• ベストアンサー

自転車走行で・・

h23_2011の回答

  • h23_2011
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

歩行者道を走る場合は右側通行でしょうか?  1「自転車通行可」の標識ない狭い道路を、自転車が走って歩行者を脅えさせています(違法)。  2「自転車通行可」では、自転車は、車道寄りを走行するよう定められています(道交法?条)。

P-0_0
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 歩行者と同じ道では道路側なんですね。 車道を走るとき 端を走ってても、原チャリも通るし大きいトラックとギリギリな幅は怖いです。 狭い道路は歩行者と共通にして欲しいです。

関連するQ&A

  • 自転車は車道を走れ。でも自転車側も危ない。

    私は毎日自転車で通勤しているのですが、自転車は車道を走れといいますよね。 1車線ずつしかない車道に、1mくらいの歩道。歩道の縁石の外の白線は50cm程度ありますが道が悪く、自転車の車輪をとられて転びそうになります。 あまりの道の悪さに歩道に入れば、左側通行の自転車の私と、右側通行の歩行者がすれ違います。ときどき、歩行者の方がまったく避けようとせず真ん中を歩き続け、こちらがブレーキで止まらなくてはならない。まぁこれは歩道に入った私が悪いので仕方がないのでしょうが…。 朝の通勤ラッシュ時、歩行者も車も多い中、歩道の外の白線内をデコボコしながら走っていると、車にクラクションを鳴らされたりします。 たしかに狭い車道なので、邪魔でしょうが、自分は正しくマナーを守っているつもりなのにクラクションとか…。ものすごい不快でした。 また、原チャリが信号待ちの車を次々抜いて白線の上を走ってきたときにはヒヤリとしました。もし、原チャリが自転車の存在に気付かずにせまってきたら…と。 都会の広い道路ならまだしも、車通りの多い田舎の狭い道では自転車自身もマナーをきっちり守ると逆に危険だったりします。 それでも歩道は走るな、という法律ができてしまうのでしょうか。 自転車専用道路があるところもありますが、ないところをどうやって走ればいいのでしょうか。専用道路ができるまで危険にさらされながら通勤しなければなりませんか? 安全に自転車通勤をするには、ヘルメットをかぶるとかしないといけないんでしょうか?

  • 自転車の交通ルール

    I 「自転車および歩行者専用」の表示ありの、歩道を通っていたときのことです。 歩行者がきたので、歩道から路側帯にでました(歩行者と自転車がすれ違って通ることができないほど狭い歩道なのです)。 すると、車がクラクションをならしてきました。 これは道路交通法違反を私が起こしてしまったのでしょうか? (最近は歩道や路側帯を走ると危ないので車道を走っています) II 自転車に乗りながら、MDを聞くのは法律(条例)違反でしょうか? 車の窓を閉め切って、音楽を聞くのと危険レベルがそんなに違うように思えないのですが。 また、聴覚に障がいのある方の自転車運転は禁止されているのでしょうか? III 通学するために、土手の上を走り、橋にでます。 そこで右に曲がり、橋を渡ると学校へ行く道です。 要するに、右側通行です。 しかも「自転車および歩行者専用」の表示がない歩道です。 軽自動車であるママチャリの正しい交通ルールは、車がびゅんびゅん走る道路を突っ切り、左側通行することでしょうか? 橋をいったん下り、横断歩道を渡って、もう一度橋を上らなければければ正しい交通ルールで学校に行けないのでしょうか? IV 自転車で車道を走っていると、左側通行の車道が「左折」「直進」の車道にわかれました。 私は直進したいのですが、右側の車線に入っていいのでしょうか?

  • 歩道を走る自転車の方向

    歩道を走る自転車の方向 歩道ですから、歩行者が優先ですし、車道を走るべきだということは知っています。 しかし、歩行者や車の左側通行でもあるように自転車も暗黙の了解で左側通行ではないでしょうか? 対向自転車がいるとして、わざわざ右側に来ようとする自転車がいますが邪魔に感じます。 歩道は5-6Mほどとします。

  • 基本的な自転車のルール

    今度都会に引っ越す事になり そこでは 自転車が主な交通手段になります。 お恥ずかしい話なのですが、中学以来自転車に乗る機会がなく 基本的なルールを忘れてしまいました。 この間一度 自転車を借りて 運転してみたのですが、??と思うことがありまして 教えていただけますか?(私は車のルールで走っていました。) 1.左側通行?右側通行? 2.歩道があるときは 歩道を走る?車道を走る? 3.歩道を走る場合 歩行者がジャマな場合は  ベルを鳴らすのは 大丈夫? 以上、よろしくお願いします。 あと、ルールとは関係ないのですが、 雨の日は やはり傘をさすのでしょうか? (なれない私としては すごく怖いのですが…)

  • 自転車の交通ルールについて

    自動車は原則左、歩行者は右が基本的な交通ルールですが 自転車の場合は徹底せずに車道側を通らずに歩道を逆そうしてる人をよく見かけます。 両側通行の車道があり、歩道が両サイドにある場合 自転車は車道側に通行スペースがあればそちらを自動車・バイクと同じ方向に走り、歩道側は走らないものだと思います。 車道沿いにに広い歩道・自転車が通行出来るスペースが設けられその真ん中を線で区切られている場合 そのスペースで区切られた左側を歩行者・右側の車道側を自転車が平行してとおり、自転車が車道の進行方向から逆方向に走るというのはありえることなのでしょうか? 逆走している自転車は車道左側の歩行者・自転車スペースを車の進行方向から走ってくる形なのです。 なぜこの様な質問を立ち上げたと申しますと、昼ごろバス停でバスの到着時間になったので車道側でバスから見えやすいように待ってました。 そうしますと自転車が左側から車の進行方向から猛スピードで走ってきて避けたことは避けたのですが、自転車の主に「どけろよ」と罵声を飛ばされました。 もし、右側から走ってきて私が避けるのが遅くなったのであれば私は謝る義務があると思うのですが、広い歩道の場合は自転車は両側から通行出来るのでしょうか? 交通法に詳しい方他、宜しくお願いいたします。

