• ベストアンサー

TPPのメリットとデメリット

fcolasno1の回答

  • fcolasno1
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.3

アメリカ企業が少しでも日本に進出しにくいと感じる日本の制度は、すべてTPP違反として訴えられ、アメリカで裁判されることになります。 農業に関する関税の話だけでなく、すべての企業についてアメリカの影が忍び寄ってくるのです。アメリカの法律を知らず日本語しかできない日本の弁護士が太刀打ちできるわけがありません。 日本人の利益は、賠償金としてアメリカに差し出すことになるでしょう。 関税自主権を捨てるなど、まったくあり得ません。 すべてをアメリカのルールに変えるのは、アメリカによる日本の植民地化です。 今更、衰退するアメリカ帝国の植民地になってどうするのですか? 日本はすでに十分犠牲を払ってきました。 日米経済戦争により、バブル崩壊後の20社ほどの金融破たん後に、年間約1万人の自殺者が増えて毎年3万人の自殺者が出ています。これは日米経済戦争の戦死者です。13年も続いています。これを克服できないまま、アメリカ経済を潤すためのTPPに加盟する必要がありますか。アメリカはステルス戦闘機を日本に売りません。これは自由貿易ですか?本当にアメリカはTPPに加盟するつもりがあると思いますか?亀井氏は疑っています。 アメリカは自国の経済優先で、アメリカ国債も日本に押しつけたまま、日本に犠牲を強いています。その言い訳は在日米軍による日本防衛・日米安保条約にあります。どうせ毎年戦死者1万人が出るなら、日米安保に意味がありますか?もはや日米安保を破棄し、日米経済戦争に勝利することを目指すべきではないでしょうか。日米安保を破棄しても、毎年戦死者が1万人も出るとは思えません。日米経済戦争に勝つことこそ優先すべきではないでしょうか。 プラザ合意(1985年)後1年ほどで、1ドル240円から120円ほどになり、いまや70円という円高です。アメリカドルを利用する金融集団は、為替操作で日本から利益を収奪しているように思えます。 アメリカは貿易摩擦を理由に、日本の将来性ある技術開発の芽をつぶしてきました。TRONなどのOS技術の世界進出もつぶされました。農業面では種苗の開発保存もアメリカに独占されそうです。 日本人によるヘッジファンドが出来そうになると、CIA肝いりの地検特捜部に逮捕されてしまいました。アメリカのヘッジファンドにモラルがありますか?なぜ日本人は世界金融に挑戦することが許されないのですか? すべてはアメリカ中心の新自由主義・金融資本主義の思い通りに操作されているように思います。政財界・マスコミ・CIAの総力を挙げて、アメリカは日本植民地化の総仕上げを行おうとしています。多くの日本のマスコミや政治家は、アメリカの言いなりになってきました。アメリカの傘の下で過ごす時期は終わりです。 そろそろ独立国家になりましょう。 そのためには核保有も議論していいかもしれませんが、それより有効な情報戦争・スパイ戦争・経済戦争などのインテリジェンスで勝つことを目指さなければなりません。 マスコミにもまともなTPP反対論が出始めています。 http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10 中野剛志さんの説得力あるお話です。 日本の自殺者は、アメリカの2倍の率です。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html 20代から40代の男性の死因は、自殺が第1位です。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/13.html

yutayuta00
質問者

お礼

ありがとうございました。お返事が遅れてすいません。 何か悪いことばかりですね。TTPも良いところはないのでしょうか。 やはりアメリカの都合のいいようになっているのでしょうか。

関連するQ&A

  • TPP_対案を示さないのはなぜ?

