• ベストアンサー

過電圧保護回路の動作原理を教えてください

delli7の回答

  • delli7
  • ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.2

PNPがわかりにくければNPNに置き換えたらどう? グラフは赤がVout/Vin 緑がベース 青がゲートの電位 2V前後でFETがON 3.5V位からNPNトランジスタがONし始めてゲートバイアスを低下させ、 4.3V 位でFETがOFF ちなみにフリーのシミュレータなんで同じ型名の素子が無く、 適当なものを使っているので電圧とかは少し違う。 ちなみに6Vにしたければツェナーダイオードを少し電圧の高いものに換えれば良い。

関連するQ&A

  • 定電圧回路の解き方ってわかりませんか???

    初心者ですみません。。 今、定電圧回路について勉強しているのですが、回路は一般的なツェナーDを使用した回路で、あと固定抵抗、可変抵抗、トランジスタを2つ使用した回路構成になっています。出力は6.2V以上で電圧を変化させられるようにしたくて、電流は50mAと一定にしたいのです。この時、どのように固定抵抗の値、トランジスタ及び可変抵抗(出力部)の選定、どのような手順で回路作製をしていけばよろしいのでしょうか???ネットなどでみてもいまいちよくわかりません。。誰か分かる方いませんでしょうか??ちなみに入力電圧は12Vです。よろしくおねがいします。

  • 電力増強回路に関して

    http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/outpow.html を見ていました。 この出力増強回路の動作原理を理解したいと考えていたのですが、わからないことがたくさんあります。 この回路に正弦波を入力した場合、正弦波の+側はNPN側で、正弦波の-側はPNP側で分けられるのかがわかりません。 (1)二つのNPNとPNPの二つのトランジスタのエミッタが下記の http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H15/html/H1504A07_.html [1]のようにグランド接地であれば、理解できる気がするのですが、 上記の出力増強回路だと、何を基準にして、プラスならNPN、マイナスならPNPと考えたら良いのかがわかりません。 また、例えば、オペアンプに±15Vを供給して、コレクタへの供給電圧には ±30Vの電源を供給し、正弦波を入力信号として増幅したとして、出力はやはり、±15Vの正弦波が限界なのでしょうか。 結局は±30Vの正弦波を得たい場合、オペアンプにも±30Vを供給する必要があるのでしょうか。どのように考えたら良いのかがわかりません。

  • 定電圧回路の動作原理がわかりません

    以下のサイトの回路図1についてなのですが http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5348/00-10cl.html において (1)「電流制限値を1Aにしたい場合  R1=0.6/1=0.6Ω」 と書いてありませうがR1に流れる電流を1Aに設定したらTR2のほうへも1A流れるのでモーターに流れる電流は2Aになってしまうのではないでしょうか? (2)「出力トランジスタTR1のベース電圧を遮断するトランジスタ」として用いられているTR2の使用目的がいまいちわかりません・・。これが無くてもTR1だけで電流増幅は可能なのではないでしょうか? サイト管理者様にお問い合わせしてもお答え頂けなかったのでご教授お願いします。

  • 定電圧回路わかるかたいませんか?

    初心者ですみません。。 今、定電圧回路について勉強しているのですが、回路は一般的なツェナーDを使用した回路で、あと固定抵抗、可変抵抗、トランジスタを2つ使用した回路構成になっています。出力は6.2V以上で電圧を変化させられるようにしたくて、電流は50mAと一定にしたいのです。この時、どのように固定抵抗の値、トランジスタ及び可変抵抗(出力部)の選定、どのような手順で回路作製をしていけばよろしいのでしょうか???ネットなどでみてもいまいちよくわかりません。。誰か分かる方いませんでしょうか??ちなみに入力電圧は12Vです。よろしくおねがいします。

  • トランジスタを使った、電圧変換回路について教えてください。

    トランジスタを使い、12Vの電源を使っている回路から、5Vに電圧を下げ、別のマイコンを動作させたいのですが。 簡単な回路や参考になるURLなどはありますか。 ご教授ねがいます。

  • 最低動作電圧について。

    電子回路で「最低動作電圧」とは、どこの電圧を指すのでしょうか?MOSトランジスタがoffしないような最低の供給電圧の事でしょうか?Vccの事でしょうか?出力の電圧の事でしょうか?教えてください。

  • トランジスタを使用した電圧検出回路。

    トランジスタ(オープンコレクタ??)を使用した電圧検出回路を使用したもので質問が御座います。 目的はなんとなく理解していますが、 この回路を使用した場合の動作/原理等が分かりません。 勉強になるURL等教えて頂けないでしょうか。 ■目的(なんとなくの理解・・)  電圧の上昇に対して、出力する電圧の立ち上がりを遅延させて  電圧が安定待ちを行う??

  • 3相回路内の電圧について

    3相回路の電圧についてお聞きしたのです。 画像のように、3相回路の電圧を測定しました。 モーターの接点では200Vを計測しましたが、 横のb接点では0Vを計測しました。 そこで質問なのですが R相とS相間では200Vの電圧がかかっているのはイメージがわくのですが、 なぜ、このような電圧の差が出たのかが、イメージが出来ず理解できない状況です。 ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  • 近接センサの内部回路の動きがわかりません。

    近接センサの内部回路の動きがわかりません。 添付の近接センサの回路で、ワークを検出して近接センサ主回路が出力をしているときと、していないときで出力の黒の線にはどのような状態の変化(電圧や電流など)がおきるのかがいまいち理解できません。 4.7kΩの抵抗が入っているので、つねに+V(茶)と出力(黒)には電圧がかかっているように思えるのですが、近接センサ主回路からの出力によりNPNトランジスタが動作したときと、どう変わるのかがわかりません。 電子回路についての知識不足のため理解できていないのだと思いますが、どなたかご教示頂けないでしょうか?

  • 電圧増幅回路について

    質問です。 電圧増幅回路にて電圧を増幅したいのですが、 小さな電圧(~1V程度)の電圧を増幅させることは可能でしょうか? (トランジスタは、よく蛇口と配管の様に例えられますが、このような小さな電圧で 蛇口を回すことができるのでしょうか?という意味です。) 自分のもつ参考書では、 エミッタ接地回路では、ベース-エミッタ間に約0.7Vかかる。 ⇒Ib=(Vi-0.7)/Rb と表記されており、Ibにより出力電圧が求まっています。 ということは、0.7未満の入力電圧は増幅できない。ということでしょうか? もしくは、別の増幅回路なら可能なのでしょうか? どなたか、お願いします。