  • 自転車でおまわりさんに怒鳴られる

    今年から通勤時に最寄の駅まで自転車を使っています。 歩道の自転車通行可ゾーンの中で左側をいつも走っています。 日本は左側通行なので対向自転車が私の右側を通るようにと、追い越しする人が歩道側に出る事なく私の右側から追い越していけるようにという考えでです。 しかし狭い自転車通行可ゾーン、自転車一台分右側を確保すると白線の上くらいになっています。 タイトルに書いたのですが、毎朝決まった場所でおまわりさんが白線の上に立っていて白線上を走っている私に怖い顔で怒鳴ってきます。 なので翌日からなるべくおまわりさんの前では白線の内側に入ろうと思っているのですが、駅近くなので駅側から来る対向自転車とその場所でよくすれ違います。 なのでどうしても線の上や、対向自転車によっては線をはみ出さないといけなくて毎日怒鳴られます。 おまわりさんはこちら側ばかり見ていて対向自転車の事なんて考えてくれません。 ここで質問なのですが、こういう場合私が自転車を止めなくてはいけないのでしょうか? それとも自転車通行可の歩道を出て対向自転車の前を急いで横切り、駅までの車通りの多いバスも通る狭い車道に出て行ったほうが良いのでしょうか? 通勤時間ですので私の後ろにも後続車がたくさん居るし、歩行者も道いっぱいに広がってたくさん居ます。 はっきり言っておまわりさんが立っているのが一番歩行者にとっても自転車にとってもジャマで危険だと思うのは間違っているでしょうか? それから自転車通行可の白線が気になってしかたがなく、自転車通行可ゾーンを歩く人が居たり、対向自転車が自転車通行可ゾーンのド真ん中を走っている時はどうするのが良いのか等を考えてしまいます。 他にも、道路右側の歩道の中の自転車通行ゾーン走行中にゾーンが切れて歩道になってしまった場合、車道に出ると逆走になってしまうので、降りて横断歩道まで自転車を押して反対車線の車道まで行かないといけないのでしょうか? 私は走行中の道路を右折して少しいった所に家があるのですが、横断歩道が無いただの曲がり角なので原付のように車道上を車の前に出て斜線右側によって右折~みたいな形を取らなきゃいけないのでしょうか? 完全にルールを守ろうとすると自転車は、ところどころ降りたり押したり道の反対側に渡ったり戻ってきたりしなきゃいけないし 歩行者の左を走ってたかと思うと横断歩道では歩行者の右に行かなければいけなかったりとややこしすぎるし面倒だしで乗りたくなくなります。 長文乱文ですが、ほとんどの方が自転車を利用する機会があると思うので良かったら良い方法や考えを聞かせてください。

  • 自転車と車の走行について

    はじめまして、お世話になります。 勉強不足なのは承知ですが、私が悪かったのか疑問でしたので投稿させていただきました。 私は自転車で車道左側を走っていました。 その際、目の前に車が数台続けて路上駐車していましたので、それらを避けようと少し道路中央線側に近づいて避けて走行しようとしていました。そうしましたら、私の後ろからタクシーがクラクションを鳴らして追い越していき、車に乗っていた中学生くらいの子どもに笑われました。 自転車は軽車両ですから車道左側走行するものであり、特に落ち度はないと思うのですが・・・。 後ろから車がきていたら路上駐車してある車の前で止まっていないといけないのでしょうか? もし目の前に路上駐車の車があり、それらを避けるのに対向車の邪魔になるという状況であれば、もちろん対向車優先なので止まっています。 しかし、自分の後ろからくる車も優先しなければならないものなのでしょうか。 今までクラクション鳴らされたことがなかったのですが、それは今までたまたまで私が悪かったのでしょうか? そのあたりがよくわからないので、もしよければご意見お聴かせください。 くどくどと失礼いたしました。

  • 自転車の歩道走行

    自転車の歩道走行 先日、道路の右側の歩道(自転車歩行者専用道路)の車道側を走っていたところ、 向かい側からきた、建物側を自転車で走る女性に 「あなたから見てこっちは道路の右側の歩道だから、左側を走って!」 と反対側の歩道を指差されました。 自転車は原則、“車道”の左側で、歩道を走る場合は車道側を走る。 というふうに認識しておりましたが 歩道も含めた“道路”の左側なのでしょうか? また、女性の言うとおり“道路”の左側を走らなければならないとしたら、自分から見て道路の右側の歩道に出たとき、自転車を手で押して歩けば問題ないのでしょうか? 長くなってしまいましたが、回答お願いします。

  • 自転車を除くと書かれている一方通行

    今日ふとムカついたけど考え直したのですが。 自転車を除くと書かれている一方通行です。左側に段差がなく、間隔を開けてピンのような境界棒が立っている歩道があります。自転車が逆走する場合、歩道を走るのが正解か、左側通行として、車道の私の車から見て右側をこちらに向かって走る(道が狭く危ないのでムカついたんだけど)のが正解か、原則どちらなのでしょう。

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう