• 締切済み

慢性的な雇用不足の原因は?

tm1969の回答

  • tm1969
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

失われた20年と言いますが、個人的にはその前のバブルな時代、 またはそれ以前の高度成長時代、こちらのほうが異常だったの ではないかと思います。 バブル期は異常だったというのは誰でも頷くと思いますが、 それ以前も世界から見れば驚異的な躍進だったわけです。その 余韻を残し、バブル前夜だった昭和40年50年代も消費は活発 だった。 そういう時代を「普通だ」と思うから、この20年がおかしい って話になるんじゃないかな。 小泉政権後半には戦後最長の好景気がありました。実感が無い と言われ、ワーキングプアも増えたのですが、その時代ぐらい を「普通」と認識すれば、悲観的な見方も和らぐんじゃないか と思います。 ITバブルもあったし、株価だって低迷し続けたわけじゃない。 20年をひとくくりに、「失われた」とは思いません。 直接的な答えでなくてすみません。

DRArusOK
質問者

お礼

好景気な時でさえワーキングプアの人がいる。そんな世の中が普通かもしれませんが,理想だとは思えません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 汗かきは運動不足が原因?

    昔からとても汗かきです。 今30代で体系は標準か少し痩せています。 慢性的な運動不足なのですが それも汗かきの原因なのでしょうか? 運動が苦手なのでウォーキングでもしようかと思うのですが ウォーキングでも運動不足は解消されますか?

  • 日本では慢性的に不足している血液…外国の実状は???

    先日、東京の秋葉原で献血をしました。 日本では血液は慢性的に不足しているとお聞きしました。 日本では献血制度で血液不足を解決しようとしていますが、外国ではどのようにして血液を確保・調達しているのでしょうか。 教えて下さい。

  • 慢性腎炎

    私は慢性腎炎で 慢性腎炎 で検索したら カロリーの確保 節制しすぎて約8割の患者が100~150kcal不足。カロリー不足になるとタンパク質が燃焼して血液が酸性化するなど、腎機能低下が進む。デザートや油脂で補うことが大切。 と書いてあったのですが、 本当ですかね? 私は あまり食べず カロリーをあまり摂取しない方が 調子がいいのですが…

  • 慢性胃炎ってどれくらいで完治しますか?

    28歳、女性です。お正月から(1ヶ月半前から)飲みすぎがきっかけとなり胃の痛み、のどのつまり感、膨満感、などの症状があり胃カメラを飲んだところ、慢性胃炎だといわれました。ずっと薬を飲んでおり、効かないので薬を変えること2回。たまーによくなりますが、それでも治らないのでこのまま治らないのかと不安です。 1年位前にも慢性胃炎になりましたが、その時は薬ですぐ治りました。ストレスもほとんどなく食べ物もイロイロ調べて気を使っています。慢性胃炎になった経験の方がいらっしゃいましたら、詳しくお聞かせ願えませんか?どのくらいで治るものなんでしょう?長期の戦いになるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 原因不明の慢性疼痛について

    ヒビが入った原因が元で両肘が5年以上常に痛みます。 しかも年々痛みがひどくなっています。 当初、右肘にヒビが入り 3か月後には完治したものの、痛みが残っていて しかもなぜか左ひじまで痛くなりました。 肘で有名な医者に相談しても 診断がつかないまま必死でさまざまな病院、クリニックへとまわりました。 針治療やペインクリニックでの神経ブロックなども試しましたが効果がありませんでした。 慢性疼痛について調べると 何も異常はないのに痛むことで、どんな治療をしても治らないそうです。 酷い時はもう腕を切り落としたい位に辛いのですが その痛みは段々悪化し、苦痛と慢性疲労の中で生きています。 割り切って生活しようとしても肘は曲げるものだし 痛むたびに辛い思いです。 慢性疼痛は、患者にとって「終わりなき闇」なんでしょうか? 慢性疼痛について詳しい方アドバイス下さい

  • パートの雇用期間

    長期のパート募集で採用されたのですが、渡された雇用契約書には期間が翌月末までになっており、更新はその都度決定し、自動更新はしないとなっていました。 長期って募集でも短い雇用期間を定めて、いつでも解雇できるようにできるのですか? パートが初めてなので長期って半年から1年くらいは働けると思っていました。 こんなに不安定な身分なら正社員を探すべきか悩んでいます。

  • 慢性副鼻腔炎になって8ヶ月

    1歳8ヶ月の息子のことなのですが、耳鼻科で慢性副鼻腔炎と 診断されて 抗生剤の長期投与で、もう8ヶ月が過ぎようとしてます。当初は半年ぐらい飲めばなおるでしょうと言われてたのですが、まだ完治できません。  風邪をひいたりするのも、完治できない原因だとおもうのですが・・。風邪をひかせないように、といわれても これからの季節には 自信がありません。     抗生剤の長期投与についても、大丈夫とはいわれてますが、これから先、いつまで飲ませてるのか、本当に大丈夫なのか、心配になります。  抗生剤は     クラリシッド、0,25     ムコサール、0,25     ペミラストンド、0,25 です。  慢性副鼻腔炎は、完治までどれぐらいかかるのでしょうか?  お子様が同じ病気になった方の体験談も、聞きたいです。

  • 直接雇用になれません

    20代の6年ほどアルバイトや短期の派遣を繰り返しており、職歴がぐちゃぐちゃで直接雇用で働くことができません。派遣であれば、簡易的な履歴書しか提出せず、なんとか採用されますが、本格的な履歴書の提出が必要な場合、まず採用は難しいと思います。 長年派遣で働いていますが、派遣法改正で2年後には今の職を失うため、長期で働く方法を考えなければいけないのですが、私の履歴書では直接雇用は難しいと思います。 私にはこの先、派遣で3年ごとに職場を変える働き方しかないのでしょうか。年齢が上がれば、それすら難しくなると思いますが。 安定して一つの会社で働きたいです。

  • 慢性病

    慢性病 もう5ヶ月も病院に通っていますがまだ病気が治りません。慢性病はそれほど治らないものなんですか?

  • 慢性?

    慢性期病棟に入院している腹膜炎患者さんの場合、慢性腹膜炎なのでしょうか?癌性腹膜炎や急性腹膜炎でも慢性期病棟に入院することはあるのですか?