• 締切済み

処分する漁網をいただけませんか。

畑に猿やイノシシや鹿が来て、作物を食べられてしまいます。鉄のパイプで棚を作りました。そこにかぶせる網を欲しく思っています。4cm×4cmぐらいの編み目で、広さは15m×15mぐらいあれば嬉しいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hede0516
  • ベストアンサー率56% (199/354)
回答No.4

自分で足を運んでください。 漁港に行きイセエビを取る魚網やまき網漁などをしている場所で漁師と交渉するか、 またそのような漁などしていなくても近くに船具店(釣具店ではありません)があるので 探して購入して下さい。 経験からですが網は鹿には有効ですが猿は人間の行動を学習するので網を捲って入り イノシシは穴を掘って入って来るので鹿以外にはあまり有効しませんよ 完璧にするのなら畑の周囲を3~40cm堀って網の裾と一緒に80cm位の板を立てて埋めます。 入り口は一ヶ所作り網を持ち上げられないようにするかドアなどを作り電気ショックの動物よけワイヤー を張れば侵入は防げますよ。 ただ野鳥や雀などは入り込みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

ここは質問サイトであって、物を売ったり買ったり、譲ってもらう場所ではありません。 ちなみに、個人情報を書くことができないのに、どうやってあなたの住所を知らせるつもりですか?

29416
質問者

お礼

どのようにしたらいいか、わかりませんでしたので書いてしまいました。申し訳御座いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

下の回答者さんに補足して。 漁をする人は、漁網を修繕して修繕して修繕して使い続けます。 当人が引退しても跡取りがいれば譲るでしょう。 又、余程ズタズタにならないと、新調もしないでしょう。 何が言いたいかと言いますと、 「ただで貰おう」 「薄謝で済まそう」 とはしないで下さい。 「同じ物を店で購入したいけれど、取り扱っている店が近隣にないから、持っている人から『適正価格で』譲って貰いたい」 として下さい。

29416
質問者

お礼

どのようにしたらいいか、わかりませんでしたので書いてしまいました。申し訳御座いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143879
noname#143879
回答No.1

基本的にサイトの主旨を理解してないってことだな。 そんなもんはローカル紙の売ります・買います・差し上げますにでも書け。

29416
質問者

お礼

どのようにしたらいいか、わかりませんでしたので書いてしまいました。申し訳御座いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鹿や猪や熊などの駆除に自衛隊が出動したらどうかな?

    先日、TV6ちゃんの「噂の東京マガジン」で栃木県で鹿によるリンゴの被害また鹿が蔵(くら)のまわりを食べたりしてかなり大きな被害を被っていることについて放送しておりました。また同番組でここ数年千葉や他県でも鹿やイノシシや熊や猿などの動物が農作物や果物を食べてしまったり、人間がサルにかまれたりする放送がありました。 こういう問題は市区町村が中心となって鹿などを駆除などしているとのことですが当然ながら予算も少なくまた猟友会の人数も減っていて捕獲する鹿などの頭数より増える頭数の方が多いとのことで大変困っているとのことです。 この番組を観ていて、自衛隊が出動して大規模に捕獲するとか、自衛隊内に鹿などを捕獲する部隊を例えば10年に限ってに設けるとかして、自衛隊が鹿などの捕獲任務を行うようにしたらいいのでは、と思った次第です。いかがでしょうか? 自衛隊は日本国民の生命・財産を守ることが重要な任務だからです。集団的自衛権で海外で戦争に巻き込まれることについてなど議論している時間があったら、まず農家にとって重要な財産である農作物や果物を鹿、クマ、猿、イノシシなどの動物から守ることを先に議論すべきだと思います。 いかがでしょうか?

  • 大きな棚を作りたいのですが??

    DIY店(コーナン)で売っている直径5cm×4mの鉄パイプで、大きな棚を作りたいのですが、壁に2本括り付ける方法とかで2人で棚を作る事って可能だと思われますか??やはり4人で1本づつ持たないと長い物だから無理ですかね・・・なにか名案ないですか??

  • オオカミ犬の糞を撒いて害獣を防ぐことができますか?

