• ベストアンサー

マスプロ 2分配器 2SPC

テレビアンテナにマスプロの2分配器 2SPCをつないでテレビを見たいのですが映りません。山があり、電波の入りがわるいようです。アウト端子から電流を送れるみたいですが何をどのように接続すればよいのでしょうか?地デジチューナーを使って見るようにしたいです。できれば買い揃えたいので製品の品名なんかも教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

電波状況が悪いようですが、分配器無しで1台だけなら映るのですね? 1台でも映らない場合は、BSアンテナをあげて地デジ放送もBS291~の難視聴地域向け放送を ご覧になったほうが良いと思います。その場合はBSアンテナとBSを見られるテレビ又はチューナー 当然同軸ケーブルとかは必要ですがブースターは必ずしも必要ありません。 1台なら映る又はぎりぎり時々映る、特定のチャンネルは映る状態であればブースターをアンテナに 近いところに付けると良いと思います。 ブースターは地デジBSCSを混合増幅するタイプと地デジのみのものとあります。 以下は参考ですが、別に他メーカー他機種でも問題ありません。 地デジのみの場合UHF用のものを選択してください。 http://www.maspro.co.jp/brochure/search.php?cat=pa&page=1123&type=VUB33MN http://www.maspro.co.jp/brochure/search.php?cat=pa&page=1179&type=VUBCB33N >アウト端子から電流を送れるみたいですが これはBSアンテナに給電するためのものですので、ブースターを使わない場合はそちらに接続した 機器の給電設定を自動かONにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TVアンテナ線→分配器→分波器の接続

    先日地デジのテレビを買いました。レコーダーはまた後で買おうと思うので、とりあえず今のVHSに録りたいと思っています。(VHSはアナログのブラウン管テレビにつながっています) そこで、接続についての質問なのですが、 アンテナ線→2分配器(全端子電流通過)→分波器→地デジとBSの端子                   →延長ケーブル(1m)→VHS とつなぎたいのですが、これで大丈夫でしょうか?地デジはとてもきれに映っているのですが、電波が分散されて映りが悪くなったりしないでしょうか? ちなみに購入しようと思ってる分配器は、日本アンテナのWDG2PL、延長ケーブルは、マスプロのJSA1D-Pです。 分配器から片方は分波器を経由して地デジ・BSの方へ、もう片方は延長コードを経由してVHSの端子へという意味です。 よろしくお願いいたします。

  • 全端子電流通過型の分配器を使っていても大丈夫ですか?

    1本のアンテナをテレビ、PCそれぞれに分配するためだけなのですが、全端子電流通過型の分配器って必要なのでしょうか?ネットで電流通過型の分配器は場合によっては機器/電波に障害を発生する場合がある、、というようなものを読んだのですがそのまま使用していて大丈夫なのでしょうか? 今日、分配器を買う際、分配器がいろいろあってよく分からなかったので店の店員に接続形態を説明して言われるがままに、全端子電流通過型の分配器を購入したのですが、電車で帰りながら分配器の説明を読んでいるうちになんか怪しいなぁと思うようになりました。うちにはBSアンテナもないし、チューナーも挟まないし。全端子電流カット型でよかったのかな。 言われるがままに買った私が悪いのですが。。。

  • テレビの屋外分配器を交換しようと思っています。

    テレビの屋外分配器を交換しようと思っています。 次は現在の配線状況です 地アナ用UHFアンテナとVHFアンテナ-UHF/VHFミキサー-ブースター(マスプロUB40)-2分配器、その片方をさらに2分配器で3部屋へ供給 これとは別に独立して 地デジ用UHFアンテナ-BS/CSアンテナ-1つの部屋へ供給-ブースター(マスプロWP5BS) ※地デジはアンテナも設置済だが電波が弱いのか見られない ※地デジ用のUHFアンテナと地アナ用のUHFアンテナは方向が別(地アナ局で地デジ放送をまだしていたいため) これを地デジ・BS・CSブースターで1つにまとめ、分配器も3分配器1つにしようと考えています。(地アナ用のアンテナは配線しなくてもいいですが各部屋でBSも見られるようにしたい) そこで分配器のタイプなのですが、1端子通電型で大丈夫でしょうか? それとも全端子通電型にしなくてはなりませんか? BSアンテナへの電源供給をどの部屋のテレビからもできるようにするには通常全端子通電型の分配器でなければならないかと思いますが、ブースターが常時電源供給をしているので、もしかしたらこの電源でBSアンテナにも電源供給をしてくれるのかなとも思ったりしてます。 なお、購入検討中のブースターはマスプロのUBCB33GNです 検討中とはいっても、見積もりを取ったときに型番が書いてあったので、これでいいんだなと思っただけで、もっと安くて簡単で性能がいいよというのがあればそっちのほうがいいのですが。。 電気屋に頼めば簡単なことなのですが、昨年近所の電気屋に頼んだとき、「全部屋で地デジもBSも見られるように」と言ったにもかかわらず、地デジ用アンテナは設置したけど、電波が弱いのか一切見られない状態で、かつBSも地デジも1部屋でしか見られないような配線をするし、今回新たに工事の見積もりを取ったら去年地デジ用アンテナの設置に10万くらい払ったのに、また今回10万以上の値段が出てきたので、お金はないし腹が立つのでどうしても自分でやり遂げたいと思っています。 ぜひご教授ください。 できましたら、ついでにお奨めの分配器を教えて頂ければ・・・

  • 地デジ 分配器

    デジタルチューナーつきのDVDレコーダーDIGA DMR-XW31と2分配器を買ってきたのですが、つなぎ方がわかりません。 壁のアンテナ端子から分配器までケーブルをつないで、そして一つはテレビにもう一つはDIGAの地上デジタルっていう差込口のアンテナから入力ってところに差せば見れるのでしょうか? 説明書を見る限りでは分配器からアナログのアンテナから入力と地上デジタルのアンテナから入力という差込口に差し込むようになってますがこれではテレビにアンテナがささってませんよね? 2分配器ではなく3分配器が必要なのでしょうか? ちなみにテレビ自体は地デジに対応してません。見ようとしている地域は地デジに対応をしてます。 わかりにくいかもしれませんが教えてください。

  • 2分配器の種類

    よろしくお願いします。 自分の部屋のパソコンにテレビアンテナを接続しようとしています。 部屋にある「BS/CS」と「地デジ」の端子は別になっていまして、各1つあります。 「BS/CS」アンテナは自分の部屋専用というか、パラボラアンテナから直で接続しています。地デジの端子は壁にあるものです。 いまは、液晶テレビ1台が接続されているので、「BS/CS」と「地デジ」のアンテナケーブルを2分配器でわける事にしました。 BS/CSアンテナは電源供給が必要と過去質問で読んだので、全端子電流通過型の2分配器を購入しました。 問題は地デジのケーブルに使う2分配器についてなのですが、地デジの場合は電源供給を考えなくてもいいのでしょうか。 「一端子電流通過型」という商品で大丈夫でしょうか? 住宅環境は一戸建てです。 別の部屋に、ブースターが取り付けてあって、そのブースターは電源コードが付いていてコンセントから電源を取っています。 このコンセントを抜くと、その部屋のテレビも自分の部屋のテレビも地デジが映らなくなります。 BS/CSは映ります。 過去質問に「ブースターが付いている場合もアンテナケーブルから電源供給が必要な場合があるので、全端子電流通過型が必要」との回答があったため、悩んでいます。 お手数を掛けますが、アドバイス頂けると助かります。

  • 2分配?3分配? 一つの壁面コンセントからテレビとPCにつなぐには

    いつもお世話になります 現在> マンションの共同アンテナ---壁面コンセント--ビデオデッキ---アナログテレビ・・・(1) 今後の希望>(1)はそのまま使いつつ、 (2)LC-22P1(地デジチューナーつき)でテレビを見る(MR6500起動させなくて見れるように) (3)LC-22P1をPCモニタとしても使う(エプダイ MR6500につなぐ) (4)MR6500に外付地デジチューナーをつないで、地デジを録画視聴する ただ、アンテナは(1)の壁面コンセントしか使えないのですが、壁面コンセントにつなぐアンテナの分配器は2分配用でいけるでしょうか? 分配が増えるほど映りが悪くなると聞いたので、できれば2分配にしたいのですが、いかがでしょうか?       (1)の方で、壁面コンセント---ビデオ---テレビ とつないで、録画視聴はもちろん、テレビ視聴も、ビデオの電源いれずにテレビ単独でできてるので(←当たり前のことなんですが(2)にもそういうのを希望してるため、あえてこういう書き方をしてます(^-^;)、(2)~(4)についても同様に、壁面コンセント---外付地デジチューナー---MR6500---LC-22P1 でうまくいかないものかと思ってるのですがどうでしょうか? それとも、アンテナとLC-22P1を直接つなぐ必要があるでしょうか? 今のイメージは以下の通りです。 壁面コンセント---2分配器(マスプロ 2SPTD-P)---ビデオ---テレビ                         |                         |---外付地デジチューナー---MR6500---LC-22P1  よろしくお願いします。

