• ベストアンサー

連帯保証人の反対(長文)

自営業の父には闇金40万、サラ金800万、工場の滞納家賃126万、その他材料費等の支払いで1000万程の借金があります。自営業の方は経営的にも限界で、工場を閉めて今月中に出て行くと大家に申し入れしました。 私は自己破産を進めているのですが、連帯保証人である叔父家族が強く反対していて、「やれるまでやって駄目なら認める」と言っています。 しかし、廃棄物の処理や工場の現状回復等でさらに130万程の費用がかかります。工場にある機械や工具等を売って何とかそれらの費用を捻出しようとしていますが、なかなか買い手も見つからず、金も時間もありません。また、父の再就職先も年齢がネックとなり未だ見つかってません。もし無事工場を閉めたとしても父は毎月20万近い返済をあと5年以上はしなければならず、相当無理な計画です。こんな状態でも叔父家族は「なんとかしろ!」の一点張りです。叔父家族になるべく迷惑はかけたくないとは思っていますが、なにか良い解決策はないでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.7

まず、自己破産しなくても現在すでに赤字なのですから、返済が滞ることになり、叔父に対して請求が来るのは時間の問題ですね。つまり破産しなくてもしても叔父にとっては同じということになります。 叔父の家に対する抵当権はその消費者金融のみでしょうか?つまり叔父自身には連帯保証債務以外には存在しないのでしょうか? 叔父の資産(家、土地)の価値や、収入にもよりますが、叔父が保証している800万円ほどの債務に対して、まず銀行などでもっと長期返済で借りることが出来ないのか探してみるとよいと思いますね。 つまり、叔父が自分の資産を担保に銀行などから融資を受けて、そのお金で消費者金融に対して代位弁済して完済する。そして以後銀行などに対して返済を継続するというものです。 叔父にとっては要するに自分の資産を守りたいのが第一にあるのでしょうから、そういった方法でとにかく今は守ることを考えるのが現実的です。 そしてお父様が自己破産を申告し、残っている資産の整理を行います。 このときには叔父はお父様に対して債権者という立場になりますので、残っている資産の分け前をもらえます。 もし代位弁済した消費者金融が第一抵当権に入れているお父様の物件があれば、叔父はその抵当権を引き継ぎますので、分け前は増えることになります。 もっとも叔父の被害を軽くするためには、上記のように単なる連帯保証人ではなく、お父様に対する債権者の地位を獲得することが重要です。 とても素人ではどうこうできる話ではありませんし、ご質問にある断片的な状況では上記のことが可能なのかどうかについてもまったくわかりませんので、叔父の問題について弁護士に依頼して適切なもっとも被害の少ない方法を選択した方がよいでしょう。

harasho
質問者

お礼

明日知り合いの債務整理に詳しい人に相談に行く予定です。私の妻の叔母ですが、司法書士に知り合いがいる人で自分もボランティア?でそういった債務整理に関する相談をしているらしいのですが・・・ 銀行の代位弁済は難しいと思います。叔父が連帯保証人ですが、こういった交渉事はすべて私とその息子(私の従兄弟)がしているのですが、彼には自分の方で借り入れを起こす事は認めないでしょうし・・・ 商工ローンについては任意整理済みで、現在金利5%と10%で2社に返済中です。1社はみなし弁済を主張され、利息制限法による引きなおしに応じてくれなかったのですが。このことについても明日詳しく聞いてきたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#11476
noname#11476
回答No.8

商工ローンですか。。。。担保を取っている強みですね。。。。任意整理でもまだそれだけの金利+見なし返済なしとは。。。。 叔父の不動産の価値はもっと高いのではないですか? それだとどうにも交渉の余地はないですよね。 きっと任意整理の弁護士も苦労したと思いますよ。ぎりぎりだったのでしょう。 彼らにしてみれば強制執行となると費用もかかるし、そのときの元金しか帰ってきませんので、今の返済条件であればそのまま継続するメリットは大きいですね。 ところで、叔父の方は預金などはないのですか? もし900万円以上あればそれを担保にして商工ローンを返済して、自分の不動産の抵当をはずせば全然違うんですけど。 というのも、定期預金担保だと金利が1%以下になりますので、そちらの方が全然楽です。 たとえば800万円全額10%の金利とすると、50ヶ月返済で毎月19.6万円になりますが、1%の金利だと16.3万円の返済で済みます。 叔父にとってメリットは大きいと思うのですが。 (1000万円以上の不動産価値に対して800万円ごときで差し押さえ、売却されてはたまりませんからね。)