    TVでやっていたのですが、八ヶ岳にあるタレント柳生博の森では、シカが木の皮を食べてしまう害を防ぐため、オオカミ犬の糞を撒いてシカが入ってこないようにしています。 日本全国でシカ、イノシシ、アライグマなどが農作物を食べる被害が頻発していますが、この方法を使えば農作物被害を防ぐことができますか?それとも、これはシカにのみ有効な対処法なのでしょうか?

  • 猪避けの防護柵。

    当方の町内ですが、比叡山の麓なもので、近年(と、言っても15年位経ちますが)野生の動物が彷徨いています。時期もあるのか?最初は麓に猿が出る程度でしたが、今や鹿や猪といったものまで出てきます。鹿は一度、立派な角のあるのを見ていますし、猪の親子連れも見ています。中でも、猪は、田んぼに入ってくるようで電気柵を皆さん張り巡らしていますが、実際効果はわかりません。当方の所有する田んぼにも「今年初めて」猪が入ったようです。田んぼの隣は民家で、県道の工事中だったのですが、現在一旦工事が中断したスキに入られました。「いよいよ来たか」と思っていますが、今のところ大した被害はありません。何年も前から猪に苦しめられている方の話では、電気柵の効果も「薄い」ようです。根本的に「猪、鹿(猿は無理かと思います)」を近付けないような、根本的な方法は無いものでしょうか?

  • 猿の嫌いなものを教えてください

    畑を猿に荒らされて困っています。 網を張っても、花火を打ち上げてもだめでした。 猿が、もうあそこには行きたくない、って思う何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • イノシシ、鹿、ハクビシンの被害

    イノシシ、鹿、ハクビシンの被害に合わないような作物はありますか? また、鳥獣害に合わない対策を教えていただきたいです。 一般的な電気柵、トタンで覆う以外を教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 猟師

    農家が作った農作物が シカやイノシシに食べられて 何億円という被害が出ています。 猟師が駆除しているそうですが、 猟師の高齢化などの事情もあり、 狼を導入しようとも言われてるそうです。 狼を導入したらエサが見つからなかった場合、 人里に降りてきて人を襲うという危険もありそうです。 シカやイノシシがいる日本の山に 狼を導入した方が状況は良くなるんでしょうか?

  • ブロッコリーが全滅!!

    露地栽培で50株ほど植えていたブロッコリーが一晩で全滅しました。 葉も茎も根元から2~3cmを残してざっくり食べられていました。 小動物だと思いますがさて犯人は??対処はどうしたら防げるのでしょうか? 1.イノシシ対策用に畑の回りは鉄柵で囲ってあり、そのほかにもいろいろイノシシ対策はしていますのでイノシシではないと思います。畑の周りは荒らされていますが・・・。 2.畑(中山間地)周辺にいる野生動物はイノシシ・ハクビシン・タヌキ・野ウサギ・カラス・ハト・野良猫は良く見かけます。隣町でサルとシカが出たそうですがこの辺りではまだ確認されていません。 3.翌日は大根の葉が同じように食べられていました。20株ほど。あと、チンゲンサイの葉も2株ほど。 4.全くやられていないのはニンジン・ネギ・小松菜・ジャガイモ・にんにく・カブ・ボリジ(ハーブ)です。 何か思い当たることがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ムジナ(アナグマ)、タヌキ

    畑の周囲を、猪対策として網目150×150mmのワイヤーメッシュで囲っています。幸いに猪の被害はないのですが、ムジナが入ってきて株元に穴を開けて困っています。タヌキも入って来ます。株元にわらや刈り取った雑草等をマルチ代わりに敷いているとやられてしまいます。湧いたミミズが目的でしょう。質問ですが、ワイヤーメッシュ2枚を目をずらして重ねて75×75にした場合、そこからは入れなくなると思いますが彼らはよじのぼる事が出来るのでしょうか?ちなみに高さは1mです。

  • 野生動物と人間の共生は可能か?

    熊、イノシシ、猿など、人や農作物に害を与える恐れのある野生動物。 これらの野生動物と人間との共生は可能だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の夜型生活に合わせるのがしんどい
  • 彼女は早く寝て、彼氏は遅くまで起きている
  • 生活リズムを合わせる方法が知りたい
回答を見る