• 締切済み

飲み会での気遣い

h_bopper2002の回答

回答No.5

あなたの考えは正しいと思います。やりたい人がやればいいと思います。空いたグラスをみて「何か飲みますか?」と言われたり、料理を取り分けられたりする「気遣い」が嫌な人もいます。少なくとも私は嫌です。相手のことを考える姿勢までは良いのですが、知らずに善意の押し付けに陥るケースが多いように思います。このような害にもなりえる「気遣い」を積極的に目指すのはオススメしませんし、「気遣い」ができるようになることを指して「改善」と呼ぶことはできません。

関連するQ&A

  • 気遣いがあまりに出来ない(飲み会)

    あまりに気遣いが出来なくて困っています。 料理を取り分けるタイミングやどうやってお皿を貰うか、いつお酒を注げば良いか等全くわかりません。 どうやれば上手く出来るのでしょうか? また、あまりお酒を飲まないので周りの空気に着いていけず尚更、明らかに浮いてしまいます。 一応聞き役にはまわりますが、他の人みたいに上手く反応出来ません。(それは比較的普段からですが) 会社で一番下っぱなのに気が利かず上司に厭な顔をされ困ってます。 お願いです、アドバイス下さい。

  • 営業の人間関係について。飲み会での気づかい、口下手をなおすには?

    4月から営業職として入社した女です。 私の性格は真面目で内気、口下手で更にはお酒が飲めない(少し飲んだだけで頭痛、動機がしてしまう)ため、社内の体育会系の雰囲気に馴染めずに困ってます(また、事務職志望だったのに営業職にまわされてしまったこともあり、毎日憂鬱な気持ちで通勤しています)。 男性が多い職場ですが、営業職の先輩女性が2人います。 周りは女性3人で頑張れ、と言ってくれるのですが、先輩達は体育会系で個性が強く、2人には長年営業としての付き合いがあるため、すごく仲が良くて輪に入れません。 何度か3人で飲み会をしましたが2人ともかなりの酒豪な上、2人しか分からない会話をはじめるため交流ができません。ここで輪に入っていけるような性格だといいのですが…。それができないため入社2ヶ月目なのに未だに会話が少ないです。 仕事なので学校の友達のように仲良くなる必要はない、という意見も聞きますが、職場全体が和気あいあいとしているのでその中で孤立するのは苦しいです。 そこで質問なのですが、 1.相手と会話が続くようにするには、どのような会話をすればよいのでしょうか。話し上手ではないので聞き役に徹したいと思っているのですが、なかなか会話をはずませることができません。 2.女性先輩と交流するにはどうすればいいのか。1対1だと会話できますが2人になるとできません。3人しかいないのでやはり仲良くなっておきたいです。 また、会社は飲み会が多く、酒が飲めない私は苦痛で仕方ありません。 一番下っ端なので隅でお酒作りに専念してますが、お酒に詳しくないこともあり失敗ばかり(酒をついだり等のタイミングがわからない&気づかいがうまくでない)で飲み会の度に落ち込んでしまいます。 男性が多いこともあり飲み会では下ネタの連発。ボディタッチはないですがかなりセクハラ発言もされています(恋人にはどのくらいで身体許すの?セックス好き?等)。 お酒を無理に飲まされることはあまりないですが(営業なら飲めなきゃいかん!と言われているので口をつける程度には飲んでます)、友人同士の飲み会しか経験のない私には、職場の飲み会は苦痛でしかありません。 この前、とうとう上司に気づかいができてないと注意されてしまいました。 飲み会での気づかいとは、具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか。お酒をつぐタイミング、終わった後の後片付け等…。些細なことでもなんでもよいので教えてください。 今はまだ研修中で本格的な営業の仕事はしていません。それなのに毎日が憂鬱です。甘えた根性だと自分でも自覚していますが、こんなことで今後やっていけるのか、営業として今度どのようにしていけばいいのか先が見えず不安で押しつぶされそうです。 上記のこと以外でも、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 うまく説明できてない部分も多く、質問も多いですが、どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 飲み会

    素朴な疑問です、お酒好きな方は飲み会というとやはりお酒を飲むことがメインですか?男性女性でも異なるでしょうか?私は女性で酒の席での会話や人間関係を気にしてしまうのですが、そう言うことは希ですか?

  • 気になる彼の言動 これはただの気遣い?