    TPPに対案がないのはなぜですか? 日本にTPP賛成派と反対派がいますが、ここではTPPを推進する人たちの話です。 (TPP反対派は要するに反グローバル運動であり、これはTPP以前から現在世界的にあるグローバル化とそれに対抗する流れの話で、具体的にはTPP云々ではないように感じます。) TPP推進派の人々がTPPの対案を全く示さず、また農業を守るとか、農業に補助金を付けるとか、農業の関税を付けれるようにするとか そんな氷山の一角の話をするばかりで、TPPの対案も示さずに訳の分からないことを言うばかりです。対案もないのに交渉などできる訳がありません。 しかし交渉をしている、だいぶ進展してきた、アメリカでも反対している人がいるとか訳の分からないことを言うばかりで、何の対案も示さず、何も思案せず、何も創りだそうとしていません。そんなので条約を創り上げることなどできる訳がありません。 なぜ日本はTPPの対案もなく、ただ農業を守るとか、関税を守ったらそれが成果だみたいな、そんな間抜けなことばかりを有識者と呼ばれる人たちが公然と話しし続けているのでしょうか? なんかテレビとか見ていると反対派を批判していても、推進派も同じ穴のムジナって感じて滑稽に見えてしかたありません。 TPPに対案もないのにTPPに参加しようとするのはなぜですか?

  • TPPについて

    貿易自由化 関税を廃止するのは全ての国に対してなのでしょうか? それともTPP参加国のみでの貿易なのですか? 地産地物が100%安全であるかどうかは措いて 関税が廃止されると(安全基準低)安い輸入農作物がさらに国内農業の衰退を招くのでは? TPP参加は円高に苦しむ大手輸出企業の策略なのでしょうか? 賛成派はやはり政治献金に踊らされていると思わざるを得ないのですが 関税廃止で利益を大幅に上げた企業[国」は、それに因って大きく被害を受けた者 に対して援助をするのでしょうか? 色んな角度からの考え方をお聞かせ下さい。

  • TPPについて

    TPPで反対している人がいますが、 何が一番問題なのでしょうか。 教えて頂けませんでしょうか。 出来れば、科学的に教えて下さい。 以下は、僕が調べた事と、考えたことです。 安くアメリカの食品が入ってくるので、日本の農家が困るのでしょうか。 もし、日本が貧しくなれば、口に合わなくても、お金持ち以外は、 安い食品を買うでしょう。 もし、お金持ちなら、日本の食品を食べます。 そうなると、国は日本が貧しくなることを想定してくれているのでしょうか。 それで、食品の関税を自由化しているのでしょうか。 お金持ちに意見を聞きました。TPP賛成が大多数でした。 理由は国益だそうです。 貧乏な人に聞きました。TPP賛成が多くいます。 安い食べ物が得られるからだそうです。 専業農家の人に聞きました。かなりの失業者が出るそうです。 携帯アプリプログラマに聞きました。 農家の1%の利益を守るために、99%犠牲にしているんだから、日本の農家は必要ないといっていました。 個人的に思うところは、あまり良くないかもしれませんが、 もう人間の世界はシステム化しているのだから、 格差の事は考えないで、比較優位性や経済的効率だけを考えた、世界同盟を推進し、 TPPも必要なのだろうと思いました。 プログラムの様な人間が増え、最適化されたシステムの中で、 個人が超小規模なモジュールとして、全体を作る。 世界も最適化し、携帯アプリを作る国、米を作る国。。。 というように、得意分野だけ持てばいいのではないでしょうか。 そのうち、肉も幹細胞の増殖だけで作成出来るようになり、 他の生命体を傷つけること無く、人間が生きていける。 宇宙に済む。 人間は、生命としての感性を捨て、 システムとしての集合体として、新たな地球を作成していくと思います。

  • TPP、何も知らないのになぜTPP推進?

    TPPについて何も知らないのに、なぜTPPに賛成する人たちがいるのですか? 例えば、増税の目的を非公開で、増税に賛成か反対かを問われても賛成の使用がありません。 もし増税の理由や増税後の使い道を説明し、情報公開されていればさまざまな議論や考慮が行えます。 増税に限らずいろいろな取り決め、ルール作りで賛否を問うにはまずは情報公開が最初の一歩だと思います。しかしTPPは原則非公開で、参加各国は事前に秘密保持契約に署名し、交渉内容および交渉過程の情報は公開できないことになっています。にも関わらずTPPに推進する人がいっぱいいます。 なんでTPPの中身が何もわからないのにTPPを推進している人たちがいるのですか?

