• 締切済み

食欲がない。

友人が、食欲がないと言っています。 おなかすいているのかがわからず、食べても吐き気がする。 胃が常に気持ち悪い。 といった症状があるようです。 だいたい、10月中旬ごろだそうです。 これはなんなんでしょうか? 何とかしてあげたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Oslo2012
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.1

ストレスで胃がおかしくなっているのかも知れないですね。 胃薬は飲んでみたのでしょうか? 食べ物を長時間胃に入れないと胃液が中和させず、どんどん痛くなってくるんですよね。 牛乳やヨーグルトドリンクで胃粘膜を守り、それからおかゆやウドン、柔麺など消化に良いものから摂っていくと良いです。 本当は医者で診てもらうのが一番ですが、胃カメラは痛いですから。。。 少量でも食べられるようになれば、吐き気は治まってくると思いますよ。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食欲旺盛、でも吐き気が。

    21歳、女です。 11月20日ごろ急に吐き気がして数日後病院へ行ったら逆流性食道炎だろうといわれました。胃カメラはしていません。 タケプロンという胃酸を押さえる薬をもらって日中感じていた吐き気もなくなり1番ひどかった夜中寝付いた頃の吐き気もなくなりました。 しかし薬を飲まなくなって最近また吐き気がするようになりました。 朝・昼は吐き気は全くと言っていいほどないんですが夜になると吐き気がでてきます。 今日は吐き気がひどく寝れない状態です。。。 あと背中がちょっと痛くて胃の辺りは熱い感じです(胸焼け?) その代わり食欲はあり、体重減少などはありません。 症状が出るのはほぼ夜の寝るときです。 あとはバイトの忙しい時間帯とか。 スキルス胃がんだったらどうしようとか思ってますがスキルスだと1ヶ月もすると食欲もなくなると思うし多分違うだろうなとも思いますが 胃潰瘍や十二指腸潰瘍でしょうか? 胃カメラもやらないとダメだなと思いつつ怖くてできません。 鎮静剤を使うと寝ている間に終わっちゃうみたいですが効かない人もいると聞いてちょっと気が引けます(効く人と効かない人の差はなんなんでしょう?) 立て続けに質問しちゃいましたが分かる範囲でいいので回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 嘔吐・吐き気・腹痛・胃のムカムカ・気分が悪く食欲不振…原因が分かりません。

    私の友人が3日前に2回嘔吐しました。 気持ちが悪いと言ってその日から殆ど食事もせず、 横になって唸っています。 友人は便秘気味で2日に1回下剤を飲んでいました。 それ以外は殆どいつもと変わりなく過ごしていたんですが…。 症状は 1.もう嘔吐はしませんが酷い吐き気とムカムカ 2.お腹の下のほうが痛い 3.胃の周辺?おへその周りが気持ち悪い 4.ご飯は食べたいのに(ずっとお腹がすいた感覚がある)少しでも食べると吐き気がする 5.胃の周辺がもたれてるような感じ 6.症状は夜に酷くなる だそうです。 全く原因が分からず友人も寝付くことも出来ないほど辛いらしいです。 病院に行くことを進めるのですが行くことを恐がっています。 少しでも何か分かれば友人も病院に行くと思うのですが…。 同じような症状になったことがある方、ご意見よろしくお願い致します。

  • 食欲不振…

    20歳の女性です。 私はかなり食欲旺盛で食べるの大好きなんですが、1週間ほど前から全く食欲がありません。 初めは夏バテかな?すぐ戻るだろうと思っていたのですが、1週間経っても全く食欲が湧いてこなくって、むしろ食べ物を見ると気分が悪くなるようになってしまいました。 授業の時なんかは「お腹すいたなぁ~今日は何か食べられそうかも」って思うのに、いざ食べ物を選ぼうとすると胃が気持ち悪くなって弱い吐き気がしてきます。 今までこんなことがなかったので、自分でもかなり驚いています。 体重が減っていくのはいいんですが、そろそろちょっと体がしんどくなってきて困っています。 似たような体験された方おられたら回答お願いします!!

