SSHログインできない原因と対処方法

このQ&Aのポイント
  • CentOS4.7のsshログインで突然接続できなくなった場合、原因としてはパスワードの誤入力、ネットワーク接続の問題、SSHサーバーの設定の問題などが考えられます。まずはパスワードが正しいか確認し、接続先のネットワーク状態を確認してみてください。さらに、SSHサーバーの設定が正しくない場合には、設定ファイルを確認して修正する必要があります。
  • 突然SSHログインができなくなった場合、まずは接続先のネットワーク状態を確認してみましょう。ネットワークに問題がある場合には、ルーターやファイアウォールの設定を確認して修正する必要があります。また、SSHサーバー側の設定に問題がある場合には、設定ファイルを確認して修正することで解決することがあります。パスワードの入力ミスやアカウントのロックも原因の一つなので、確認してみてください。
  • SSHログインできなくなった場合、まずは接続先のネットワーク状態を確認してください。ネットワークに問題がある場合には、ルーターやファイアウォールの設定を確認して修正する必要があります。また、SSHサーバーの設定に問題がある場合には、設定ファイルを確認して修正することで解決することがあります。パスワードの入力ミスやアカウントのロックも原因の一つなので、これらも確認してみてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

急にsshでログインできなくなりました

CentOS4.7を利用しています。 SSH-1.99-OpenSSH_3.9p1を利用しています。 もともとWindows環境でTeraTermで接続していました。 ログインとパスワードを入力した時点より 先に進まなくなりました。 「Last login:」の文字が出てきません。 そこで他のLinuxよりsshコマンドで接続を試行してみました。 ssh -vvv user@ホスト名 パスワードを入力してからのログです。 debug3: packet_send2: adding 64 (len 57 padlen 7 extra_pad 64) debug2: we sent a password packet, wait for reply debug1: Authentication succeeded (password). debug1: channel 0: new [client-session] debug3: ssh_session2_open: channel_new: 0 debug2: channel 0: send open debug1: Entering interactive session. debug2: callback start debug2: client_session2_setup: id 0 debug2: channel 0: request pty-req confirm 0 debug3: tty_make_modes: ospeed 38400 debug3: tty_make_modes: ispeed 38400 debug3: tty_make_modes: 1 3 debug3: tty_make_modes: 2 28 debug3: tty_make_modes: 3 127 debug3: tty_make_modes: 4 21 debug3: tty_make_modes: 5 4 debug3: tty_make_modes: 6 0 debug3: tty_make_modes: 7 0 debug3: tty_make_modes: 8 17 debug3: tty_make_modes: 9 19 debug3: tty_make_modes: 10 26 debug3: tty_make_modes: 12 18 debug3: tty_make_modes: 13 23 debug3: tty_make_modes: 14 22 debug3: tty_make_modes: 18 15 debug3: tty_make_modes: 30 0 debug3: tty_make_modes: 31 0 debug3: tty_make_modes: 32 0 debug3: tty_make_modes: 33 0 debug3: tty_make_modes: 34 0 debug3: tty_make_modes: 35 0 debug3: tty_make_modes: 36 1 debug3: tty_make_modes: 37 0 debug3: tty_make_modes: 38 1 debug3: tty_make_modes: 39 0 debug3: tty_make_modes: 40 0 debug3: tty_make_modes: 41 0 debug3: tty_make_modes: 50 1 debug3: tty_make_modes: 51 1 debug3: tty_make_modes: 52 0 debug3: tty_make_modes: 53 1 debug3: tty_make_modes: 54 1 debug3: tty_make_modes: 55 1 debug3: tty_make_modes: 56 0 debug3: tty_make_modes: 57 0 debug3: tty_make_modes: 58 0 debug3: tty_make_modes: 59 1 debug3: tty_make_modes: 60 1 debug3: tty_make_modes: 61 1 debug3: tty_make_modes: 62 0 debug3: tty_make_modes: 70 1 debug3: tty_make_modes: 71 0 debug3: tty_make_modes: 72 1 debug3: tty_make_modes: 73 0 debug3: tty_make_modes: 74 0 debug3: tty_make_modes: 75 0 debug3: tty_make_modes: 90 1 debug3: tty_make_modes: 91 1 debug3: tty_make_modes: 92 0 debug3: tty_make_modes: 93 0 debug1: Sending environment. debug3: Ignored env HOSTNAME debug3: Ignored env TERM debug3: Ignored env SHELL debug3: Ignored env HISTSIZE debug3: Ignored env SSH_CLIENT debug3: Ignored env OLDPWD debug3: Ignored env SSH_TTY debug3: Ignored env USER debug3: Ignored env LS_COLORS debug3: Ignored env MAIL debug3: Ignored env PATH debug3: Ignored env INPUTRC debug3: Ignored env PWD debug1: Sending env LANG = ja_JP.UTF-8 debug2: channel 0: request env confirm 0 debug3: Ignored env SHLVL debug3: Ignored env HOME debug3: Ignored env LOGNAME debug3: Ignored env CVS_RSH debug3: Ignored env SSH_CONNECTION debug3: Ignored env LESSOPEN debug3: Ignored env G_BROKEN_FILENAMES debug3: Ignored env _ debug2: channel 0: request shell confirm 0 debug2: fd 3 setting TCP_NODELAY debug2: callback done debug2: channel 0: open confirm rwindow 0 rmax 32768 debug2: channel 0: rcvd adjust 2097152 ここで止まってしまい先に進まないのですが、何か考えられる原因は ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomaju
  • ベストアンサー率76% (84/110)
回答No.1

