• ベストアンサー

床の軋みについて

去年新築建売で一戸建てを購入しました、引っ越して丁度一年になります。 数ヶ月前から洗面台の床とその隣の和室の前の廊下の2箇所で床が軋むようになりました。 建築会社に言おうと思いますが、予備知識として教えてください。 無償で直してもらえるものなのでしょうか? また他に注意することがあれば教えてください。 ちなみに10年保証なんとかという保証はついていません。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • devante
  • ベストアンサー率45% (144/315)
回答No.4

建築士です。 下地材であれ、合板であれ「木」を使っている事、日本には四季がある事を考えると、日本の場合床鳴りはある程度仕方が無いです。使っている暖房器具、クーラーの使用頻度によっても違いますけど。 入居当初からでない限り、床鳴りは保証の範囲ではないと思います。 フローリング材の下にはコンパネかベニアが捨貼りしてあると思いますが、ご丁寧にその捨貼り材がくっつき過ぎて施工してあると床鳴りします。2~3mm程度空かせると良いのですが。 捨貼り材が見える状態にまで開けられれば(ハガして)、その継手(ジョイント部分)にカッターで切り込むだけで音がしなくなったりします。 あと、洗面所の床については塩ビ管(給水か排水)が根太等に擦っているケースも多いです。これは配管を数ミリ移動させないと無理かもしれません。 運が良いと大工が床下にもぐって、直ることもあります。 その建築屋に素直に話をしてみましょう。 残念ながら無償って事はないでしょうが、誠実な業者でしたら実費程度にしてくれるかも。 ※手抜き等(使用部材が足りない。構造上無理な施工等)での床鳴りについてはこの限りではありません。

miyajima
質問者

お礼

ありがとうございます、具体的な方法が為になりました。

その他の回答 (3)

  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.3

床の軋みみたいなものは、木造の場合、木材の乾燥が進むについれて、どうしても出てくる場合はあります。 だから、厳密には瑕疵とまでは言えないこともありますが、業者が良心的なら、間違いなく直してくれる内容です。 まずは、あまり高飛車にはならず、まだ1年で軋みだして困っているので直して欲しい、ぐらいのスタンスで頼みましょう。それに対するレスポンスで、建築会社がどんな姿勢でくるか、見極めた方がいいと思います。

miyajima
質問者

お礼

ありがとうございます、相談レベルで話をしてみます。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

今回の話ですと住宅保証があってもなくても関係ないかもしれませんね。 法律で10年間は最低保証が決められていますので、たとえ保証が付いていなくても保証義務はあります。住宅の保証は車でたとえると任意保険と同じで、無保険でも賠償責任はあるように、住宅でも10年は瑕疵に対しては責任を負います。ただ業者が倒産したりすると相手がいなくなってしまいますのでそういうときには保険の有無の違いが出てきます。 床なりというのは技術的にもまったくならないようにするのは難しいことなので、床なり以外の不具合がなければ明確な瑕疵とはいえないこともあり、多少お願いの要素が入ります。とはいえ不具合には違いありませんから、業者に言って直してもらいましょう。良心的な業者であれば応じてくれますよ。

miyajima
質問者

お礼

ありがとうございます、相談レベルで話をしてみます。

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんにちわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 miyajimaさんの場合,2001年4月1日に施行された【住宅品質確保促進法】に基づき購入から10年間【瑕疵担保責任】を業者側に問えます。 「住宅品質確保促進法」 http://www5.famille.ne.jp/~e-house/hinsitu.htm 「新築住宅の雨漏り」 http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/57.html 「「品確法」って何?」 http://www.shinwasokutei.co.jp/pengin/kensak02.htm 下記HPを利用してどういった欠陥住宅があるのかお調べください。 「欠陥住宅苦情ネット」 http://www.kekkannet.addr.com/ 「The "KEKKAN" busters [欠陥住宅を正す会 TOKYO]」 http://www.path.ne.jp/baumdorf/ 「欠陥住宅救急センター」 http://www.jutaku110.com/ 下記リンク先も役立ちます。 「住宅役立ち」 http://www.asahi-net.or.jp/~si7m-szm/sinn/yaku.html やはり素人で欠陥住宅の欠陥を見抜いて業者と争うのは難しいので『一級建築士』の資格をもったプロを雇って欠陥の有無を一度総点検して,欠陥があった箇所に関しては業者とmiyajimaさん,一級建築士を交えて弁済をさせるまで持っていくことですね(~ヘ~;)。泣き寝入りだけは絶対してはいけません。もしそんなことをすれば悪徳業者をのさばらせるだけなので徹底して糾弾しましょう(>_<")。下記が欠陥住宅などを検査している業者です。色々と見積もりをみて予算枠で悪徳業者を糾弾しましょう(+。+)。 「ktk 建築管理・耐震診断協会」 http://ktk.ne.jp/ 「欠陥住宅チェックマン」 http://www.check.co.jp/ 「eHomes」 http://www.ehomes.co.jp/ 回答していただいた皆さんには一言お礼を述べて良回答があればポイントを発行して締め切ると次の質問でよりよい回答を得る事ができると思います。 それではよりよい住宅環境をm(._.)m。

