• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FETのON抵抗について)

FETのON抵抗に関する質問

delli7の回答

  • ベストアンサー
  • delli7
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.2

1.あなたと友人がどんな使い方をしているのかわからないのですが、 JFETやゲートに保護素子の入ったFETでは、リーク電流がMOSFETに比べて多いので、 ゲートを5Vに2MΩでつなぐより、1MΩでつなぐ方がON抵抗がへるかもしれません。 でも、そんな使い方してるんですか? 5Ωとか10Ωでは差なんか見えません。 2.FETのスイッチング速度が上がりますから、その間の時間、つまり5V未満の時間は 抵抗が大きいわけで、あなたの友人はそのことを言っているのかも知れません。 スイッチング周波数を高くしていくと、この時間はだんだん無視できなくなってきます。 実際のDC/DCコンバータなどでもこうした事は設計者は考慮します。

laptop720
質問者

お礼

なるほど、確かに。その時間の間はON抵抗が高いですね!そういうことを言いたかったのかもしれません。 あと、すみません、MOSFETの話でした。書き忘れていて申し訳ないです。

関連するQ&A

  • N-ch FETでON・OFFスイッチ

    N-ch FETを使用して、電源ラインのON/OFFスイッチを検討して います。 入力側は、10V/5Aの条件で、ON/OFFは頻繁には切り替えずに 5sec~7sec周期ぐらいでと考えています。 N-chを使うのは、大電流を流すので、ON抵抗が小さいものをと いうことと、使ったことがないので、勉強しようということから です。 N-chなので、GateにはVgs(th)の約2.5V以上になる13Vぐらいを 入力すればよいのかとも思いましたが、ゲートの容量に流れる 電流を考えると、普通のマイコンからは電流を流せないです。 対策は、数kΩの制限抵抗をゲートのところに挿入すればよいだけ でしょうか? それと、P-chの時のように、ゲートのところにNPN Trを準備する ようなお助け回路が必要なのでしょうか? (ON/OFF時間は速くなくてよいので、不要?) ここに注意して、実験してみろというアドバイスをお願いします。

  • FETの動作

    Pch-MOSFETの使い方がいまいちわかりません。 3.3V動作のマイコンで5Vの電圧を負荷にかけたいのですが、 マイコン--->FET(G) 5V----->FET(S) 負荷----->FET(D) と接続し、3.3VのON-OFF(マイコン制御)でFETのON-OFFができたり するものなのでしょうか? FETのデータシートにゲートしきい値電圧(VGS(th))が2Vとかありますが これはG-S間電圧が2V以上でONするとか2V以下でOFFするとかいう 意味なんでしょうか? という以前にこんな接続で動くかいっ!! って見当ハズレなことを言うてるかもしれませんが・・・ 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • FETのスイッチング回路で…

    こんにちは 電子工作を始めたばかりの全くの初心者です。 いろいろ情報を集めているんですが、なかなか理解できませんので 簡単な質問をさせてください。 FETでD-Sに12V、電流180-480mA程度を流してON/OFFしたいと思っています。 (逆起電圧はありません) ゲートにはOR GATEのCMOS ICの出力をつなぎます。 1)この出力とゲートの間にもうひとつトランジスタを入れてその コレクタとゲートをつないでいる回路と 抵抗を入れるだけで直接FETをつないでいる回路がよくあります。 (モータードライバなど) どう違うのでしょうか? 上述のような用途の場合、後者のやり方でいいでしょうか? 2)後者の場合、ゲートとの間に入れる抵抗値は 何を手がかりにどう計算すればいいでしょうか? 使おうかと思っているICは TC74HC4075AP http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/logic/index.html (先ほどから、こちらのサイトのサーバーが一部ダウンしているようで データシートへのたどり着けません、直接のリンクを載せることができず お手数おかけします。) FETは 2SJ377、438あたりです。 よろしくお願いします。

  • FETドライバ

    繰り返し20 MHz, 0から18V (または0から-18 V)にスイッチングするパルス電源を作ろうと思っています。 FETを使おうと思うのですが,TTLではゲート信号として使用できないでしょうか?FETドライバ、またはOPアンプ等で電流の増幅が必要なのでしょうか? 電子回路に関して素人です。どうぞご教示、よろしくお願いいたします。

  • MOS-FETのゲート抵抗について

    趣味で乾電池を電源としたAC100Vを作ってみようと思っており、この昇圧回路にMOS-FET使おうと考えております。 MOS-FETのゲート抵抗と、ゲート-ソース間へ入れる抵抗はどのように計算したら良いのでしょうか?