  • TPPについて解りやすく教えてください!

    今私は学校に通って勉強している身なのですが、最近ニュースや新聞などに TPPについて報道され、学校でも先生がTPPについての話をしています。 そこで感じるのが学校の先生はTPPについて「日本が貿易孤児?になってしまうほうを選択するのか 世界と足並みを揃えるのか」という意見の先生や「将来的には絶対に入らなくてはいけない。 実際今議論しているのは今がその入る時期なのかどうかを議論している」という意見の先生など TPP参加に賛成の意見ばかりです。 しかし、反対の意見の人(特に農業系?)も多いとネットやテレビなどで見たので 反対してる人は具体的に日本がTPPに参加してどのような状況になるから嫌なのですが? 学校の先生の話を聞いている限りでは日本は貿易立国なので関税が撤廃された方が 海外にモノを輸出しやすくなり良いことが多い気がします。(今は円高だし) またTPPに参加して得をするのは具体的にどこですか?(大企業ですか?中小企業もですか?) 参加して得をする分野も教えて下さい(自動車・医療・商社など) 失業率が増えるとネットで見たのですが、それは本当ですか? 日本の食料自給率はもっと下がってしまいますか? TPPの元々の意味が「関税がなくなる」としか理解していないので分からないことだらけです。 できれば、専門用語などは使わずに高校生ぐらいでも理解できる文章での回答をお願い致します。

  • TPP

    TPP加入は日本の国益を損なう、と言っている議員や関係者がいるが、高い関税に守られた米、小麦等の食料を買わされている消費者の利益はどう思っているのか。農業保護に国が使っているお金と高関税のために消費者が払わされているお金を毎年、どのくらいか、知っている人がいたら、具体的数字を教えてほしい。

  • TPP

    本日、TPP参加の表明がなされました。そこで質問ですが、関税撤廃された時の農業のメリット、デメリットは理解できるのですが、日本の医療制度も崩壊しかねないとの反対があるのですが、、いまひとつ理解できません。私は反対、賛成の立場ではないのですが、知識として知っておきたいので、わかり易い説明をお願いします。

  • なぜ「与党」はTPPを推進したいのか?

    民主党政権時に民主党がTPPを進めようとしていた時には、自民党は反対でした。「民主党の政策のこの部分がだめだからこう修正せよ」などという建設的な反対・条件付き賛成ではなく、全面的完全反対でした。 しかし政権が交代すると、自民党と民主党の主張が反対していました。なぜこうなったのかよくわかりません。 政党に関係なく、与党はTPPを推進し、野党は反対するものなのでしょうか…? (1)自民党は野党時代はなぜ反対だったのでしょうか? (2)なぜ自民党は今は推進しようとしているのでしょうか? (3)どういう理由・どのようなきっかけで反対から賛成に転換したのでしょうか?(重要) この点について教えてください。よろしくお願いします。 ※(3)の「なぜ転換したのか」はとても重要なので必ず含めていただきたいです。よろしくお願いします。

  • TPPについて、あなたの意見を教えてください。

    こんばんは。今、TPPについて興味があります。 TPPに参加すると、なぜ影響があるのかはわかりました。 そこでみなさんの意見を聞きたいです。 Q1 あなたはTPP参加について賛成ですか?反対ですか? Q2 それはどんな理由があってですか?詳しくお願いします。 ※中学3年なのであまり難しい事は分かりません。

  • TPPのことを要約すると

    高校の宿題、 TPPのことを要約せよ。 日本政府はTPPに参加し関税を撤廃することで全てを自由化する一方、農林漁業が壊滅的な影響が出るとして多くの関係者が反対、慎重意見を求めている。 間違っていたら、修正をお願いします。