• ベストアンサー

ルータ接続について

bunjiiの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

>無線LANルータをインターネットにつなげるにはプロバイダとかと契約しなければできないんですか? あなたは何をしたいかについて明確にしていませんので回答しにくい状態です。 普通はインターネットの利用を始めるために回線サービスを考えます。 次にプロバイダを選び、回線サービスとプロバイダーの契約を行います。 回線サービスの工事に合わせて無線LANルーターを購入します。 回線サービスの工事完了後、無線LANルーターの設定とPCの接続を行います。 あなたの質問は無線LANルーターの購入を先に提示していますので、インターネットの接続を必要とするか否かが分かりません。 無線LANルーターはLAN側だけを使ってファイルやプリンタをネットワーク共有することも出来ますので、その場合は回線サービスとプロバイダ契約の必要はありません。

関連するQ&A

  • 実家でのルータ使い方

    実家ではモデムの設定などがどのようになっているか分からず、親も把握していません。そこで自分が無線LANモバイルルータなどを持ち込むと楽にインターネットに接続が可能なのか、よく分かりません。 実家では親が私とは別のプロバイダで、ADSLで契約しています。 私はフレッツ光マンションタイプです。 この場合、無線LANモバイルルータに、実家で契約されている内容(IDやパスワードなど)を入れる必要があるのでしょうか?自分が契約しているプロバイダを使ったりなどは出来ないのでしょうか?

  • iPhoneを契約してfonルーターを貰ってきて、今日家のルーターに繋

    iPhoneを契約してfonルーターを貰ってきて、今日家のルーターに繋げて無線でつなぐ事ができたのですが 家で契約しているプロバイダでは無線LANの契約はしていなくて、契約すると420円かかります。 ルーターには無線LANカードを刺すところがありますが、契約していないのでカードはありません。 この状態で今fonルーターで無線LANをしていると、プロバイダから無線LANの420円が請求されるのでしょうか?もしくは無線LAN契約していないのに無線LANを使った事で定額以外の料金がかかったりしますか?説明が下手ですみません、よろしくお願いします。

  • ルーター接続についてです。

    ルーター接続についてです。 2台のPC(2台とも無線LAN内臓)があり、1台を有線で1台を無線で繋ぎたいと思ってます。 プロバイダーはCATVで東京ケーブルネツトワーク、ルーターはNECのATER WR1200Hです。 3階に契約してるPC(有線で繋ぎたいほう)があり、1階か2階に無線で繋ぎたいPCを置く予定です。 CATVの場合、モデムを1度リセットしてからルーターを繋いだほうがいいと聞いたので、リセットして繋いだんですが・・・『ルーターにMACアドレスをどう入力するか?』から始まってしまい、わけがわかりません;らくらく無線LANを使っても、うまく出来ませんでした。 普通にルーターを繋げた場合、無線のほうは『接続』になるんですが、ネットはみれませんでした。 どうしたら、繋がりますか? それと、何度か挑戦してるうちに、無線で繋ぎたい方のPCから3階のPCにログイン出来るようになってしまったんですが・・・原因がわかりません。 初心者なので、説明がわかりずらいと思いますが、詳しい方、宜しくお願いします。

  • ルータへの接続方法

    うち(家族4人)はADSLでインターネットにつないでいます。そして、無線LANルータとLANカードを使用して無線LAN環境にしています。パソコンからこの無線LANルータへの接続は一般的にどうやればよいのでしょうか?ネットゲームをやるために、無線LANルータの設定を変えなければならないので、、、 無線LANルータの説明書をなくしてしまいまして接続の方法が分からないンです。

