心理系大学院の選択について

このQ&Aのポイント
  • 心理系大学院を選ぶ際には、自分が興味を持つ領域や研究を行っている教授がいるかどうかが重要です。
  • 大学院のランクは将来のキャリアに直結するわけではありませんが、大学院の評価は臨床心理士の資格取得や病院勤務に影響する可能性があります。
  • そのため、自分の研究やキャリアの目標に合った大学院を選ぶことが重要です。
回答を見る
  • 締切済み

心理系大学院の選択について

閲覧ありがとうございます。私が興味のある領域は、精神分析や精神医学・病理学などで 解離・パーソナリティ障害(とくにBPD)・PTSDなどに関心があります 数少ないこのようなことを研究していらっしゃる先生を発見し、私はその教授のもとに行きたく思ったのですが そこの大学院の格付けがDランク(最下位)でした 大学院を選ぶうえで、ランクは関係ないでしょうか? 自分がやりたいことを研究されてる先生のもとへいくのがいいのではないかと思ってはいるのですが 将来臨床心理士の資格をとり、病院勤務を目指す上で 大学院自体の評価 というものに左右されるようなことはあるのでしょうか…

みんなの回答

回答No.1

病院勤務をめざすなら医学部にいって精神科医師になったほうがよいとおもいます。 臨床心理士はできることが中途半端ですし(医療としての治療ができない)、常勤の就職も難しく、待遇も悪い。 しかも民間資格のため、それがなくてはというものでもない。また合格者も社会のニーズからして過剰傾向。 大学院自体の評価は就職の際大きく響くでしょう。 尚、失礼を顧みず言えばいまどき精神分析なんて古すぎませんか?

関連するQ&A

  • 大学選択(心理学)

    私は大学で心理学を専攻したいと思っています 高3なので本当の本当に志望校を決めなければいけないのですが、臨床心理学か人格心理学か社会心理学か決めれません 本などは読んでみたのですが、イマイチ分からなくて… ちなみに臨床心理学は研究の方に興味があり、カウンセラーにはなりたいと思わないので、カウンセラーになるための勉強はしたくないです 大学は、国立では筑波がいいのですか? 心理学の先生も多く、いろんな分野が学べると聞いたので、まだ決まっていない私には丁度いいかなぁと思いました でも、分野によっては筑波よりもいい大学が出てきますよね? だから、どの分野を勉強したいかしっかり決めた上で大学を決めた方がいいのか、中途半端な知識で決めるより国立は筑波一本にして、落ちたら私立…か分かりません 参考にしたいので、筑波より偏差値が低い大学で、 ・この分野なら筑波よりこの大学がレベルが高い ・この大学も筑波みたいに学べる分野が多い などがあったら教えて下さい 国立でも私立でもいいですが心理学を学ぶのにレベルが高い大学でお願いします!

  • 研究生制度のある大学・大学院(心理学)

     臨床心理士の指定大学院の学内試験に落ちてしまい、残す試験はあと2月しかありません。どうしても臨床心理士の指定大学院に合格したいのですが、精神的な保険(このような言い方をして、不愉快な思いをされる方もいると思いますが…)と研究したい分野にこだわりたいので、学部や大学院で研究生・科目履修生として残りたいのです。研究生や科目履修生制度のある臨床心理系の大学の一覧などがありましたら、教えて下さい。 私は、学部4年です。

  • 私は現在大学3年の臨床心理士を目指すものです。

    私は現在大学3年の臨床心理士を目指すものです。 今研究室に入ることで悩んでいるのですが、臨床心理系の専攻の先生につくか、青年心理学専攻の先生につくか悩んでいます。 なぜ私が悩んでいるのかというと、臨床心理の先生についた場合相性などから一年間ついていけるのかという悩みがあり、青年心理の先生は若いため大学院に行った際のノウハウ等も教えていただけるとのことだったので親身になってくれるならこの先生だと考えてしまうのです。 何度か面談にも行ったのですが、どちらも親身に話を聞いていただけるのですが、臨床心理の先生は少し意地悪に接しているとのことで、私もそれには耐えられるかわかりません。 しかし、臨床心理系の大学院に進学するのであれば、卒論のテーマも臨床心理に絞ったテーマの方がよいのでしょうか? まだ大学院もどこがいいとは決めていないため、どんなテーマがいいのかということも自分が研究したいこと以外は考えていません。 どうか皆さんアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士の選択

    昨年から臨床心理士のところで、仕事で鬱になりカウンセリングを受けています。 そこは精神科医ではなく、大学の臨床心理士で個人でカウンセリングを行っております。 私は他の先生を知らないのですが、1時間5000円です。その先生の口癖は「大学の生徒の面倒もみて、高校にもカウンセリングにも行っていて、講演もしてるのでとにかく忙しい」ということを、カウ ンセリングのたびに、毎回のようにおっしゃいます。このように毎回なぜ臨床 心理士の愚痴を聞かないといけないだろうと、だんだん腹が立ってくるほどです。 他へ行けばいい話しなのですが、私は社会人で個人的に大学に通っており、レポートの面倒も見てもらっていて(1教科あたり5000円です)「私ほど、こんなにレポートを見れる人は他にいない」と公言してます。レポートを見てくれて助かってはますが、思わず、なんて恩着せがましい人だろうと思ってしまいます。 他の先生とかはどうなのでしょうか?他へ移ったほうがいいのでしょうか?

