• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フレッツ光ネクストでの二重ルータ設定(IP電話含))

フレッツ光ネクストでの二重ルータ設定(IP電話含)

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

V110から、PPPoEセッションをはればご利用できます RT-400KIは自動的にPPPoEブリッジになります Bフレッツ同様にV110でインターネット設定をすることになります V110を利用すると、最大スルプットが100Mbpsまで低下します V110を返却して、VoIPアダプタをレンタルす方法もありますけど・・・ それなら、RT-400KIをルータとしてご利用いただけます V110は、アダプタモードってありますが、NTT西日本の光プレミアムって特殊な回線しか利用できないものです。一般的なネクスト回線や、ハイパーでは、アダプタとしてご利用になれません V110で、050番号を利用したい場合は、ルータモードでご利用下さい。 それ以外での利用は、NTT東西ともにサポートしておりません。(光プレミアムは除く) 私も色々実験したことはありますが、利用できませんでした。 色々していると、ひかり電話の子機として利用することはできました←関係ないですね

gurenekofk
質問者

補足

V110の最大スループットが100Mbpsになるのは知りませんでした。 で、その、『PPPoEセッション』という方法は、プロバイダーがひとつでも可能なのでしょうか? なお・・・ 『それ以外での利用は、NTT東西ともにサポートしておりません。(光プレミアムは除く)』 (21時48分現在記述) というのは何でしょうか? NTTの関係者の方?だとはおもいますが、ボランティアですか? ご苦労様です。パソコンサポートのNPO法人などされてはどうでしょうか?社会貢献で会社から表彰されるかもしれません。 で、もし、NTT関係者を含めて、出来た方がいらっしゃったら、ご連絡ください。 また、出来ない、という明確な理由を述べることが可能な方も併せて募集します。

関連するQ&A

  • (2重)ルーター設定

    ADSLから光回線に変更しオンラインゲームをやろうとしたところ1つ問題点が発生しました。ルーターのポート開放は判るのですが、その前の段階の設定がどうしていいかわかりません。 【希望目的】 SOCOM3 韓国版 PS2 2台 同時接続通信 (ボイスチャット使用) 【環境】 OS:2000 PRO プロバイダ 回線:OCN 光Bフレッツ100M FWなど:無し モデム:RT-200KI ルーター機能内蔵モデム 光電話対応 取説:http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/rt200ki/index.html#4 ルータ:CG-BARFX2 取説:http://corega.jp/support/manual/router.htm#barfx2 RT200のルーターではポート開放が15ポートずつ16種しか設定できない ので例えば6000-7000のポートを開けたいときに不足してしまいます。 1台のPS2はDMZ設定で全開放しているので問題ありません。もう1台の設定ができるようになれば問題解決なのですが・・・ そこで検索サイト(Yahoo等でRT200 2重ルーター)で2重ルーター設定を見つけてコレガのルーターのスペシャルアプリケーションで同時通信ができると書いてあったのを見つけルーターを購入しました。 ところが付属説明書のとおりにLANケーブル接続をしましたがルーター側のWAN IPアドレスが表示されず困り、コレガにメール質問をおこないました。 返ってきた回答では解決しませんでした。 お手数ですが宜しくお願いします

  • ひかり電話対応の旧ルーターと新ルーターの接続方法

    お世話になります。ルーター2台の同時接続方法について教えていただきたいです。 現在ぷらら光に加入していますが、レンタルルーターが10年くらい前の「RT-200KI」で最大100Mbpsしか出ないことがわかり、速度向上のためぷらら光から新しくWI-Fiルーターをレンタル&「ぷららv6エクスプレス」の申し込みを済ませました。 ぷららからルーター(NEC Aterm WG1200HP4)が届いたのでさっそく交換・接続しようとしたのですが、我が家はひかり電話を契約しており、RT-200KIと電話機が接続されているため、ひかり電話対応でない新ルーターとの入れ替えができません。入れ替えるとひかり電話が使えなくなってしまいます。 この場合、古いルーターと新しいルーターを両方ONUと接続すればよいかと思うのですが、どのように繋げばいいのかがわかりません。 どちらかをブリッジモードにするのか、またONUから市販のハブを使って分岐するのか、ONU→古いルーター→新ルーターと繋ぐべきなのかなど不明な点が多くアドバイスいただけたら幸いです。 なお、新ルーターはWi-Fiルーターですが、できるだけ速度や安定性を重視したいため主に有線接続するつもりです。 現在の接続構成は ONU-RT-200KI-各PC(有線LAN)      ∟ひかり電話(FAX) となっています。よろしくお願いいたします。