  • ADSLモデムに無線LANルーターを接続します…

    プロバイダーからモデムが送られてきて、加入特典で無線LANルータをもらいました。 説明書にはモデムと接続すると書いてありました。 新しく買ったパソコンもミニタブレットも無線LAN対応なのですが…PCは素人同然ですが無線よりは有線で接続した方が安定した速度でネットに繋がるのではないかと思いますがどうなのでしょうか? モデムにはLANケーブルを差す所は一つしかありません。無線LANルータには何個かLANケーブル差す所がついているので (1)モデム→(2)無線LANルーター→(3)PC となると思います。 素人目から (1)モデム→(2)PC 接続の方が安定しますか?。それとも変わらないですか? 電気量販店などに行けば (1)モデム(2)無線LANルータ&PC ケーブルを分けたらできるのでしょうか… 何だか書いてて訳がわからなくなってきました。すみません

  • CATV接続の時のプロバイダー

    ケーブルテレビでインターネット接続をする場合,CATV業者がプロバイダーにもなるのでしょうか?(一体型?) それとも,ADSLや光のように,CATV業者の他にプロバイダーとも契約するのでしょうか? また,無線LANも可能でしょうか? 可能な場合は,ルーターでの無線LANになるのでしょうか? 教えてください。

  • 無線LANルーターを買えば

    本日、業者が来て光回線工事が完了しました。 プロバイダも既に契約済みです。 現在設置してもらったONUにルーター機能がついていないため無線LANルーターを購入しようと思っているのですが、こちらを購入すればWi-Fiが使えるという解釈で合っておりますでしょうか。 それとも、ONUと無線LANルーターを繋ぐために、また別にモデムが必要になるのでしょうか。 恥ずかしながらインターネット等には疎いもので、皆さんからご助力いただければと思います。

  • ルーターの接続方法

    ルーターの接続方法 パソコン素人です。お伺いします。 今度引越しをして、デスクトップ1台とノートパソコン1台になります。 繋ぎ方は、デスクトップは有線で、ノートは無線にします。 プロバイダーはケーブルテレビです。 繋ぎ方は下記で間違いないでしょうか? CATVのモデム--(LANケーブル)--無線ルータ--(LANケーブル)--デスクトップ またこの場合ですが、デスクトップで何か設定は必要でしょうか? 上記の通りLANケーブルで繋ぐだけでインターネットに接続可能でしょうか? (デスクトップのPCはNECのバリュースターです) 購入予定のノートパソコンには《IEEE802.11 a/g/n対応ワイヤレスLAN[本体内蔵]》と記載があります 無線ルーターはバッファローの WZR-HP-G300NH を購入予定ですが、問題ないでしょうか? 全くのパソコン音痴と言いますか、メカ音痴と言いますか・・・ご迷惑をお掛けしますがお教え頂ければ幸いです。

  • ONUとルータ間の接続について

    ノートパソコン内臓の無線LANカードを使用し、 無線でネット接続を行いたく、設定を行っているのですがうまくいきません。 ご助言等、よろしくお願いいたします。 【パソコン】FMV BIBLO Windows7 32bit 【プロバイダ】TOKAIネットワーククラブのひかりインターネット 【ONU】古河電気工業株市域会社製 装置名:FITELwaveAG20E 型番:F-NTE-GTX 【ルータ】バッファロー製 品番:WHR-HP-GN   ※無線ルータのルータ機能をOFFにしています。 ●確認できていること ルータに有線で接続すればインターネットに繋がる。 無線で接続すると、インターネットには繋がらないが、ルータ設定画面は開くことができる。 PCもルータも、IPは自動取得設定。 ONU-------ルータ(ブリッジ)‐‐‐‐‐‐‐‐PC ルータ~パソコン間を有線にすればインターネットに接続でき、 ルータ~パソコン間を無線にするとインターネットに接続できない。 ルータまではアクセスできているのに、なぜルータ~インターネットが接続できないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • インターネット接続について

    現在、ノートパソコンの購入を考えています。今あるデスクトップのパソコンはインターネットに接続しています。そこで質問なんですが、ノートパソコンを買ったら無線LANでインターネットをしたいと思っているのですが、新しくプロバイダの契約をしなくてもルーターをつけるだけでインターネットができますか?