  • 心理学の学士論文について

     心理学の学士論文について悩んでいます。  自分の大学の学士論文の担当の先生たちは  社会心理学と臨床心理学の先生たちなのですが  私は個人的に臨床心理系の論文で書くのに抵抗があります。  それは、臨床心理だと質問紙を使う研究方法がおおいのですが  質問紙ではあまり根拠が得られないような気がするのです。  実験研究を主体にした論文を考えています。  私の大学では実験研究をわかる先生がいないにようなのです。  臨床心理大学院の1種の受験資格がある大学です。  なので、臨床心理系でないと卒論が書けないようになっています。  個人的に、臨床心理だけの理論ではたりないようなきがしてならず  実験研究の方法と質問紙の両方の組み合わせで考えています。  臨床心理だけでなく認知心理学や他の理論などを考慮した内容にしたいので  国内の心理学の先行研究でなく、英語の文壇を調べて英語で論文を提出  したいのですが、私のように英語文壇や英語論文をかくひとがいないので  先生が私の研究計画書を認めてくれるか心配です。  どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 心理学とアロマについて研究できる大学院

    私は、日本で、アロマセラピーがもっと医療や学校で使われるようになればと常々思っています。 ですので、 アロマセラピーなどが心理・精神面にどのように作用するのか。 イギリスなどでアロマセラピーは医療に使われていますが、どのような効果をもたらすのか。 などについて、心理学と結びつけて学びたいと思っています。 このようなことを研究するには、臨床心理学部のある大学・大学院でよろしいのでしょうか。それとも少し的が外れていますでしょうか。 動物実験などは苦手なので、そのようなもののない大学・大学院で研究できればと思っております。 おすすめの大学・大学院などがございましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 精神科医と臨床心理士

    精神科医は大卒でなれると思います。 一方臨床心理士は大学院卒でないとなれないようです。 だとすると臨床心理士の方が勉強量が大変だと思えるのですが、給料等、地位的にはどちらが優遇されているのでしょうか。 個人的には職が違うだけで、どちらが上でも下でもないと思っていますけど、実際はどうなのでしょうか?

  • 医学系大学院へ・・・

    現在理学系の学部にいるんですが、大学院で医学研究系のところにいきたいと思っています。内科、外科専攻などは医師免許をもっていて臨床経験2年以上とかあるので無理ですが、その他の病理系とか生理系は大丈夫なんでしょうか?

  • 大学院進学の意味って

    大学院進学に関して、『すごいねぇ』や『そこまでやって何の意味があるの』など、様々な反応が返ってきます。 医療職につくような人は、「患者に何かをしてあげたい」という気持ちが少なからずあるのは確かだと思います。 そのため、「もっとできることはないか」と考え続けることになるのでしょう。しかし、「そこまでやって何になるのか」、「臨床と研究は違う」、「そんな小難しい話はいらない」、「時間がもったいない」「学校の先生になるの」など肯定的な意見は少ないと感じます。 研究とは、臨床家と同じように、これをしたらこういうことができるだろう(仮説)という気持ちのもとに、実際にやってみて(検証)して、効果があって、喜ぶという過程だと思います。 つまり、臨床で日々行っていることを、すこし内容を深く、機器などを使用するなど、明確にして、その効果を臨床で実施していこうということであり、手間をのぞけば、全く同じ話です。 ですが、そういった印象は世間的には違った内容で、「マニアックな」「あまり即座に役に立たない」ことをやっていると取られるみたいです。 人生設計を考えた上での障壁にはなることは確かなので強くは思いませんが、むしろ、「何故、もっとできることを探そうとしない」と逆に思ってしまいます。 みなさんは、どのように大学院進学した人や、大学院進学に感じるのでしょうか。 感想をお聞かせください。よろしくお願いします

  • 病理病態を生かした職業とは?

    看護学校に通う学生です。病理病態に興味を持ち、そちらの方向に行きたいと思うようになりました。しかし、それは医学部レベルで、とてもじゃないけど編入はできないということになり、チューターの先生にそれと近い職務内容の、臨床検査技師はいいのではないかといわれました。 私はどちらかというと研究したいと思っています。臨床検査技師の学校で研究員として残ることは可能でしょうか?そしてどうすれば学校に残れるのでしょうか? 臨床検査技師以外でも病理病態を生かした職業があれば、ぜひ教えてください。