  • ひかり電話とルーターの接続設定を教えて下さい。

    NECのAtermで有線と無線を使用しています。 ひかり電話を導入しようと思っています。 過去ログで調べると、現在使用中のルーターをHUBモードにすればNTTのV110Mと接続することが可能と書いてありました。 ONU→V110M→NECAterm→無線PC:有線PC ・ルーターはHUBモードにするだけで接続できるのでしょうか? ・接続設定する場合はV110Mでするのでしょうか? ・無線のセキュリティ等の設定はどちらでするのでしょうか?  (HUBモードにすると、NECのAtermでは設定できませんよね!) 現在のルーターを使用したいので、よろしくお願いします。

  • (Bフレッツ) ひかり電話用ルータ と 既存ルータの共存

    この度、Bフレッツがエリアイン(今更)しまして、 Bフレッツ(NTT東・ハイパーファミリー[一戸建て])+ひかり電話  に申し込みを行い、現在開通待ちの状態です。 そこで質問なのですが、ひかり電話の使用には、 専用のルータ(RT-200KI等)を必要になるかと思います。 私は、既に自前のルータがあるので、 自前ルータを使用したいのですが、その場合は、 -------------------------------------------------                  →アナログ電話機                 ↑ ONU→HUB→(WANポート)ひかり電話ルータ(LANポート)→何も接続しない      ↓       → (WANポート)自前ルータ(LANポート) →PC ------------------------------------------------- という接続で問題ないでしょうか? ひかり電話が、どういった仕様かイマイチ不明なのですが、 (NTT東のページを見てもよく分かりませんでした・・) Bフレッツは2セッションを同時に張れますし、 恐らく、ひかり電話は、ISP接続(インターネット網) は使用していないと思うので、 上記のような接続が可能かなと思った次第です。 また、上記構成で、自前ルータ側の設定で、同時マルチセッション PPPoE-A : ISP-ID(インターネット網) PPPoE-B : flets square(地域IP網) の設定を行った場合、ひかり電話は使用出来ますでしょうか? (セッションが足りなくなる?) 余談ですが、ルータの2段構成使用 (ONU→ひかり電話ルータ → BHR-4RV →PC) は、出来れば避けたいと思っています。 また、ひかり電話ルータに1本化するという方法もありますが、 こちらも出来れば避けたいと思っています。(^^;) 実際に使用されている方がおりましたら ご教授頂ければと思います。

  • 光電話ルータと他のルータの接続について

    現在フレッツ光ネクストに契約しております。 今までは、ONUにルータを接続してインターネットを利用しています。 先月、KDDIのIP電話契約を行い、ONUとルータの間にIP電話アダプタを入れて問題なく使えています。 今度は、フレッツ光の契約に光電話のオプション契約を行うことになり、工事前ですが光電話ルータが届きました。 ONU⇒光電話ルータ⇒IP電話ルータ 光電話ルータ⇒既存ルータ⇒PC(HUB) のように接続する予定です。 そこで接続前に光電話ルータの設定で無効にしなければならない部分があると思いますが、どのようにすればよいのでしょうか? 既存ルータの設定は、社内のネットワーク管理者でなければ変更できませんし、この管理者がすぐに対応できないため、代理での対応を行っております。 よろしくお願いいたします。

  • ギガビットルーターと同時にIP電話を使いたい

    現在NTTのRT-200KIというIP電話対応のルーター(100規格)をつかっているのですが、高速化を考えギガビット・無線対応のNECのPA-WR8300Nを購入しました。 購入まですっかり忘れていましたが、IP電話を使っているのでIP電話非対応のWR8300Nだけでは電話ができなくなってしまいます。ONUからWR8300Nを介してRT-200KIをつないでみたのですが、ネットはつながっても電話がつながらなくなってしまいます。しかたがないのでONUからRT-200KIを介してWR8300Nを使うと、速度は出ませんが電話も無線も使えるようになりました。 どうにかギガビットのスピードを使いたいのですが、どうしたらいいでしょうか?ONUからハブを使い、WR8300Nと200KIの両方のWANポートにつなげばいいのでしょうか。 ちなみに、ONUはGE-PON-ONUでケーブルはWR8300Nの付属ケーブル(cat5e)と20mのcat6aなので高速化の準備はばっちりです。あとはIP電話をどうにかするだけなのです。よろしくお願いします