  • 食欲はあるのですが。。

    夏ごろに夏バテになって全く食べ物が喉を通らなくなりました。 けど秋頃にいったん治ったのですが、十月ころからまた喉を通らなくなりました。お腹は減ったりして食欲はあるのですが、ちょっと食べるとすぐ「おえっ」となって気持ち悪くなるのですが、一体これはなにが原因なのでしょうか?

  • 食欲について

    私の友達のお母さんが小さいころからものを食べるという行為が苦手です。ご飯でいえば2口がもう限界で満腹になるのです。食べ物のにおいをかいだだけで吐き気に襲われます。本人は食べることをしないで生きていけたらどんなにいいだろうといつも言っています。  食べないので痩せていて本人はそれをを気にし、太りたくて常にカロリーの高いものを少量選んで無理やり胃に流し込んでいます。 食べることが大好きな私としてはお腹がすいたことがないというのが信じられないくらいです。それでも68歳まで生きてきているわけなのでこれって体質なのでしょうか。外食したりして食べることの喜びを一緒に分かち合いたいのですがこのような体質を変えることって出来ないのでしょうか?

  • 吐きがして食欲不振です。(ちょっと長いです)

    食欲旺盛の私が、この10日間程前から、胃がムカムカして、軽く吐き気がします。 食事の時間になっても、食べる気がせず、ほんの少ーしだけ口にして、あとは食べられません。  無理して食べても、あとから胃のムカつきや、吐き気が起こります。(実際、吐くことはないのですが、ゲップが多くなるような気がします) 時々、ん?今日は食べれる!と思っても、実際目の前にすると、欲しくなくなります。 水分は摂れるので、スポーツドリンクやお茶を飲んでお腹を満たしてます。 食事が取れない分、体重は少しずつ減少してます。 以前、8,9年前同じ症状で病院で診てもらったら、夏バテですね・・・って言われましたが、またこれも夏バテでしょうか? この、梅雨時期でも、夏バテってあるんですか? ちなみに、妊娠の可能性はゼロです。 よろしくお願いします。

  • 食欲がない、食欲不振

    食欲がありません。 ここ一週間くらい前からいきなり食欲がなくなりました。 いつもは朝は食欲が無いので朝ごはんは食べず、昼ごはんは弁当を食べ、晩ごはんはご飯どんぶり二杯くらい食べていたのに今日は急に朝ごはんはご飯一口、昼ごはん一口も食べれず晩ごはんも一口程度しか食べれませんでした。 おなかは空いているのですが口に入れると飲み込めなくなる感覚になり吐き出したくなる感じです。 元から冷え性で冬はあまり食欲が沸かず朝ごはん食べられない状態でしたが今年はあまりにも食欲がなく、とても不安になりました。 3日くらい前にデパートへ行きました。その時とても気分が悪く、食べ物の匂いや食べ物の写真を見ただけで吐きそうになったり、下痢で見てみると血便だったり、とてもおなかが痛かったなどの症状があったため、内科の先生に腸を調べてもらったのですがなにも異常のない綺麗な腸だと言われ薬をいただきました。飲んでると吐き気と腹痛は少し収まったのですがやはりまだ食欲がないのと吐き気と腹痛があります。 お腹はすいているんです。ですがご飯を口にいれると吐きたくなってしまいます。 内科の先生は腸しか調べてくれませんでしたがもしかしたら胃に問題があるのでしょうか? ここ何ヶ月か夜更かししたり、夜中におかしなどを食べていたせいで生活習慣が狂って自立神経の乱れが原因なのでしょうか? とても冷え性で肩こりもひどく心臓がいきなり早くなったりめまえや胸焼けもすることがあります。ここ何日もご飯が食べれず「もし吐いたらどうしよう」という食事に対して無意識に恐怖を覚えている事から自律神経失調症も疑っています。 それとも大きな病気なのでしょうか。分かる方、同じ症状の方、どの病院で見てもらえばいいかやアドバイスなどがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 胃が悪いはずなのに食欲があるということ

