• 締切済み

パソコン初心者

noname#212174の回答

noname#212174
noname#212174
回答No.6

>「当社指定ブロードバンド新規同時加入」 「ブロードバンド」は「高速インターネット」などと呼ばれています。 電話回線を利用する「ADSL(エーディーエスエル)」や専用線を引く「FTTH(光ファイバー)」などのことです。 ※普通のホームページ(サイト)を見るのも大変なので、今は「低速」のサービスはほとんど使われていません。 >「イーモバイルD33HW当社指定プラン新規~」 これもインターネットにつなぐ方法の一つです。 上記の2つと違って「無線(電波)」を利用します。 携帯でネットするようなものです。 >値段が下がると書いてある どのインターネット接続サービスも継続して利用料金を支払う必要がありますから、一定期間契約してもらえばPC(パソコン)の購入費用をある程度負担しても業者としては元が取れるわけです。 また、最初に契約した業者を使い続ける人は多いですから、PC購入時がとても効率が良いのでどの業者も同じようなセット販売に力をいれています。 利用するときには契約期間と費用などをよく比較検討してください。 >インターネット・・?(-_-)事務で求められる操作を身につけたいので、Excel・word等が使えれば 今はインターネットは使えなくてもいいかなと思っているのですが…。 もちろんパソコン上でソフトを使うだけならインターネッは不要ですが、費用に余裕があるなら利用できるようにしておいたほうが良いと思います。 おそらく「Windows」が入ったパソコンを買われると思いますが、「Windows」はソフトを動かすための大元のソフトであって(プログラム)ソフトには違いありません。 ですから、不具合などが見つかると定期的にネットを通じて無料でアップデートが行われます。ネットを使わなくてもやろうと思えば出来ますが、販売元のマイクロソフトも基本的にネット経由を前提にしています。 「Windows」だけでなく使っているソフトもほぼネット経由のアップデートが常識です。 また、エクセルなどの使い方を覚えるにしてもネット上には便利なサイト(HP)がいくらでもあるので、私はほとんどネット上の情報だけで問題を解決しています。 試しに「エクセル 使い方」などで検索してみてください。 また、Windowsの操作やよくわからないこともネットの情報でほぼ解決できます。 「Windows 使い方」「パソコン セキュリティ」などで検索してみてください。 このように「検索で必要な情報をすぐに入手できる」というのもパソコンスキルの1つです。 ------------- ちなみにインターネットにつなぐためには基本的に2つの業者と契約が必要です。 まずパソコンをインターネットの入り口までつないでくれる「接続回線事業者」とインターネットに接続する仲介をしてくれる「プロバイダ」の2つです。 ただし、両方を兼業している業者もあります。 携帯電話会社は両方を兼ねていますから、メールやネット利用で2つを意識することはありません。 また、利用者が面倒に感じないように「回線事業者」や「プロバイダ」が両方の申し込みを一括で受け付ける場合も多いので知らずに使っている人も多いです。 前記の「イーモバイル」は無線で接続するための回線事業者ですが「プロバイダ」兼業のはずです。 詳しくはネットで検索してみてください。 キーワードは「プロバイダー とは」「回線事業者 とは」でいいと思います。 ------------- >本体の他に何か必要なものがあればそれも教えて頂きたいです。 最初は特にありません。 ネットにつなぐ場合も原則契約事業者から必要機器が送られてきます。 印刷が必要ならプリンターでしょうか? ちなみに、エクセルもワードもWindowsと同じ「マイクロソフト社」の製品です。 PCに入っていなくても後からネット経由やDVD形式の別売り製品で入れることも出来ます。(DVDの場合はPCにDVD再生機能が必要です。) なお、最初からPCに入っている場合は別売りで買うよりずっと安くなります。 ただし、別のPCにソフトを入れ直すことはできません。 PCに入っているときはエクセルやワードがパックになった「オフィス」という名前になっています。 また、最近は「オフィス」そっくりの「オフィス用ソフト」が入っている場合もあります。 安くて互換性もありますが、使い方に若干の違いがあるので、会社で使うのが前提なら最初はマイクロソフトの製品で覚えるほうが良いと思います。 マイクロソフトの「オフィス」 http://office.microsoft.com/ja-jp/support/FX100996114.aspx 他社の「オフィス」 http://www.kingsoft.jp/office/ ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

関連するQ&A

  • パソコンについて

    パソコンは高校生1人で買いにいっても売ってくれるんでしょうか? 今イーモバイルのD25HWというWi-Fiでインターネットにつなぐやつがあるんですが、パソコンを買う時に、ブロードバンドに入るかとか聞かれたりしないでしょうか?

  • 家電量販店でパソコン購入。

    家電量販店で購入する際、ブロードバンドやイーモバイルに加入すれば還元とありますが、実際得なのでしょうか?ある電気店では、ブロードバンド・ドコモデータカードで30000円、イーモバイルD26HWで40000円還元となっていました。工事費なんかもかかるだろうし、プランも色々あるだろうし、どうなんでしょうね?? 皆さんの経験やアドバイスお願いします。

  • モバイルパソコン

    パソコンを持ってないのですが 最近出たモバイルパソコンと言うのを初めてのパソコンにしてみたいのですが 100とかでイーモバイルに加入すれば本体の料金が安いとゆうことなのですが 家にインターネットを出来る環境にしてイーモバイルのプランにはいったばわい料金はいくらですか一軒家です

  • コジマ電気の1980円パソコン

    コジマの100円~1980円で販売されてるパソコンの条件の イーモバイル当社加入指定プランとは最低いくらのプランか ご存知の方いますか?ビッグカメラでは2900円のプランだそうですが 同じでしょうか?

  • USBタイプのデーター通信カードが使えるブロードバンドルーターってありますか?

    USBタイプのデーター通信カードが使えるブロードバンドルーターってありますか? イーモバイルのD31HWを使いたいです

  • パソコンの買い替えで・・・

    今度、パソコンを買い替えようと思うのですが、最近、量販店などで、 店頭で記載されている、当社指定ブロードバンド加入ならこの金額で、 とありますが、もし、それに従った場合は、現在加入のプロバイダーは どうなるのでしょうか?あと、パソコン内のデータなども気になります。

  • ジャパネットたかたで買ったイーモバイル

    今年の3月に「ジャパネットたかた」でパソコンを買いました。イーモバイルに加入すると安くなるやつで、加入しました。 D33HWでUSBタイプのものです。 最近、イーモバイルでもっと早いタイプのが出ましたが、 私は、それと機種変更をすることは出来ないのでしょうか? もし、知っている方がいたら、是非教えてください。 たぶん、契約的に難しいのだと思いますが、 何か裏技があれば教えてください。 少し、速度が遅く、できれば変えたいです。

  • パソコンについて

    パソコンについて質問があるのですが、パソコンは高校生が1人で買いに行っても売ってくれるんでしょうか?ちなみに、イーモバイルのD25HWというWi-Fiでインターネットにつなげるやつがあります。

  • ノートパソコンを買う

    お世話になります。 ノートパソコンを買おうと思うので質問させていただきます。 現在家では普通のPCを使っていてYahooBBと契約しています。 ヤマダ電機などでノートパソコンを買う際”当社指定のプロバイダ加入で~円おとく”とかあって3万ほど安くなりますよね。そこで思ったのですが、現在使ってるYahooBBを解約してノートパソコンを購入時再びYahooBBに加入するというのは可能でしょうか?無知発想ですが ^-^;

  • Pocket WiFiがよく理解できません

    現在はイーモバイルのUSB型 D31HW でインターネットを使用しております   本体代の支払い期間はすでに過ぎており、   解約料無しで いつでも解約できるデータプラン(※4980円)を利用しています                            (※二種類の回線速度で低い方7,2Mを選びました) 現在 WIFIポケットのデータプランが 2年しばりではありますが   キャンペーン中で 5980が→→3880円になっております そこで、どうせ利用するのであれば 2年間だけのキャンペーン期間限定ですが   その間だけでも 安いプランを利用したいとおもっています(本体の入手できますし・・) ・・そこで 皆様にお聞きしたいのですが  この  ・USB型と同様に、特になにもいらずポケットWIFIは使用できるのでしょうか また  ・同じ回線速度のサービスで 通信速度などに違いなどは出るのでしょうか?  ・USB型と比べ なにかデメリットなどがあるのかなど不安があります どなたか おわかりになる方ががいましたら教えて下さい よろしくお願いいたします    [ 使用中のノートパソコンは (AECRの Aspire AS5750 AS5750-N52C/K )です]