回答No.6

つめたいようですが叔父家族や従兄弟の反対は当然です。他人のために莫大な借金を押し付けられると思ったら賛成する人はいません。保証人になってもらう時はきっと迷惑はかけないといってなってもらったのでしょうから今さらそんなことをいわないでほしい。というのが本音だと思います。あなたのお姉さんは自分の親ですから諦めがつくかもしれませんが従兄弟にとっては他人と変わらないでしょうから。 自営ということですが有限会社などにはなっていなかったのですか。有限会社であれば材料費などの分はまた別に考えようがあるとは思うのですが。 自己破産もすべての人に100%認められるわけではないですし闇金からの借金がありますが闇金の取立てに対して支払いを拒否し続けることは大変なことだと思います。お父さんが支払いを拒否し続ければあなたやお姉さんに対して支払いを迫る可能性もあります。その場合あなたやお姉さんは支払いを拒否し続けることはできますか。一社でも支払いをすれば自己破産は認められないと思います。 自己破産すれば叔父さんの家はまず抵当としてとられてしまうでしょうね。サラ金がわからしてみれば当然の権利ですからこれを防ぐのは難しいと思います。 私の知り合いにあなたと同じ立場の人がいます。バブルがはじけてお父さんの会社が倒産してしまったのです。やはり叔父の家を担保に借金があります。知り合いは結婚していますがお父さんお母さんと一緒にその借金を返しています。叔父夫婦に迷惑をかけたくないからだそうです。もし本当に迷惑をかけたくないのであらばそういう考え方もあります。

harasho
質問者

お礼

父は一応従業員一人いれてますが、有限ではないです。 父へは私の家族、結婚している姉、妹からも何度も定期を崩したりして大きい金を渡してきました。 今の状態(工場を無事閉められるかどうか)を乗り越えたら皆で協力して返していこうという気持ちはあります。 なんとか乗り越えられそうなメドも立ってきましたが、明日債務整理に詳しい知り合いに相談しに行こうと思っています。

回答No.5

#4です。 URLを張り忘れてました・・・。 名前はふざけてますが、中身はホンモノです。参考になると思いますよ。

参考URL:
http://www.cyberoz.net/city/ooneko/
harasho
質問者

お礼

見ましたが、スゴイですね。シャレにならないぐらい苦難を乗り越えたようで、頭が下がります。 今従兄弟と父と話し合ってきましたが、うまくいけばなんとか乗り越えられるかもしれない・・・というかんじになってきました。 うまくいけばというのは、工場にある結構高額な機械の買い手が見つかればなのですが。 なるべく自己破産なしで、乗り越えられるようがんばってみます。

回答No.4

#2です。 連帯債務者をはずす方法は「借りたカネは返すな」にも在りましたよ。お持ちのようですから、読んでみてください。 いずれにせよ、現状で破産すると間違いなく叔父様に迷惑がかかります(お父様は免責されますが、その瞬間に叔父様に借金取りが襲い掛かります)。 「借りたカネは返すな」にも在りましたが、民事再生の方向で考えられませんか?3年または5年で20%の債務返済が条件になりますが、現状から考えるとそれほど無理の無い計画が立てられるような気がするのですが。 「借りたカネは返すな」にも、あまり債務整理に明るくない弁護士はすぐ破産を進める(簡単で金になるので)という弁がありましたよね。「叔父に迷惑をかけたくないので、破産しない方向で何とか整理できませんか」と相談してみてください。それでダメなようなら、ほかの弁護士や「借りたカネは返すな」の巻末に在った相談施設に相談されることをお勧めします。 あと、吉田猫次郎さんという方も壮絶な借金生活の末、自己破産することなく債務を整理されておられます。参考URLを張っておきますので、ご覧ください。 いずれにせよ、叔父様に迷惑をかけたくないのであれば、破産というのはナシです。

harasho
質問者

お礼

民事再生は父がすると、免責された分が保証人に請求されると思います。叔父がする手も考えたのですが、商工ローンの根抵当に入っているので、父が自己破産した時点で叔父の家も競売にかかってしまうと思うのです。 私の妻の知り合いに債務整理に詳しい人がいるらしいので明日相談しに行ってきます。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.3