  • FETについて

    FETについて FETの等価回路で、 id=gmvgs+vds/rd とあるんですが、 gmvgsrd=μvgsの意味がわかりません。 電流源を電圧源にかえるみたいですが。 どのように計算したらこのような結果がでてくるんでしょうか? また、電流源と抵抗が分流の法則で並列になっていたのになんで電圧源と抵抗が直列になるんでしょうか? 多分、分圧の法則でそうなっているんでしょうが、電圧源と抵抗が並列ではダメなんでしょうか? 考え方を教えてください。

  • 今回、リレーではなくFETを使ってみたいのですが・・・

    自分の研究の中で、 「約1000V(rms)の電圧をオイルコンデンサにためていき、一気に放電させる」 という部分があります。 コンデンサは、充電用の「電源部分(トランス・整流)」と放電用の「負荷部分(コイル)」の2つが接続されています。 それで、いざ放電させるときに、負荷にだけ電流が流れるように(電源部分に電流が流れ込まないように)、放電するときだけ電源部分を切り離してしまおうと考えました。 また、充電するときはもちろん電源部分とコンデンサは接続されていなければなりません。(充電できないので) 初めは普通に高圧用のリレー(水銀リレー)で切り離そうかと思ったのですが、ソースドレイン間の耐圧が1000VのFETが手元にあり、このソース・ドレインを1000Vラインに直列にいれて、フォトカプラでゲートに電流を流し、ON・OFF操作をすることは出来ないかと考えました。 それで質問なのですが、こういう場合、FETのゲートには何をどのように接続すればよろしいでしょうか? フォトカプラの接点の片方に別電源の電圧をかけて、それをゲートにつなぐ、でもよろしいでしょうか? それとも、別電源にしなくても、1000Vラインから抵抗などを介して、ゲートに接続する、ということが出来ますでしょうか?? 簡単に言いますと、 「1000Vラインの入り切りを、FETを使って行うためには、どのようにFETをドライブさせればよろしいでしょうか?」 ということです。 リレーを使えばそれで済むとは思うのですが、自分のスキルアップのためにも、ぜひどなたか教えていただければありがたいです。 また、FETで無くとも、何か他のやり方で1000Vラインの入り切りが出来るのであれば、ぜひ教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • FETによるアナログスイッチについて

    よく下図のような、アナログスイッチを見かけます。 この動作は、 「Vinに正の入力信号が入っているときに、 Switchが閉じればFETがOFFして、Vout=0V。 Switchが開けば、Vgs=0VとなるのでFETがONして、 Vout=Vinとなる。」 といった解説がなされます。 しかし、Vout=Vinのとき、 電流はFETのソースからドレインの方向に流れることになります。 これはおかしくないのでしょうか? N-ch FETはドレイン→ソースの向きにしか、 電流を流さないのではなかったでしょうか?

  • トランジスタとFETについて

    トランジスタとFETについて それぞれの出力(Vo)は トランジスタ:ONしたときVOは+5VからB-E間の電圧降下により約4.3V FET:RDS(ON抵抗)に流した電流分、電圧降下するので+5V-RDS×電流 この考えでよろしいのでしょうか?

  • FETのカスコード回路

    現在2SK30Aを用いたカスコード回路を作製してます。 見にくいですが図載せておきます。 左上が510KΩ、その下が124.3kΩでコンデンサは10μFを使用していて、右上の一つだけ0.1μFを使用してます。 ここで問題なのが、上にあるFETなんですが、下でソース接地をしていて、上でゲート接地をしています。 そこでゲート接地のR1とR2の抵抗をいくらに設定したら良いのか分かりません。 すごい困っていて、抵抗の求め方分かる方是非教えてほしいです。 ホントに困っているのでよろしくお願いします。 追加です、ドレイン電流は0.32[mA]でした。また、Vgs=1.0[V]でソース接地を測定しました。