miyajima
質問者

お礼

いろいろなサイトを教えていただきありがとうございます、ただ欠陥住宅と言われるとちょっと退いてしまいました。

関連するQ&A

  • 床のきしみについて教えてください

    2年前に新築した家なのですが、1Fの床の軋みがひどくて悩んでいます。 新築した際の現場監督に伝えたら「床をボルトで固定して軋まないようにする」とのことなのですが、ボルトで固定するとはどのような方法なのでしょうか? さすがに見えるよなところで固定はしないとは思うのですが、それをすることによって何かデメリットなどあったりしないか心配です。 どなたか施工方法の詳細と注意点などわかりましたら教えてください。 お願いいたします。 ーーー以下はこれまでの経緯ーーー 引渡しの時から床の一部で軋む箇所があり、最初は木がなじんでいないだけなのかと思っていたのですが徐々に軋みがひどくなったので一年点検の際に修繕してもらいました。 修繕内容は、床板の境目のところに木の釘のようなものを打つ方法でした。 その後いったんはだいぶよくなったのですが、半年ぐらいたったらまた別のところが軋むようになりました。 今現在、軋みはどの程度の音なのかというと、小さな音は1Fの床どこを踏んでもだいだいきしみます。 ひどいところはバキバキ鳴ります。携帯電話で話をしていて相手に軋みがわかるほどです。 かなりひどい状態だとは思うのですが、現場監督は木造だから少々の軋みはしょうがないとのこと。 建築会社は一条工務店ですが、そんなものなのでしょうか? 現場監督は「今月は無理」だとか「来月伺います」といっておいてこなかったりだとか。責任を取りたくない感が前面に出ていて信用できません。 施工方法で注意すべき点などありましたらご教授願います。

  • 床なり

     5年前に購入した木造一戸建て住宅(2階建て)ですが、1年ほど前から2階の床(フローリング)があっちこっちで床なりするのです。原因は何なのでしょうか?  又、10年保証の住宅金融公庫物件なのですが、無償で修繕してもらう事はできるのでしょうか?  教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 3軒揃っての フローリングのきしみ

    3軒が同じつくりの一戸建て木造建築です。 2年半前に新築で購入しました。 最近、一階リビングのフローリングが 2箇所 歩くとミシッミシッときしむのに気づきました。 購入したときのメンテナンスの方は、「構造的には、問題ないので 大丈夫です」と言われました。 でも 気になるのは、同じつくりの3軒ともが 全く同じ場所が きしむことです。 これって なんなんでしょうか? 3軒揃って同じ場所・・というのが気になします。

  • 無垢床

    10ヶ月前に新築建売を購入しました。床が無垢でしたが隙間だらけです。住んで1ヶ月で板が割れたのですが建築会社は木材が悪いと主張していますが施工がミスではないかと思われます。床の隙間に接着剤が全て詰めてありそれが裂けてギザギザになり見栄えも良くなく3ミリから4ミリ開いている箇所もあり床鳴りも出て来ました。無垢の施工にミスがあるとどうなるのでしょうか。どこに相談したら良いのか分からないのでアドバイスをいただきたいです。

  • 床のきしみの調整について

    木造一戸建てで、床のきしみ音で悩んでいます。(築2年と2ヶ月) 季節により床のきしみ音の出方が違いますが、どの時期に調整(床下の束で調整)するのが理想でしょうか? 梅雨の時期はきしみ音が少ない状況です。 新築1ヵ月後の5月にきしみが出て、業者が忙しいとのことで9月に調整。 その後は3ヶ月くらいでその近辺がきしみはじめ、しばらく様子をみても改善されず、また業者に見てもらう予定になっています。 もしかして、一年の間に1回の調整というのは、少なすぎるのでしょうか?

