• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:帝王切開でした)

帝王切開での出産体験

noname#145578の回答

noname#145578
noname#145578
回答No.4

帝王切開に偏見があるんでしょうか? なんか貴女の文章は帝王切開の人にも経膣分娩の人にも不快感与える感じです。 私は緊急帝王切開になりかけましたが、なんとか経膣分娩でした。 が、赤ちゃんは心拍低下してたし私は意識なくしたし…でした。 はっきり言って産みの苦しみは(陣痛も出てくる感覚も)ほとんど感じずです。 (意識朦朧でしたから) 次回妊娠したら、医師の判断で最初から帝王切開になるかもしれません。 私はそれで構いません。 お腹で自分が育てた子です。 産む手段なんかどうでもいい。無事に我が子を抱きたい、抱けるのであれば帝王切開でも問題ありません。 世の中、骨盤サイズが小さい・筋腫がある等々で帝王切開されてるママはたくさんいます。 みんな母親になれてませんか?立派に母親していると思いますよ。 それに3200なんて巨大ベビーとは言えません。 そのくらいの出生体重普通です。 うちは3000少し切るくらいでした。 新生児室では我が子の隣には4000台後半がいましたよ。ママは私くらいの身長(155くらい)でしたね。 臨月に入ると胎児はそんなに急成長はしないと思います。 あなたがどか食いしてもしなくても、3000はあったと思いますよ。 それにエコーでの推定体重は絶対じゃないです。 私は子供を産む前日に健診していますが、そのとき(それ以前からも)体重は2500あるかなぁという結果でした。 医師は私のお腹の大きさ具合から、もうちょっと(推定体重より)あると思うんだけどってことで、実際は推定より大きかったです。 経膣で産みたかったんでしょうが、ちょっと質問文は赤ちゃんが可哀想です。 帝王切開の何がいけないのか?悪いのか?私にはさっぱりわかりません。 無事に産まれたんだからどうでもよくないですか?

myuiczen
質問者

お礼

帝王切開術後は、痛みにうなり、錯乱し、やがて意識朦朧とし、幻覚や幻聴寒い部屋で(助産師さんが、寒いと感じたそうです)衣類はだけているのに、全身脂汗で汗だくで、うわ言言い続け、ベッドの柵を渾身の力で握り締め、歯と歯の間にハンカチを重ねたものを挟んでそれをぎりぎりと噛みしめて痛みに耐え、身体を数センチ動かすにも、傷跡のみならす、全身の痛みと 筋力低下で数時間がかり。痛みに嘔吐を繰り返す。すぐ目の前にあるものを取るのにそれこそ半日がかり。どうにかこうにか身体を起こせば、痙攣とショックで倒れる。点滴台の下から1メートルほどのところにしがみつこうとして(この位置で、ようやくしがみつけるくらい、脚も膝がまっすぐにできないし、腰も曲げておなかをかばわないと、立てません)力尽き倒れる 点滴台にしがみついて歩けるようになって、10歩といかずまた痙攣とショックで力尽き倒れる。 ベッドの上で安静にしていても呼吸ができないと感じることが多々ありました。 膝を少し曲げ伸ばししようとしただけで、術後の癒着防止のために寝返りしたくて、身体をほんの5cm動かそうとしただけで、そのたびに動悸がし、痙攣を起こし、ショック状態になり痛みとあいまって過呼吸を起こしました。 それが傷と後陣痛に響き、グアーーーーーと咆哮しそうになる痛みでした。 術後1日目~2日目は、寝返り1回するのに3時間。 3日目くらいで、ようやく1時間。 むせやすい体質なのですが堪えきれず、むせたり咳き込んだりすれば、傷に響きました。 (そんなことあるわけないのですが)傷口が、ビリっと破けるのではないかと 恐怖にかられるような痛みかたでした。 これが4~5日間続きます。 手術数時間後に赤ちゃんを連れてきて、わたしのベッドのふちに寝かしてくれました。痛みに錯乱していたわたしは、それを手ではたいて、はらいのけてしまいました。 たったこれだけなのですから・・・ 帝王切開は、本当、お気楽ご気楽ですよ。 Kotorinngoさんには、次回は是非とも帝王切開をお勧めします。 もちろん、Kotorinngoさんは、前回の出産では当然 数時間おきに医師か助産師さんが様子を見に来るだけで、周囲には誰一人としていない状態で、陣痛の道をとおり、分娩室で医師も助産師も誰もいないなかでご出産されたのですよね? 術後は、身体を動かせない(事実上)状態です。 なにかあってナースコールしようにも、手が届かないことがあります。 過呼吸起こして、助けを呼びたくてナースコールしたくても、届きませんでした。後に助産師さんが様子を見に来てくださったとき、泡をふいて失神していました。 Kotorinngoさんの場合は、前回難産で苦労されたようですが 普通分娩の場合、超がつくほどの安産であっても わたしより、はるかに痛い苦しい思いをして産むのですよね?

