• 締切済み

交際相手がいない若者・結婚する意思なし、との記事

昨日のニュースのトピックで、異性と交際している相手がいない若者は半数。結婚する意思がない人はその内の半数、との見出しがありました。 忙しくって、読む暇がなく、どこの新聞会社の発信かも調べる暇がないまま時間が過ぎ、時がたって今探したのですが、結局この記事が見つからず終いでした。 このニュースの記事を探してます。 御存じの方、ご教示お願いします。

みんなの回答

  • anco_004
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.1

今日の安住アナが出てるニュース番組でやってた。

golgo13--
質問者

お礼

できればURLの紹介での回答でお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯で読む新聞

    携帯で読む新聞 私は大学生で、実家では新聞を取っていなくてテレビを見る時間もあまりないです。だからニュースが見れてなくてそろそろ不安なので、携帯でニュースを見て社会を知りたいと思うんですが 何かおすすめの新聞かサイトがあれば教えてもらえますか?´` 見出しだけじゃなくて記事もじっくり読みたいです。

  • 記事の見出しは、煽りや皮肉をこめたものが多い

    ドコモのニュースや、新聞、週刊誌など、いろんな記事に目を通すのですが、 煽りや皮肉をこめたものが、多く見られます。 例えば、 「芸能人●●がキス!?」←大半はキスなどしていなく、犬とキスしてるなど、勘違いを促すような記事 「若者の○○離れが進行している」←まるでそれをやっていない若者を煽ってるようにしか聞こえません。非常に不快になりますし、ふざけてるんじゃないか?と怒ったりもしてしまいます。 「著名人●●が酒におぼれて女とホテルへ」←ウソでしかないのにでっちあげる週刊誌に多いパターン。初めから信じません。こんなくだらない記事。 「20代の女性にきくと、男性の○○が結婚できない男トップ」←まるで高条件ばかり並べて不可能な現実をつきつけるような記事。完全に煽ってますね。不快極まりなく、電話で問い詰めたくなります。 ほかにも並べきれないほどありますが、 「見出しを見ただけで不快になる記事」 が横行してます。本当に腹が立ちます。嫌ならば見なければいいとネットでも多くのかたに言われたので、意識し始めてから見なくなりました。 よく利用していた、ニュース記事のまとめサイトも完全にみなくなりましたし、世の中や社会を風刺するような本は絶対手をとらないようにしてます。 それに新聞も心が温まる記事以外は見ていません。記者の主観が入りすぎてて読めません。 ネットの世界でも言えることですが、皮肉や風刺、煽りというものは定着しているのがネットですよね。どのサイトにいっても煽りなんじゃないか?と疑ってしまいます。 質問内容がブレてしまって申し訳ないのですが、こういった同じ共感を持てる方の意見をききたいです。 ニュース等の、「見なければいい」的なアドバイスはさんざん他でもらいましたのでいりません。

  • 記事の見出しは、煽りや皮肉をこめたものが多い

    ドコモのニュースや、新聞、週刊誌など、いろんな記事に目を通すのですが、 煽りや皮肉をこめたものが、多く見られます。 例えば、 「芸能人●●がキス!?」←大半はキスなどしていなく、犬とキスしてるなど、勘違いを促すような記事 「若者の○○離れが進行している」←まるでそれをやっていない若者を煽ってるようにしか聞こえません。非常に不快になりますし、ふざけてるんじゃないか?と怒ったりもしてしまいます。 「著名人●●が酒におぼれて女とホテルへ」←ウソでしかないのにでっちあげる週刊誌に多いパターン。初めから信じません。こんなくだらない記事。 「20代の女性にきくと、男性の○○が結婚できない男トップ」←まるで高条件ばかり並べて不可能な現実をつきつけるような記事。完全に煽ってますね。不快極まりなく、電話で問い詰めたくなります。 ほかにも並べきれないほどありますが、 「見出しを見ただけで不快になる記事」 が横行してます。本当に腹が立ちます。嫌ならば見なければいいとネットでも多くのかたに言われたので、意識し始めてから見なくなりました。 よく利用していた、ニュース記事のまとめサイトも完全にみなくなりましたし、世の中や社会を風刺するような本は絶対手をとらないようにしてます。 それに新聞も心が温まる記事以外は見ていません。記者の主観が入りすぎてて読めません。 ネットの世界でも言えることですが、皮肉や風刺、煽りというものは定着しているのがネットですよね。どのサイトにいっても煽りなんじゃないか?と疑ってしまいます。 質問内容がブレてしまって申し訳ないのですが、こういった同じ共感を持てる方の意見をききたいです。 ニュース等の、「見なければいい」的なアドバイスはさんざん他でもらいましたのでいりません。

  • 最近のニュース

    こんにちは。 最近の(7月以降)のニュースで、就職試験の時事で出そうなものって、冥王星と、紀子さま男児ご出産 以外にどんなニュースがありますか? 自分のトピックを決めて、そのトピックの記事を探さなきゃいけないのですが、冥王星と、紀子さま男児ご出産 では、科学と政治になって、大きく違うので、就職試験に出そうな記事ということにしました。 英字新聞を読んで要約する宿題が出ているのです。 ちなみに、英語で1000語以上の記事を5つ要約しなければいけません。 絶対に知っておかなければいけないニュースってほかにありますか? 教えてください。

  • 新聞の選挙誘導は違法じゃないの?

