• ベストアンサー

乳腺エコーレポートの意味

乳腺エコーを受けて、今回は問題ないですが、6ヵ月毎ぐらいで定期検査をしたほうがいいと言われました。 エコーのレポートを受け取ったのですが。。。意味がわからないどころか、不安になってしまって。 すみませんが、意味の分かる方、教えて頂けないでしょうか? (右) A領域に7mm大の低エコーmass?FAか? その他 全域に2~4mm大のcyst 8個ほど (左) 全域に多数のcyst 数~6mm大 D領域とCD領域には多房性嚢胞でコメットサイン伴うものあり D領域の2~3mmのcystは小さな石灰化?の様なエコー伴う 腋窩に5~10mm大のリンパ節 3~4個(+) 楕円状 辺縁整

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160362
noname#160362
回答No.1

>(右) A領域に7mm大の低エコーmass?FAか? その他 全域に2~4mm大のcyst 8個ほど 領域Aに7mmの低反応の腫瘤性病変あるが、良性の線維腺腫と思われる。 その他、全域に良性と思われる包嚢あり。 低エコー=良性の可能性 >全域に多数のcyst 数~6mm大 D領域とCD領域には多房性嚢胞でコメットサイン伴うものあり D領域の2~3mmのcystは小さな石灰化?の様なエコー伴う 腋窩に5~10mm大のリンパ節 3~4個(+) 楕円状 辺縁整 コメット=尾を引く形の腫瘍で経過観察を要す。現時点では悪性とは言い切れない。 良性と思われる包嚢、小さな石灰化にも見える、要経過観察。 腋窩のリンパ節が大きくなってきている(年齢的なものも考慮) 辺縁整=形がはっきりしているもののほうが良性の可能性が高い、この場合、良性の可能性が高い=「辺縁整」と書かれている。 とまあ、こんな感じです(^^)

himawari753
質問者

お礼

jnjさん ありがとうございます。 お陰さまで、謎が解決しました。 要観察が必要なものがあるのですね。 だから、6ヵ月に1度ぐらいのペースで定期健診を受けた方がいいと言われたのですね。 先生も、もう少し解説してくれればいいのになぁ。。。 母も父方の伯母も 乳がんの手術をしていますので、正直、とても不安でした。 今まで、忙しいを理由にほったらかしていたのですが、これからは、ちゃんと検査しに行こうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳腺 石灰化

    初めて質問させていただきます。35歳出産経験あり 先日、乳がん検診のため受診マンモグラフィを取りまして、異常なしだったのですが 乳腺が発達しているためエコーも受けたほうがいいといわれ後日、他医院受診 マンモ画像持参せずに行ったところ、 エコー上でしこりなどはないが、左下乳首辺りに、石灰化があるといわれ細胞診 しました 後日、マンモ画像持参で、結果を聞きにいってきました。 結果は細胞診 異常なしで、マンモ画像にも石灰化はやはり写ってなく エコーで石灰化のように見えただけとのことで また一年後ねでおわり ました。 このようにエコーでしこりも無しで、石灰化のように見えてしまうて事もあるのでしょうか? マンモを持参しなっかたのもだめだったかな?  また、一年後ね、というのも経過観察と言う意味なのかなでしょうか… 診察時細胞診の結果が大丈夫だった事にほっとしすぎてボーっとしてしまいました。 エコーを受診した医院は乳腺科で乳腺専門医です

  • 胸部エコーの結果について

    健康診断で、胸部のエコーなどを検査していただきました。 結果が来たのですが…とりあえず「異常なし」なんですが、 (右)乳腺のう胞 (左)乳腺のう胞/乳管拡張 に、○が付いていて「要観察」になっていました…。 総合判定は「異常なし」ですが3~12ヶ月以内に診察とのこと…。 これらは一体何を意味しているのでしょうか?

  • 乳がん予備軍?

    集団検診でしこりが見つかり先日エコーで調べてもらった結果、右側にのう胞(10mm×4.2mm)、左側には石灰化の集まりが見られるとの事。どちらも癌になる可能性があるので3ヵ月後にまたエコーで見た方がいいと言われました。のう胞も石灰化も増える事はあっても減る事は無いそうです。今はとりあえず何でもないけど・・・と言われても、もうすぐ癌になりますよ、と言われたようで気になって仕方がありません。次に見てのう胞が大きくなっているようだったら、針を刺して細胞を調べましょうと言われました。乳腺症だから気をつけた方がいい・・という事も言っていましたが、悪性と考えていた方がいいのでしょうか。 今 自分で出来る事はありますか?これ以上大きくならないように祈るだけなんでしょうか。どのように考えればいいかお教えください。年齢は42歳です。

