• ベストアンサー

難聴になりたいです。

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

どのような難聴になりたいのでしょう。それはともかく、聴力は集中力とかなり比例しているように思います。 例えば、私には常に耳鳴りがあります。一番目立つのは「ぽー」という耳鳴りで、2月から鳴りっぱなしでかなり鬱陶しいです。耳鼻科では「突発性難聴」だと言われました。つまり、ある種の「難聴」なのです。 しかし、聴力検査をすると、一般的な人よりは小さな音まで聴き取ることができているようです。私は聴力検査の音くらい、集中すれば、いくらでも聴き取れるようです。でも適当なところで気を抜いたので、そこそこ素晴らしい聴力に収まりました。 実際、例えばテープ録音を繰り返し聴いた場合、人よりも正確に単語を拾うことができます。音楽の音程なども、わりと正確にとらえられるほうです。 とはいえ、雑音まで聞こえるせいか、物事に集中できませんし、人としゃべっていても相手が何を言っているのか聴き取れないことが結構あります。ちなみに絶対音階もありません。 環境事業局の人に相談したら、例えば閉め切って静かにするよりも、むしろ、好きな音楽などを聴いて気を紛らわすといいのだそうです。確かに、窓を開けて自然界の音を取り込んだほうが、耳鳴りが目立ちません。でもそうそうすると人の話まで聴こえなくなります。困りました。 人によっては、耳のせいでバランスを平衡感覚を失ってフラフラしたり、飛行機で気分が悪くなりやすかったりします。 さて、あなたは何を目的に、どんな難聴になりたいのでしょうね。そのために、聴力以外の何を犠牲にしたいのでしょう。

hughughughguhg
質問者

補足

心因性難聴といわれても 自分には全く思い当たる節がなくて 思ってることを吐き出せば・・・ って言われましたが、吐くものがないから・・ってかんじです。 自分が聞こえないって言っても abrの検査上では聞こえるようになってるし ホント、意味がわからないです。 もともとは外リンパろうという病名で通ってきたので いきなり言われても困るというか・・ 今年受験なので もちろん学校側にも、第一志望校側にも言ってあったので 聞こえない=リスニングが不利なのにもかかわらず 病気じゃないんだから もう聞こえないほうがいいです。

関連するQ&A

  • 難聴について質問です。

    難聴について質問です。 難聴には軽度、中等度、高度、重度とあり、それらがどれくらい聞こえるのかを知ったのですが、軽度の方や中等度の方はイヤホンを耳につけたとき、そこから出る音を聞き取ることはできるのでしょうか?また、音楽を聴く場合、言葉などをちゃんと聞き取ることはできますか? バカな質問とは思いますが、調べても出てこないので質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • ヘッドフォン難聴について教えてください。

    ヘッドフォン難聴って どれぐらいの音で何時間くらい聞いてたら なるんですか? 使ってるのはipod nano5世代ですが, 最大音で聞いてたらやばいでしょうか? 低音より高音を聞くことが多いですが これもやばいでしょうか?

  • 低音性感音難聴

    今年の春頃に耳鼻科にて中等度の低音性感音難聴と診断されました。 そこから何ヶ月かは投薬にて治療をし耳の聞こえも依然と変わらないくらいに戻り先生からはまたまた何かあれば病院に来て下さいという事でした。 ここしばらくは耳の調子も変わらず良かったのですが昨日の夜辺りからまた耳の閉塞感があり耳がザワザワする感じがありまさか再発?と思いました。 一度治った感音難聴もまた再発はするのでしょうか?

  • 難聴の告知

    私は1年前に耳の怪我が原因で 片耳が中等度の難聴となりました。 現在はそれ以上の聴力の低下はなく固定した状態で、 日常生活にも特に支障はありませんが、 現在、加入している生命保険会社や自動車保険会社には 難聴のことを告知するべきなのでしょうか? そして、その場合は医師の診断書は必要なのでしょうか? また新規に生命保険に加入するときにも告知は するべきなのでしょうか? また告知が必要にもかかわらず、告知をしなかった場合、 保険金が支払われなかったり、減額になったりと いうことがあるのでしょうか?

  • ipodによる難聴について。

    ipodによる難聴について。 私はipodユーザーでかなり長い時間カナル型イヤホンやヘッドホンで音楽を聴くのですが、この先難聴になる危険はあるでしょうか? 年齢は19才でipodの音量は5割から7割のところで聴いています。少ない日でも一日最低4時間くらいは聴いてると思います。多い日になるとほぼ一日中音楽を聴いています。 音楽が好きなので耳の健康は保ちたいです。よろしくお願いします。

  • 突発性難聴って一時的に聴こえが良くなったりする?

    突発性難聴って一日のうちに何もしてないのに突然、耳の聞こえが正常に戻るけど何分かたつとまた音がこもったりするようになるんですか? 突発性難聴って、音の聞こえが良くなるけどまた悪くなるというように繰り返されるんですか?

  • キーボードの音で難聴?

    デスクットパソコンのキーボードを早く打ってると、 カチカチカチッって音が結構うるさいくて、 たまに耳が痛くなることがあるのですが、 これで耳が難聴になることはあるのでしょうか?

  • 大音量目覚ましで難聴

    すぐにおきれない自分は、半年前からカシオの大音量目覚ましを使い始めました。おきているときには大音量でとてもうるさいのですが、寝てしまうと、この音でも起きれません。たまに、おきれるぐらいです。いずれにせよ、約半年の間、自分の耳元で大音量目覚ましが鳴っていました。(耳の真横です。) その影響か、最近少し耳が詰まっているような感じがしています。そして難聴です。一応、その目覚ましはもう使っていませんが、この難聴は二度と治らないのでしょうか。

  • 難聴になってしまったのですが、直りますか

    どなたか、教えて下さい。 義母(62歳)が、中耳炎になり、 その後中耳炎は回復したのですが、 難聴になってしまいました。 以前から、聞こえの悪い傾向があったのですが、 それ以上の、悪い状況になってしまいました。 このような難聴は、治るのでしょうか? 医者からは、直らないだろうと言われ、 別の医者にも行ってみるつもりです。 また、どなたか耳に良い食事など、 ご存知の方がおりましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 今後難聴になる可能性は・・・

    こんにちは。 私は長い間ipodなどを愛用していたのですが、最近になり イヤホンで長時間音楽を聞き続けると難聴になりやすいと知りました。 音量は中くらいです。でも、ごくたまに耳鳴りがします・・ もう長時間音楽を聴き続けるのはやめようと決意したのですが、 今まで耳にかけてしまった負担は、10年、20年後になって表れて しまうのでしょうか・・ 将来難聴になるんじゃないかと不安です。 どうかアドバイスをお願いします