 難しい問題ですね。  連帯保証してもらっているのはいくらなのでしょうか。  その分はあなたが保証を肩代わりして、とりあえず叔父さんは切り離すということは不可能ですか?  「借りたカネは返すな!」とか「借りたカネは忘れろ!」とかいう本がベストセラーになっているくらいですから、なんらかの方法はあるんだと思います。もちろん合法的な方法が書かれています。  そういう本でも研究してみてはどうでしょうか。

harasho
質問者

お礼

連帯保証はサラ金2社です。2年ほど前に弁護士に任意整理を頼んで和解し、現在返済中です。1社は根保証300万で、現在の残は680万程です。もう1社は多分全額で、残100万程です。 連帯保証の変更については以前ここで質問したのですが、私は妻と子二人のアパート暮らしでめぼしい財産もないため、貸主がわざわざ持ち家のある叔父から私に連帯保証を移すとは考えられない、とのことでした。 「借りたカネは返すな!」は買いました。もう一度読んでなにか良い解決策を見出したいと思います。 ただ、叔父家族(正確にはその長男=私の従兄弟)が自己破産に強く反対していて、それをなんとか説得できないものかと思案しているところです。連帯保証には他に私の姉ともう一人の別の従兄弟がなっています。姉は自己破産に賛成で、この従兄弟は一応叔父家族の意見に賛成、つまり自己破産反対と言っています。一番のネックは根抵当にされている叔父の家で、これはなんとか守りたいのですが・・・

回答No.2

本で読んだ知識で自信はないのですが、連帯保証人をやめる方法があるそうです。 もちろん、タダでやめることはできるはずはなく(1000万円の連帯保証人になると言うことは1000万円借りたのと同じことですからね・・・)、状況にもよりますが借金の50%(1000万円なら500万円)くらい払う事によって、連帯債務者からはずしてもらうのです。 500万円取られますが、もしお父さんが破産したら1000万円払わなければならないことを考えたら安い物、と言えるかもしれません。 伯父様が連帯債務者から外れれば、お父様は気兼ねなく(?)破産することが可能です。 詳しくはお近くの弁護士または司法書士等にご相談ください(連帯債務者、つまり伯父様自身がですけど)。

harasho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし500万払って保証人をはずす場合は一括払いなのでしょうか?叔父家族にとってもそんな大金はとても用意できませんし、連帯保証をはずした直後に破産すると面積決定時になにか影響があるのでは・・・?と不安になります。 強く反対しているのは正確には叔父の長男、つまり私の従兄弟なのですが、この件に関しては当の叔父はノータッチになっています。従兄弟は自己破産の話が出たとたん「後ろ向きに考えるな!」と聞く耳をもちません。父か私が相談するしかないような状況です。

  • Ronda
  • ベストアンサー率25% (259/1025)
回答No.1

連帯保証人というところが問題なのだと思います。 読んで字の如く、連帯して債務を保証するとのことですから、あなたのお父様が破産したら、それまでの債務は叔父様へすべて行ってしまいます。 もし破産するのであれば叔父様も同時に破産しなければ債務は消えません。 しかも、お父様が破産しなくても、支払いが遅れそうだとか、支払い能力がないと思えば債権者は叔父様へすべての債務を請求することが可能です。 連帯保証人というのはそんなに甘いものではありません。

harasho
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 連帯保証人である叔父に請求が行くことはわかっているのですが、にっちもさっちもいかない状況で破産に強く反対する叔父家族をなんとか説得できないかと思いまして。「やれるだけやる」といってもどこまでやれば限界なのか?もう限界などとっくに超えていると思うのです。個人再生、競売の買戻し等をかんがえているのですが・・・

関連するQ&A

  • 連帯保証人で困ってます(長文)