関連するQ&A

  • 帝王切開か経膣分娩か迷っています。

    現在妊娠33週です。 30週の超音波検査で逆子と言われ、逆子体操をしているのですが、なかなか直らず、医師からは「次回の検診の時までに、帝王切開にするか、経膣分娩にするか決めてください」と言われました。 病院としては、その時の赤ちゃんの位置にもよりますが、希望があれば帝王切開の準備をした上での経膣分娩も可能だと言われました。 初めての出産だし、できれば下から産みたいのですが、主人は「子供へのリスクが少ない方がいい」と言う理由で、帝王切開の方がいいんじゃないかと言っています。 確かに、主人の言う事も頭では理解できるし、無理して産んで赤ちゃんが危険な状態になっても困るし… だけど、やっぱり初めての赤ちゃんなので、私としては経膣分娩を希望したいのです。 まだまだ諦めずに、逆子体操は続けるつもりですが、同じような経験をした方、最終的にどちらの方法で出産したかなど、教えていただけると嬉しいです。

  • 予定帝王切開か経膣分娩

    現在30週の妊婦です。 2年半の不妊治療の末の妊娠です。 今のところ経過は順調で経膣分娩ももちろん可能ですが、年齢が41歳と高齢のため出産の際のトラブルを考えて予定帝王切開をお願いしたところ聞き入れてもらいました。 でもまだ迷ってるんです。 今のところ選択肢は2つある状態です。(高齢出産のため不妊治療専門の病院から転院する際NICUのある病院を選んだため無痛分娩の選択肢はありません) 情報を集めたところ帝王切開した人はすべて帝王切開を勧めます。赤ちゃんの安全性、母体の回復もあまり支障ないとの理由です。経膣分娩した人は安産、難産で意見が分かれてます。 私が一番怖いのは高齢のため出産が長引き赤ちゃんが無事生まれてこれないことです。 確かに術後の経過も心配ですが実際のところ出産に関して安全なのはどちらでしょう?産みの苦しみ、喜び等メンタル面でなく実質的なご意見を頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 帝王切開に・・・

    予定日を2日超過しました。私は一人目を帝王切開していて今回は経膣分娩を希望しているのですが、胎児も推定体重が大きいと言うこと、胎児が大きくなればなるほど難産の可能性が高くなること、傷に負担がかかって破裂の可能性も0ではないことなどリスクが増えるということで待っても今週一杯。今週中に生まれなければ結局帝王切開と言うことに決まりました。でも怖くて仕方がないのです。長男を帝王切開したときに腰椎麻酔の効きがあまりよくなくてメスが入った瞬間に多少の痛みがあり長男と対面した後には麻酔がどんどん切れて行き、最後にはほとんど切れて激痛。全身麻酔に切り替わったものの効きが弱く最後まで眠ることなく痛みと闘っていました。そういうことがあり怖くて怖くて仕方がありません。陣痛がこなければお産にはならないしいつまでも赤ちゃんをお腹に入れて置くわけにも行かない、いずれは出さなきゃいけないと言うことも頭では分かっていますが・・・毎晩恐い夢に魘されています。こんな情けない私にどなたか上手くリラックスできる方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 誘発分娩?帝王切開?

