• 締切済み

2人目を妊娠

GTGOの回答

  • GTGO
  • ベストアンサー率23% (22/92)
回答No.1

3児の父で保育士です。 個人差や男女、両親や周りの人などの環境ですので、どこまで出来るとかは答えにくいと思います。 保育園などで30人位みてもそれぞれ出来る事や言葉の多さなど成長の程度も違います。 個人的な意見ですが …今、質問者様のする事は大変でしょうが2児が産まれるまでにひとり目のお子さんとたくさん接する事だと思います。 お母さんの接しかたで大分変わると思います。出来る事が多い方が良ければ、今のうちにゆっくり1対1で教えてあげて下さい! 後は、ひとり目のお子さんとパパの接する時間を増やして下さい。質問者様は2児が産まれればどうしても付きっきりになります。今からパパの事が好きなひとり目のお子さん、パパも可愛くてほっとけないお子さんの関係を作って下さい。 まあ我が家も自分が保育士なんてしてますが二人目が産まれたら二人とも『ママ~』で役立たずでしたからあまり格好よく言えませんが…。 何はともあれ2児おめでとうございます!お子さんの成長はあまり気にしないでゆっくり育児を楽しんで元気な赤ちゃんを産んで下さい。

noname#144073
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 二人目妊娠で一人目との違いなど・・

    いくつか質問があるのですが、よろしくお願いします。 現在一児の母、二人目妊娠中です。 最近とにかく疲れます。朝起きて疲労感たっぷりです(かなり寝ているのに。。涙) 一人目とはとにかく違う、、と感じています。妊娠はそれぞれ違うんでしょうが。 疲労感は鉄分不足でしょうか・・?(次の診察までひと月あるので経験者の方に伺いたいです) 最近はおなかが張るような感じで痛かったりもして(現在15週です) 流産とか早産とか怖くて仕方ありません・・・ 下半身が異常に重い感じたしたりして・・ 一人目妊娠時はそんな不安は安定期に入ればなかったのですが。。 現在一人目が10キロ近くあり、抱っこすることも多々あるので余計かもしれませんが・・・流産・早産の兆候ってどんなことなのでしょうか?出血しか思い当たりませんがそのほかにありますか? また二人目が生まれるまでにしておいたほうがいいことなどありますか?(一人目の子と親子3人で旅行など・・) 二人目妊娠って現実を知っていることもあり、一人目の子のお世話に追われる日々でもあるので一人目妊娠時と違うな~と自分で驚いてしまいます・・・ 二人目が生まれることによって必要になるものなどもあれば、教えていただけると嬉しいです。 一人目はスリング・抱っこ紐だったのですが、おんぶ紐が必要かな、、とは思っているのですが、コレがあると便利・必要・など教えていただけると嬉しいです。 長文スイマセン。よろしくお願い致します。

  • 二人目を妊娠してしまったみたいです

    3月に一人目を出産したのですが、現在二人目を妊娠中です。昨日産婦人科に行ったら、妊娠8週目と言われました。一人目を出産して2~3ヶ月は生理が来ないと聞いていたので、出産後の一ヶ月くらいの間 、避妊をしていなかったのです。出産後一回目の生理がくる前に 妊娠って結構あることなのでしょうか?

  • 2人目をつくる時期って?

    こんにちは☆ もうすぐ2歳になる娘をもつママです。 みなさんにお聞きしたいのですが、2人目をつくろうと思った時期っていつごろでしたか? うちの娘はまだ宇宙語を話しており、日本語が通じないため、いいたい事が大人に伝わらなくて、毎日ギャ~ギャ~騒いだり、食事ももちろんぐちゃぐちゃで、偏食はものすごいし、買い物にいけばベビーカーや買い物カートにも乗りたがらず、だっこ&おんぶ・・・でなんだかホントに2歳前後って大変だな!と思う事ばかりです。 当たり前の悩みなんでしょうが・・・。 そして考えているのは、2人目のこと。 私もパパももうそろそろと思っていますが、1人でこんなに大変なのに2人はどうなんだ!?って思うんです。 1人目が切迫流産や切迫早産やらで、いろいろ大変だったので、2人目の事を考えると妊娠して大丈夫なのかな、流産しないかな?という点も不安です。 やはり、もう少し上の子がお姉ちゃんになってから、2人目をつくった方が、母親的には楽なんでしょうか? 子供にとってはきょうだいの年が近いほうが遊びやすいのだろうとは思うんですけどね。 私の年齢も30代前半なので、早めに出産はしたほうがいいとも思うのですが・・・。自分でどうしたらいいのかわからず困っております。 ちなみにパパは仕事が不規則であまり育児に参加できません。家にいるときは、まあまあ積極的なほうです。

  • 妊娠したいのですが・・

    こんにちは。 初めまして、お忙しい中ではありますが、どうぞ ご相談にのってください・・。 現在1歳8ヶ月の息子を抱えるままです。 一人目の子は、すぐに妊娠出来たのですが、二人目が出来ません。 一人目の子を、1歳7ヶ月まで母乳をあげていたので、生理もまだ来ておりません。 それも原因なのでしょうか? 他の友人は母乳をあげていても、生理が来ているのに、私は来ていないので、心配になっております。 一回婦人科で見てもらった方が良いのでしょうか・・・? よく一人目は出来て、二人目は出来ないと聞くのですが、すごく心配です・・。

  • 2人目の子の胎動が弱い

    2人目妊娠20週のものです。 1人目の子の時の日記を読むとこの時期でも『良く動いていた』とか『わりと強く感じる』と書いてあるのに、2人目の子はあまりよく分かりません。上の子がまだ1歳2ヶ月でバタバタしているせいもあるのかもしれませんが、ゆっくりしているときですらあまり感じられない日があります。 2人目だと1人目より胎動が強いと思っていたので心配です。 健診では順調に大きくなっていますが、障害があるのかな、とか余計なことばかり考えてしまいます。 同じような経験された方いらっしゃったらご意見ください。

  • 二人目妊娠の報告は、いつしますか?

    二人目妊娠の報告は、いつしますか? 産婦人科はまだ行ってないのですが、今日、検査薬で陽性反応が出ました。 一人目の子の時と、体調などが似ている事から、多分確定だと思います。 妊娠していたら、おそらくは2ヶ月だと思うのですが、旦那への報告は、皆さんはいつ頃しましたか? 驚かせたい気持ちはありますが、一人目を産む前に初期流産した経験があり、病院に行って確定してからにしようか迷っています。 皆様は、どのタイミングで、旦那、友達、親族などに報告しましたか?

  • 二人目はいつ頃・・・

    9ヶ月になる一児の男の子のママです。 二人目を考えているのですがなかなか出来ません。 一人目の子も結婚一年ちょっとで自然妊娠で出来たのですがなかなかすんなりとは出来ませんでした。一度一人目が出来る前に産婦人科でタイミングだけ教えてもらいに行っていたのですが主人が嫌がり行くのをやめて少ししたら妊娠がわかったのですが・・・ また二人目も出来にくいのでしょうか? みなさんはどのくらいで二人目を授かりましたか?焦り過ぎでしょうか?

  • 2人目を妊娠したら1人目の子に母乳はあげちゃダメですか?

    兄のお嫁さんが1人目を出産して数ヵ月後に妊娠しました。 1人目の子を母乳で育ててたそうなのですが『妊娠したから(1人目の 子に)母乳あげられへんくなった』と言ってたそうです。 私はその話を母から電話で聞き(私は他府県に住んでる為)、母は兄から 直接聞きました。 私は知らなかったので『何で妊娠したら母乳あげられへんの?』と母に 聞いたら『分からん・・・お母さんも聞きたかったけど、でもお兄ちゃ んに聞くのもな~と思って聞かんかった』 と言ってました。 何故あげたらダメなのか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします

  • 二人目妊娠について教えてください!!

    去年11月に出産しました。二人目を年子で欲しいと考えているのですが、生理が来ません。生理がこなくても、排卵がおこっていれば妊娠すると聞いたことがありますが、また、完全な母乳できているので、母乳を与えていると、生理がこないとも聞いたことがあります。基礎体温 を付けて排卵がきてるか見ていくしかないのでしょうか?ただ、起床してすぐ基礎体温は測定するのですが、今夜母乳を与えている時間もバラバラで、起床時間・・・・?という感じです。いつ測定すればよいのでしょうか?二人目の妊娠と一人目の子の母乳を両方することができるのは無理なのでしょうか?このような事を経験された方、もしくは、知っている方は是非教えてください!!

  • 二人目妊娠の時って・・・

    まだまだ妊娠の予定はなくて気が早いのですが、いずれ二人目を授かりたいなぁと思っているところです。(現在一人目は1歳4ヶ月です) できれば、今の子が2歳になるまでには、二人目を妊娠したいなぁと思っています。 漠然と二人目を考えたとき不安になることがあるのですが、皆さん、二人目妊娠中はお子さんの抱っことかおんぶはどうしていましたか? また、自転車に乗せる際やお風呂に入れる際など、どうしても持ち上げなくてはならない時はどうしていましたか? すべて旦那や他の人にお願いすることは無理だと思うのである程度やらざるをえないと思うのですが、妊娠後期まで全部やってしまうとお腹が張ったり流産の原因になりそうな気がして怖いです・・・ 抱っこにしても、妊娠したからといって急に抱っこしないというのは上の子が可哀想ですよね・・・ただうちの子は今のところ、お腹に飛び乗ったりガンガン圧迫してきたりするので、妊娠した事を考えると怖くてたまらないです(>_<) ある程度の拒絶はやはり必要になるのでしょうか?? 皆さんの経験談などお聞かせください。