巻いておいて 釣り魚によってハネなら3号、メバルなんかは1号半? タチウオだと5号位と市販で50m1000円台で売っている(確かメーカーはシーガー○○だったか)道糸を 結んで使ってます。 この方法の欠点は 結び目が引っ掛かってしましますので遠投はしんどいですね。 こんな使い方でもいいのでしょうか? やっぱり号数ごとにリール糸から巻いていくのでしょうか?

  • 釣り:リールのベールを倒した時に道糸が溝に入らない

    はじめまして。 リールのベールを倒してハンドルを回転させて糸を巻こうとすると、道糸がベールの”溝”に 入らず、糸が巻けないことがあります。 糸を自分で溝にはめてあげてから巻き取ることができます。 これは修理で直るものなのでしょうか。自分で直せるに越したことはないのですが、 何かアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 太鼓リールの糸の巻き方向?

    チヌ(クロダイ)の落とし込み(=ヘチ釣り)用として、初めて太鼓型リールを購入しました。 いざ、糸を巻く時に思ったのですが、 竿にリールを装着して、リールを下にした時(=回転ハンドルは右側)、 他のタイプのリールと同じように、巻き上げるときは時計回りにするのが基本でしょうか? 太鼓型リールは、その経が大きいので、そういう巻き方をすると、 道糸が最初に通るガイドまで、竿と道糸が平行になりません。 これは、スムーズな糸出しの抵抗になるのでは?と思ったのです。 又は、他のリールとは逆に(=巻き上げが反時計回り)するものなのでしょうか? そうすると竿と道糸が平行になり、ガイドに負担がかかりにくいと思うのですが、 皆さんはどうされていますか? あと、購入した太鼓型リールに、回転ロックの機構がないのですが、釣っているときは指でずっと押さえているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3000番のリールに2号以下のナイロン糸を巻く

    スピニングリールには浅溝と深溝のタイプがあり、 深溝を使う場合は下巻きをする場合があるようですが、 そもそも下巻きのような嵩上げは何故必要なのでしょうか。 スプールの縁まで糸が無いと不具合が生じるのでしょうか。 また、3000番のリールに1.5号や2号のラインを巻くとどういう不都合が生じるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スピニングリールへのラインの巻き取りについて

    ラインを巻いていないスピニングリールがあります。ダイワの2500番です。 古いPE1号を下糸にします。下糸の長さはわかりませんが全部巻けばスプールの厚みの半分以上は巻けます。 新しいPE1号は1000m巻で150mだけ使います。特に目印がないのでどこまでで150mかわかりません。 以上の状態の時、リールに適正な長さで下糸を巻いた後、150m分だけ新しい糸を巻く手順について教えてください。

  • リールのラインの糸巻量におけるメーカーでの違い

    初歩的質問で恐縮です。メーカー間で、リールのラインの糸巻量表示が違うのが気になりますがなぜでしょうか?具体的に疑問なのは次の通りです。ダイワのスピニングリールで2004番のものは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-100mとなっています。一方、シマノのシャロースプールのC2000Sは、ナイロン4lb-100m・PE0.6号-150mとなっています。このPE0.6号における、ダイワとシマノの違い50mの差がなぜなのか疑問に思っています。メーカーに聞けばいいのでしょうが、どなたか教えて下さい!

  • シマノカタログ両軸リールに記載事項について

    シマノカタログを見て疑問に思ったことが2点あります。 一つ目はたとえば両軸リールのカルカッタF400Fですが、スプール下巻きラインPE2号-100mと記載されています。 これはどういうことでしょう。 元々PE2号を200m巻こうと思っていたのですが、この下巻きの分を入れると300m巻けるってことでしょうか。 二点目はこのカルカッタFですがオシアカルカッタのようにジギングにも使えるのでしょうか。 耐久性とかでジグングはやめたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。