    現在妊娠38週初マタです。こちらで何度か質問させて頂いていますが、また新たな問題が発生しました。 妊娠6ヶ月ぐらいの頃から赤ちゃんの頭が大きい大きいと言われつづけてきました。現在では頭だけ40週よりも大きい大きさになってしまいました。 2日後レントゲンをとって骨盤を通るか通らないか判断します。 もし無理なら完全に帝王切開になると言われました。 それだけでもかなりショックなのですが、ギリギリ通る大きさでも誘発分娩になるでしょうと言われました。 バルーンや陣痛促進剤を使って・・・。 怖くて不安で診察後、涙がでてきました。帝王切開も怖いですが、バルーンや促進剤はもっと怖いです。普通に陣痛がくるより痛いって聞くし、特にバルーンは痛いイメージしかありません。 もうすぐ母になるのにこんなことで涙がでてくるなんて赤ちゃんに申し訳ないのですが。 薬を使っての分娩がイヤなら帝王切開でもいいと看護師さんから言われました。 もしギリギリ帝王切開じゃなくても大丈夫な大きさならどうしていいかわかりません。どんなに不安でも促進剤を使って経膣分娩の方がいいのか薬を使わない帝王切開の方がいいのか。 同じような経験をされた方教えて下さい・・・。

  • 予定日超過・・緊急帝王切開かもしれません。

    予定日超過・・緊急帝王切開かもしれません。 昨日の妊婦健診で、胎児の頭が全く降りていない。骨盤との関係でおりられないのかもしれない。へその緒が首に巻いている。胎児が3900gで大変大きい。よって、帝王切開になる可能性が非常に高い・・・ということでした。 私自身、できれば自然分娩をしたいという思いがあり、もう一週間様子を見ることにしましたが、陣痛が来ても降りていなければ帝王切開になってしまうとのことでした。 帝王切開になると、子どもが2,3人までしか産めないとか、傷跡が残る、赤ちゃんをすぐに抱けない、母乳も直ぐには出ない、経膣分娩の子に比べてこらえしょうがない・・・など、マイナスイメージが先行し、怖くて仕方がありません。 何とか避ける方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?また帝王切開を実際にされた方、結果的に良かったことはありますか?

  • 帝王切開について

    現在34週目双子妊娠中の初産女性です。昨日検診で一人逆子の為帝王切開と言われました。自然にうみたかったのですが、帝王切開と自然分娩のメリット、デメリットお教えください。(赤ちゃんが安全に生まれてくる以外で) 例えば、帝王切開だと治療費が安くすむのですか? 医療保険が効くのでしょうか。(自然の場合はききませんよね) 私は事情の為里帰りはせず主人と二人だけで双子の子育てをしていくのですが、帝王切開と自然どちらが母体に負担かからず子育て始めれるでしょうか。もし自然の方が産後の回復が早いなら先生に自然分娩でトライだけでもお願いしてみようかな、と思っています。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開での出産について

