• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:嫌がらせでしょうか?【マンショントラブル】)

嫌がらせでしょうか?【マンショントラブル】

noname#180310の回答

  • ベストアンサー
noname#180310
noname#180310
回答No.3

困った問題ですね。 単なる悪戯であれば、ある意味安心ですが、社会的にも、様々な事件もありますから、 非常識な時間のインターホンの呼び出しには、応じてはいけないですし、ドアを開けることは危険です。 対策としては、 (1) 管理会社に相談をすること。   防犯カメラが設置されているマンションであれば、被害にあう時間前後にエントランス、エレベータ、外廊下に不審者が侵入し   ていないかの確認はできると思います。住民プライバシーの問題から、手続きが必要であれば、その手続き方法も、管理会   社に確認され、必要であれば、警察への被害届も出されることも検討されたほうが良いです。 (2) (1)を実行もしくは、検討された上で、少々面倒だとは思いますが、睡眠前は、インターホンをOFFにしておかれることを、    お勧めします。

関連するQ&A

  • 同じマンションの住人の嫌がらせ行為に大変困ってます。

    同じマンションの住人の嫌がらせ行為に大変困ってます。 現在50戸くらいの新築賃貸マンションに住んでいますが、(管理人室はありません) 同じマンションの住人が夜中、いろんな部屋のドアをノックしたり、 チャイムを鳴らし続けたり、ドアをあけようとしてきたりして大変怖いです。 この間は昼間ずっとどこかの部屋のチャイムを鳴らし続けている音がしていました。 オートロックなのに個別の玄関前でそんないたずらが頻繁にできるということは住人だと思います。 管理会社から「不審者の通報が寄せられています。不審者を見かけたら警察まで連絡してください」と 文書が配られていました。 そして先日、実際、怪しい住人に出くわしました。 (その人はおじさんで、夜中に玄関のエントランス前で目が合うと遠くから笑いながら走ってきて、ぶつかりそうになりました。) これを管理会社に訴えて、その時間のカメラで調べてとか、警備員を配置しろと言っても 「警察じゃないので、犯人探しはできません」とか、 「警備員は家賃のアップになります」とか 「警察に周辺パトロールを強化するよう頼みます。犯人が住人である証拠もありませんし。」 などと言い、まったく役に立ちません。 ※この管理会社は騒音クレームも、何度言っても文書を全員に配るだけで、個別対応もしないので、 ついに他の住人が、隣の部屋の騒音で警察を呼んでましたが、 警察も「うちでは対応できないので管理会社に言ってください」というだけでした。 不審者もただのいたずら程度ならいいですが、なにか事件が起きたらどうしようと毎日震えています。 このような場合、どこに相談したらよろしいでしょうか? 管理会社? オーナーさんに直接?(最上階にオーナーさんが住んでます) 警察? また、この住人を退去させたり、廊下に防犯カメラを増やしたり、は可能でしょうか? とても怖いので、よろしくお願いします。

  • マンションの部屋選びで迷っています

    来春に完成予定の新築マンションを購入するのですが、2つの部屋でとても迷っており夫婦で何日話合っても結論がでません。 こちらで第3者の目線でご意見を頂き、参考とさせていただければと思います。 家族構成は夫婦+0歳児(女)、今後もう1人子供が欲しいです。 マンションの規模は5階建が3棟あり、総世帯数は約200世帯。 間取りは両方とも3LDKで西向きリビングの東向きに玄関、寝室2部屋で、部屋の大きさはそれぞれ一畳位しか変わりません。部屋の場所により東側に立体駐車場が被ります。 部屋の場所は(1)がエントランスすぐ上の2階、(2)は(1)より50メートル程奥まった位置にある3階です。 占有面積は(1)が85.61m2、(2)が80.51m2です。 各部屋の状況は (1)の部屋 良い所 ・階数2階だが、1階が共用スペースのため住人がおらず子供が走り回っても下に迷惑をかけず、苦情を言われることもない。 ・玄関が広くかつ円形をしたオシャレな造りが特徴(玄関収納多い)。 ・玄関からリビングまでの廊下がクランクしており、お客さまと玄関で話をしても、リビングは見えない。 ・郵便受け、ゴミ置場、エレベーターが近い。 ・角部屋の隣なので、共用廊下側(寝室側)が隣の人しか通らない。 ・共用廊下側が何もないので、朝光が寝室に入ってくる。 気になる所 ・部屋収納が少ない(約畳3畳分/85m2)ため、将来タンスが必要。 ・キッチン収納も少なく大型の食器棚が必要。 ・収納が少ないことにより、吊戸棚が必要なので、別途費用が発生する。 ・エントランスすぐの2階のため、部屋や洗濯物が外部から見えやすく注意が必要。 (2)の部屋 良い所 ・部屋収納が多い((1)の1.5倍位)ので当面タンス等は不要。 ・キッチン収納が多く食器棚が不要。 ・アイランドキッチン風で少しオシャレである(好き嫌いはあると思います)。 ・(1)に比べ1部屋だけ5畳→6畳になる。 ・占有面積が5m2小さくなるので、購入金額も100万円安くなる。 ・自転車置場、バス乗り場、スーパーが少し近い。(駅に行くには自転車がバスが必要) 気になる所 ・共用廊下側に立体駐車場の最上段があり、日が入らないわけではないが、玄関を開けると車が目の前にある。 ・頻繁に共用廊下側に住人が通る場所である。(就寝時気になる?) ・玄関が普通で、げた箱が小さい。 ・率直にいうと、ごく一般的なヨーカン型の間取りで特徴がない。 ・エレベーターが遠い。 ・(1)に比べたらもちろん下の階に気を使って暮す必要がある。 以上がそれぞれの部屋の特徴です。 今週の土曜日にどちらかの部屋で申込をする予定ですので、それまでに実際にマンションに住まれている方の貴重なご意見を頂ければ幸いです。 もちろん好みは人それぞれなので、個々の方の思ったままの意見で結構ですので、よろしくお願いします、