    以前にも質問させていただきましたが以前の質問内容が異なってきましたので再度質問させてください。平成10年に家を手放し借家に移り住みました。賃貸契約は父で連帯保証人は私です。2年後に大家さんから更新の契約書がきたので母から連絡があり保証人の欄に署名してくれと言われたのですが私は拒否し署名はしてません。そこで母は勝手に義兄の名前を書き大家さんもそれを受諾しました それから今日に至るまで更新はせず4年前から家賃を滞納し父とは旧知の仲で文句を言われながらも置いてくれていますが父は去年の10月に他界しました。母が無断で書いた連帯保証人は無効であるのでしょうか 無効だとしたら 私が連帯保証人になってしまうのでしょうか 滞納分を払う際 同居の家族(母と妹)には支払う義務は生じないのでしょうか 不安で仕方ありません 宜しくお願いいたします  

  • 親が連帯保証人になっています。

    父が、伯父の連帯保証人になっています。 約25年前に伯父が事業を始める為に事務所が必要になり、伯父の家族と私達の家族、そして祖母と同居していた家をビルディングに建替えました。それ以来祖母の面倒は父がし、伯父一家は別のところに住んでいます。(この時の連帯保証人です) 最近伯父の会社の業績が悪化、多額の借金の為に土地と建物が競売にかかっていると聞きました。 ここに住み続けることも可能かと思いますが、いつまでいられるかわからないし、いっその事マンションを購入して引っ越そうと思います。 父と私で親子ローンを組んだ場合、名義と所有権を私だけのものにすることは可能でしょうか。 父は連帯保証の弁済でマンションを差押えたりするのではと心配しています。 どうするのが一番いいか教えていただけたら幸いです。

  • アパートの連帯保証人

    父が叔父(父の弟)のアパートの連帯保証人になっています。 叔父は、そこに1年半くらい住んでいるのですが、1年くらい前から家賃滞納のため、3-4ヶ月ごとに、管理会社から電話がきています。 その後、叔父にすぐ電話して、家賃を払うよう説得すると、どこからかお金を都合してきて、2-3ヶ月分を払うというかんじで、現在までそこに住みつづけています。 しかし、今日、また管理会社から電話があり、家賃4ヶ月分が未払いということで、今週の金曜日までに叔父に全額を払うよう伝えたということです。 そして、その場に父にも来るようにと。 もし金曜に叔父がお金を払えない場合、父に払う義務があるのはわかってるのですが、それを叔父または父が払ったとしても、同じようなことが将来起こるのが目に見えています。 そこで質問ですが、父は管理会社に叔父を追い出すよう要求できるのでしょうか? 例えば、今度このようなことがあった場合、父のところに来るのではなく、強制退去の法的手続きをとって追い出すことは可能か? もし、連帯保証人が叔父の責任をすべてかぶらないといけないのなら、そこに住むのが叔父であっても、父が連帯保証人であるかぎり、叔父がそこに住みつづけるかどうかを決める権利もあるのではないかと。 もちろん、叔父を説得して出て行ってもらい、この契約を終了させることが一番いいのはわかってますが、それが不可能な場合、今度このようなことがあったら、お金の支払いではなく、住人の強制退去を求めるというやり方です。 もちろん、その強制退去後の未納家賃分やクリーニングなどの支払いが出てくるかもしれませんが、この状況がずるずる続くよりはましかと。 管理会社は、どんな方法でもお金が入ってくるのなら、このだめ叔父でも、いてほしいのかもしれませんが、連帯保証人が本人を追い出してくれと言った場合、それに従う義務があるのでしょうか? 

  • 連帯保証人と父の借金、被害を少なくするには(長文)

    私の父のことについて質問です。 私の父は有限会社を営んでいます(父一人で経営、家族は会社の役員になっていません)。事業?での借金がおよそ800万ほどあり(クレジットカード等からの借金含めて)、それとは別に、自宅のローンが後500万ほど残っています。 父の叔父も自営業を営んでいて、そのための借金の連帯保証人に父が判を押していました。叔父の借金はおそらく3000万以上だということです(二口も借りているらしいので) 先月、その叔父が倒れ、入院しました。現在は手術が成功し、リハビリに入っていますが、退院しても車椅子の生活になることは確実で、とても事業を続けられる感じではありません。叔父が退院するのは5月くらいで、叔父の借金の更新時期は5月末だそうですが、払える訳もなく、当然父に降り掛かってくるものと思われます。 父は、そうなる前に家を処分し、自分の借金とローンを返済すれば、資産がないと見なされて5月末の更新時期に連帯保証人から外れられる、と行っていますが本当でしょうか? それから、家族は今後、父や叔父の借金の被害に遭わないためにどのようにすべきでしょうか?母と私、下に二人の兄弟がおり、一人は学生で、みんな自宅で暮らしています。母はこれを機に離婚も考えているようですが、生活に関する保証等の面で不安があるようです。 この話は寝耳に水で、つい先日父から聞かされたばかりなので、私自身困惑しています。どうしたら良いのか教えてください!