    質問というか、気持ちを吐きだしたいと思い投稿させていただきます。 私は第一子を出産したばかりです。 39w5dのNSTで胎児の心拍が110を切っている状態が続き(胎児が寝ている時)胎盤機能も落ちてきているから帝王切開すると言われました。 私はその時なかなか返事ができず今も感情のコントロールができず泣いてばかりです。なぜなら他の病院だったら自然分娩できたかもという思いがあるからです。 私が通っていたのは個人病院です。評判はまずまず、体重管理にとても厳しいですがそれは赤ちゃんと母体のことを考えてのことだと理解できます。 診察は基本的に院長のみ。体重が増えすぎると(1ヶ月2~3kg)管理入院となります。切迫での入院でも食事はきちんと管理され差し入れは禁止です。 院長は自分の信念は貫き通す人。自分の方針に従えない場合や入院を拒否した場合は即転院を言い渡されます。 と、ここまでは厳しいながらも納得して通院してました。 私は子宮経管が30ミリ前後で張りが多く27週で切迫早産で入院しました。 この病院の帝王切開率が異常に多いと知ったのは長い入院の間でした。出産した人の殆どが帝王切開でした。(予定帝王切開の人もいましたが) 入院中確実に自然分娩だったのは1人。正確な数字は教えてもらえませんが、いったい何人が自然分娩なんだろうかと思う程です。 入院中から院長には骨盤が狭いから帝王切開になる可能性が高いと言われ続けました。レントゲンはとっていません。 私は一度は自然分娩を経験したいという思いが強く自然分娩したいとアピールしてきました。そうすると院長は帝王切開の重要性を語ります。 院長は赤ちゃんを無事に出産させるためにどんな小さなリスクも冒さないという強い方針がありそれは理解できますが、実際に分娩が始まらないとわからないし諦めずにいました。 しかし退院後出産の兆候はなく予定日直前の検診を迎え、上記の理由から帝王切開が決まり陣痛の体験すらできませんでした。 帝王切開が言い渡されてから手術開始までの3時間NSTをしましたがその後は赤ちゃんは安定し元気に動いていました。しかし手術の予定は変わることなく帝王切開し今に至ります。 赤ちゃんが誕生した瞬間は分娩の方法なんてどうでもよかったと思えました。しかし時間が経つと自然分娩できなかったことが悔しく、痛みよりも感情を抑える方が大変でした。まだ赤ちゃんと別室なので余計にそう思うのかもしれません。 私は帝王切開に偏見はありません。赤ちゃんが無事に誕生できるなら緊急時は受け入れるつもりでした。 でも他の病院だったら自然分娩できたのかもしれないと思うと、もっと病院についてしっかり調査していたらという後悔が消えません。同時にもう二度と自然分娩は経験できないという悔しさが沸き上がってきます。 術後にわかりましたがこの病院では全て縦切り。子宮を縦切りするのは珍しいそうですが…。VBACを検討する権利さえ私にはありません。 院長の100%安全なお産のために帝王切開をするという方針は決して間違っているとは思いません。しかし帝王切開への決断が他の病院よりもずっと早いのだと思います。そのおかげで救われた命ももあるでしょう。私の場合もそうだったのかも。でも心のどこかで他の病院だったらという気持ちを捨てきれません。 今回帝王切開が決まった原因はNSTで一時心拍が110を下回ることが続いたこと。その他に私自身少し心配な点があったとことも事実です。 ・入院中の心拍確認の際他の赤ちゃんよりも心拍が遅く感じた(正常の範囲内だと言われました) ・予定日直前でも胎動が苦しいくらい激しかった。胎動が激しいときは1時間くらい動きっぱなしのような気がした。 そして帝王切開が終わり赤ちゃんが産まれると、赤ちゃん側の臍の緒がかなり捻れていたそうで、これは立ち会った主人も確認しています。そして予定日近かったため胎盤が少し白くなりはじめていたようです。 このような事から今回の帝王切開の決断は正しかったんだと思う半面、他の病院だったらどうだっただろうと心のなかで葛藤が続いています。 入院中から体型だけで帝王切開の可能性を言われていたこと、この病院の帝王切開率が異常に多いことから余計にそう思ってしまいます。 私は一度流産を経験し不任治療もしました。いつまでもうじうじ思うことは我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私のような気持ちに対し厳しいご意見がたくさんあるのは百も承知です。 しかしできれば同じような経験をした方のご意見や、どうやって気持ちの整理をつけたのかを教えていただきたいです。 また今回の私の場合、帝王切開での出産はやはり正しかったのか、できたら専門の方のご意見もいただけるとありがたいです。

  • 帝王切開率50%の病院について・・

    今年3月帝王切開で2950グラムの男の子を出産しました。 38週の健診では赤ちゃんも全くさがっておらず、骨盤のレントゲンをとったところ、赤ちゃんの頭が少し大きめ。 骨盤は小さくはないが差は1センチほどと言われました。(私の体は154センチ妊娠前40キロ、臨月55キロ) 38週だと、赤ちゃんが骨盤にはまる時期だが、胎動もよくあるし下りたくてもおりてこられない。実際には産道にも肉がついていて、自然分娩しても難産になるだろうし、途中で帝王切開に切り替えると体力もないなか、辛いだけだから。。 という話から予定帝王切開をすすめられ、安全を考え了承しました。 その3日後、夜に陣痛が起きたのですが、当初の予定通り帝王切開で出産しました。 出産後の頭囲は33、5センチでいたって標準でした。また、私の入院していたときにいた3人中3人が皆帝王切開(他1人は私と同じ児頭骨盤不均衡という理由・一人は前回この病院で臍のをがまきついていたため安全をとって2人目も・・という理由)だったことから、看護士に、「この病院は帝王切開多いんですか?」と聞いたところ「半々かな」との回答でした。 帝王切開はかなり上手な先生で、産院は個人病院です。 赤ちゃんが健康に生まれてきてくれたことがなによりなのですが、今でも違う病院なら普通分娩できたのではないか、、はたまた、普通分娩していたら途中で帝王切開になって余計辛かったのか、、など考えてしまいます。 今は安全志向1番で・・そういう「時代」と言われればそれまでですが・・・この病院の判断は正しかったですか?赤ちゃんが骨盤にはまっていないという理由で帝王切開された方など、帝王切開された方の意見をお聞かせください。