    例えば 今朝の読売だと「自民300議席うかがう」と書かれています それ以外にも新聞には「○○党が有利」だとか、世論を誘導するような見出しや記事が書かれて居ます。 この記事なんかによって 特定の政党が有利に傾く事もあるでしょう 選挙には感心あるけどニュースは見ないで新聞を見る と言う人は この記事に流される人も居ると思います 新聞による世論誘導は良いのでしょうか? 読売は自民支持だから許されるわけでもないと思いますが

  • 心温まるような新聞記事を教えてください

    書物として、新聞協会が「心がポカポカするニュース」をお出しになっているのは存じています。しかし、それ以外にも、各紙の日曜版やお正月特集記事などで、是非、若者に読んで欲しい記事がいくつもあるのではないでしょうか。 現代社会が忘れているような、優しさを思い起こさせるような記事(新聞に限定したいと思います)があればお教えください。可能ならば全文が欲しいのですが、そうでなければ、掲載年月日などを。よろしくお願いします。

  • IE8で、ひとつ上にあるリンク先が選択されて困って

    IE8を開いて、例えばyahooのトップ画面のトピックスタブ内あるニュースをクリックすると、ひとつ上のニュース記事が選択され、そのリンク先が開いてしまいます。 ※ポインタを読みたい記事の見出しに持っていくと、その見出しにアンダーラインおよび、ポインターも矢印から手のマークに変更するのですが、クリックするとひとつ上の見出しが反応(上の見出しの周りが点線で囲まれる)してしまいます。 ちなみに、一番上の見出しをクリックすると、どこのリンク先も開かず、反応しません。(上に反応できるリンク先がないから。) ちなみに、一番下の見出しはクリックできません。 突然この現象がはじまったので、なにも設定は変更していません。 別ブラウザーFireFOXでは同現象は見られません。 パソコンOSは、Vistaです。 どなたか解決策があれば教えてください。

  • 記事「女性経験が乏しい人なんて、結婚の対象外!」

    「女性経験が乏しい人なんて、結婚の対象外!」 男の恋愛能力を品定めする女たちの“あんまりな本音” http://news.livedoor.com/article/detail/6737966/ http://diamond.jp/articles/-/21230 この記事についてどう思いますか? 私の感想。 女性の発言が「こういう男性はこうなんじゃないかと私は想像します」という発言ばかり。 最初の方だけを見るとニュースサイトが煽るだけのものになってしまっていると思いましたが、後半ではコミュニケーション能力が低いと思ったことはありませんという意見も取り上げており、前者の意図があるわけでは無いようです。 例えばこれ >「私は、結婚する男性がこれまで何人と付き合っているかは、まったく気にしません。でも、ゼロだけは絶対に引いちゃいます。今まで何をしてきたのだろうって。コミュニケーションする力が他の人より低いのかもしれないと、心配になってしまいますね。ゼロと1人には、宇宙より広い溝が存在するように思います」(20代) 「しれない」だけのことで「宇宙より広い溝が存在するように思います」という飛躍した思考をして取材に答える人にコミュニケーション能力の心配をされたくありません。 記事に書かれているような社会的な優秀な遺伝子というものが発見されているのか分かりません、実際に発見されているとしても女性との交際と結婚生活の維持が同じものなのかは分かりません。 それに私のように異性に興味が無い人はいないのでしょうか。

  • 今日のスポーツ新聞 「柴咲入籍」

    今日、外出した際にキヨスクのスポーツ新聞の見出しで「柴咲 入籍」と見えた気がしました。(どこの新聞社かも分かりません) 急いでいたので立ち止まってみたわけではないのですが、帰ってネットのニュース等を見てもそれらしき記事がないので見間違いだったのかな? ついに妻夫木くんとゴールインか!と思ったのですが・・・。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • このタイトルは捏造ではありませんか。

    「自活できない」若者たちの苦悩 「働かないオジサン」が原因と分かっているけど… https://news.careerconnection.jp/?p=1206 http://news.nicovideo.jp/watch/nw1220506?news_ref=top_topics_topic この題名と記事の中身が全く合っていないと感じ意味が分かりませんでした。 皆さんは理解できますか? もしかしたら、こういう考え方も出来るという事なのかもしれませんが、それを世間ではミスリードとか偏向報道って言いますよね・・・。 >「自活できない」若者たちの苦悩 「働かないオジサン」が原因と分かっているけど… こんなこと記事のどこに書いていませんでした。読み返してみても、そう考える経済学者がいた、ネット上ではこういう声もあると書かれているだけで、題名と矛盾します。 さらに疑問に思ったのですが、よく見たら「若者たちの苦悩」と題名に書いてあるにもかかわらず、記事では「若者たちの苦悩」なんて一切記述されていないようです。 >求人情報のアイデム「人と仕事研究所」の「平成26年度パートタイマー白書」によると、23歳~39歳までの未婚男女の41.9%が「自活できない」、すなわち自身の生活費を「家族や同居人など自分以外の者が大部分または全部を拠出している」と回答したという。 この調査は若者が関係するのですが、後に取り上げられる「意見」は若者の声なんて一切調査していません。 >実際、ネット上には「光熱費家賃などを団塊世代の親が支払っているから(収入が少ない自分の生活がかろうじて)成り立っている」と明かす人も。 強いて言うならこれが書いてあるくらいですが、ソースとしては全く意味をなしませんよね。 「誰さんはこう考える。君たちもきっと同じ意見だよね?じゃあそういう題名にしておこう」ということでしょうか? ただ、記事内でいくつかソースとして挙げている調査の中には含まれていたのかもしれませんが・・・。 どちらにせよこの題名と記事の中身が合っていない事には変わりないと思いました。 皆さんはどう感じましたか?