  • 賃貸保証会社と連帯保証人

    宜しくお願いします。 私には叔父(70代、生活保護)がいます。 十年程前に叔父が生活保護をうけるためアパートを借りる時、 父(叔父の弟)が連帯保証人になっております。 考えたくないことですが、叔父や叔父のアパートに何かが起きたとき、 現状ですと連帯保証人である父に請求が行くことになると思います。 最近父が病で体調を崩し、現在入院しており、回復の目処はたっておりません。 また父は退職し、年金以外の収入がありません。 そこで可能なら連帯保証人を父にやめて貰いたいところですが、 他の保証人をみつけたりしないと連帯保証人をやめることは出来ないようです。 福祉事務所の方に相談したところ、10年前とは違い現在は賃貸保証会社があり、 生保の人など連帯保証人がいないとき、保証人の代わりになることが多いとお聞きしました。 そこで質問ですが、 1.連帯保証人を父から保証会社に変えることは出来るのでしょうか? 私の考えでは、仮に保証会社に入ったところで、 大家さん・不動産屋さんとしては請求先確保するため、 父に連帯保証人をやめさせてくれないように思いますが、 ただ、もし父が連帯保証人として残っていたとしても、 大家さん側としては支払いの迅速な保証会社に請求することになるのかと思います。 2.その際保証会社からの請求は、連帯保証人である父の元へもいくのでしょうか? 3.その請求がいくのは、保証会社に加入する際に保証会社の連帯保証人として父が同意した場合になるのでしょうか?(賃貸契約の連帯保証人は関係ないのですか?) 4.そもそも保証会社に入れるのでしょうか?入った方が良いのでしょうか? (保証会社に入っても、結局父の所に請求が行くのであれば、 取り立てが大家さんや不動産屋さんから保証会社にかわり、 保証会社の料金が増えるだけで、入るメリットがないように思います。) 叔父も何かの際に父に迷惑がかかることを懸念しており、 可能なら連帯保証人を変えることにも同意しております。 また叔父は家賃をちゃんと納めており、滞納したことはありません。 ネットで保証会社に関する情報が少なく、あまり評判が良くないこともあり、 同じようなケースも見あたらなかったため、質問させていただきます。 詳しい方に返答いただけたら助かります。 長文でわかりにくいところがありましたら、ごめんなさい。

  • 住宅ローンの連帯保証人が亡くなっている

    結婚後にマンションを購入しましたが、現在は離婚しています。 当時、連帯保証人を決める際元夫の父親は高齢の為連帯保証人になれず、私の父がなりました。 しかし父は現在は亡くなっております。 返済は元夫がしてきました。 離婚して数年になりますが、最近返済の滞納をしているそうです。 自己破産でもしたら連帯保証人に請求が来ると思いますが、その場合母に来るのでしょうか? それで母が自己破産・・・と続いたら連帯保証人とは家族以外のどこまで行くのでしょうか? ちなみにマンションの権利は元夫9対私1になっており、まだ手続きをしておりません(費用が無い為) 宜しくお願いします。

  • 連帯保証人をなんとか助けられませんか?