    先輩と二人でランチとお茶をした後、 二人で駅の改札をくぐりました。 地下道を並んで歩いていると、 先に彼の乗る電車のホーム入口に着きました。 じゃあ、と私が別れようとすると、 「一緒に行くよ」と言って、そのまま歩いて私の乗る電車のホーム下まで送ってくれました。 そして「また食事行こうね」と彼は言って、自分の乗る電車ホーム出口のほうへ戻って行きました。 私は彼氏でもない男性が、 自分の乗る場所に着いていたにもかかわらず、 別のホーム下(といっても歩いて2.3分の場所ですが)までわざわざ来てくれたことに驚いてしまいました。 こういう行動は男性なら女性に対しよくすることなのでしょうか? 飲み会の時なども女の子が帰る時は必ず「気をつけてね」と声を掛ける面倒見のよい人なので、こうした言動もただの気遣いかなあと思ってしまいます。 ちなみに改札もホーム入口もすべて地下にあり、 時間は16時頃のことです。

  • 同僚としての気遣いに・・・

    30代女性です。 入社して間もないころ、いい歳して人見知りで、極端に口数が少ない私を、とても気遣ってくれた先輩がいました。 その気遣いは、単なる同僚に対する気遣いであり、私に対する好意などではないのですが、私は、「とても優しい人」と感じ、彼に好意を抱きました。 しかし、同僚に対するごく普通の気遣いに対し、この私のような感情を持つのは、止めたほうがいいのでしょうか? 辛い思いをするだけでしょうか? 私は彼を好きになってしまったので、できれば付き合いたいとか考えてしまうのですが、ちょっと優しくしてもらっただけで、自分を特別に思っていない相手に対してこう思うのは、愚かなことでしょうか? ご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 飲み会で盛り上がれません。

    人見知りで、自分から話題をふったりするのが苦手です。 お酒はほぼ飲めない(カクテル一杯でめまいがするくらいです)し、仲の良い人と話すときでも聞き役が多いです。 それでも誰かが話をしている時にはちゃんと声に出して相槌をうったり、飲んでる人と同じように声をあげて笑ったりしてるんですが、毎回「大丈夫?」とか「盛り上がってないね」と言われてしまいます。 たしかにもともと人より冷めているというか、テンションの上がり下がりがないほうだと思います。 話し方も、声が小さいとよく言われます。あとは「反応が遅い」「のんびり喋る」と言われます。 先日、バイト先の人たちと初めて飲み会をしました。 自分ではかなりリラックスした状態で、自分から話したりして頑張っていたつもりなんですが、そこでもやっぱり「大丈夫?」とか「なんでそんなに冷静なの」とか言われてしまい、最終的にはべろべろに酔っぱらったパートさんに「イライラしてくる」と言われ、なんとか笑ってやり過ごしましたがけっこう泣きそうでした。 飲み会で盛り上がっているように見せるには、無理矢理でもテンションをあげて騒ぐしかないんでしょうか。 これから月イチで飲み会をするそうなので、毎回断るわけにはいかないだろうと正直困っています。 皆さんは飲み会のときに気をつかっていることなどありますか? もしあれば教えていただきたいです。

  • 女性の気遣いについて

    男性は女性のささいな気遣いは嬉しいとよく聞きますが、私は、わざとらしくなってしまいそうで恥ずかしくてできません。 そこで男性に質問なのですが、わざとらしい優しさや気遣いになってしまうならしない方がましですよね? やっぱり自然にされるからこそ嬉しいのかなと思うのですが…。 わざとらしいとかは別に優しくされるのは嬉しいですか? 好きな人に優しくしたいのですが好きなので優しくなりすぎてわざとらしくなりそうで怖いです(>_<) ご意見お願いします!