  • 乳腺のう胞について

    34歳未婚の女性です。 ここ数ヶ月程、理由なくイライラしまわりに迷惑をかけたり、今まで一度も狂ったことのない生理がスキップ(いつもは「生理→排卵出血」のサイクルを繰り返しているが、排卵出血が二回続いて生理がなかった。)したり、乳首が小さくなったり、左の胸が痛んだりするので、心配しすぎ・・・と思いながらも、もしかして若年性更年期障害の入り口だったらいやだなぁ・・・と思い、外科と婦人科に行ってきました。 婦人科の方では、生理がほぼちゃんと来ているからホルモンのバランスは問題ない、右の卵巣は肥大しているけど正常な大きさのギリギリラインだから6ヵ月後ぐらいに検診しましょう、各種血液検査は念のためにしましょうとのことでした。血液検査の結果については、基礎体温のデータを一ヶ月取ってから聞きに行った方がよいかなぁと思い、まだ聞きにいってません。ちなみに前回の排卵出血の時、思いっきり右の卵巣が痛くなり、そのあといつもより激しく排卵出血がありました。 外科の方では、マーモグラフィとエコー、血液検査を受け、血液検査は血の色が薄い(比重が少ないって事?)以外は問題なく、マーモグラフィーは年齢的に全体的に胸が白く移ってしまうので、腫瘍等があったとしても腫瘍も白く移るのでわかりにくく、写ってないように見えるとのことでした。 エコーの結果では明らかに左胸に5~10mm程度の影が5~6箇所ありました。先生いわく、可能性から言えば、「乳腺のう胞→繊維線種→乳がん」の順で、6ヶ月後に再検診をしたほうが良い、といわれました。 私としては、外科も婦人科も、要注意事項に気づくことができたのでいってよかったな~と安心していたのですが、だんだん不安にもなってきました。ので教えてください。 (1)乳腺のう胞と断言されたのであればまったく心配ないのですが、可能性の話をされたのでだんだん不安になってきました。5~10mmのものが数個あっても、断言できないものなのでしょうか。どの程度になれば、わかるものでしょうか。 (2)乳腺のう胞は、乳腺が炎症したものといったような説明を見ましたが、複数発生するものなのでしょうか。 (3)乳腺のう胞は卵巣ホルモンの影響によりできることがあると見ましたが、右卵巣の肥大(疑い)と、左胸の乳腺のう胞は関係ある可能性はありますか。 (4)どのようになったら、6ヶ月の検診を待たず、早急に病院に行った方がよいでしょうか。万が一、乳がんなのにのんきに構えていて手遅れになるのが怖いです・・・ 以上、よろしくお願いします。

  • エコーで石灰化がありました まだ26歳で乳がんの可能性はありますか

    本日、初めて乳がん検診(エコー、触診)に行ってきました。 私は4年前に母親を乳がんで亡くしており、その後に祖母が乳がんになったこともあり、当時母の主治医から、25歳を過ぎたら検診に行った方がいいとアドバイスをもらっていたからです。 会社の健康管理センターの方にも、検診機関の方にも、まだ若いからマンモじゃくてエコーの方で大丈夫と言われたのですが…。 結果、エコーでは何もみつからなかったものの、触診で「乳腺が硬い、石灰化してると思う マンモで再検査してください」と医師に言われました。正直、安心するために行ったので今、非常にショックを受けています。本で調べると、20代の人は乳腺が厚いからマンモでは石灰化も写りづらく、癌がみつけにくいと書いてありました。マンモの再検査は意味があるのでしょうか。 今度はわたしはが父と祖母を置いて行くのではないかと考えただけでつらくなります。 20代でエコーで再検査の人がマンモで調べたら癌でなかったという可能性はあるのでしょうか。なお、ここ数年生理前は胸から脇の下までがはって痛みがありました。

  • 55歳の母が大腸がんで手術をするのですが、術前に肝臓をエコー検査しまし

    55歳の母が大腸がんで手術をするのですが、術前に肝臓をエコー検査しました。 そこで異常が見られたようで、次は精密検査で腹部CTをすることになりました。 主治医からエコー検査の観察所見を頂いたのですが、専門用語が多くよくわかりません。これは肝転移がある、または他臓器に悪性腫瘍があるということでしょうか? エコー技師の方など、もしわかる方がいらっしゃれば教えてください。 観察所見は以下の通りです。 肝:辺縁比較的sharp。エコーレベルは正常範囲。内部エコーはちらついている。右葉後下区に24mm程の境界明瞭な低エコー腫瘤があり、周囲が淡い高エコー様にも見える。 胆:特記所見なし。 腎:左腎下極に10mmのcystを認める。右腎は特記所見なし。 膵:尾部はガスで描出不明瞭。エコーレベルが上昇している以外特記所見なし。 脾:脾腫(-)。 肝下面と膵との間に9mmの扁平な低エコー腫瘤があり、リンパ節が疑われる。 コメント: 肝内腫瘤->基礎疾患がある為、精査をお勧めします。 左腎嚢胞 大腸癌はごく初期だということだったので安心していたのですが、肝臓に転移している、もしくは肝臓にも別の癌があるということもあるのでしょうか? とても心配で、いてもたってもいられません。本人も家族もこの結果にとても落ち込んでしまっています。