ssh以外のサービスは動いていますか? コンソールからログインできますか? コンソールに変なメッセージは出ていませんか? 異常はないですか?

Snaty
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ssh以外のサービスは正常に動作しているようです。 wwwサーバー、DBサーバー等 最初に書くのを忘れていたのですが、レンタルサーバー上の SSHサーバーにログインできなくなりました。 ので、コンソールで試すことができません。 なにか助言がありましたらお願い致します。

関連するQ&A

  • openssh for windows 公開鍵 エラー

    openssh for windows にて公開鍵/秘密鍵を利用して 接続をしたいのですが 以下の様なエラーで接続後connnectionが切れます なにが悪いのか どうすればいいのかもわかりません ご教授していただけないでしょうか? ssh -v でdebugを表示した結果 debug1: Authentications that can continue: publickey ,keyboard-interactive debug1: Next authentication method: publickey debug1: Trying private key: /home/Administrator/.ssh/identity debug1: Trying private key: /home/Administrator/.ssh/id_rsa debug1: read PEM private key done: type RSA debug1: Authentication succeeded (publickey). <--接続はできているようにみえるのですが・・・ debug1: channel 0: new [client-session] debug1: Entering interactive session. Last login: Sun Feb 7 18:45:50 2010 from 127.0.0.1 debug1: client_input_channel_req: channel 0 rtype exit-status reply 0 debug1: channel 0: free: client-session, nchannels 1 Connection to 127.0.0.1 closed. <-- これで終わってしまう。 debug1: Transferred: stdin 0, stdout 0, stderr 33 bytes in 2.2 seconds debug1: Bytes per second: stdin 0.0, stdout 0.0, stderr 14.9 debug1: Exit status 255 よろしくお願いします

