• 締切済み

大学受験の学部学科について

推薦入試の時の筆記試験の時は学部ごとには当然別れると思うんですけど学科ごとでは筆記の試験の時はわかれないんですか?

みんなの回答

回答No.2

大学側に聞くしかないと思いますよ。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 聞いても意味ない質問だね。誰も答えないのはかわいそうだから回答しましょう。  こんなもの書くヒマ会ったら勉強しなさい

関連するQ&A

  • 大学受験について質問があります。

    こんばんは。 高校1年生のものです。 (1)高校の内申は大学受験の筆記試験では関係ないと聞きます。 大学入試の筆記試験を受けようと思っています。 それでも内申はとっていたほうがいいのでしょうか?? (2)偏差値が低い高校(内申45~50)でもよい内申をとってお茶の水女子大学にAO推薦で合格できるのでしょうか?(体育が苦手なのでオール5は取れません・・) よろしくお願いします。

  • 千葉大学推薦入試について

    今年千葉大学看護学科の 推薦入試を受けようと思っています。 そこで質問なのですが 千葉大学の入試案内には 「提出書類及び試験(学部学科等ごとに設定)」 と書いて有るのですが 学力試験は有るのでしょうか? それと面接は 英語での質問などは 有るのでしょうか? 自分なりに調べたのですが 見つかりません(>_<) どなたかお願いします。

  • 受験番号の意味(大学入試)私は何番でしょうか?

    大学入試の受験番号ことでお聞きしたいことがあり質問させていただきました。 推薦入試で面接があるのですが、面接のあと用事があり、どうしても面接を1番、少なくとも3番くらいまでに受けたいと思い、出来るだけ早く願書や書類や入金を済ませました。ちなみに願書はインターネットです。 (※この大学は、願書などすべてが完了した順に面接をしてくれるそうです。入試部で確認しました。) 先日、届いた受験番号は下記のようなものでした。(実際のものとは少し変えていますが) ■7041-5013 最初は、41番か13番かと思いましたが、私が受けるのは専門学科推薦のため、受ける学部や学科(ちなみに、私が受験する学科は●●学部●●学科で、学科は1つしかありません。)の志願者数は20名前後ぐらいです。よって、41番というのはないと思いますし、受付の初日の朝いちばんに出したので、私より前に12人もいるとは考えづらいので、13番もないかなと思います。(全員で20名程度ですから) とすると、私は何番だと考えられますか?(また、4桁ハイフン4桁の数字の意味も分かると嬉しいです。) あくまで予想で構いませんのでご意見を聞かせていただけるとありがたいです。 いくら何でも入試部に直接聞くことは難しいので。よろしくお願いいたします。

  • 学校で、進路希望調査票のプリントを配布されました。内容は、希望する大学

    学校で、進路希望調査票のプリントを配布されました。内容は、希望する大学の第1希望と第2希望と第3希望の学部・学科、試験科目を書けということでした。学部・学科は書けるのですが、試験科目は何を書けばいいかわかりません。補足では、[AO入試、公募推薦、一般入試(センター試験の有無)についても調べておく。]でした。みなさんお願いです。試験科目の欄に何を書けばいいのでしょうか??面談に使うプリントなので急ぎでお願いします。

  • 受験科目から大学・学部を選ぶのは

    受験科目から大学や学部・学科を選ぶ事はできませんか? そのようなサイトがあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大学受験

    自分は理系なのですが、センター試験で地歴をとると、主要国公立の2次試験ではほとんどの学部学科を受けることが出来ますか? 例えば、京大の工学部ではほとんどが倫理は使えないというかんじです。

