• ベストアンサー

冠に「バカ」をつけた発言は誹謗中傷に当らないのでしょうか?

mak0chanの回答

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>「バカ医者、バカ弁護士、バカ朝鮮人(朝鮮の方ごめんなさい)」等の発言… 「バカ」とカタカナ書きにされた真意を図りかねますが、それはともかく、この言葉だけで誹謗中傷とするには無理があると思います。 たとえば、開業医で支払いを終え帰宅したのち、釣り銭が100円多かったことに気づいたとします。そんなとき、「あのバカ医者めが…」と、ほくそ笑んでそのままポケットに入れてしまいませんか。この場合の「バカ医者」は誹謗中傷でしょうか。 誹謗中傷にあたるかどうかは、前後の文脈によって判断するものです。「バカ○○」の言葉一つを取って、誹謗中傷と定義してしまうと、喜怒哀楽のうち、「怒」や「哀」を表す日本語のほとんどが該当してしまいます。確かに、「めくら」「おし」「つんぼ」などの言葉を使用しないことは、社会的に広く認知されています。しかし、「ばか」「あほ」などが、それだけで誹謗中傷にあたるとは、あまり聞きません。要は、その使い方によるのです。 >最近削除基準が厳しく知識の集積を目的としたサイト… 教goo/OK-Webのことですね。ご質問文をどのようなに書かれたのか存じませんが、管理者としては、一字一句を掘り出して判断するのではなく、文章全体で誹謗中傷にあたるかどうかを見ているのだと思います。

mutant
質問者

お礼

>「あのバカ医者めが…」と、ほくそ笑んでそのままポケットに入れてしまいませんか。この場合の「バカ医者」は誹謗中傷でしょうか。 私的な会話であるならば誹謗中傷であるか否かの質問をする気はありませんでした。ネット上の発言となれば、不特定多数の方が見る事になりますので、mak0chanさんが指摘された場合とは違う印象を持ちます。 >管理者としては、一字一句を掘り出して判断するのではなく、文章全体で誹謗中傷にあたるかどうかを見ているのだと思います。 これは違うと断言できます。管理者の返答は「団体である為誹謗中傷に当らない」との返答でした。もっとも一字一句を掘り出せば、明らかに悪意に基づいて誹謗した発言をしているんですけれど・・・ ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • この発言は誹謗中傷にならない?

    こんにちは。 あるブログでこんな発言を見つけました。 不毛の精神汚染地帯の住人・**氏 (**は)ハンドルネームが入ります) 以下のURLから引用しました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kurukku2004/diary/200506140000/ こうした発言は個人攻撃を目的とした誹謗中傷にならないのでしょうか? 法律的な回答と、社会的な回答をお願いします。

  • この発言は誹謗中傷?

    こんにちは。 あるブログでこんな発言を見つけました。 >不毛の精神汚染地帯の住人・**氏 (**は)ハンドルネームが入ります) 以下のURLから引用しました。 http://plaza.rakuten.co.jp/kurukku2004/diary/200506140000/ こうした発言は個人攻撃を目的とした誹謗中傷にならないのでしょうか? 法律的な回答と、社会的な回答をお願いします。

  • 誹謗中傷の範囲とは?

    一般論でも結構だが、たとえば私は、このサイトで少しさらし者にされた。 この場合、どのような発言までは「誹謗中傷」となり、どこまでが「許容範囲」となるのか教えてほしい。

  • 誹謗中傷

    2ちゃんねるなどで誹謗中傷を書かれて困ってます 管理者に掲載削除願いを出しても 余計にひどい誹謗中傷がが書かれます なにか良い対策法はないでしょうか?

  • 掲示板の誹謗中傷について、

    記事を閲覧した人がコメントをできる機能があるサイトで、他人に対する誹謗中傷をしている人がいました。 そこでそのサイトの管理人さんに、「誹謗中傷をしているコメントがあるから削除してほしい」と頼んだところ、そのコメント削除されました。 そこで今更不安になったのですが、「掲示板での誹謗中傷」や「掲示板での犯罪予告」いう「犯罪に該当しかねない行為」を「管理者がコメントの削除をもって証拠を消してしまう」というのは、証拠隠滅罪などになりませんか?

  • 誹謗中傷

    皆様のお力をお借りしたいです。 【質問】とある掲示板で知人がひどく誹謗中傷的な事を書かれて、相談を受けました。 その掲示板を見ると、たしかにこれはひどいと思いました。とりあえず管理人に削除依頼を申し込んだのですが、一向に消される気配はありません。そしてその他のスレッド等を見てみると、知人のみではなく、どのスレッドでも荒れ放題でした。この状態で管理人は改善する気配はないように思います。 そこで私が考えたのですが、この誹謗中傷を受けてる人達の署名を集め、民事訴訟を起こし、掲示板の管理人に、掲示板の改正を求めたいと思いました。掲示板を署名はどれだけ集まるか分かりませんが、誹謗中傷の対象になってる人は何百人といると思います。 率直な意見ですが、裁判に勝てると思いますか?

