• ベストアンサー

ホークスどうなる?

flipflapの回答

  • flipflap
  • ベストアンサー率42% (164/387)
回答No.4

なぜでしょう。 この4人が抜けても2005年オフに城島選手がFAした時よりも喪失感がないんです。 和田・川﨑両選手はシーズン前から今季限り、と思われていたし、ホールトンの今季の成績はできすぎだろうとわかっています。 杉内選手がフロントと揉めるのは毎度のことですので、ある程度覚悟があったのかもしれません。 さらに言えば、残った選手が若くて来年が楽しみな選手が多い、と言うのも理由でしょうか。 大隣・新垣の復活、山田・岩嵜・大場の来季のさらなる成長、巽・川原・下沖・怜王らの覚醒とワクワク感が大きいです。 まぁ、頼りになる経験豊富な大黒柱がいない、というのが唯一の心配事でしょうか。 それも帆足選手獲得に向かうので、加入してもらえれば少し解消できるでしょう。 噂では、井川投手も狙っているとかそうでないとか。 打線の方は、不動のトップバッターが抜けるのは痛いですが、アジアシリーズでデビューした後継候補の今宮選手も見てみたいですし、今年、明石・福田の両選手がブレイクしたように来季は、今宮・柳田・李・中村らがブレイクできるかどうかも楽しみです。 今シーズン、2位に17.5ゲーム差をつけ圧倒的にパリーグを制したホークスですが、来季は戦力ダウンもあり、このゲーム差が無くなるくらいにはなると思います。 ただし、ホークスほどではないですが、他のチームも西武は、中島・帆足・フェルナンデスが退団し、ミンチェもFAしています、また楽天は岩隈、もしかすると日ハムもダルビッシュと戦力が抜けますので、混戦にはなるでしょうがホークスが下位に沈む可能性は大きくないように思います。 唯一、オリックスが投手陣に変動が無く、打線の補強に余念がないので不気味ではありますが。

3691819
質問者

お礼

回答有難うございました。遅くなり申し訳有りません。 選手層が厚いんですね。ガチガチのトップ3が抜けたので、その下の 投手陣はやる気満々じゃないでしょうか。自分としては井川は要りません。 生え抜きで勝負して欲しいと思います。  王さんが睨みを効かせているホークスは今期も優勝でしょう・・・

関連するQ&A

  • 今年のソフトバンク

    やはり、杉内俊哉の抜けた穴は大きいかな?と感じますでしょうか? 和田や川崎が抜けた穴は、徐々に埋まりつつありますが、僕個人的な感想としては6月初旬福岡ヤフドで対巨人交流戦でホークスがG杉内投手に抑えられて負けたことが、まだ悔しいです。(T_T) いかがでしょう? **折角ホークスはいよいよ逆転Vに向けて快進撃をし始めたばかりのに、こんな質問でスミマセン。m(__)m

  • 来期のヤンキースメンバーどうなる?

    ヤンキースのA・ロドリゲス選手の退団が決定的 になったそうです。 理由の一つに抑えのリベラ選手、捕手のポサダ選手が FA移籍の可能性が高いから、だそうです。 上記三選手が抜けたら、戦力的には今年以上に 厳しくなりますよね。 ヤンキースが好きか嫌いかの意見は置いて置き、 来期のヤンキースの(補強策を含めて)布陣はどうなると思いますか?

  • ソフトバンク投手陣の西武キラー

    現在のソフトバンクで西武戦に強い投手は、杉内投手ですか?和田投手はルーキー年には西武戦に5勝しましたが2年目以降は西武戦ではあまり勝ってないので和田投手は西武戦だけ負け越してますか?旧ダイエー時代(王監督時代)から、ソフトバンク(現在)までで投手陣で西武戦に強かった投手は、引退した選手で、武田投手、若田部投手、永井投手、現役投手で、杉内投手、和田投手(ルーキー年で西武戦に5勝、通算で西武戦に負け越してると思いますが?)斉藤投手、新垣投手、他に西武戦に強かった投手を教えてください。

  • 清原選手はどこに行くと思いますか?