  • 床がふわふわする

    一戸建て住宅の1Fフローリング&和室の床に付いて教えてください。 建売住宅を購入して3年が経ちますが、入居当初からフローリング& 和室の床がふわふわする感じがして、歩いた時の感覚が非常に悪いです。 2年目点検までの点検時にはこのことには触れず、床鳴り(ミシッミシッ) に付いてのみ報告していました。その時の工務店の話に床束の話は出 てこずフローリングに桐で穴を空けて液体ゴムを注入する対処方法があると いうことで、それで対処してもらいました。ただ、その時は良くなった様 に感じましたが、暫くすると対処した場所のみならず、他の場所もなって います。今ではこれに対処することは、やや諦めた感じです。 今一番気になるのは床のふわふわ感です。ネットで色々調べて、恐らく 床束の感覚が大きいのではないかと思っています。ネットでは90cm間隔が 一般的の様に見受けられましたが、多分私の家は180cmとかかもしれません。 建築基準法を調べてみようとしたのですが、見つけることは出来ませんで した。どの位ふわふわするかというと、私が座っている時に4kgの犬が1m 離れた場所を歩くと振動(揺れる感じ)が伝わってくるくらいです。和室は ふわふわ感というより、空洞感と床鳴りです。空洞感を上手く伝えられない のですが、入居当初は畳が表しかないタイプで薄かった為、下の合板の感覚 が足に伝わってきているのかとも思っていましたが、実際のところは分かり ません。 以下は、私の家のスペックです。   (1)根太レス床(想像です)   (2)床の合板24mm、フローリング12mm   (3)プラスチック床束   (4)木造2階建て 工務店に相談する前に質問させてください。   (1)床束90cmピッチ以下での施工は法律ではないのですか?   (2)床束180cmピッチで建てられる家もあるのでしょうか?   (3)床束のピッチ以外にふわふわする理由が考えられますか?   (4)もし床束180cmピッチが原因だとしたら90cmピッチに補強した場合    ふわふわ感はなくなりますか?   (5)3年を過ぎていますが、補強をするとどちらの負担になるので    しょうか?因みに、細かな保証は2年で切れています。ただ、構造    に関わる様な保証は10年となっています。   (6)入居する時にフローリングにコーティングをしてもらいましたが、    フローリングの継ぎ目のところで切れてしまっています。私の感じ    では、これも床がふわふわすることが原因の様に感じますが、普通の    ことなのでしょうか?   (7)取引のある工務店に相談する前に、一度他の建築士(診断士?)に    家全体をチェックしてもらおうかとも考えています。その場合、    信頼出来る建築士の探し方と費用を教えてください。 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • フローリング床のきしみの修理方法は?

    全室同色のフローリング床の築10年ほどのマンションです。歩くときしむ所が廊下などに数箇所あります。全体はまだ綺麗で全面張替えはもったいない気がします。当該個所だけを同じ部材あるいは類似のもので張り替えることは可能でしょうか?あるいはDIYで可能な修理方法はあるのでしょうか?

  • 築7年で床のへこみ

    新築から7年の一戸建てです。 フローリングの床が一部(70cm四方くらい)へこんできました。 人が乗ったら床がしなるようにへこみます。 その影響か、フローリングの部屋全体が歩くときしむような音がします。 年数が経っているので保証は効かないとは思いますが、修理するとして費用はどれくらいかかるものなのでしょうか。 保証が効けばいいのですが。。。

  • 床のきしみについて

    初めて投稿させて頂きます。 昨年6月に新築し入居したのですが、入居後2カ月後ぐらいからリビングのフローリングで、きしむ 音が聞こえだし、その後1Fトイレ,キッチン周りなどでも同様なことが起こり始めました。 工務店に相談し、原因はフローリングの板と板を合わせる部分が鳴ってるとのことで、その板の接合部に接着剤の入った注射器で様子みることになりました。 確かに音は無くなりましたが、リビングの他の場所でも発生し、同様なことを繰り返してきましたが、また同じ場所が鳴りだしキリがないとのことで、一度リビング一面の張り替えを行いました。 しかし、張り替え後良かったのですが、2ヶ月後ぐらいして同様な現象が発生し、歩くポイントによってはポコポコと小さな音が鳴る箇所も出てきました。 このような状況が続くようになったことで工務店に言うのが面倒になり、そろそろ1年の時が過ぎようとしていた矢先に今度は2Fの寝室もきしみが発生するようになりました。 工務店に相談する前に、このHPを見つけましたので、一度ご相談させて頂くことにしました。 以前工務店に確認した時は湿気によるものだと言っていましたが、張り替え後の状況については 頭を抱える状態で明確な回答はもらえませんでした。 今後、ここの工務店とどうやって進めていったらいいのか分からなくなりました。。。 1年未満の新築の家で床のきしみが発生するものでしょうか? それか施工時の技術的な問題でしょうか? いま思い返せば以前、工務店に相談した時に、棟梁が「2Fの方が鳴ると思ってたが・・・」って 言ってた言葉も気になってますが・・・。 こういったケースで何か情報などあれば、アドバイス願います。 言葉足らずでしたら追記致しますので、宜しくお願い致します。

  • 床の傾きの測定

    現在一戸建てを建築中であと少しで完成なのですが、先日フローリングの上を歩いていたら、床が傾いているように感じられる箇所が何箇所かあり、ショックを受けています。引渡しのときまでに修正するようHMに要求したいと思っています。具体的に床がどのくらい傾いているのかを知りたいのですが、床の傾き具合を測定してもらうには誰にお願いすればよいのでしょうか?