  • NTTフレッツ光 ルータ一体型ONUの設定について

    NTTフレッツ光 ルータ一体型ONUの設定について 以下の契約をしていますが、IPoEの導入に際してBaffaloの無線ルータ側で設定を行う場合にNTTのONU側の設定についてご教授ください。 光回線:NTTフレッツ光ネクスト+ひかり電話+フレッツテレビ プロバイダ:BBExcite PPPoE接続とIPoE接続(transix)の2つを契約中 ONU:NTT PR-S300HI 無線ルータ:Baffalo WXR-1900DHP3  ONUの設定で不明な部分 ・基本設定  ・接続先設定(IPv4 PPPoE) 接続モードは何を設定しますか? 状態が「切断中」になっていればよいですか? 状態を「接続中」にも設定できますが、その場合には、IPv4はPPPoEで接 続されているのでしょうか? ※無線ルータ側でtransixに設定してあります。 ※「接続中」になっていると1時間に一回くらいインターネットに接続できない状態となります ・接続先設定(IPv6 PPPoE) 状態が「停止」でよいのでしょうか? ・詳細設定 ・セキュリティ設定 ・IPv6パケットフィルタ設定(IPoE) IPv6ファイアウォール機能 「有効」でよいのでしょうか? IPv6セキュリティレベル 「標準」でよいのでしょうか? 無線ルータのIPv6接続方法に「NDプロキシを使用する」がありますが、これとの違いは何でしょうか? ・高度な設定 ・ブリッジ設定  PPPoEブリッジ 「使用する」にチェックは不要でしょうか? UPnP設定 「使用する」にチェックを必要でしょうか?

  • IP電話について教えて下さい

    皆さん、こんにちは。 近日中にBフレッツが開通するのにあわせて、現在IP電話対応のブロードバンドルータを購入しようと考えています。 ところで今意外な(無知なゆえに)落とし穴にはまってよくわからない点があります。 当初、Bフレッツ開通後はルータに接続したIP電話とこれまでの一般電話回線に接続した固定電話と2台使用しようと考えていました。 ところが知り合いから「これだとIP電話は相手がIP電話でないと発信(受信)できないぞ」といわれました。 つまり、IP電話と固定電話を2台持ちたいのであれば、電話回線をルータに収容(接続)しないということなので、IP電話から固定電話には発信(受信も)できないらしいのです。 私はてっきり電話回線をルータに収容(接続)しなくても、IP電話から固定電話宛てに発信した信号は電話局側でIP網を使うか公衆回線網を使うかを選択しているものと思っていました。 もし電話回線をルータに収容(接続)したとすると、電話は一台しか持てないことになり1台の電話でIP電話番号と契約者番号を持つことになってしまうと思うのですが、何か私が勘違いしているのでしょうか。 どうか私の勘違いに対してご教授いただけます様宜しくお願い申し上げます。

  • [Bフレッツ] ひかり電話とIP電話を同時に使う場合の機器構成。

    こんにちは。 ひかり電話+IP電話の機器構成について教えてください。 先日もお聞きしたのですが、別のパターンでの構成が可能なのかをお願いします。 環境は、Bフレッツハイパーファミリー(戸建て) 多分本来は ONU - V110M - VoIPアダプタ     Lひかり電話  LIP電話 を下記のように出来るのか? ONU - V110M - Web Caster V110     Lひかり電話  LIP電話 ※V110MはルータON,W.C.V110はルータOFF 本来は、V110MにVoIPアダプタを接続してIP電話環境とするのだと思いますが、HUB機能も備えているWeb Caster V110をルータ機能(DHCPも)OFFで使う事で、HUB+VoIPアダプターにならないものかと思っています。 なぜこんな面倒な事を考えているかというと、パソコンが4台ほどあるので上記構成だと、HUBが別に必要になるためです。 したのパターンであれば、110MとW.C.V110に全てつなげますし。 上記が可能なのか? おとなしくVoIPアダプタを使うべきか、よろしくお願いします。

  • BフレッツとIP電話ルータ

    Bフレッツで光電話にし、さらにBiglobeのIP電話を使っています。現在は光電話ルータにNTTレンタルのRT-S300NE、同じくNTTレンタルのIP電話ルータ、WebCasterV110を有線接続で使っています。 無線Lan接続にしようと思い、IP電話ルーターの親機と子機の追加レンタルをNTTに問い合わせたところ、販売中止で供給できないと言われました。レンタルをやめて他社の買い取りIP電話ルータで出来るか問い合わせたところ、NTTもBiglobeも口を濁して明確な回答をしてくれません。営業上のことで仕方ないと思いますが、こういう場合、他社買い取りルータでも問題なく使えるものでしょうか? もし可能なら、お奨めの機種を教えて下さい。