  • ブログでの誹謗中傷

    ブログで誹謗中傷をされています。 きっかけは私のブログに 誹謗中傷のコメントをされたことです。 誹謗中傷コメントをしたのはAという人物で 「ブログの内容がつまらない、そんなこと わざわざ記事にするな」というような内容でした。 不快だったので削除してコメントを受け付けない 設定にすると、Aはわざわざ私を批判するために ブログを立ち上げて色んなサイトに アドレスを張り付けて ブログ記事には私を誹謗中傷する内容を 書き続けています。 ブログ管理者に何度も問い合わせても対応してもらえず 法律事務所に相談するとブログ削除で五万 ほどすると言われました。 Aはまるで自分が被害者のように立ち回っており 中には私が加害者だと思う人がいるのでは ないかと思うと辛いです。 不快なコメントをされた上にこんな 誹謗中傷をされてとても辛いです。 どうすればこの気持ちを流せるでしょうか?

  • ネットの誹謗中傷に対して可能な法的処置は?

    あるサイトに書き込みをしました(犯罪性のある内容ではないです) 同じ様な体験の方がいれば話しを聞いてみたいと思ったのですが、私の予想とは全く違っていて、誹謗中傷の嵐となってしまいました 私の話を冷静に理解・把握をして意見をくれている方もいましたが、ほとんどが誹謗中傷でした 最初の方は目を通していましたが、重複する内容を叩く側の人たちが何度も書くので段々と嫌悪感に変わってしまいました みんなはあなたのことを考えて言っているのに!という意見がありましたが、そのみんなのうちの数人はガイドライン違反で発言を削除されていました 多数決であなたがおかしいと言うことはわかったでしょう?という書き込みがありましたが、じゃあ複数でイジメをしている人たちはイジメられている人がおかしいと思っているのでしょうか?という疑問が生まれました スレッドを削除しても私以外の人の発言が残されていて、掲示板だけでなくIDを指定してメールで誹謗中傷の内容が飛んできたりしています あまりにも異様な光景に凄く驚いてしまい、精神的にショックを受けました 何故なら私だけのことではなく、一切掲示板とは関係のない家族のことまで酷く書かれたからです 職業や社会的立場に偏見を持ちたくないのですが、ほとんどの書き込みが専業主婦の方でした 社会的な交流を遮断されているにも関わらず、井の中の蛙というのか自分達の意見は正しい!と一方的な主張ばかりでこちらの言い分を全く理解していません 発言の入力画面には「相手の立場に立ってコメントを入力してください」というような記述がしてあります それに甘んじてはいけませんが・・・勝手な思い込みや妄想・想像で発言するにしても、あまりにも酷いやり方でサイト側に相談してみようと思います サイト側としてはこういったおばさん達に注意するしかないのでしょうか? 物には限度がありますが、私的には度が過ぎたことのように思います また誹謗中傷されているかと思うと精神的に辛いのでもうサイトを開いていません ネットの世界に浸かっている人間ではないので、私自身がもっと掲示板について詳しく知るべきだったと後悔しています 理不尽な誹謗中傷を受けてサイトを閉鎖した方々の気持ちがよくわかります ※私の立てたスレッドは消しましたが、それに対するコメントが残されているので未だに言ってくる人たちがいます。サイト側はお休みの状態なので、月曜日に対応を待つしかなさそうです。

  • 誹謗中傷しているお礼

    今日、ある質問に回答したところ、誹謗中傷しているお礼をもらいました。もちろん、管理者様に削除を要請しました。しかし、これって規約違反ではないじゃないんですか?「誹謗中傷はしないでください」と書いてあるのに・・・・。開いては僕が小学生だと気付いてないようです。 皆さん、こういう質問者どう思いますか?ご意見お待ちしています。

  • 誹謗中傷

    海老蔵さんが誹謗中傷を訴えるそうで、それについてバイキングで坂上さんが色々言ってましたが…私は昨今の誹謗中傷狩りみたいな風潮には強烈な違和感を感じます。 安倍さん能無しだとか、蓮舫嘘つきだとか、トランプ馬鹿だとか、プーチン頭おかしいとかいうのもやめるべきでしょうか? プライベートも込みで自らを商品として売り込むタレント達への消費者としての罵詈雑言もダメなんでしょうか? 一般人のSNSやサイト投稿に対する罵詈雑言も取り締まるべきでしょうか…? 店や商品に対する、例えそれが汚くても、思うがままの表現は慎むべきでしょうか…? 言論を解放するサイトや機関が、独自の判断で削除などして良いものでしょうか…?それは独善ではないんでしょうか? 私は、公となったもの全てに対して表現の自由が優先されるべきで、誹謗中傷がありふれる世の中こそが正常で、そんな誹謗中傷に対してそれが間違ってるなら、それに対しても限りない罵詈雑言が浴びせられるような社会が全うに感じます。 そして、個別の事例に対してはあくまで個として法的に争えば良いと思う… なんか、強い者達、優位な人達に有利な言論封鎖が進みつつあるように思えますが、いかがでしょうか?