• 締切済み

弥生給与10の時給単価の表示

sadami10の回答

  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

弥生式は使っていませんが,何故時給単価を給与明細に必要なのですか?時給は面接時に了承の上で入社したはずです。 私の所は仕訳の証憑として給与明細計算書を作成しています。 給与明細書 ← これはあらかじめ枠の中に数字だけ記入できるように作成しておいて,書き込むだけです。 平成23年11月分 (1)報酬ー(2)社会保険料ー(3)住民税ー(4)所得税=(5)給与 例えば50人のアルバイトの明細は,1人1人計算するしか方法はありません。それは先輩も後輩も単価が同じでないからです。2~3日もあればできます。だから当社は20日締めの25日支払いにしています。

関連するQ&A

  • 弥生給与05、明細書の項目について

    弥生給与05を利用しています。 このソフトで支払額の入力や給与明細書の発行をしています。 このとき、時間給者(アルバイト)の時給(=時間単価)を 明細書に表示する方法が見当たらず困っております。 通常勤務や深夜勤務の時間を入力することで、 それぞれの支払額を計算できて便利なのですが、 その基準となる「時間単価」を明細書に記載できません。 明細書の項目をカスタマイズして、手当を増やすことは可能ですが、 「時給:850円」のような項目追加が見当たらないのです。 機能があるのを単純に気付いていないだけかもしれませんが、 何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弥生給与について

    多機能そうなので弥生給与の導入を検討しています。 当社では同一人物のアルバイトの時給が、 月の途中で変動します。 このような入力や処理は可能なのでしょうか? お判りの方いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • 弥生給与のインポート機能

    現在、弥生給与05を使用しています。 日給時給扱いの者が多いのですが、昇給時期が一定ではないため、数項目の単価の変更が毎月大量に発生します。 現状は設定の従業員<個人別>から一人一人単価入力を行っていますが、これが時間を大幅にとられる上に登録漏れなどのミスも多発しています。 以前に給与奉行を使用していたことがありまして、そのときcsvファイルをインポートして単価設定を行えていたのですが、弥生給与のインポート機能だと個人情報は氏名・住所などの登録のみインポート可能なようでした。 もし単価の入力をテキストファイルかcsvファイルでインポートできるなら使用したいのですが、そのような機能はありますか? できないのならせめて従業員別の単価を一覧できるようにしたいのですが、それも方法が分かりません。何か方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弥生給与ソフト

    弥生給与ソフトの新人です。 新しい給与項目が発生したので、明細項目、明細レイアウトを作成したのですが、印刷してみるとその項目だけが印字されません。集計はされていて、画面上では項目もあり問題ないのですが・・・。操作マニュアルもなく、保守契約も結んでいないので、どなたか弥生給与ソフトに詳しい方、是非教えていただけませんでしょうか? 給与支給日が近づいており、大変困っております。 よろしくお願い致します。

  • フリーウェイ給与 時給設定

    24Hコールセンターをしている会社です。 弊社は時給設定が3パターンあります。 平日)1900円(基本時給)、2375円(8H超え)、2969円(8H超え深夜) 土日祝)2000円、2500、3125円 従業員データ入力欄 計算単価→時給単価1900円 変動項目欄 時間外手当475円 深夜残業1069円 休日出勤100円 休日残業600円 と入力しましたが、 休日)深夜残業の入力項目がありません。3125円の時給はどこにいれたらよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 給与計算 明細書勤怠項目の表示について

    給与計算で明細書に表示される勤怠項目に、給料入力画面の勤怠と手当が重複して表示されてしまいます。具体的には勤怠欄に①残業時間と残業時間数、➁残業手当と残業時間数が表示され、残業時間数が重複し、手当が勤怠に載るのもおかしいと思います。②の残業手当を入力画面で消すと、支給項目の残業手当も消えてしまいます。➁を勤怠に載せない方法を知りたいです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • エクセルテータを弥生会計にインポート?

    現在、納期管理と単価管理はエクセルで 納品書・請求書関連は弥生で行っているのですが エクセルのデータを弥生に反映することは可能でしょうか? 現在エクセルで作った納品リストをプリントアウトし それを見ながら弥生の方に単価、納品先・単価等の入力する。 という方法をとっています。 もっと効率よく手間なく弥生の方にインポートできれば 弥生の入力業務の方の効率が上がると思うのですが 良い方法をご存知の方宜しくお願いいたします

  • 給与ソフトについて

    現在、弥生給与を使っているのですが、社保料等の変更が出来ないのがネックとなっており 給与ソフト自体の変更を考えております。 条件として ・従業員100名前後まで対応 ・部門設定(5部門以上) ・給与、賞与計算 ・明細印字 ・保険料率等の変更パッチがUPされるか手入力での変更 ・全銀協?対応の振込データ作成 が出来る物を探しています。 上記条件を兼ね備えた給与ソフトをご存知の方いらっしゃいましたら情報をお待ちしております。 保険料率以外なら弥生は全て対応しているのですが、毎年頻繁に変更があり 社保料と雇用保険料は現在全て手計算して入力している状況で非常に手間です。 また、弥生は値段が高いのもネックですね・・・。

  • バイトの時給が求人広告と違う

    先月、アルバイトを始めた研修中の者です。今日、初めてアルバイトの給料と給与明細をもらいました。 求人広告には、 時給 850円~とあったのですが、 給与明細は、時給が789円で計算されていました。 面接の時やオリエンテーションの時に、研修中は給与が違うことは言われていません。一緒にオリエンテーションを受けた子もこのことは聞いてないと言っています。 また、試用期間は40時間ですが、そちらの方は終わっています。 ですが、試用期間の後の分も789円でした。 所得税の天引きなどは関係ないです。 何も説明がなくても、研修中は時給が違うのは当たり前なのでしょうか。 また、このことについて店長に聞くのはがめついと思いますか。 アルバイトが初めてでよく分かっていません。何か聞いても、丸めこまれそうです。 アドバイス、お願いします。

  • 弥生会計04pro 超初心者の質問です!

    全くの初心者でとんでもない質問かもしれませんが・・・。 今年3月に製造業にて独立して、先月から弥生会計ソフトにて伝票入力をしています。 まだ、現金出納帳からの入力作業しかしていませんが、 個人商店の場合、本人(事業主)が受け取る給与も、 給与手当ての項目でよいのでしょうか? 他に従業員はおりません。 後は単発のアルバイトに、外注費としてアルバイト代を支払う程度です。 また、弥生会計の詳しいQ&Aのサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいと思います。 尚、ユーザー登録をしておりませんので、弥生会計のHPには入れませんでした。 また、お勧めの参考書などもありましたら、教えて頂きたいです。 過去ログもざっと見ましたが、同じような質問が見当たりませんでした。 超初心者質問で申し訳ありません。 どなたか教えて頂けると、有難いです。 宜しくお願い致します。m(__)m