  • SSHに繋がらない

    SSHから接続できず、ユーザー認証でエラーになってしまいます。 何かわかる方がいらっしゃいましたら、どうか少し教えて頂けないでしょうか。 OSはCentOS 6.2 です。 -------------------------------------------------------------------- ■サーバー -------------------------------------------------------------------- ★設定 # vi /etc/ssh/sshd_conf > Port 22 > Protocol 2 > AllowTcpForwarding yes > GatewayPorts no > MaxAuthTries 6 > MaxSessions 10 > > ServerKeyBits 1024 > StrictModes yes > > SyslogFacility AUTHPRIV > LogLevel DEBUG3 > > PubkeyAuthentication yes > PasswordAuthentication no > PermitEmptyPasswords no > AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys > > PermitRootLogin without-password > UsePrivilegeSeparation yes > > Subsystem sftp /usr/libexec/openssh/sftp-server > X11Forwarding no ★鍵を作成 # su user1 $ ssh-keygen -t rsa -b 1024 $ Generating public/private rsa key pair. $ Enter file in which to save the key (/user1/.ssh/id_rsa): $ Enter passphrase (empty for no passphrase): $ Enter same passphrase again: $ Your identification has been saved in /user1/.ssh/id_rsa. $ Your public key has been saved in /user1/.ssh/id_rsa.pub. $ The key fingerprint is: $ 50:4f:72:d4:0a:d6:d2:24:98:96:7b:xx:xx:xx:xx:xx user1@myhost.com $ The key's randomart image is: ★鍵の名前を変更 $ cd /home/user1/.ssh/ $ cp id_rsa.pub authorised_keys $ rm id_rsa.pub ★パーミッション確認 $ drwxr-xr-x. root root /etc/ssh $ -rw------- root root /etc/ssh/sshd_conf $ drwxr-xr-x. user1 user1 /home/user1 $ drwxr-xr-x user1 user1 /home/user1/.ssh $ -rw-r--r-- user1 user1 /home/user1/.ssh/authorised_keys ★再起動 # service sshd restart # Stopping sshd: OK ] # Starting sshd: OK ] -------------------------------------------------------------------- ■クライアント -------------------------------------------------------------------- Windows7 teraterm ポート:22 SSHバージョン:SSH2 ユーザー名・パスフレーズを入力し、「RSA/DSA鍵を使う」に上記で作った「id_rsa」プライベート鍵をセット。 エラーメッセージ:「SSH2自動ログインエラー:ユーザー認証が失敗しました」 -------------------------------------------------------------------- ■ ログ(/var/log/secure)抜粋 -------------------------------------------------------------------- Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug1: temporarily_use_uid: 0/0 (e=0/0) Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug1: trying public key file /user1/.ssh/authorized_keys Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug1: restore_uid: 0/0 Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug1: temporarily_use_uid: 0/0 (e=0/0) Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug1: trying public key file /user1/.ssh/authorized_keys Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug1: restore_uid: 0/0 Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: Failed publickey for user1 from yyy.yyy.yyy.yyy port 58193 ssh2 Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug3: mm_answer_keyallowed: key 0x7fc196d47cf0 is not allowed Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug3: mm_request_send entering: type 22 Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21819]: debug3: mm_request_receive entering Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21820]: debug2: userauth_pubkey: authenticated 0 pkalg ssh-rsa Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21820]: debug3: Wrote 68 bytes for a total of 2633 Aug 6 17:57:26 localhost sshd[21820]: Connection closed by yyy.yyy.yyy.yyy ※yyy.yyy.yyy.yyyは、teratermでアクセスしたIPです。 -------------------------------------------------------------------- ■備考 -------------------------------------------------------------------- 「nmap localhost」は「22/tcp open ssh」ですが、 グローバルIPで「nmap xxx.xxx.xxx.xxx」すると、22番がリストに出ませんでした。 ルーター、iptables、ともにポートは開けています。 (念のため、「iptables」と「system-config-firewall」は停止しています。) ログを見ると、sshdまで到達しているように見えるのですが・・・。

  • Ajaxにおけるセッション

    会社の先輩から 「Ajaxを使ったWebページはセッション(※セッションIDのことを短縮して言ったのかは不明)を持ち続けてしまうことが問題」 と言われたのですが、これは正しいのでしょうか? XMLHttpRequestのオブジェクトから常にopen、sendし続けているのであれば セッションを持ち続けるかもしれませんが、 例えばopen、sendをページのロード時にたった一回しかつかわないページであれば、 最初のreadystateの値が4になった時点で(もう二度とXMLHttpRequestのオブジェクトからはリクエストしないので)コネクションは切れて 放っておくとセッションIDは切れるのではないでしょうか? それともクライアント(ブラウザ)にXMLHttpRequestのオブジェクトが存在している限り、 セッションは切れずに保持されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TwitterのAPI制限について

    OAuthを使ってログインしたいと思い色々調べているのですが APIの実行回数の制限についてよく分かりません。 例えば下記のコードでログイン用のURLを取得しています。 TwitterのAPIの制限が1時間に150回となっているのですが 下記のログインURL呼び出しのリクエストはAPI実行回数制限にカウントされるのか? カウントされるのであれば サーバーIP等での実行回数制限になるのか クライアントIP等での実行回数制限になるのか どちらなのでしょうか? サーバーIPでの制限であればまともにサービス展開できませんし 調べてみたのですが確認できませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 よろしくお願いします。 <? session_start(); require_once("oauth/twitteroauth/twitteroauth.php"); if($_SESSION['oauth_token']===NULL && $_SESSION['oauth_token_secret']===NULL){ $consumer_key = "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"; $consumer_secret = "xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx"; // OAuthオブジェクト生成 $to = new TwitterOAuth($consumer_key,$consumer_secret); // callbackURLを指定してRequest tokenを取得 $tok = $to->getRequestToken("http://xxxxxxxxx/callback.php"); // セッションに保存 $_SESSION['request_token']=$token=$tok['oauth_token']; $_SESSION['request_token_secret'] = $tok['oauth_token_secret']; // サインインするためのURLを取得 $url = $to->getAuthorizeURL($token); print "<a href=\"$url\">サインイン</a>"; } else{ //サインインしていればヘッダーを出力 include("user_header.php"); } ?>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • sshでのログインができない