  • 分配器について

    分配器をつけてBS/CSを見ようとしたのですが電流通過が1端子のみで電流を通過させているテレビを消すと見れなくなってしまい困っています。 そこで全電流通過、2分配の分配器を買おうと思うのですがどういったものを買えばいいのでしょうか? アンテナは東芝BS・110°CSアンテナBCA-451を使用しています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 地デジが視聴できない

    私がいとこから委託管理している空き家なのですが、いとこから指示されて地デジチューナー・分配器を購入、スキャン、さぁ視聴となったときに絵も音も出ませんでした。テレビには異常はなく購入したばかりの地デジチューナーにも異常はありませんでした。アンテナからの接続方法は、アンテナ→壁の端子→二股分配器→テレビ・地デジチューナーとなっています。何か問題でもありますでしょうか?  ※ちなみに空き家は山奥の集落にあり山のてっぺんにみなアンテナを取り付けており電波が非常に弱い地域です。もし、工事となった際、いくらぐらいかかりそうでしょうか? よろしくおねがいします。

  • BSアンテナ設置。映らないどころかショート?

    本日BSアンテナを購入。UHFとの混合程度で簡単に接続できるものとたかをくくっていましたが、余計なことに・・・。成り行きを説明しますとまずは今までのアンテナ配線の構成ですが、UHFとVHFアンテナをマスプロの屋外混合器(マスプロVU BOOSTER VUB33S)でまとめ宅内に配線。屋根裏で4分配器(マスプロ 4SPF)を通し各部屋に配線。うち1系統はその部分からさらに2分配しています。それとは別に分配器のOUTの1系統とINに矢印で電流通過と記してあります。そのOUT端子がブースター(マスプロVUB33S)に電源を供給された形でつながっておりブースター本体はその端子が入るのみで”テレビ/チューナーへ”という出力端子は空いたままです。 さて、今回アンテナを購入しVU混合した線をCS/BS/UV混合器(ミニーというメーカー CS-UVM)に結線し宅内配線。この混合器にはBS/CS入力端子と出力端子の間に電流通過と記してあります。 この配線とアンテナ設置を終え1つのテレビに分波器を取り付け(たしか軽い取り付けでBS/CSの接続のみだった記憶・・・)たところエラーメッセージとして”衛星アンテナがショートしたため衛星アンテナ電源の設定を「切」にしました。”が表示されました。以後そのテレビで地デジ番組は見られません。(チャンネルを変えたときの番組情報だけは出ます。)他の部屋のテレビは見られますがレコーダー内のチューナーでの地デジ視聴ではブロックノイズが発生します。また、屋根裏の分配部分を見たところブースターの電源が入っておらず入り切りしても点灯していませんでした。 (1)BS電波の受信には通電が必要ということですが、雑な端子処理などで簡単にショートがおきるものでしょうか?テレビの主電源切った上でプラグをつなぐなど慎重にしなければいけないのでしょうか? (2)ブースターのランプがつかないのはショートの影響であって直らないものですか?一部チューナーの受信が悪くなったのもそのためですか? (3)全部屋でBS/CSを見るためにはこの配線・機器構成ではだめですか?パラボラアンテナの説明書には”分配器は~全端子電流通過型が必要な場合があります~待機電流削減のため衛星放送受信時のみコンバーターへのDC15V重畳とするタイプの機器があり従来の1端子電流通過型では動作しない実例があります”混合器の説明書には”本器はセパレートタイプのブースターには使用できません。”と記してあります。今の構成がセパレートタイプというのでしょうか? あまりに知識不足だったのかも知れませんが何とかしたいと思っております。皆様の知恵をお借りできればと思いますので上記質問にお答えいただけるようお願いいたします

  • マスプロのDT35と分配機

    いつもお世話になっております。 現在、アナログテレビとアナログビデオの延命のためにチューナーを購入しようかと思っています。 候補としてマスプロのDT35を見当しているのですが、当方、マンション住まいのため分配機が必要になりそうです。 そこで、SR2TL2-Pも同時に購入しようと考えているのですが、現在テレビを置いている場所とテレビ端子の位置が遠く、付属ケーブルの2mでは足りません。 このような場合の解決方法はありますでしょうか? また、他のおすすめ機種やアイデアなどがありましたら教えていただけると幸いです。 何卒ご教授の程よろしくお願いいたします。