  • 気のない女性への気遣いについて

    職場に好意を寄せている男性がいます。 先日その男性と同僚女性と3人でランチをしたとき、部署の忘年会の話になりました。 私と彼は同じ部で、もう一人の女性は別の部です。 私が彼に「最近(部の飲み会の)出席率低いね」と言うと、彼は「だって、つまらないもん」と答えました。 そう言って私の顔を見て「あ、つまんないって言っちゃった」と慌てて、部長の話し相手をしなきゃいけないから等々言い出しました。 最近彼はあまり部の飲み会に参加しません。 「つまんない」は本音でしょうけど、もう一人の女性はつまらないという理由で部の飲み会に滅多に行かないと言ったので、彼女に合わせたのもあると思います。 それは分かったけど、私は飲み会に彼がいれば嬉しいので、「つまらない」という言葉をちょっと寂しく感じました。 もしかしたら、その気持ちが一瞬顔に出たのかもしれません。 うちの部は女性が私一人なので飲み会はなるべく行きます。行くと立場的に皆に気を配り上の方たちの話し相手をすることになってしまい、彼がいてもあまり話せません。 彼は私の近くに座ってることが多いのですが、話に入ってくるタイプではないので、皆が盛り上がってる脇で部長と話していたりします。 確かに、あまり面白そうではありません。 私としては、話せなくても彼が飲み会にいると気分が違います。 最近彼が来ないので、私もつまらなくて欠席してしまったことがありました。 彼は自分の言ったことを気にしたのか、歯切れが悪くなりました。 ランチを終えて席に戻ると、しばらくボーっとPC画面を眺めたり、時々隣にいる私の様子をチラ見してましたが、そのうちコーヒーを飲みに出て行きました。 彼は数日後にある部の忘年会も欠席の返事をしていましたが、コーヒーから戻ると幹事に出席すると連絡したようです。 しばらくして幹事からみんなに出欠の最終確認メールが入ってきました。 私は返事を保留にしていました。 彼は出席者に私が入っていないのに気付いて、「最終確認だって。名前ないよ」と話しかけてきました。 私が「行くよ」と言うと、彼は「さっきのつまらないって話は」と、長々と説明してきました。 次の日も、私が朝少し遅れて出社すると「大丈夫?」と心配そうに声を掛けてきました。 彼は私の好意に薄々気付いてると思います。 彼は数年前にお父様を亡くされたのに次いでお母様が病気になり、ずっと介護を続けてました。 そのお母様を夏に亡くす少し前から憔悴しきっていて、仕事もスランプでした。 そんな彼の気が紛れればとも思い、お母様が亡くなって少し経った頃から飲み会に声を掛けたり、ランチに誘ったりしてました。 「もしよかったら、ムリしなくていいので」と声を掛けると、彼は必ず来ました。 彼はお酒が飲めないのですが、気晴らしになるようで、だんだん元気になってきました。 仕事でも、彼のアイデアの助けになりそうな人脈を持っていたのでそれを話したら、紹介してほしいと言われたので飲み会をアレンジしました。 そういうのもあったので「つまらない」と言った後に私の顔を見て、「しまった」と思ったのだと思います。 彼の私に対する気持ちはよく分かりません。 私は立場上、日頃から皆に気を配るのてすが、彼に対してはふつうここまでしないよな~って気遣いをしています。 強引に誘ったりお節介にならないように気を付けてるので、嫌がられてはいないと思います。 最初は彼のほうが私に気があるように見えたのですが、お母様の容体が悪くなった頃から関心がなくなったような感じがします。 余裕がなくてそうなったのかと思ったけど、半年近く経って元気になった今も、以前のような好意はあまり感じません。 彼は、私が気遣っていることはちゃんと分かってて、好意は受け取りつつもスルーしているような感じがします。(人を利用して平気なタイプとは思えませんが) 最近は、たまに彼からもランチに誘ってくれることはありますが、それ以上のお誘いはありません。 そんな彼が、「つまらない」と言ったことをこんなに気にして私を気遣ったことに驚きました。 男性は気のない女性でも、こんなふうに気を使いますか? それとも、ちょっとは私のことを気にかけてくれてると思っていいのでしょうか。

  • 飲み会で・・・

    同じバイト内で付き合ってます。 僕には初めての彼女です。 (自分25才、彼女20才です) 彼女はお酒大好き、僕はお酒が飲めません。 お互いにバイト仲間の前では普段からあまり話したりしない感じです。(からかわれるのが嫌なので。) つい最近バイト先の忘年会があり、スタッフ40人くらいが参加しました。自分たちも参加しました。 普段から、僕がお酒飲めないので、彼女が飲み会とか行きたいと言えば、ちゃんと行かせます。 (他の男と仲良さそうにしないでとか注意はします。) しかし、今日の彼女を見ていると、すごく心配になってしまいました。 彼女が他の男性とすごく仲良くしてて、ボディタッチや背もたれにして寄り掛かったりしてる光景を目にしてしまったからです。 男性って飲み会でも、ボディタッチとかで簡単に反応してしまうのも知ってるし、僕がそういうのやってほしくないです。 それにお酒が入ってると、酔った勢いで・・・ってこともありそうなので心配です(特に男は考えそうで。)。 自分がお酒飲めないから、素面に映ってしまうのかもしれませんが、すごく心配になってしまいました。 まだお互いに学生ですが、これから社会に出たら飲み会も増えるだろうし、その度心配してたら自分が苦しいです。 飲み会以外でも、遊びに行くのに男性がいるときは心配になりそうです。 こんな質問してすみません。 でもすごく気になってしまいました。 彼女になんて言えばしなくなるのでしょうか? それとも僕の考えがおかしいのでしょうか? みなさんどう思いますか? 教えてください。 ちなみに次に彼女と会うのがクリスマスなんですが、クリスマスにそんな話ししても良いのでしょうか?

  • 飲み会で気になる人の隣にすわり。。。

    先日、会社の飲み会でラッキーな事に 気になる男性の隣に座れました。 その人は元々細かい事に気のきく人で、隣に座ってる私にも お酒をついでくれたり(私もお酒はついでましたが。。)、私が飲めそうなお酒を選んで頼んでくれたりしました。 他にも凄く優しくして貰って楽しい飲み会だったのですが、 他の課の男性社員の話になった時 その他の課の人が私の事を上から下まで、ヤンキーが 喧嘩を売る時のように見るんです。 って話をしたら、気になる男性が私に「○○さん(私)の事 好きなんじゃないの?」って言われてしまいました。 なんか撃沈してしまって。。。 気になる男性って、そんなに恋愛の事話さないのに、 直球で、そんな事言って来るなんて、、、 なんだか私の事、女性として見てないんだな。 って思ってしまって。。。 まだ、こんな風に思うのは早いですか? それとも、深入りする前に憧れの人で終わらせてしまったほうが 良いでしょうか?

専門家に質問してみよう