    両親が離婚しそうです。 父と母は2人共同で自営業してまして、この度、事業継続が難しいと判断し工場を売ることに決めたそうです。 そこで借金の問題ですが、工場を売却しても5000万ほど借金が残ってしまいそうです。 父はもうあきらめてしまったのか、朝から飲み屋で飲んであちらこちらにツケをためているようであてにならない状態です。 そんな状態を見かねて、母もついに離婚の決意をしたようですが、借金の連帯保証人になっているのでどうしたものかという状況です。 私としましては、父には昔からいいイメージはありませんし、どうなろうが知ったことではないのですがそんな父を文句言わずに支えてきた母にはこれ以上不幸なことにはなってほしくないので、なんとか力になりたいと思っています。 連帯保証人になっている場合、たとえ離婚しても母の返済義務は消えないということは調べてわかったのですが、なんとか母名義の土地などの財産を守る方法、母が借金から逃れる方法はないものでしょうか? 素人考えでは「父が自己破産なり債務整理すれば母は関係なくなるんじゃ?」と思ったのですが、ネットで調べても連帯保証人から逃れるには「別の連帯保証人を見つける」などの対応策しか書いてなかったのでやはり無理なんですかね? 法律関係は素人ですので正直どう質問すればいいのかわからず、わけわからないことを書いてる部分もあるかもしれませんが、なんとか汲み取って答えて頂ければと思います。 また、今回のようなケースの場合で母が損しないよう、又わ、最悪の事態を避けるために事前にしておいたほうが良い措置などもあればぜひご教授願いたいです。 必要な情報かわかりませんが、一応書いておくと、私は23歳男、会社員で実家から10kmほど離れた場所でマンション1人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • 連帯保証人が支払いできない場合

    こんにちは。どなたかご存知の方お教え下さい。 私の祖母が、叔父の連帯保証人になっています。 叔父がアパートの家賃を滞納していました。数か月分で40万弱の支払の連絡が連帯保証人である祖母のところにきました。 祖母は、1年ほど前から植物状態で施設に入所しています。当然、支払能力はありません。 この場合、祖母の家族が支払う義務はあるのでしょうか(道義的義務や、人として云々、などは別にして教えてください)。 また、支払う義務がある場合は当然支払うとしまして、もし義務がない、となった場合は、その滞納家賃はいったいどのような処理になるのでしょうか。

  • 連帯保証人の変更

     父の借金で、叔父が連帯保証人となっています。自己破産も考えているのですが、叔父家族から「自己破産はいいけど、じゃあお前が保証人を変わる書類を持って来い」と言われました。  叔父には持家があり、私は妻と子供二人のアパート暮らしです。以前にも同じ質問をして、資産のない私に保証人を変わるのは不可能だろうという回答をいただきました。  しかし、叔父の家族のほうは私が保証人を変わらない限り自己破産は認めない!という考えです。  もし保証人を変えることが出来たとしても変えた直後に連鎖破産すると詐欺罪か何かになりますか?もしくは免責が下りないとか・・・  また、この叔父家族を説得するにはどうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • 連帯保証人に訴状が届き答弁書の書き方で困っています

    初めまして。 叔父借りていた賃貸アパートを亡き父が連帯保証人をしていたのですが、 家賃滞納をしていて、以下の時系列で裁判になってしまいました。 私の資産では裁判費用も含めて一括払うこともできず、 これ以上争うことも考えておりません。 なるべく支払いを減らし、分割でこの件を和解したいのですが、 どのような答弁書を書いて良いのかわからず、お力をお借りし たいです。 ■裁判までの時系列 1.叔父が借りているアパートの家賃を平成29年8月より未払い 2.父が連帯保証人になっていたが、平成29年4月に他界。 3.平成30年1月に管理をしている管理会社(不動産会社)から未払いの連絡があり、滞納分の支払いを求められる。 4.父が連帯保証人であるほとは、管理会社からの連絡まで知らなかった。 5.家賃未払いの旨を貸主の叔父に電話・メール・郵便で連絡をしたが、音信不通。 6.現在叔父はの別の場所に所有している分譲マンションに子供2人と住み、  籠城している。 7.幾度なく、訪問し、インターホンを鳴らしているが居留守。 8.平成30年5月に、管理会社から提案があり、  「借主が連絡不通のため賃貸契約を解除するので、部屋の家財を出して欲しい。」  「引っ越し費用・清掃費用さえ出してもらえば、家賃の請求はしない。」  とあったので、法律無料相談をうけたところ、連帯保証人では家財の移動も、  部屋に入ることも できないと説明を受け、この提案を受け入れられなかった。 9.平成30年8月に、管理会社の弁護士から賃貸契約の解除にともなう退去要請 (裁判をします)の連絡が借主、ならびに連帯保証人(母・私・弟)のところ  にきたが、借主は受取を拒否。 10.継続的に、借主とわかる範囲内で接触を図ろうとしているが、連絡はとれて   いない。 11.平成30年9月、地方裁判所より、訴状と答弁書が届く。 ご協力のほど、何卒お願い申しあげます。