• 締切済み

計算

kの3乗 - 3 ってどうやって計算しますか?

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

計算とは、数値を当てはめて実際に計算することですか?それとも、因数分解なんかのこと?k^3-3=0の時、kの値を求めよ? k^3-3=0なら、k^3=3、ゆえにkは3の3乗根…となりそうなものだが、虚数も考えると、 kの3乗根をTとして、左辺を因数分解…一次式より実数解が一つ、二次式より虚数解が二つ、てところかな。

S2sakusaku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.2

エクセルなら k^3-1 a1に1を入れて b1に =a1^3-1 と入力すると 結果がb1に反英されます。 k=1なら 0 k=2なら 7 k=3なら 26 k=4なら 63 k=5なら 124 です。 方法は自分で考えてください。

S2sakusaku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

kにkをかける。ここまででkの2乗。 その結果に、さらにkをかける。ここまででkの3乗。 その結果から3を引く。 おしまい。

S2sakusaku
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計算の仕方

    (k-13/2)2乗-9・4=0 が (k-13)2乗=2の2乗・6の2乗 になる計算がわかりません。教えて下さい><

  • Σの和を求める計算

    n-1 Σ3×2の(2k-1)乗 k=1 この(2k-1)乗がついてるのはどうやって計算すればいいのですか? 足し算ならできるのですが、掛け算になっているので、よくわからないんですが・・ 回答の方は 6(4のn-1乗-1)/4-1 =2(4のn-1乗-1) となっているのですが・・・ この6はどこからでてきたんですか? わかる人がいれば、回答お願いします。

  • 何分の何乗の計算方法

    計算方法に関しての質問です。 1/4K^3/4 L^-3/4 ---------------- = 16/3 ⇒ 1/3K/L = 16/3 ⇒ K=16L ⇒ L=K/16 3/4K^-1/4 L^1/4 この問題での「Kの4分の3乗」というように、何分の何乗とついて分数で表されるとき、どのように計算したらいいのでしょうか。計算過程を分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。        

  • Σ(シグマ)の計算について

    分析の結果で、変動係数(CVrt)を求めるのに Σ(シグマ)の計算式がでてきました。 高校生の時習ったので、参考書をひっぱりだしたのですが、 お恥ずかしい話、すっかり忘れてしまっていました。 答えをみても、どういう計算でこうなったか分からずにいます。 途中の計算式を教えてください。 宜しくお願いいたします。 ●次の和を求めよ 1) 5    答えは15    Σ3    k=1 2) 6    答えは21    ΣK    K=1 3) 6    答えは91    ΣK2←(Kの2乗です。)    K=1 すべてΣの上に数字があります。 分かりにくくてすみません。

  • メモリの容量の計算について

    メモリアドレス00000H~5FFFFHのメモリ容量の計算です。 私の考えでは 16の4乗×5÷1024=320K になると思うですが、私の持っている本によりますと384Kと書いてあります。 どのような計算をすれば384Kになるのでしょうか?

  • 高1数学・計算の過程を教えてください

    高1の数学の問題で、解説を見ていたら、途中の計算式の変化の過程がわかりませんでした。 分からないのは、「だから~Kの値の範囲は」の下の不等式から、 「り、」の右の不等式への過程です。 「だから~kの値の範囲は」の下の不等式は画像が荒く読みづらいかもしれないので、 一応書いておきます。→ 20!/k!(20-k)!×5の(20-k)乗/6の20乗<20!/(k+1)!(19-k)!×5の(19-k)乗/6の20乗 なんで20!と6の20乗が約分?消されているのかもよくわかりません・・・。 どういう理由でこの式の変化になったか、できるだけ詳しく、わかりやすく教えていただければと思います。

  • 計算教えて下さい

    計算ですが (6×0.1×40)÷(0.05×0.01の2乗×20.7×10の10乗)= ?〔10の-6乗〕 答を10の-6乗で書きたいのですが、23.1〔10の-6乗〕になってしまいます。あっているのでしょうか?。。

  • 計算式がわかりません

    0.068の-4.87乗の値と 0.011の1.85乗の値を教えてください。 どうやって計算すればいいのかわかりません。 計算式もお願いします。

  • 労働の限界生産力の計算

    どなたかこの問題の答えを教えてください。 「生産関数 Y=L(0.5乗)*K(0.5乗)がある。 L=20、K=80のとき、労働の限界生産力を計算せよ」 微分を使うとのことなのですが、 微分をしたことがないので全くわかりません。 答えを教えていただけると、大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • √の計算なんですが・・・

    簡単な問題ですみません。 急に人から聞かれて、でも計算の仕方が思い出せません。 誰か助けて下さい。お願いします。 計算式は以下です。 √8二乗+6二乗 簡単だと思いますが 私には解けません。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 水道用の配管を選ぶ際のポイントや、特に注目すべき点について詳しく教えてください。
  • PL13JFBSC60ポリブテンパイプ(コルゲート被覆)の耐久性やメリットについて教えてください。
  • 屋外の露出配管での施工において、塩ビ管とPL13JFBSC60ポリブテンパイプ(コルゲート被覆)のどちらを選ぶべきかについてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る