    清原選手の退団が正式に決定しました。 本人は現役を希望しているようですが皆さんは来期どこの球団でのプレーを見たいですか? 私的には清原、ローズ、元木の退団が決まっている3選手に 清原軍団の小田も入れて楽天で4人揃ってプレーして欲しいです。

  • 新入団・退団、戦力分析等のサイト

    各チームの新入団、退団選手(トレード、FA等含む)・2003年度及び過去の成績等が載っていて戦力分析をしやすいサイトを教えてください。 各選手の欄にコメントがあれば更にうれしいです。 去年は右肩を故障した・・・等

  • 何でも巨人の責任する連中って何ですか?

    何でも巨人の責任する連中って何ですか? 1.長野と菅野は巨人入りを熱望しただけ。 2.井端はあんな真似したらキレるだろ。 成績も悪いようには見えなかった。 3.杉内を愚弄したホークス首脳陣が悪い。 4.FA宣言した選手獲得して何が悪い。 5.ホークス側が申し込んできた小久保のトレードも巨人が批判された 6.統一球も巨人の責任とでも言いたいのですか?

  • 川崎憲次郎をどう見る!

     今年で中日を退団した川崎憲次郎投手ですが、彼を皆さんはどう見ますか?。  結局FAで中日に入団しても1勝もせずに引退。    途中、オールスターのファン投票に組織表で繰り上がってしまうという悪戯の対象にもなってしまい本人もかなり苦い経験をしたと思うのですが、私の意見としては金返せって感じです。  彼は何であんなに故障が多かったんでしょうか?。

  • 巨人の戦力補強について

    巨人がFA、ドラフト、外国人等で大補強して 戦力アップしようとすることが何故そんなに いけないことなのでしょうか? 読売だって勝てば大きな宣伝になりますし、 大きな利益となります。 ファンとしても、戦力補強して勝つ確率を 上げて欲しいと思うのは当たり前ではないので しょうか? 他球団だって巨人のような莫大な資金があったら 戦力補強すると思うのですが。 逆に広島みたいに江藤、金本のような主力選手が FAしても全く引き止めず、活躍した外国人に 給料払えなくなって他球団移籍されることの方が よっぽど寂しいことだと思いますが。 ダメだと思ってる人の具体的な理由が聞きたいです。

  • ソフトバンクの小林編成部長

    この頃ソフトバンクの年棒決定にどうしても疑問が残ります。 今日のニュースで柴原選手と杉内選手が怒り心頭みたいでした。 球界で日本人NO.2ぐらいの年棒総額を払っている球団なのにここまで選手たちの不満が募るという事は交渉があまりにも下手くそに思えて仕方がないのです。 巨人などは成績が悪かった選手以外ほとんどが笑顔でサインしていますが、ソフトバンクは活躍した選手が保留している異常事態です。 このままでは、小久保、井口、城島等が抜けて低迷の原因となったような過去の事が再来してしまうような気がします。 来年、和田、川崎がいなくなるのは確実ですし、これに杉内まで抜けてしまえば最下位になる可能も十分にあります。 孫さん、本当に考えないとヤバいですよ;; この件について皆様の意見をお待ちしております。

  • 契約更改での保留

    契約更改で(特に1億以上貰っている主力選手がですが)保留をしたらえらく批判や人間的にもいろいろこのネットで言われますが、どうしてというか何でこんな風潮になってしまったのでしょうか?来年の年俸額に納得できなかったら保留してまた交渉するのは当たり前(保留できるというシステムがある以上)なのにここまで言われなきゃいけないのかなと思います。特にソフトバンクの杉内が保留したのをわがまま的に言っていた人が多いのに腹が立ちました(ソフトバンクの先発陣の中で故障離脱もせず毎年コンスタントに成績を残しているのにそれはないだろうと思いました)