  • 26才で乳がん?エコーは問題なく触診でひっかかりました

    本日、初めて乳がん検診(エコー、触診)に行ってきました。 私は4年前に母親を乳がんで亡くしており、その後に祖母が乳がんになったこともあり、当時母の主治医から、25歳を過ぎたら検診に行った方がいいとアドバイスをもらっていたからです。 会社の健康管理センターの方にも、検診機関の方にも、まだ若いからマンモじゃくてエコーの方で大丈夫と言われたのですが…。 結果、エコーでは何もみつからなかったものの、触診で「乳腺が硬い、石灰化してると思う マンモで再検査してください」と医師に言われました。正直、安心するために行ったので今、非常にショックを受けています。本で調べると、20代の人は乳腺が厚いからマンモでは石灰化も写りづらく、癌がみつけにくいと書いてありました。マンモの再検査は意味があるのでしょうか。 今度はわたしはが父と祖母を置いて行くのではないかと考えただけでつらくなります。 20代でエコーで再検査の人がマンモで調べたら癌でなかったという可能性はあるのでしょうか。なお、ここ数年生理前は胸から脇の下までがはって痛みがありました。

  • 乳ガン検査良性(3ヶ月再検査)

    こんにちは、 自分でも気になり、乳ガン検査をエコーと触診でみてもらい、 異常は、なかったので安心してました。 1週間してまだ気になったので、乳腺外科で再度見てもらい エコーとマンモグラフィー検査をして、エコーで左がのう胞、右に石灰・しこりがあり4ミリ位で 形がおかしいというの事で右だけ細い針でしこりの所を細胞で調べる検査をしました。 右ものう胞で良性でした。 マンモグラフィでは問題なかったので定期的に検査をする事になりました。 3ヶ月6ヶ月ってエコー検査をするそうです。 やはり良性でもガン化になる可能性があるから1年に一回の検査じゃないのでしょうか? 同じようにのう胞で定期的に検査してる方いませんか? 食事にも乳製品は、よくないでしょうか? 家族にガンかは、いません。 定期的の検査が夏頃なので不安で仕方がないです。 よろしくお願いします。

  • エコー写真の見方について

    生理が遅れて1週間半、初診に行ってきました。 エコー写真にはもちろんまだ赤ちゃんの姿はありませんでしたが、 黒い丸い影がしっかりあり、“ちゃんと子宮の中にありますね”って 言っていただけました。 先生のお話も短く、ドキドキしていたために聞きたかったことが聞けず、 帰ってきてから疑問なことがたくさんでてきたので、 経験者や知識のある方に質問させていただきます。 まず、“04w0d±1w”って書かれているのは、 いま4週目ということなのでしょうか?5週目?? そして隣に“+D=9.9mm”の文字があります。 これは大きさが9.9ミリという意味でしょうか?? それなら4週目にしては大きすぎますよね。。。 次に来てくださいといわれたのが4週間後なので、 なかなか聞く機会もなくこの場をお借りしました。 よろしくお願いします!

  • 妊婦検診のエコー写真の記号について☆

    こんにちは(^-^)☆皆さんいつもご質問にお答え頂きありがとうございます! 先日、妊婦検診に行きエコー写真をもらったのですが、調べてもわからない記号や意味がいくつかあり、教えて頂きたく投稿しました(>_<) (1)BPD 54.5mm 22w4d+6.6SD→児頭大横径は分かるのですが、その後の22w~はどういった意味でしょう? (2)EDD (3)AC 161.8mm 21w5d+7.4SD→腹部周囲長は分かるのですが、その後の21w~はどういった意味でしょう? (4)FL 29.2mm 19w4d+2.3SD→大腿骨長は分かるのですが、その後の19w~はどういった意味でしょう? (5)EFW(JSUM) 402.21g 21w1d→EFWは推定体重でしょうか?それと、その後の21w1dはどういった意味でしょうか? お手数ですが、わかる方教えて頂きたいです<(_ _)> よろしくお願い致します!!

このQ&Aのポイント
  • 【ナムコでメザスタ!】メザせ!イベルタル!キャンペーンを開始してからの私の連敗数は、なんと17連敗です。
  • このキャンペーンは仕事終わりに参加していますが、初回から17連続でハズレが続いており、まさに泥沼状態です。
  • もし、この泥沼を中央自動車道下りの恵那山トンネルに例えると、私は約8,489メートル地点まで進んでいることになります。
回答を見る