  • 帝王切開になりそうです・・・

    こんにちわ。38週目です。 昨日の検診時に「一応」骨盤のレントゲンを 撮った所、赤ちゃんの頭の大きさとほぼ同じ位だと 判明し、先生は「ぎりぎりだね」という感じでした。 難産は覚悟の上で自然分娩で頑張るか、帝王切開で 来週に出産するか、決めるように言われ、 主人や両親などと相談した結果、 リスクなどを考えて、帝王切開にとなりました。 そこで、質問です。 (1)費用ですが、うちは市民病院で、分娩代が 平日34万~夜間38万位で、帝王切開になると その倍くらい考えてたらいいでしょうか? 皆さんはいくら位かかりましたか (2)支払い後の現金返金の方法ですが、 私は分娩費用は妊娠前の会社の社会保険の手当金に 請求できるので、申請するつもりですが、 帝王切開の分は、どのような流れで何処に申請して 戻ってくるのでしょうか?(高額医療?) 待機期間はどの位かかるのかな? (3)入院日数は10日間らしいのですが、 私は県民共済に加入してますが、何か病院で もらっておくような物とかはありましたか? (4)それと最後に、本当は自然で産んであげたい 気持ちが強く、100%踏ん切りがついてないので 陣痛を待ってみて無理そうなら、切替えてもらっても ・・・なんて考えたりもしますが、 2度も苦しみを味わうのも辛いし、何かあって、 一生後悔するのもと、自分に言い聞かせています。 先生が言うには、「楽な、お産はないから」 それって、自然で頑張れってことでしょうね。 もし、皆さんなら、どう選択しますか?

  • 自然分娩か帝王切開か

    もうすぐ40週の妊婦です。 先日の検診で、赤ちゃんの頭が大きめ+全く下がってきてないことから骨盤のレントゲンを撮りました。(張りは少なく、子宮口も開いてません。) 結果、赤ちゃんの頭と私の骨盤の大きさがギリギリでした。自然分娩か予定帝王切開のどちらにするかの境目らしいです。 先生からは、 今はギリギリでも赤ちゃんは旋回しながら生まれて来るから角度によっては途中で引っかかる可能性がある 散々陣痛で痛い思いした後に結局緊急帝王切開になるかもしれない 誘発剤は使えない(使わない方がいい)、例え使っても陣痛に繋がらない可能性が高い と言われました。 先生は予定帝王切開を勧めてますが、自然分娩できる可能性もあるし、レントゲンだけでは断言できないので私に判断を任せると言われました。そして、陣痛を待ちつつ来週水曜までに陣痛が来ないようなら予定帝王切開にするという事で合意しました。 検診の後はまさかの帝王切開に泣いてしまいました。 初めての子供なので、私が自然分娩にこだわっているところもあります。また一度帝王切開したら次も帝王切開になる可能性が高いという事で、一度は自然分娩を味わってみたかったなと思います。自然に産んであげれない事で赤ちゃんや立会いを希望していた旦那にも申し訳ないです。 ※帝王切開に偏見があるわけではありません。気を悪くされた方がいらしたらすみません。 検診後はまだ自然分娩を諦めるのは早いと、運動を継続し陣痛が来るようにこれまで以上に頑張るつもりでしたが、一日経ってみて、予定帝王切開の方が赤ちゃんに負担が少なくいいのかなとも考えるようになりました。まだ迷ってます。 もう一つ悩んでいる要因が執刀医です。水曜の予定帝王切開ならば、これまでかかってきた先生が手術して下さいます。お腹も横に目立たなく切ってくれるそうです。 自然分娩をするのなら、産科の院長が執刀することになる可能性が大です。私はこの先生が少し苦手で、手術の仕方も一辺倒らしいです。お腹は縦にしか切らない、すぐ帝王切開に切り替えるなど。 来週の火曜には入院します。予定帝王切開するなら陣痛が起こらないよう運動は控えた方がいいですし、自然分娩をするのならたくさん運動した方がいいです。日数もないので決断を焦ってます。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらぜひコメント宜しくお願い致します。 精神的に参ってますので、辛口コメントは避けていただけると助かります。

専門家に質問してみよう