  • 嫌がらせ?

    今晩帰宅したら、マンションの部屋のドアノブに大根がささっていました。 一年ほど住んでいますが、今ではこういったことはありませんでした。(隣の住人からも苦情がきたこともないです) エントランスもオートロックになっているので、住人かその知人くらいしか、出入りは無いと思うのですが… 大したことではないと思いつつも、良い気持ちがしないので管理会社に連絡しようかと考えています。 こんなことで連絡するのは大げさでしょうか?

  • どちらのマンションにするか迷っています。

    月63000円のマンション ・駅まで徒歩5分 ・買い物など便利なとこ ・部屋は7帖ほど、キッチンは廊下、お風呂、トイレは別、洗濯機はベランダにおく ・1階 ・部屋の造りが個人的に好き ・オートロックつき ・大阪建設が管理している ・ネット代、光熱費などは別料金 月55000のマンション ・駅まで徒歩15分 ・部屋が10帖ほど、キッチンは室内にあり、トイレと洗濯機と風呂は玄関からすぐ ・住宅街なので閑散としている(買い物できるとこはあまりない) ・家賃のわりに部屋が広くて、広さと値段はこちらの部屋の方が好き ・オートロックなし ・住人は6人までで殆ど女性 ・角部屋 ・2階 ・家主さんも住んでいる ・ネット代、光熱費などは別料金 どちらにするか迷っています。 給料は平均で月20万ほどです。 どちらの方がいいと思いますか?

  • マンション駐車場での夜中の花火

    駐車場に部屋が面してるマンションに住んでいます。たまに夜中から朝方にかけて、多分深夜勤務明けと思われる若い住人の友人たちが駐車場で大きな声ではしゃいでいてうるさくて目が覚めてしまいます。花火も打ち上げたりするので遮光カーテンの隙間から花火が散る光がはいってきます。毎日ではないのとどこの部屋の人か特定も出来ないので管理会社にはまだ苦情を言っていません。それでも一月に1回は夜中から朝方の大騒ぎがあるのでこれから夏になれば夜窓を開けっぱなしにもできず悩んでいます。多分1階に住んでる人などは相当うるさいと感じてるはずですが。。。その人たちが苦情を出したかどうかはわかりません。夜中の花火などは警察に言ってもいいのでしょうか。

  • 騒音トラブルに関して

    付き合って4年になる彼氏と同棲しています。 今までは私の家で半同棲、去年の冬に本格的な同棲を始めました。 二階建てのアパートの一階に住んでいます。 しかし二階の住人(真上)がうるさいです。足音や物を動かす音などです。故意にうるさくしている感じがあります。 彼氏がそれに反抗して、壁を殴る、ドアを強く閉める、二階の住人の玄関ドアを叩く・インターホンを鳴らすなどしています。夜にです。私もうるさいとは思いますが、さすがにそこまではしません。 過去には壁を殴りすぎて穴を開けたこともあります。(ちなみに私に暴力を振るってきたことはありません。) また、管理会社から、ドンドン音がするとアパートの人から聞きましたが心当たりないですかと電話されたこともあります(おそらく隣の部屋の住人が相談したのかと、、、)。彼氏はそれに対して、聞こえたけどあまり気になりませんでしたと返答したそうです。 二階の住人は、彼氏が反抗してもインターホンを鳴らしてきたり、壁を殴ったりすることはありませんが、うるさいのは変わりありません。 私は、壁を殴るとまた穴が空いてしまう可能性があること、隣の部屋の方に殴る音などで迷惑がかかること(新生児もいる)、二階の住人から私が1人で家にいる時間帯に仕返しされたりしたら怖いことなどを伝え、乱暴に反抗するのはやめて欲しいことを伝えました。 しかし彼氏は「ずっとうるさいのを我慢して生活するのか。黙ってろ。話しかけんな。」と反抗をやめません。また、管理会社に直接苦情を入れてはどうかと提案しても「それはしなくていい、話しかけんな。入れたいならお前が苦情を入れろ。」とブチ切れられました。 彼氏の反抗をやめさせて穏やかに生活したいです。 彼氏と話し合って対処したほうがいいと思うのですが ブチ切れられるので話し合いになりそうにありません。 私が管理会社に苦情を入れるべきでしょうか。

  • インターホンが鳴ったけど誰もいない?