  • 同じ大学の他学部を再受験することについて

    同じ大学の他学部を再受験することについて、客観的にみて将来的なコストパフォーマンスは悪いでしょうか? 私は今年4月に大学に入学しました。教育学部国語国文学科です。当学部は教員養成に主眼を置いておらず、他学部の滑り止め的位置にあります。かくいう私も第一志望ではありません。単に入りやすそうで、知名度と就職実績があるから入りました。 入学して1ヶ月間一通りのカリキュラムに触れてみて、後悔しました。なぜなら自分の関心のある学問の方向性が学科のそれと食い違うことを認識したからです。 自分なりにこの事態を解決するための案をいくつか考えてみました。 (1)学費が無駄だから、前期で大学を辞めて勉強をし、同じ大学の他学部を再受験する。(入学金は返ってくる。) (2)気が変わっては遅いから、受験結果が出るまで辞めないで勉強をし、再受験。 (3)学科が変われば自分の関心に合った勉強ができるから大学を辞めないで1年次終わりの転科試験を受験する。ただし学部は変わらない。 A:失敗したら、学費が無駄だから大学を辞める。 B: 失敗しても、現役のブランドを保ちたいから辞めずにしぶしぶ卒業を頑張る。 私の主張をまとめると、 ・今いる学部学科は興味ない。なぜなら大学の名前にぶら下がって入ったから。(最近は興味がなさ過ぎて授業を受けていないので成績が不安。) ・大好きな大学ではある。学科に興味ない。大学は基本的に自主的に勉強する場所だから、その基本ができていない自分が嫌になる。そして人間関係にストレス。食欲わかない。手がしびれる。ふらふらする。 ・国際政治学、国際関係論、歴史哲学、メディア、マスコミュニケーション、ジャーナリズム、心理学に興味がある。数学は嫌い。再受験をするなら政治経済、社会科学、文化構想系にしたい。 ・学科を変えればいいと思ってはいない。正直、学部のスタンスが1年次から演習なところに疑問をもっており、あまりに門戸が狭く、選択科目もすくないし。建物の機能も悪い。学部にも不満がある。私は国文学系の専門職や教職に興味ない。ならば学部ごと変えるのがベストだと思っている。 ・確かに就職は大事で、公務員なら学部にこだわらなくていいのはもちろんだが、私は今のところ、大学の学びを優先したい。大学4年間でなにを学んできたのかをはっきりさせたい。だらだら惰性で嫌々勉強するのは虚しい。 これらを踏まえて、再受験について、将来的なコストパフォーマンスは悪いでしょうか? 補足ですが 転部は考えました。 ですが、学生課に転部試験などの内容を聞いたうえで半ば諦めの状態にいます。 というのも 政経の転部試験は、TOEFLでscore80以上 プラス 専門分野の論述 で、GPAはほぼAを要求されます。現状では、成績的にも惰性で過ごす大学生活の状況では厳しいし、帰国子女でもない純日本人の私が(TOEICもscore500程度である状況から)TOEFLで高得点をとるのは難しいと判断しています。ならば、再受験が比較的に負担が軽いはずだと判断しました。 文化構想は政経ほどではありません。しかし、高倍率なのは変わらず、また、論系が自由に選べません。ですから、私の進みたい論系があれば、また考えますが、高倍率なため、気が進みません。 ちなみに、転科は合格率が高いのですが、やはり、私は教育学部のカリキュラムに不満があり、社会科(がありますが)に転科しても望んだ勉強はできないと思っています。 だけど…好きな勉強を大好きな大学でしたいのです。

  • 大学入試の配点比率とは?

    お世話になります。 大学入試に関して、センター試験と2次試験の配点比率は、大学・学部・学科ごとに異なるとのことですが、これは各大学入試要綱のどこを見ればわかるのでしょうか? お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 同じ大学の違う学部を複数受験は可能ですか。

    上智大学を志望しているのですが、入試日程の異なる学部を複数受験することは可能ですか? また、そのとき規定はありますか? ここで聞くようなことではないような気もしますが、調べてもわからなかったためお願いします。

  • 大学入試について

    大学入試について 現在、浜松学院大学(地域共創学科)・静岡文化芸術大学(芸術文化学科)を目指しています。 入試のことなのですが、一般の場合はセンター試験のようにいろいろな科目を受けることはないのですか? HPを見ても、国・英と書いてあるのですがよく分かりませんでした・・・。 また推薦の場合は何が必要になってきますか? 推薦にもいろいろ種類があるようですが、一般とは試験内容も変わるということであっていますか? 学科によっては就職に不利になることはありますか? まとまりのない文ですが、分かりやすく回答していただけると助かります。 お願いします。