    以前より使用していたサーバでSSHでのログインができなくなりました。 本日PostgreSQLのインストールを行うまではまったく問題が無い状況でした。 同作業後よりSSHでの認証が失敗するようになり現状ログインできない状態です。 作業の際以前に使用していたRPMでインストールされていたPostgreSQLがあったため、停止をし新たにソースからインストールを行いました。 この際既存のPostgresユーザーがいた為、/etc/passwdのpostgresユーザーを#でコメントアウトし新たにpostgresユーザーを作成したのが原因ではないかと考えています。 sshはopenssh-4.5p1を使用しています。 現在までに試行した内容は以下になります。 ・直接サーバにログインしpasswdファイルからコメントアウトの部分を削除  念のためSSHを再起動 ・/usr/local/sshにインストールしたファイル郡を全て削除  再度ソースからインストール どなたかご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • sshでログインができません?

    linux7.2 REDHATでopensshを構築しました。windowsクライアントからLAN内でsshで接続しようとしていますがうまくいきません。 普通成功したときはパスワードを聞いてきますが、聞かれない状態です。 LINUX側でユーザーかグループを作成しなければならないのでしょうか? 以下の設定ファイルを調整してみました。 ・sshd_conf ・hosts.allow ・hosts.deny ・pingは通ります。 ・サーバー側ではsshでログインできます。 ・テストでtelnetを設定してみましたがクライアントからログインできませんでした。 サーバー側からはできました。 ・ブラウザー経由でwebサーバはアクセスできます。 ・DOSプロンプトから telnet ホスト名 22 で確認したところ接続できない状態になる。 ポートのところではじかれているように思えます。 どなたかこころやさしい方ご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Not Found 404エラー時のCGI出力

    こんにちは。 かなりハマってしまいました。 多分これ以上は、自身の力で解決できそうにないと思い質問させて頂きます。 現在、Perlを使ったシステムを作っています。 そこでページが見つからなかった場合に、どのページが見つからなかったのか、そのURLに合わせて 「ページが見つかりません。○○を確認してください」のような動的なページを作成したいと思っています。 ■現状 htaccessで、 ErrorDocument 404 /maintainace/cgi/make_page_err.cgi の記述をしています。 ■期待する結果 呼び出し先のCGI側で$ENV{'REQUEST_URI'}から エラーとなったURLを取得し、それに合わせて「Print xxxx」をする (さらに最終的にはHTMLを作成し、それを表示したい) ■現在の結果 無反応。 ただし、処理が走っているかを確認するために、呼び出し先のCGIに open File, ">>./404_log.txt"; を入れると正しくテキストファイルが書き込まれる → 通っていることまでわかる。 試しにCGIの先頭に print "Content-type: text/html\n\n"; print "aaa"; exit; とすると「Oops! This link appears to be broken.」(Firefox)のエラー画面が表示。 上記のテキスト書き込みなし。 更に ErrorDocument 404 /maintainace/cgi/make_page_err.cgi を絶対パスにしたところ 動作はするが、$ENV{'REQUEST_URI'}の値が「make_page_err.cgi」とCGI自身なり、 元のURLが拾えない。 このような状態です。 ネットでもいろいろ検索しましたが、求めている回答は見つかりませんでした。 直接の回答でなくても、参考になるURLなどでも構いませんので ご存じある方お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • SSHのアップグレードでログインできなくなった

    昨晩、OpenSSHのバージョンを3.4p1 にRPMでアップグレードしました。 OpenSSLもないとダメってTurboLinuxに怒られたのでこちらもアップグレード しました。 アップグレード自体は何もエラーもでずうまくいき、起動もできたのですが、 WindowsからSSHでログインしようとすると、パスワードではじかれてしまいます。 今までは同じパスワードで入れていました。 何が原因なのでしょうか?

  • SSHでログイン後の表示

    とあるサーバーでは、SSHでログイン後 -bash-3.1# と表示されます。 違うサーバーでは、見やすく [root@localhost ~]# と表示されます。 前者で表示されるサーバーを後者の方で表示したいのですが、どうすればいいでしょうか。 詳しい方ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • SSHでリモートログインしたい

    サーバーを買ってCentOSをインストールしました。 サーバーのIPアドレスは固定で192.168.0.2です。 スイッチングハブで私用PCにつないでリモートログインしたく 最初の段階としてpingを192.168.0.2に送ったのですが見つかりません。 私用PCのipアドレスは21・・・・とサーバーと違います。 どうすればpingを送れるようになれるでしょうか?