    今朝のことなのですが、インターホンが鳴ったので応答したのですが、何の返答もありませんでした。 おかしいな?と思い、そーっと玄関まで行ってドア越しに(あの小さい穴から)のぞいて見ても、誰もいませんでした。 インターホンに応答してから、ドアを見に行くまでしばらく(10秒くらい)間があったのですが…。 結局なんだったんだろう?誰か来ていたのか?とどうもスッキリせず引っかかっています。 ちなみに我が家はオートロックのマンションで、1階のエントランスでインターホンを鳴らした時はカメラがあって確認できるのですが 部屋の前にはカメラがなく、インターホンが鳴っても誰なのかは確認ができません。 まさか今どきピンポンダッシュでもあるまいし(平日の朝だし)、子供が走り去るような足音も全くしなかったし 誰かが在宅かどうかを確認するために鳴らしたのかしら…と思うと不安です。 以前に友人宅で、友人が2日酔いで寝ているところにインターホンがしつこく鳴り 出るのが面倒で無視していたら、ピッキングで入ってこられようとした…ということがあったので そういう類かも…とか考えてしまいます^^; 結局のところは分からないんですが、誰も押さなくてもインターホンが勝手に鳴ったりすることもあるんでしょうか? うちは高層階のエレベーターから1番遠い角部屋なので、誰かがたまたま通りかかるという位置ではありません。 皆さんもインターホンが鳴ったのに誰もいなかった、という経験はありますか? たまに、適当なことを言ってどこかの部屋の住人にエントランスのドアを開けてもらい まんまとマンション内に侵入して各部屋を回る悪質セールスがいたりするので どうやってかマンションに侵入して留守の部屋を探し回っている空き巣犯とかだったらどうしよう… などと考えてしまい不安です。今日は在宅だったからいいけど…考えすぎでしょうか^^;

  • 近隣住民の嫌がらせ???

    ここ三日間、夜中に玄関を蹴られるか叩かれるかして、すごく大きな音でビックリします。 お隣が?と思ってベランダから部屋の明かりをなんとなく確認できるので覗いてみたんですが真っ暗でした。 10階建てのマンションで3階の共有階段の前の部屋に住んでおります。 なので、一日中、誰かが僕の部屋の前を通るのでだれかがいたずら?嫌がらせ?をしているのだと考えているんですが、今日にも 玄関内で待ち伏せして、やられたらすぐに飛び出て話ししてみようと思っています。 こういうのって管理会社や管理人さんは力になってくれなさそう(勝手なイメージですが)なので 自分で突き止めていくしかないのかなって思ってます。 みなさんならどうしますか? ちなみに、近隣住人に騒音などでトラブルが起きたことはなく、また自分が騒音主にならないよう 気をつけているつもりです。

  • 賃貸マンションの騒音などについて。

    一年前頃から賃貸マンションに住んでおります。(3階建マンションの1階に住んでいます。) 住んでからずっと住人の騒音に悩まされはじめの頃は我慢していたのですが我慢出来なくなり不動産に苦情を入れました。そして不動産からポストに「騒音で苦情が入っているので必要最低限のマナーは守ってください。」というような注意書を入れてもらいました。それで少しの間はおさまりましたが数日たつとまたうるさくなりました。 どういった騒音かまとめますと、 夜中も大声で話声や笑い声が聞こえてくる。 夜中に掃除機をかけている。 夜中や早朝に大音量で音楽を聞いている。 耳鳴り音のような「キーン」という耳障りな音がする。 です。 そしてまたうるさくなったのでまた不動産に苦情を入れました。そしてまたポストに注意書を入れてもらいましたが効果なく今もうるさいままです。 仕事で疲れて帰って来てうるさいのでストレスでノイローゼになりそうです。 家賃を払って住んでるのにこんなストレスになるなんて苛立ちを感じています。 前も何度か違う賃貸マンションに住んでいましたがこんな騒音に悩まされたことは一度もありません。 今すぐにでも引っ越したいのですが仕事もあるのであと一年近くは引っ越しすることができません。 何しろまた高いお金を払って引っ越すのが納得いきません。 手数料などなしで他に引っ越しさせてもらえたりできないんでしょうか? どうすればいいでしょうか…真剣に悩んでいるので回答お待ちしています。 説明が下手くそで分かりにくくてすみません。

  • マンションでのトラブル

    今住んでる賃貸マンションなのですが、 見掛け倒しで割高ですが防音材が無いのかって思う位に音が響きます。 特に斜め上の部屋の住人(ヤンママ)はガンで、 他の住人はお互い気を付けてるのに、 全く気を遣わずマンション中に響く位に1日中騒音出しまくりです。 その住人は過去にも隣人とトラブッてる厄介な女らしく、 一番迷惑被ってる横と上のお隣さんは トラブるのが嫌で我慢してるようですが私は我慢出来ません。 不動産屋に言ってもその部屋は異なる業者の管理下で口出し出来ないと言います。 何とかエントランスやエレベーターに注意を促す貼紙を貼ってくれたのですが、 反発するかのように余計にうるさくなりました。 どうするのが最善でしょうか?