    私はよくお腹が痛くなります。忙しいとお腹が痛くなりやすいです。去年、かかりつけの医者に行ったときは「ストレス性胃腸炎」と言われました。今年、別の病院に行きました。そこでは、「胃が原因。検査(胃カメラなど)をしてみないと病名がはっきりと分からないけど、胃炎か胃潰瘍だと思う。」と言われました。 私のお腹が痛い原因は、胃が悪いからだそうです。しかし、食欲は問題ないのです。食べるときは米を3合くらい一度に食べます。これは最近になって始まったものではなく、前からです。食欲があるのに胃が悪いということは、有り得るのでしょうか?このことを質問するのは、胃ガンや胃潰瘍になる人は、食欲が落ちている人だと聞いたことがあるからです。

  • 食欲がとまりません・・

    こんばんは。 私は、生理周期は安定している方で、今まで不順になったことがありません。 3月生理が来たのが3/25~31、 4月生理が来たのが4/23~28、 先月生理が来たのが5/20~25なので、 今月はそろそろ来るかな、と思うのですが・・ 先月は、妊娠不安、友達関係のストレスで、 以前は目立たなかったPMSが大きく目立ち、 胃もたれ、吐き気が出てきたのですが、 今月は先月のような強い不安とストレスがないので快調な日々を送っています。 しかし、食欲が異常にすごいのです。 先月は胃もたれ、吐き気のせいであんまり食べなかったのですが、 今月はあまりストレスもない為、どかっと食欲が出てしまい・・ ご飯を食べてもしばらくしたらまたお腹が減ってしまい、 お菓子もご飯も人一倍食べます。 お菓子は特にチョコレートなどを・・・(><;) 私はいつもこの症状で生理が近い事を悟るんですが、 この症状は正常と考えても大丈夫でしょうか?? そして、同じような女性っていらっしゃるのでしょうか?? 体重も増えてしまう少し困った症状でもあるので・・ どなたかからお返事頂けたら幸いです(><; よろしくお願いしますm(__)m

  • 胃が小さい 食欲を抑えるには?

    胃が小さい 食欲を抑えるには? タイトル通りです。食欲の抑え方を教えて下さい。 16才女です。食欲はあるのに、多く食べられません。 食後すぐに空腹感を感じるほど食欲はあるのに、いざ食べると少ししか食べられません。 半年前くらいまでは好きなものならいくらでも食べられる!くらいだったのに、胃が縮んだのか何なのか、食べている途中でまだお腹が減っているのに、食べ過ぎた時の腹痛になります。 1日3食食べると消化しきれなくて胃の中にずっと物が入っている感じでなんだか気持ち悪いです。でもおいしいものを食べることは好きなので、空腹感を感じていると食べてしまいます。それでお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりします。吐くほどではないので、拒食症と言う訳ではなさそうなのですが…。 私の場合「空腹感」を感じていても胃の容量が空いていない場合がほとんどで食べたいのに食べると気持ち悪くなってしまいます。自分なりには、「空腹感」は昔のよく食べていた時代のままの基準で感じているのに小さくなった胃がそれについていけていないのではないかと考えました。似たような状態に陥った方がいましたらそちらの方もぜひ聞かせてください。 病院に行くほど深刻でもないしただ食いしん坊を治せば良いだけの問題なので、皆さんには食欲の抑え方をお伺いしたいです。 「空腹感」を感じているとき、棚にパンが置いてあると食べてしまう。朝昼食べたから夜は少なめにと思ってもおいしくてついおかわりしてしまう。 「気合で我慢する」のは疲れてしまったので、何か良い方法、考え方でも良いです。何か参考になることを知っている方、回答お待ちしています。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製の3780cdwというカラーレーザー複合機には「七年高耐久」という言葉がありますが、これはどういう意味なのでしょうか?
  • この言葉は耐久性に自信があるメーカーのメッセージを表しているのか、それとも保証期間とは関係なく単に載せているだけなのでしょうか?
  • カラーレーザー複合機を購入しようと思っているので、この「七年高耐久」について詳しく知りたいです。ご存知の方、教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう